goo blog サービス終了のお知らせ 

movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

ひさびさに七里の渡し跡へ

2019年12月16日 12時09分09秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

12月11日(水)

桑名宗社に参拝したあとは、超ひさびさに七里の渡し跡へ。

前回訪れたのは13年以上前。東海道の宮宿から桑名宿までは海路であって、桑名側の渡船場の跡がこちら。揖斐川と長良川の合流点近くで、当時を偲ばせるのは、写真のように鳥居と常夜灯だけ。

近くには復元された蟠龍櫓もあって中に入れる。2階が展望台的な位置づけだが、たいして見晴らしはよくない。

川べりからは長良川の河口堰がよく観える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名宗社

2019年12月16日 00時03分05秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

12月11日(水)

この日は早朝からお出かけ、三重県桑名市まで。美味しい蛤を食べたくなって桑名行こうと思い立った。東海道線で草津まで出て草津線で柘植まで行って、関西線で桑名まで約3時間の道中。東海道線で名古屋まで出て行く方が時間的に早いのだが、こちらの方が片道千円も安いのでこちらをチョイス。

桑名に着いて向かったのが桑名宗社。春日神社ともいうらしい。楼門はかなり立派。

戦災で焼失し、戦後の再興だとか。

拝殿は左右に分かれていて、桑名神社と中臣神社がある。珍しいスタイルでこの2社を合わせた名称が桑名宗社だとか。厄除けの神様だという。いつも通り家族の健康を祈念した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする