ラジMOTT!

☆エフエム青森『ラジMOTT!』☆
月~木 16:50~18:55
  金 16:00~18:55

ラスト 水曜ラジモット・・・

2013年03月28日 10時06分13秒 | 日記

昨日は、里村好美&稲葉みどり&水曜ディレクター(K)&ADまっちゃんで

お送りする最後の、水曜ラジモットをお聞きいただきありがとうございました。

残留する私(里村)が一番泣きそうでした(笑)

 

まずは、東青地域の情報コーナーでお伝えした、青森市浅虫に新装オープンしました

「浅めし食堂」の写真をアップしますね

【広いテーブル席】

 

【レジ】                         【雑貨など売っていまーす】

 

 

【ソファー席】

【座ってみましたドリーはソファー席の方に】           【ラムはテーブル席の方に】

 

【もち小麦】

オシャレな空間が広がっていて、長いしていまいそうです

もち小麦は、プチプチした触感で楽しかったです

ランチもその他のお食事も美味しそう・・・

個人的にはシャモロックとりんごのカレーが食べたいです

 営業時間 11:00~17:00 (日替わりランチが食べられるのは 11:00~13:30までの間)

場所  こちら

スタッフのブログ こちら

 

最後に

ドリーさんと組ませていただいた1年間、本当に勉強になりました。

ドリーさんは、皆さんが番組で聞いている人柄そのままなんです

明るくて正直で素直で美人で忘れ物番長です(笑)

そんな大人に私はなりたいと、尊敬しています。

 ドリーさん、本当にありがとうございました

また、コンビを組める事をあきらめず私は、機会を狙います(笑)

 

水曜、ツガールズコンビにお付き合いいただき

本当にありがとうございました

 

4月からの水曜日は

平山早苗アナウンサーと里村好美の年コンビです

引き続き、RADIーMOTT!!をよろしくお願いいたします

 


40歳VS44歳 やはり40歳の圧勝!!

2013年03月22日 11時47分00秒 | 日記

3/18(月)の地域情報で紹介した南部町 福田温泉 ゆらくや福泉。

インタビューに答えて頂いた統括マネージャーの夏坂忠男さん。

オレンジレンジにいても不思議ではない若さ!40歳。

さすが、毎日、福田温泉の湯に入っているのでお肌がピチピチです。

十和田産の林大豚(リンニントン)の豚バラ軟骨を福田温泉の源泉でじっくり煮込み、

南部町特産の梅「八助」をブレンドした特製丼タレで味付けした

ゆらくや福泉オリジナル「パイカ丼」もご賞味あれ!

(問) 0178-84-3881 福田温泉 ゆらくや福泉 


津波は怖いけど三陸の海はそれでも美しいのだ

2013年03月07日 11時32分42秒 | 日記

山田町の帰りに宮古市「浄土ケ浜」に寄りました。

津波で削られ、石浜は震災前より面積が小さくなってしまったそうです。

レストハウス2Fから「浄土ケ浜」を望む。青い海、青い空、白い石浜。キレイです

レストハウスはやはり被災していました。

2Fの屋根の庇のところまで津波が襲ったそうです。6m50cmの高さです。

観光客を乗せたマイクロバスも被災。パネルで紹介されていました。

宮古市内で見つけた三陸の名もない風景です。どこから見てもきれいな海。

田野畑村 陸中海岸国立公園 「鵜の巣断崖」

北上するごとに景色が青から白に変わる様にちょっと切なくなりました。ああ、雪国・・・

春はもうすぐ。春がくれば夏がくる。青森にも青の季節はやってくるのだ。

津波は怖いけど、三陸の海はそれでも美しかった。

どりーでした

 

 

 


久々のネイル☆

2013年03月06日 09時29分55秒 | 日記

お久しぶりです里村です

 

最近、ずーっとジェルネイルをしている私です

だいたい月1回、メンテナンスで付け直します

1月は、ショッキングピンク

(写真撮り忘れたー

 

2月は、ちょっとターコイズっぽい水色です

ハートの逆フレンチにしていますバレンタインもあったので

逆から見ると、ハートに見えるでしょ

ハワイ帰りだったので、少し夏っぽくなってしまいました(笑)

 

そして、今月がマネマネギラギラネイル

今回は爪を身近くしたので、派手目のデザインにと思っていたところに

テレビで、タレントのローラが、ラメ1色塗りのネイルをしているのを見て

可愛かったのでマネしました

そしたら、担当のお姉さんのネイルがラメの上に、ごってごてにストーンが乗っていたのが

可愛くて、そちらもマネしました

 

来月は、4月だから春っぽいネイルにしたいなぁと思っています

楽しみ楽しみ~

 

 

 


春のやまだ祭りに行ってきました

2013年03月05日 18時33分06秒 | 日記

弘前市の「ecocco project」と盛岡市の「I Love実行委員会」が

岩手県山田町で子どもたちに笑顔を届ける目的で共催した春のやまだ祭り。

大盛況でした参加できて本当によかったです

地元山田町はじめ、お隣の宮古からもこんなにたくさんの人が

 

「黒石やきそば応援団ブラスト」のゆるキャラ

                          つゆヤキソバン応援団長はれぢモミー

「黒石つゆやきそば」「八戸せんべい汁」は皆さん、おいしい!って。完売でした

社会福祉法人 船幸会 船沢保育園」のねぷた 地元の子どもたちが元気いっぱいひっぱりました

キャラクターと握手&写真撮影会 「スマイルプリキュア」 子ども達の笑顔がはじけます

こちらは「ウルトラマン」 ごめんなさい指が・・・

 「工藤兼一社中」 三味線と民謡、手踊りを披露してくれました!三陸の人は三味線が大好きなんだそう 聞き方を心得ていらしゃるのです。会場がとても盛り上がりました。あったかいのです人柄が。岩木山ではなく海をバックにした三味線とねぷたもいいですね~。

 

岩手朝日テレビの番組 「ゴエティーニョ」からお兄さんとアナのお姉さんも

ゴエティーダンスをみんなで踊りました。子育て応援番組だそうです。

会場の背景は山田湾です。遠くに見えるのが牡蠣とワカメの養殖いかだ。

海をみると復興したかのように見えますが、まだまだ、まだまだです。全然まだまだです。

時間遡って・・・祭り開始1時間前、ねぷたチーム(船沢保育園の皆さん)到着

東北自動車道は当日の朝3時にようやく通行止めが解除に間に合ってよかった。

会場もまた津波で流された跡地を借りました。最初は先発隊の数人で会場づくりをスタート

 2時間後にはなんとか完成右奥に見えるのが「ふわふわ遊具」こちらも子ども達の行列が出来る人気ぶりでした。

翌日の新聞。記念に切り抜いておきました。東奥日報さんありがとう

三陸、山田町へでかけませんか?ぜひお出かけください

今は牡蠣が旬

「山田かき小屋」で食べ放題ができるんですよ。

私は前日、高速道路が通行止めになっちゃったので、予約したのに間に合わず・・・・・泣く泣くキャンセル

次回こそ必ず

どりーの山田町報告でした