goo blog サービス終了のお知らせ 

毛沢山語録

大陸素浪人の毛沢山が中国や東南アジアについてご報告いたしますw。

ベトナム版アクロバット走行の巻 その1(Red_King Crimson)

2015-11-30 19:13:19 | アクロバット走行

 ベトナム出張より本日帰国いたしました。

私にとっては二番目の共産主義国家訪問です。

降り立ったのは昔はサイゴンと呼ばれていたけど今は改名させられたしたホ-チミン市です。

赤い国家には慣れている私ですがどんな様子なのでしょうか?

 

空港から車に乗って走り出したとたんに目に飛び込んできたのは・・・・・・・・・・・・・

 

親子三人乗りのバイクアクロバット。

ベトナムと中国の違いは全員ヘルメット着用している点です。

 

交通渋滞の激しい市内の物流はバイクでまかなわれるようです。

 

リヤカ-牽引装置のついたバイク。

中国は三輪車ですがこちらは牽引式が多いようです。

 

う~ん、中国とソックリだ。(笑)

 

バイクは中国式の電動車ではなくて殆どがエンジンバイク。

ホンダは一番人気のバイクなんだとか?

 

もうそこいら中にこんなのが。(笑)

 

このおじさんは危険物の匂いがするw。

 

バイクの数は昔と比べたら減ったそうです。

乗用車に移行中なんだとか?

でも、みんなマナ-がそんなに悪くはない。(中国と比べればなんだがw)

中国人の繰り広げるアクロバット走行ほどではないなと思っていたら・・・・・・・・・・・・・

 

じゃ~!ねえよ!(笑)

対向車のお兄さんもビックリしてる。

と思われる方は

こちら↓をプチっとな。

 


毛沢山、小龍包を食らうの巻(Overlord_Black Label Society)

2015-11-23 22:19:43 | アクロバット走行

 

先週は中国へ出張へ出かけていました。

今回はたった一人で仕事です。

なじみとなったこの中国航空会社。

お楽しみは機内食です。

朝食メニュ-です。

煮物とサンドウイッチ。

すばらしい組み合わせです。

おもてなしの心が生きてます。

もちろん食いませんw。

 

今回の出張は無錫市です。

なので昨年まで住んでいたマンションまで行ってみました。

ここの29階に住んでました。

眺めが良いところでした。

でもPM2.5で何も見えないんだがw

そのマンションの前にある小龍包屋さん。

よく通ってました。

のでここで昼飯を食う事に。

 

小龍包。

この店はチェ-ン店なのですが美味しい。

4個で8元。(160円)

こちらは雲呑。塩味のス-プに入ってます。

これで7元(140円)

両方とも似たような物ですが美味しいので良しとします。

 

帰りの飛行機の昼食メニュ-。

朝飯メニュ-よりはマシですがやっつけ感満載の見た目w。

なんでご飯メニュ-なのにパン(あんパンにあらず)が付くのがまか不思議。

 

今回のカテゴリ-はアクロバット走行。

なのになんで機内食や小龍包なんだ?

 

それはこれです。

高速道路のパ-キングに止まってました。

24台積みの積載車。

こんなに長くてどうやって曲がるんだよ!(笑)

 

安全よりも金儲け効率優先なんだな。

と思われる方はここを↓ポチとな。

 


毛沢山、一般的中華料理を食らうの巻(Barracuda_Heart)

2015-11-19 22:22:44 | グルメ

最近の中国出張での食事は面倒臭い宴会ばかりで飽き飽きしております。

なぜかというと高級中華ってのはそんなに美味しくはない。(笑)

どっちかというと庶民的な中華料理の方がうまいと感じてしまう私の舌に合うのはこんな料理だ。

昼飯で立ち寄った海鮮が売りのお店。

 

水槽が理科の実験室にあるような容器にはいった新鮮なお魚たち。

こんな新鮮かどうかわからないお魚は危ないので注文しません。食欲をそそります。

 

一番安全で安いのはトマトと卵のス-プ。

塩味のス-プです。

だいたい12元(240円)くらい。

変なス-プ頼むよりこれを注文した方が良いです。

 

空芯菜の炒め物

空芯菜というのは中が空洞の野菜です。

熱を加える事によってヌルッとします。

匂いもなく、サクっとした食感で美味しいです。

これも12元くらいの値段です。

 

豚の煮物、青梗菜添え。

角煮ではなく切り身です。

煮込んであるので柔らかくてうまい。

値段は40元(800円)くらいです。

 

豆腐とニラとレンコンを炒めた料理。

このひらべったいのは乾燥した豆腐。(高野豆腐風)

ちょっと辛いですが、いけます。

これも30元(600円)くらいの物です。

 

筍を炒めてタレで煮た料理。

これもシンプルで15元くらい。

というわけで

海鮮のお店で一切海鮮を食わないと言うメニュ-でした。(笑)

 

その方が安全だな?

と思われる方はここを↓ポチっとな。

 


カンボジア版アクロバット走行の巻 その3(We Are The Road Crew_Motorhead)

2015-11-14 22:35:16 | アクロバット走行

本日はカンボジア版アクロバット走行です。

アクロバット新天地カンボジアでの撮影でございます。

中国とは一味違った雰囲気のトラック。

いったい何に使うのでしょうか?

走る棺桶KIAの泥よけはどっかからパクってきたようです。

カンボジアは韓国資本が入ってきているので韓国車多いです。

とっても危ない

 

中国とクリソツですが、違うのは三輪車ではなく、バイクの牽引車である処です。

 

でも無茶積みするのは中国と同じ。(笑)

 

カンボジアではまだ自家用車や商用車が一般の人では買えません。

よってこういうバイクタクシ-が普及しているようです。

仕事の道具もバイクタクシ-で運びます。

でもちゃんとアルミの脚立があります。

中国だと竹でできた梯子なんですがw。

 

 

バイクでバイクを運ぶの図。

カンボジア人も無茶苦茶しよります。(笑)

 

ファミリ-カ-はバイク。

親子でお買い物であります。

てか子供にもヘルメット被らせろよ。

 

 

こちらはお姉ちゃんのすがすがしい三人乗り走行。

 

そしてこっちは・・・・・・

 

野郎共のむさ苦しい4人乗り走行!(笑)

このお兄ちゃん、カメラ向けたら笑ってるアル。

カンボジア人けっこう陽気なんだな。

と思われる方は↓をポチっとな。

 

 


どこでも中国人の巻(China Grove_The Doobie Brothers)

2015-11-08 21:00:00 | 旅行

 

カンボジアと言えば有名な観光地アンコ-ル遺跡群。

カンボジアに来てこの有名な利権集団ユネスコ世界遺産を見ないわけにはいけません。

というわけで仕事そっちのけで見学です。

着いたのはここ、シェムリアップ空港。

近代的な空港施設はありませんが綺麗な空港です。

飛行機おりたら徒歩で歩きです。

バスなんかありません。

 

入国管理にはこんなのが。

観光都市らしい感じです。

驚くほど白人が多いです。

 

早速やってきましたアンコ-ルワット寺院。

9~12世紀に栄えたクメ-ル文明(ヒンドゥ-教)の寺院です。

アンコ-ルワットはアンコ-ル遺跡のなかで一番大きいので、まずはここから見学です。

 

私は石を使った古代(でもないが)文明遺跡が好きなので非常に楽しい場所であります。

(中国レンガ文明は興味がありません)

 

 

当時のクメ-ル人の建築技術が凄かったのがわかります。

 

 

好きだなこういうの。

気の遠くなるよな建築期間がなせる技です。

 

 

 

長い事放置されたせいで樹木に浸食されちゃってます。

 

 

この遺跡群はホルポト共産主義政権時代にだいぶ文化破壊されていて、修復を行っています。

どっかの国でも文化破壊をやってましたね。文化大革命だっけか?(笑)

 

いろんな国の支援で修復を行っているようですが、まだまだ先は長そうです。

 

これは日本の支援団体のようですね。

ご苦労様です。

 

日本語の説明もありますな。

日本人観光客も多いせいからなのか?

 

日本人だけでなく欧米人にも人気のアンコ-ル遺跡。

いろんな国から観光客が来ているようです。

 

 

でも一番多い観光客(超団体様)はこいつらだ!

 

そこいら中、中国人だらけアル!(笑)

聞こえてくる言語はすべて中国語。

遺跡を「見る」ではなく、「来た」という「証拠写真」を撮るのに夢中でありますw。

 

どこでも中国人いるアルね。

と思われる方は↓ここをポチとな。