goo blog サービス終了のお知らせ 

毛沢山語録

大陸素浪人の毛沢山が中国や東南アジアについてご報告いたしますw。

中国的宴会料理(南京編)に注意しろの巻後編(If You Want Blood_AC/DC)

2019-09-23 17:47:47 | グルメ

 

ウ-ピ-おばちゃん飯店とは比べものにならない江蘇省の北の方のお料理、続編だ!

小籠包

中は熱々のス-プですのでやけどに注意です。

 

 

鶏を焼いてタレに浸けた料理

前編の鴨と同じような物です。

お肉のお味は鴨の方がうまかった。

 

これはなんかの薬草と卵を炒めた料理。

薬草がなんだかわからんのですが、体に良いとの事。

まあ、普通の炒り卵w。

 

 

これは豚肉をミンチにしてタマネギ混ぜて、丸めて塩味ス-プでちょっと煮込みました風

ようするにでっかい『つくね』です。

 

 

湯葉を麺状にしたス-プ風。

ス-プは豚骨風。

湯葉の麺おいしいし、ヘルシ-なので日本人にも喜ばれると思います。

 

 

海の蝦(これはまあ、安心)のニンニクがけとゼリ-で固めた蒸かした豚肉(残念な事に私の嫌いな香菜がまぶしてあるので食えんw)

ちっこい河の蝦は面倒臭いので勘弁ですが、このサイズなら問題ありません。

 

 

ス-プ(何味か良くわかんない)の中に浮いているのはニラと豚肉が入った団子

田舎の料理なのでこういうのがあるのかも?

 

これは至って普通のマ-ボ-豆腐。

ちょい辛いくらいなので問題ありません。

ウ-ピ-おばちゃんが適当に作る激辛マ-ボ-の数千倍は美味しい。

 

なんか、うねうねした緑の野菜が?

正体はヘチマです。

中国はヘチマは普通に食材です。(日本はタワシだがw)

 

これはちょっとアレだが、今回の宴会料理は美味しい食材が出てきて安心していました。

 

でも、次に出てきたのがこれだ!

出た!血の豆腐料理w

これは鴨の血だったか、豚の血だったか忘れたんですが、血を固めて豆腐状にした物。

これは遠慮しときます。

でも誰かは大好きみたいだが。

今回はゲテモノ具合は低いな?

と思われる方は↓(ランキング)をポチッとな!

 

 

 

 


中国的宴会料理(南京編)に注意しろの巻前編(PaintedHorse_ Deep Purple)

2019-09-18 20:00:00 | グルメ

南京へ行った時は会社の連中と一緒に食事(宴会)となりました。

別に南京料理ってわけじゃなくて、江蘇省の北の方の料理だと言う事。

 

さすが江蘇省の首都だけあって都会、ここは有名料理店らしいのです。

店内満員、しかも外には順番待ちの客が溢れているのです。

中国には居酒屋に相当するお店がないですが、こういうお店は沢山あります。

ただし、人気店でないとお味はほぼ、外れになります。(笑)

例によってグルグル廻るテ-ブルです。

綺麗なお店ですが、お箸が残念な事になっております。(私は持参の割り箸使用w)

 

営業連中はさっそく白酒飲み始めました。

これからただの酔っぱらいになるので危ないです。(笑)

このコ-リャンから作った蒸留酒はとっても臭いので私はゴメンです。

料理を食う方に専念します。

 

そんな料理がこれだ!

 

 

香菜(シャンサイ)ようするにパクチ-。

私の大の苦手です。

これは東南アジアはどこでもあります。

 

 

野菜とキノコを炒めた料理。

まあ普通に問題なし。

そんなにうまくもない。

 

 

ダックを焼いてタレに浸けた料理。

これは問題なく美味かった。

 

餅米と豚肉を蒸かした料理。

こういうのは中国で食った方が美味しいです。

(ちゃんとした店ならね)

江蘇省の料理ってのは結構ゲテモノが多いんだが、南京だと違うのね?(笑)

 

でも、ぶら下がってる提灯にはメニュ-が書いてある。

良く見てみると・・・・・・・・

 

 

 

やっぱしあるじゃねえか!(笑)

ドブガイとか、タニシとか鴨の血とか、わんばぁだんさんの大好物がw

しかし馬のひずめはなんなんだ?

と思われる方は↓(ランキング)をポチッとな、

 


鎮江鍋蓋麺を死ぬ気で食らう男の巻(Down Under_Men At Work)

2019-08-25 18:50:17 | グルメ

麺類が大好きな男、毛沢山。

しかし、炭水化物は糖尿病予備軍にとっては危険物でしかないのですw。

よって日本に居る時はめったにラ-メンやうどんは食いません。

しかし中国出張の時はすべて解除になるのです。(笑)

接待会食がない時は麺を食い倒すのであります。

 

最初はここだ!

蘇州では有名なオ-ゾ-麺

泊まってるホテルの近くにあるので便利。

夜の2時までやってるお店なので夜食にもいただけます。

 

 

ここは鴨脚麺がうまいので、いつもこれ。

基本10元(160円くらい)なのでかなり安い食事となります。(笑)

きったないお店ですが腹を壊した事はありません。

ただし、割り箸持参しないと箸が危ないw

 

 

鎮江鍋蓋麺のお店(チンジャンゴウカイミィン)

おなじみのお店で、老板娘(ラオパニヨョン、つまり女店主)が親切。(年齢35歳くらい)

 

 

メニュ-が綺麗になって、少し値上げしとるw

繁盛店なのでいつも混んでます。

ホテルから遠いので車で行きます。

 

紅焼牛肉麺(ホンサオニュ-ロ-ミィン)

16元です(250円)

これは日本人にも会うス-プのお味で麺も平麺でとても美味しい。

老板娘がサ-ビスで加麺(大盛り)にしてくれるので血糖値上昇です。

残すと申し訳ないので死ぬ気で全部食うのです、腹パンパンです。(笑)

 

 

 

上海虹橋空港にある味千ラ-メン

今まで食べた事なかったのですが、ちょっと早く空港に着いたので食べてみる事に。

 

チャ-シュ-豚骨ラ-メン。

これでたしか40元(640円)だったような?

てか、ス-プが豚骨の味じゃねえんだがw

これは豚骨ラ-メンじゃなかばい!(博多弁)

いったいなんの骨なんだ?

と思われる方はランキング↓をポチっとな!

 

 


江蘇省の田舎料理に注意しろ!の巻1(You've Got Another Thing Comin'_Judas Priest)

2018-07-26 22:00:00 | グルメ

今回は今までさんざん食ってきた江蘇省の田舎料理のご紹介です。

江蘇省は内陸部から比べれば経済的には豊かな省ですが、田舎に行けば違いますw。

そこには想像を絶する料理が存在するのです。

そんな料理がこれだ!

豚肉の角煮とジャガイモを煮た料理。

素朴な料理だし、味点けは日本人でもいける味点け。

 

干豆腐を麺状にして煮た料理。

干豆腐は料理に良く使われてます。

ヘルシ-なので日本でもこれ作れば良いとおもいます。

在日中国人の巣窟西川口へ行けば売ってるかも?

 

揚子江の魚の煮付け

ヘビ-メタルの帝王なので食さない方が安全です。(笑)

 

 

挽肉を茄子ではさんで油で揚げて煮込んだ料理。

まあ、茄子の挟み揚げですね。

食材は問題ありませんが、見た目がまずそうになっております。

 

江蘇人大好き、臭豆腐。

くっさいのですが人気があります。

私はいりませんw。

 

フンス-(春雨みたいな物)中華ハムみたいなのと野菜で煮込んだ料理。

独特の味ですが、慣れれば問題ありません。

ただし、フンス-が水分含んでドンドン増えてきます。

伸びきったフンス-はいただけません。

 

ヘビ-メタル鍋。

河の魚の鍋です。

洗面器で煮込まれておりますw

煮込んでヘビ-メタルが濃くなっていますが、ただちに人体に影響はでません。(立憲ミンス、革マル枝野風)

 

そして最悪なのがこれだ!

せんべいみたいなのと米の酒粕煮込み(材料全部米)

口に入れたとたん、吐きそうになりましたw

服務員に突き返したら「やっぱりな」と言う顔しやがりました。(笑)

どうやら創作料理の実験台にされた模様。

 

お前の考え方は間違ってるぜ!

作った奴出て来い!

と思われる方は↓をポチッとな!