梅雨が続いていますが、先日の夕方、雨がやんだので、少し近所を回った。
見たことのないくっきりした模様の、ハムシらしき虫がいた。
あまりに暗いところだったので、確保して容器に入れて撮影した。

これなら、すぐに種名も判明するだろうと思ったが、これが図鑑やネットの画像ではなかなか見つからない。
「ハムシ、黒い縞」等々入れていろいろと検索すると、タテジマキツツハムシというのが出てきた。
これだと思ってさらに調べると、よく似ているカシワツツハムシが出てきた。
これは難しい。
上翅の黒紋の形状、点刻列の形状深さが異なるとある。

これを見ると、カシワツツハムシのようだ。
黒帯部分は変化が大きく、消失する場合もあるというからわかりにくい。
ハムシはあまり熱心に見ていなかったが、きれいなのも多いとあらためて思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます