goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

かかりつけ医、とは

2020-09-22 15:27:00 | 日々のこと。
先日のコロナを疑った(結果風邪)症状で発熱した時に最初に断られたM内科クリニック

ここは
風邪や頭痛、胃腸炎になった時にいつも行くクリニックでして

ただ、健康な時には行きません(当たり前か)
健康診断は事業所健診があるから会社そばのクリニックで受診するし
まだ定期的に診察に通う持病というものもないので

でもそのクリニックは家からも自転車で5分ほどで
今の家に引っ越してから約8年かな、少なくとも年に2回位は体調不良でかかっている

一番最近は去年の11月に引いた大風邪の時だった
今年に入ってからはコロナの事もあったから頭痛があってもクリニックに行かず市販薬で凌いできた


一応、東京都医師会のHPにある
かかりつけ医の定義なるものをここに残しておこう

日本医師会では「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師のこと」
をかかりつけ医と呼んでいます。

熱がある、体がだるい、食欲がないなど体調が悪いなと感じた時にまず相談する自宅近くの診療所や病院の医師のことです。
内科や外科、小児科、婦人科、眼科、耳鼻科、皮膚科、整形外科、泌尿器科など多くの種類の科目からそれぞれ得意とする科を診察しています。
つまり、病院の医師か、診療所の医師か、どの診療科かを問うものではありません。


ふむ

これを読むと、私のかかりつけ医はそのM内科クリニックで良いのではないか?と思う。

だがしかし
発熱で電話した時に、電話で対応してくれた方から言われたんです
『〇〇さん(私の名字)はうちがかかりつけという訳ではなさそうですから
これを機会にかかりつけ医を見つけていた方が良いかと思います』
とな

えええ!
わだすはそちらのクリニックをかかりつけ医と思って今までかかってきたんですけど!


と、言えばよかったのだが
その時は身体もしんどくそんなやり取りをする気力も体力もなかったのだ

まあ、一番の理由はそのクリニックが西東京市で私の住まいは練馬区という事
ちょうど、道を挟んで区と市の境目があって
もしPCRで陽性だったとした時に区と市で保健所の管轄が違うと面倒だからという事らしいのだけど

その理由だけ言って下さればよかったんやけどね
弱っている時に”かかりつけじゃない”とか言われたらダメージ大きいよ汗
突き放された感、捨てられた←感が満載で意識が遠のきかけたよ笑

でも、そのおかげ?で
家の近くの同じ練馬区内でクリニックと出会えたからいいけれどー

そしてそのクリニックは
風邪の度に咳喘息になる私にはぴったりの呼吸器内科の先生だから
尚更よかったのだけれど―

さよなら、M内科クリニックの先生・・・今までありがとうございました
Y内科クリニックの先生、これからよろしく願いします



んで、
みなさまにはかかりつけ医、ありますか?

この時期の体調不良・・・

2020-09-19 23:26:21 | 日々のこと。
実は、9/6の日曜日に急に熱が出た

朝、熱っぽくて怠くて目覚め熱を測ると37.4度ほど
ううむ・・・怪しいなと思いそのまま様子を見る事に

9月頭にエアコンで喉の調子が少しイマイチだったけど
体温は普段と変わらず36.4度前後で食欲もあった

まさか日曜にいきなり発熱するなんて思ってもみなかった
(まぁ皆さんそうだと思いますが)

食欲もないまま熱っぽさと怠さも治まる気配もなく
それでも自分は大丈夫と言い聞かせて洗濯だけでもしておこうとどうにか起きた・・・ら!

洗剤の・・・匂いが・・・分かりにくい・・・
普段の匂いより・・・かなり弱い・・・
え、これはやばいかもしれない⁉
急いで麦茶を飲んだら味がした、ひとまず安心
だけど異様に甘く感じた
麦茶の香ばしさが感じられずまるでお砂糖でも入れたかのような、甘さ

頭痛もあったので
家にあった解熱鎮痛剤(カロナール)を飲もうと
お味噌汁に春雨を入れて食べたんやけど、出汁の旨味とか全く分からん
しょっぱくてうっすいみそ味のお湯みたいで全く美味しくない

嗅覚味覚がビミョーでこれはいよいよヤバみかな、と思い再びお布団の中へ
熱を測ったら37.7度・・・
朝の内に会社のお姉さんには発熱があり体調がイマイチの為
月曜に病院へ行く旨伝えておいたのだけど
カロナールをお昼と夜に飲んでも全く熱が下がらず頭痛も酷くうなされ
夜中の2時に3回目を飲んで漸く、流れるほどの汗をかき熱は下がった・・・
気付いたらお布団からはみ出してフローリングを転がりながら寝んこしてた

月曜の朝、36.4度だったが頭痛もまだあるし
また熱が上がったら困ると思い、風邪や頭痛で何度もかかっている病院へ電話したら

・・・断られた
まぁこの件はまた後日書こうと思う、理由も理解出来るがちょっとショックだったので笑

別のクリニックでは初診で発熱のある方の診察は今お断りしていると言われ・・・
弱気になって『じゃあどうやって病院探せばいいですかね?』と聞いたら
発熱外来で調べてはどうか、と

んで
調べた大泉学園駅にほど近いクリニックに電話
ヘロヘロの声で『初診ですが昨日一日中発熱で今は平熱ですが診て貰いたい』と電話したら
暫く待たされやはりここもダメか、と諦めかけていたら・・・
10時半に!来てくださいと!やった!

フラフラしながら時間に行き、早速念の為の隔離をされ熱を測ったら36.6度
暫くしたら別室に呼ばれ看護師さんから問診票を基に更に詳しく問診され
まずはレントゲンとパルスオキシメーターだっけ?で酸素濃度を測り
レントゲンで肺に影が無かったのが分かったら初めて医者先生の診察が

現時点でコロナのリスクが低く、肺の影もない、聴診器での呼吸音も異常なしとの事で
風邪と診断され、風邪薬を頂きホッと一安心・・・

但し、念の為に月曜火曜と自宅療養して発熱などなければ水曜から出勤OKとなりました

お素麺を買って帰って食べて(やはりしょっぱいだけで美味しくなかった・・・)お薬飲んで寝んこ
月曜の夜に又少し熱が上がったのだけど、火曜の朝には平熱に

だがしかし
火曜の昼からまた37.7度まで上がり、その後も37.8度と少しずつ上昇
頭痛も酷く咳が出始めた為、水曜からの出社ではなく木曜日に病院に行ってからになりました
(水曜は休診日)

火曜日のしんどさは日曜日の比ではなく
この時はゼイゼイ言いながら、とうとう
【コロナ 入院 持ち物】とか調べてしまったよ・・・

トイレに行くのさえもヨレヨレで、数分おきに
『あー・・・しんど・・・』って言ってた
深呼吸すると咽頭部に圧迫感があってむせて咳き込むから
肩で浅く細かく呼吸する感じ

もしコロナだったら・・・会社の皆さんにもうつしているかもしれへんし
土曜日に見知らぬ誰かにうつしているかもだし・・・

先生が問診後の診察で
今回はコロナ感染の可能性は低いと仰っていたけれど

何処ででも感染する可能性があって
無症状の感染者がいるという事はそういう事で

だから余計に怖かった

今、我が家は良くも悪くもお留守番をさせてしまう子は居なくて
自分一人、どうなってもいいやって思っていたけれど
そしてそれは今でも思っているけれど

まだ、何とか私には心配してくれる人が居るので
その人たちに心配させてしまうのは辛いなーって思った

結局は火曜日さんざん苦しんだ後、水曜日は熱も下がり咳以外は比較的落ち着いてた
木曜日の再診で咳は風邪要因の咳喘息と診断され、吸入器を貰って
金曜日からめでたく出勤した

今は熱も全然平熱で、咳はまだ少し出るけど先週はちゃんと仕事も休まず行ったし
食欲も出てきた、嗅覚も味覚も戻った

去年もそうだったが
風邪だけでこんなに辛いのだから
コロナの症状が出た方や後遺症のある方は本当にお辛いだろうと思う

私も咳喘息が完全に治っていないのでコロナには変わらず気を付けなければならないけれど
コロナで公費対応して貰えるのは最初の感染だけと聞いた
一旦陰性が出て退院したら後遺症が出てももう国は面倒を見てくれないらしいと聞いた

だからこそ
辛く長引く後遺症が怖いしやはりコロナに罹りたくない

今までと変わらず出来る限りの予防をするけれど
目に見えないだけに
もうどうすればいいか分からんくなってきたね

GOTOに東京が加わったけれど
だからといって、まだホイホイと遠くの県外にまでは行く気になれない
もうどこにいてもどんなに予防しても感染する時は感染してしまうのだけど
仕事の事とか考えると責任を感じるし

風邪気味だったら誰かにうつした時私より酷くなるかもしれへんし、とか
ホンマに色々考えて二の足を踏んでしまう

でも、経済を回すことも大事なのはわかっているから
自分の身近なところから、一生懸命回していこうと思う


皆様もどうぞご安全に
すこやかにお過ごしくださいませ

ガビーーーン!!

2013-05-13 14:07:33 | 日々のこと。
今・・・
お昼休みで・・・
うどんを食べていたら・・・

口の中に違和感が・・・

ん?
歯がミシミシ???
鈍痛??


んがーーーーー!!

左上の奥歯が、割れたぁぁぁぁぁぁ!

うどんやで!
確かにコシが強くて噛み締めたが、でもうどんやで!!



どういうこっちゃ・・・


左上奥歯は随分前に虫歯の治療が済んで詰めてすっかりエエ調子やったのに。。。
ヒビが入っとったんか・・・?
もう、若くないから歯がスカスカやったんか・・・?


兎に角、びっくり。


数年前の右上奥から2番目の歯がチャンジャを食べて割れたのに次いで
今回は左上奥歯がやられてしまいもうした。。。


歯医者さん好きやけど。。。


ちょいと複雑。


予約しなきゃ・・・
まったくもー。。。
(多分、自業自得)

学ぶこと

2012-04-04 23:21:50 | 日々のこと。
人との会話
人の会話
電話の相手
言われた言葉
相手の反応
頼み事、頼まれ事
一緒に考える
教えてもらう
教える
記録
アイデア
本、インターネット
旨いもの
気づかい



反面教師という言葉は余り使いたくない

ああいう事はしないようにしよう、と学ぶ事もあるけれど
こうするのか、とか
受けとめた時に自分の栄養と感じる事があるから

これが【学ぶ】という事だと
エエ大人のクセに改めて感じている真っ最中。



忙しいのも、悪くない。

長靴ポンチョメガネ女。

2012-04-03 21:59:28 | 日々のこと。
けふの日本縦断春の嵐は皆さんもご存知のとおり。
傘を差す意味なしな程の暴風も既に皆さんご存知のとおり。

駅や街のあちこちに無残な傘の成れの果てがたくさん。



昨夜、夜中の12時過ぎに買いに行きましたよ。



ポンチョ~♪




そいでもって



ながぐつ~♫



せっかくやから、ブーツっぽいのをね。



長靴が重くて足があがらん(苦笑)



さてさて本日は帰宅の心配もある為
職場では4時半から5時過ぎまでに殆どの人が退社。

みわんこ。も5時過ぎに会社を出ました。




もちろん、長靴ポンチョメガネ女でね。


あー、正確には
長靴ポンチョメガネマスク女でした(笑)


ポンチョは動き易くなかなか良いけれど、
強風に煽られへたれモモンガみたいになった(苦笑)

長靴は更に良くて、
わざと水たまりを選んでバシャバシャしながら音楽ノリノリで歩くと
暴風雨ハイになりました(笑)


まぁまぁ、楽しかった。

でも
明日からはちゃんとポカポカになってくれるといいな。