先日、鉄道友の会東京支部主催の東京地下鉄15000系の撮影会がありました。
ということで、今回、私も参加させていただきました。。。
今回行った場所は、江東区の深川検車区。
迎えてくれたのは、15000系の第一編成。(15101F)

15000系ってはじめて見ました。。。

副都心線向けの10000系をベースにつくられたとか・・・

運転室

車内

幅の広いワイドドア

ドア上部には、17インチの液晶モニターが・・・

行先表示は、フルカラーLEDが使われています。
この15000系、今年のゴールデンウィーク明けから営業運転を開始したそうです。
(故障もなく、順調に走っているそうです。)
2011年度にかけて10両編成13本が導入されるとのこと。
このワイドドア車の導入でラッシュ時の列車遅延がなくなればいいですね。。。
今回、撮影会ということで人が写りこまないように配慮され、みなさん思い思いに撮られていたようです。
今回お世話になりました鉄道友の会東京支部の方々、また東京地下鉄の社員の方々、いろいろとありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
また機会がありましたらぜひ参加させていただきたいと思います。
(上記写真 東京地下鉄深川検車区にて 鉄道友の会撮影会での撮影 2010.7.13)
ということで、今回、私も参加させていただきました。。。
今回行った場所は、江東区の深川検車区。
迎えてくれたのは、15000系の第一編成。(15101F)

15000系ってはじめて見ました。。。

副都心線向けの10000系をベースにつくられたとか・・・

運転室

車内

幅の広いワイドドア

ドア上部には、17インチの液晶モニターが・・・

行先表示は、フルカラーLEDが使われています。
この15000系、今年のゴールデンウィーク明けから営業運転を開始したそうです。
(故障もなく、順調に走っているそうです。)
2011年度にかけて10両編成13本が導入されるとのこと。
このワイドドア車の導入でラッシュ時の列車遅延がなくなればいいですね。。。
今回、撮影会ということで人が写りこまないように配慮され、みなさん思い思いに撮られていたようです。
今回お世話になりました鉄道友の会東京支部の方々、また東京地下鉄の社員の方々、いろいろとありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
また機会がありましたらぜひ参加させていただきたいと思います。
(上記写真 東京地下鉄深川検車区にて 鉄道友の会撮影会での撮影 2010.7.13)