ラジMOTT!

☆エフエム青森『ラジMOTT!』☆
月~木 16:50~18:55
  金 16:00~18:55

上小阿仁プロジェクトで田舎の休日

2013年10月12日 12時13分56秒 | 日記

秋田県上小阿仁村で夏から秋にかけて行われた「KAMIKOANI PROJECT AKITA 2013」に10月5日行ってきました。

秋田市の隣りに位置する上小阿仁村アート作品が屋外に点在する八木沢集落までは県道からさらに山に入り車で20分ほど。ほんとにこの先に家があるのかって、不安になるくらい山の中をひた走ります

ありました。わずか17世帯しかない小さな山村です。

そこにアートが!

草間やよいさんの「南瓜」

芝山昌也さんの「変容~はさがけ」

皆川嘉博さんの「源流~精霊の沢」 

八木沢集落の奥、この道の先には棚田が広がっていました。

その棚田の中にアートがいくつも。

廃校になった旧沖田面小学校も展示会場。

子どもたちが手作りした村内マップもありました。大人も子どもも地域をあげて取り組んでいるんですね。

過疎化が進むこの地区の地域活性化プロジェクト。

期間中は9000人が訪れるそうです。

衣川泰典さんの「記憶の花」

村内のカフェには名産の食用ほおずきが!農家カフェ「やまぶん」

これはほおずきスムージー。

ほおずきも生で食べましたが、とにかくおいしい甘酸っぱくてさわやか

食用のフルーツほおずき「恋どろぼう」という品種。

上小阿仁プロジェクトは今年で2年目だそうです。瀬戸内国際芸術祭のように成長していくといいですね。

 

こちらは私の地元田舎館の田んぼアートの稲刈り。田んぼアートのシーズンも終了です。

25万人の来場者があったとはすごいなぁ

この秋、誕生のゆるキャラ「米こめくん」紫Ver.
衣装は紫の他に4着持っているんだそう。

田舎はいいですね。山には山のにおい、里には里のにおいがある。その土地の自然に触れて深呼吸すると生き返りますね。

稲葉

 


LiSAっ子のみなさんお待たせしました

2013年10月06日 13時06分39秒 | 日記

シンガー、LiSAさんです。

昨年、とてもキャッチーなエフエム青森開局25周年記念コメントを下さったのが彼女です。

9月から、来年お正月行う初の日本武道館公演に向けての全国行脚をしていて、青森にもお越し

いただきました。

旅の様子は彼女のHPをご覧ください。

で、彼女へのインタビューは本日10/7(月)18:05頃からオンエアします。

なぜか、目力満々の鈴木でした。