カンボジアロ-カル食を食らう その2でございます。
中国の田舎の汚いウ-ピ-飯店で飯を食ってもゲ-リ-ク-パ-にならない私ですが、カンボジアのロ-カル食は勇気がいりますw。
なんたって暑い所なんで心配です。
飯を食う所は慎重に選ばなければなりません。
そんな時に見つけたのがこの店だ!
ウ-ピ-飯店の1000倍は綺麗なレストラン。
これなら問題ありません。
店内も綺麗です。
テ-ブルの下に食べかすが落ちていないだけでもウ-ピ-飯店とは比較になりません。(笑)
そんな綺麗なお店で食べた料理がこれだ!
魚のシチュ-風。
魚は間違いなく河の魚ですが、中国みたいにヘビ-メタルじゃないから安心です。
こういう料理の仕方はフランスの植民地だったからなのかな?
チキンフライ。(だと思う)
添えられたニンジンや胡瓜は生です。
胡瓜はともかくニンジンも生です。
私は馬じゃないので堅いです。(笑)
肉野菜炒め風。
油でギトギトの中国料理風ではなくさっぱり風。
ただしやっぱし野菜が堅い。(笑)
店の入り口で売ってたパンケ-キみたいな物を持って来て貰いました。
これはいったいなんだべ?
中身は肉まんの具です。
パンケ-キ(甘くない)に肉まんの具を入れて蒸かした物でした。
こういうのは中国にはないな。
で、これを飲めと勧められたのがこれだ!
燕の巣ドリンク Σ(゚д゚;)
お値段お高いようですが、うまくはないw
カンボジアとかタイとかはこういうの多いようです。
これ飲んで元気になったのか?
と思われる方は↓をポチッとな!