
今年もこの季節、ゲートボールの研修です。
ボールを打って、もう一つのボールにカチンと
当てるのですが、打ち方にテクニックがあって
これをこなすと、さらに有利な試合展開になるのです。
場所は、昔住んでいた町です。
もう40年以上前、初めて建て売り住宅を買って
移り住み、2年半で転勤、神戸へ
12年後阪神震災の年に転勤で、帰ってきて
8年、住みました。さらに主人の定年前に
神戸へ転勤になり、住んだのは、10年あまりでした。
ゲートを、始めて1年に数回来ます。
懐かしいなあ・・・・と思い出しながら車を走らせています。

いつもの試合では、負けて歯が立たないチームのベテランから
びっちり、打ち方の指導を受けます。
テクニックを、新米に伝授してくれるわけで親切な
研修です。
同じチームのひとから、教わるのとまた違います。

ボールが相手のボールの芯にあたると
ボールはまっすぐに進みます。
なるほど、なるほどです。
並んだ近距離のボールの左右の端に当てると
打ったボールは斜め上方90度方向に飛びます。
これが上手く出来ると、試合展開が大きくかわります。
上手くなりたい・・・・でもよく空振りします❗
暑い中、疲れました。
親切な研修でした。