ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

3月のまとめ。

2007-03-31 20:48:32 | きもち。
今日は3月の最後の日。
2月もあっという間だったがまたもや3月も足早に過ぎ去ってしまう。。。

今月は年度末だから世間一般がバタバタと慌しかったねぇ。。。
みわんこ。も只今請求業務の真っ最中なのだが、提出期限が普段の月より早めに設定されているのでヒーヒーだ

ま、それはみわんこ。自身で頑張るとして・・・。


で。
今月も色々あった。

みわんこ。母上の誕生日から始まり、
福ちゃん&雪ちゃん&フラニーちゃんも無事に【おナベリニュゥアル】が完了し、
くうくんも立派な(!?)おカマに変身完了したり。
あっ!ままんチにくうくんの弟分のふうくんも仲間入りしたなぁ。

ダンナのおばあちゃんの四十九日の買い物や
お彼岸にじいちゃんにお供えするお菓子を選んだり

父上方のおじいちゃんが天国へ旅立ったり
母上方のじいちゃんの誕生日があったり。。。

みわんこ。の部署に新人の女の子が入ったり。

で、今日は現場の男の子が1人、近々退社するので送別会があるのだ。

その子は27歳のひょうきんな男の子で、みわんこ。の事を『ねえさん』って呼ぶ面白いヤツ。

人懐っこくてスノボがかなり上手いらしくって
洋画の吹き替えのセリフの物まねがソックリで、
近くに来てオナラを良くする事と最近はみわんこ。の事を『みわぁ~』と呼び捨てにする事と
笑えるセクハラをする所がタマにキズだがとっても可愛い弟分だった。

ちょっと作業が立て込んでいるから4月の間位は居るっぽい事を聞いたが
本当はずっと居て欲しかったなぁ。
手先が器用で好奇心が旺盛で現場の作業をどんどんメキメキ覚えていった。
皆から可愛がられてるんだよ。。。

事務所がまたちょっと静かになっちゃうなぁ

でも、明日から4月。
新しい気持ちで前へ進まなきゃね


今月もみわんこ。のつたないブログを見て頂きありがとうございました。
来月からもみわんこ。の好き勝手なへんてこブログを綴って参りますので
もしよろしければこれからもお付き合い下さいまし~


じゃあ、今から飲みに行って来まぁーーーす

ヘンテコなお天気。

2007-03-30 18:26:44 | 日々のこと。
今朝のみわんこ。地方は大雨

いきなり強く降りだしてザバザバいってるよぉぉ
通勤時の雨はカンベンだなぁ・・・とほほ、と思いながらも
頑張って仕事へGO~

がっっっ!
途中で陽が射してきて逆にアツアツになってきた(苦笑)

ドナイナットルネン・・・
傘がお荷物になってしもーたやんかっっ


でも、まぁ雨がやんでよかったよかった
逆に汗ばんできたよぉ~

だってこんな陽射しだもん。


会社の屋上に上がって携帯で撮ったんだけど、まぶしすぎて目がチカチカしちゃった(苦笑)

本当に暖かくて行きがけの公園の桜も殆ど咲いちゃってる。
今朝の雨で洗われた桜をパチリ


お花見の季節なんだよね~。
ここ何年かお花見してないけど・・・

又ダンナと時福と一緒に近くのずぅぅ~っと続く川べりを歩こうかな?
桜を見ながら。

そして露店のたこ焼きやチョコバナナをダンナに『食いたい!食わせろ~!』とねだりながら。。。


今日は母方のじいちゃんの誕生日。
じいちゃんが天国に行ってもうすぐ半年。早いなぁ。
でも、お誕生日は忘れないよ。ずっとね。

おめでとう、じいちゃん

じいちゃんの誕生日を携帯のアラームでセットしていたので
夕べ日付が変わってすぐにじいちゃんの写真の所まで走っていって『おめでとう!』と伝えたんだ。

じいちゃんに届いたよね、きっとね。

ニクの日~♪

2007-03-29 23:41:00 | 日々のこと。
今日は3月【29】日。。。


そう、ニクの日~♪
たいがいのニク関係のお店は安売りや割引やらしてるよねっ

こんな日はニクを食ってさ~
季節の変わり目で体調崩しやすいし、
年度末で忙しいからスタミナつけるのもいいねぇ


でも。
みわんこ。は牛肉がダメ・・・。
なので鶏肉&豚肉&モツを堪能するのですが、
ダンナに先日から
『スタミナ付けたいっ!焼肉食いに連れてけっっ!!』と言っているのですが、一言。
『めんどくせぇ。』って拒否された

ちくしょ。

で、今日もきっと帰りが遅いので焼肉へは行けないだろう・・・。

だから。。。
せめて時福にはニクの日を堪能させてあげるとしよう

じゃ、メニゥはぁ・・・
ビィフステェキィ~♪


丸ごと生が苦手なお坊ちゃまの時次くん。
繊細なのか?ワガママなだけなのか??

丸ごと生でもアツアツに煮ても焼いても大好きな福ちゃん。
単に食い意地が張っているだけなのか・・・?

で、時次の好みを優先して表面は程よく焼いて中は少しレア♪
それを食べやすく一口大に切ってステーキ丼に。

『キミ達、焼きはうぇるだんよりのみでぃあむれあにしてあるからね。良く味わってくれたまえよ。』

と言うか言わないかで

ガツガツガツガツガツガツガツッッッ


・・・
味もへったくれもあらへんな・・・とほほ。
みわんこ。の苦手なビィフ味のゲップをして
可愛い可愛い時福はあっという間に本日のディナーを終えたのであった。。。
本当にこの子達はニクを味わったのだろーか?
一応、奮発したんだけどな・・・。


時福。。。
次のニクの日は4/29だかんねっっ!!(嘘♪)


あ、ちなみに。
ダンナの今日の晩御飯は
ピーマンと豚肉の炒め物(ほんのり柚胡椒ベースのしょうゆ味)
具沢山お味噌汁(バカの一つ覚えのように具ばかり入れるみわんこ。・・・)
冷奴(生姜・おかか・茗荷)
ご飯&ナットゥ~
でした。

ステーキ焼いている時に『ごめんな~、このお肉、時福にやねん。』
って言ったら苦笑しておりました・・・(苦笑)
暇が出来たらダンナを連れて焼肉を食べに行こうかな?
みわんこ。のオゴリでね~

体力おんぞん。

2007-03-28 21:05:08 | 日々のこと。
今日、熱が出てダウン。
寝汗とかかいちゃって。
フラフラ~

あ~ぁ。。。
空はとってもいい天気でぽかぽかな日なのにね。
太陽のパワーが欲しいよ。

で。
今日はもうすぐ月末の忙しい時期になるので(ってもうその時期なんだけど)
体力温存の為に仕事を休ませて貰いました。。。

ダンナの布団だけどうにかこうにか干して
時福たちのマンマの時以外は身体を休めてました。

夕方は少しラクになったのでダンナの晩御飯を考える。

ご飯だけ炊いて、昨日から作っておいた具沢山味噌汁があるし
美味しい鯵の開きがあるのでソレをさっと焼いて晩御飯にしよう。
野菜が少ないのが不満だが、味噌汁の中には
大根、玉葱、人参、キノコ、厚揚げ・・・と入っているからOKとしよう。

では、今日はこの辺で・・・。
今日は早めに寝ます。。。

おやすみなさい・・・



おじいちゃん、ありがとう。

2007-03-27 01:00:33 | きもち。
3月24日にみわんこ。の父方の祖父が天国へ旅立ちました。

ずっと入院はしていたけど体調は安定していたんです。
でも急に血圧が下がってきて、そのまま眠るように天国へ。。。

みわんこ。の中のおじいちゃんはいつもニコニコ笑っている。

みわんこ。の父上は高知県出身。1人で大阪へ出てきたので身内は皆高知に居る。

だからみわんこ。の子供の頃の夏休みの思い出は家族で高知へ帰省した事が大半を占める。
それはみわんこ。にとって初めてづくしだった。

家族で車に乗ってフェリーや瀬戸大橋での帰省もあったが
子供だけで飛行機に乗って帰省もしたよ。

山奥に行ってとってもとってもキレイな清流で川遊びをしたこと。
そこで豚汁やカレーを食べた。おいしかったなぁ
おじいちゃんは川の深い所にヤクルトを投げ入れた。
それをみわんこ。たち孫が我先に取って来ようと必死になって潜った。

川遊びの行きか帰りかは忘れたけれどうどんを食べようと店に入ったら
そこのうどんがめちゃくちゃ不味くて(子供でも不味いとわかる程ひどかった)
爪楊枝の先にうどんの汁をつけて紙ナプキンに
【うどんがまずいです】と書いておいて行ったこと・・・ヒドイ子供だ

ドライブ中に大歩危小歩危の祖谷(←いやと読む)渓谷でトイレ休憩。
清流からの気持ちいい風に当たったり、お土産やさんをひやかしたりした。

ある日はぶどう狩りに行ってぶどうを食べまくり口も手もベタベタ(笑)
その後は併設されていた大きなジャンボプールで水遊びをした。

川遊びの帰りに海にも寄った。濡れた水着に又着替える時、キャーキャー言ったなぁ。

探険気分の鍾乳洞はとってもワクワクした。
営業してるの?って思う位さびれた小さな遊園地の今にも壊れそうなぷちジェットコースターにも乗った。

坂本竜馬の大きな像のある桂浜にも連れて行ってもらった。
早起きをして美味しい魚がいっぱいの朝市にも行った。

いとこの学校に連れて行ってもらったりもした。
よさこい祭りの迫力とかっこよさに感動して鳴子も買ってもらった。
高知城にも入ったよ。
あのひんやりとした漆黒の床の上を、急な木製の階段を
昔の殿様やお姫様、お侍さん達も歩いたのかな・・・。

山の斜面にあるおじいちゃんの家。
家を出て階段を下りてすぐ目の前の砂利の駐車場で花火をした。

ネコのミルさんと追いかけっこをした。
みわんこ。家はインコや文鳥しか居なかった為、ネコちゃんとの生活は
とっても新鮮で不思議で嬉しかった。
ワンコのメリーとアイコは最初怖かったけど、だんだん仲良くなった。
あのね、セミを食べるんだよ・・・
虫取りから戻ってきた近所の幼馴染みがね、セミを地面に置くと
メリーやアイコが食べるの・・・
ゲゲッッ

って思ったんだけど、栄養になるんかな?とも思った。
そしてオエッて律儀に羽だけ出すんだよ~!!衝撃的だったなぁ。

おじいちゃんがハブ酒を作る所を見せてくれた。
怖いもの見たさの孫たちが集まって見てたんだけど
一升瓶の中にハブを入れてからお酒(水?)をどんどん入れていく。
するとハブが溺れて苦しんで瓶の中でのたうちまわるんだ・・・
今にも瓶の口から飛び出してきそうでめちゃくちゃ怖かった。。。
あのハブ酒は今どこにあるんだろう?

みわんこ。の茗荷デビューも高知でだった。
そうめんの薬味にごまと一緒に出てきた。
その頃はちょっと苦手で無理して食べていたんだけど、
今ではとっても大好きになり、しょっちゅう食べるようになった。

手先が器用なおじいちゃん。
家から斜面を少し上がった作業場で竹篭などを上手に作っていた。
妹は草鞋のぞうりを作ってもらって履いていた。

まだまだ書ききれない位、高知での思い出はいっぱい。
その中でおじいちゃんはいつも笑っていた。
ホッペが少し赤い、笑うと目が無くなるおじいちゃん。

今回は急だった事とみわんこ。の仕事が多忙なのと最近の多忙さで
少し体調が良くなかったのとが重なり、高知へ飛べずに
お通夜も告別式にも行けなかった。

直接お別れが言えなかったのはとても残念。
ごめんね、おじいちゃん。

おじいちゃんが天国へ旅立った日からお線香を1本追加した。

少しでも早く天国に慣れてね。
そしておばあちゃんや皆の事、見守ってね。

告別式の今日。午後1時。
時間に合わせて会社の屋上へ上り、空に向かって手を合わせた。
方角が解らなかったからもしかしたら高知の方向へはお尻を向けてたかもしれない。
でも、気持ちはいっぱい送ったから、勘弁してね、おじいちゃん。
思い出いっぱい、ありがとう。
ゆっくり休んでね。


昨年から立て続けにみわんこ。の周りで大切な存在が旅立った。
のんちゃんから始まり、
みわんこ。の母方のおじいちゃん(86歳)、ダンナの父方のおばあちゃん(90歳)
そしてみわんこ。の父方のおじいちゃん(91歳)・・・。

みんな長生きしてくれて、ありがとう。

ダンナの母方のおばあちゃん、みわんこ。の父方と母方のおばあちゃん。
3人はまだまだ元気です。
これからも元気で居て欲しいなぁ。

天国で皆で守って下さい。


ずっと、これからも忘れません。。。