三蜜を避けてお料理教室が出来ませんでした。
zoomで行われていましたが、一方的で、億劫になって参加してませんでした。
久し振りの料理教室・・・気に入った3品を紹介します。
塩昆布とトマトの冷製パスタ
材料
フルーツトマト6ヶ、 オリーブオイル大5~6、 ニンニク1片、塩昆布
レモン汁大1、 蜂蜜大1、 塩小1,5、 スパゲティ、大葉
作り方
大葉以外の材料をミキサーで混ぜる。
スパゲティは茹でて、水にしめておく、水洗いはしない。
混ぜて、皿に盛り、大葉をトッピングする。
我が家は辛いのが好きなので、タバスコをかけたり、粗目にミキサーしました。
鯖のイタリアン風
材料
①塩鯖250g、片栗粉、オリーブオイル大3、ニンニク 1片「みじん切り」
②なす2~3本、ミニトマト適量、黒こしょう少々、ケチャプ大2、醤油大1、粉チーズ適量
作り方
鯖はステック状に切り片栗粉でまぶし、フライパンに油を入れ揚げ焼きします。
鯖を取り出して、ニンニク、ナス、ミニトマトを炒めて味を整える。ズッキーニも合うかと・・・
皿に鯖を並べ、炒めた野菜を掛けて出来上がり。
海老パン揚げ
材料
むき海老1パック、白はんぺん2枚、サンドイッチ用パン2枚、油
作り方
①むき海老、はんぺんをミキサーで混ぜる。
パンの上に①をこんもりのせ、両面揚げて出来上がり。
※全て4人分です。
三室戸寺に行ってきました。
💻仲間のMさんが行かれたとお聞きして、紫陽花の時期は過ぎたかな?
と思いつつ、相方と出掛けました。
本堂前の蓮園には、250鉢の蓮が咲いてます。
その光景は極楽浄土のようで、蓮の寺とも言われてるそうです。
紫陽花は、やはり時期が遅かったようですが、紫陽花風かき氷を・・・
今年初めてのかき氷を口にして、大満足でした。
ツヅジも綺麗だそうです。
少し焦げ加減なのが、より美味しそうで、匂いまで運んでくれそうです
250もの鉢植えの蓮、見事でしょうね
紫陽花を見て、紫陽花のかき氷を食べるなんて楽しいですね
三室戸寺の紫陽花••色鮮やかで、見事ですね👌▪️▪️6月生れの私は、紫陽花が一番好きです❤️。
池に咲く蓮ではなくツボのような所に蓮が植えられてあるという感じですね。
紫陽花風のかき氷
ツツジは
冷製パスタとサバのイタリアンぜひ作りたいと思います。
赤い紫陽花は初めて見ました。
綺麗でした~
かき氷も美味しくて、かき氷機会あれば、
食べに行きたいですね。
三室戸寺、一度行って下さいね。1時間ちょっと🚙で行けますよ。
池に咲いてる蓮の花の方が、情緒あり、私は好きです。
かき氷、ちーちゃん、きっと感激しそうです。
お料理、作ってみてね。
6月生まれのyoko様、お花大好きで、上手ですね。育て方が。
プラムスメ様のブログに載っていたハイビスカスはyoko様🏠のベランダですか?
私は初めてで、蓮の花までの階段が・・・
思ったより、楽でした。
今度、ツツジの時期5月?に行ってみますね。
パスタと鯖料理、是非してね。パスタは物足りなかったら、ケチャプとかタバスコ等を足して下さいね。
料理美味しいそう
私は料理ができる人尊敬しますよ
三室戸寺私も一人で京阪電車で紫陽花
観に行った
行ったのでたくさんの人
久し振り電車と人に疲れた
又blog見せて頂きます。
三室戸寺に行かれたのね?
私は、少し遅かったせいか、枯れた紫陽花も結構ありました。行動力のあるきみきみたらちゃん、県を跨いでのお出かけ出来て良かったね。
万博の花も多いですよね。今年は、市場公園、近所でも沢山見られてウォーキングも楽しめました。