小田急を走る5000形・5200形。
この車両も新型車への置き換えでだんだんと消えていっているようです。
ということで、ちょろっと撮りに行ってみました。
まずここは、代々木八幡。

早速やってきたのは、5200形(5268F)。
う~ん、小田急らしい顔つきです。(と思ってるのは、わたしだけ?)

そしてこちらは、5000形(5065F)。(代々木上原にて)
5000形と5200形の違いは、5000形は側窓が2段窓、5200形は1段下降窓になっているということだそうです。
昔、小田急沿線に友達が住んでて、遊びに行くときよく乗った車両ですが、最近では見る機会も少なくなってきています。
この5000形・5200形、急速に数を減らしているそうなので、撮るなら早目がいいかもしれません。。。
最後に動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee359481.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
(上記写真・動画 代々木八幡、代々木上原にて撮影 2010.11.22、29)
この車両も新型車への置き換えでだんだんと消えていっているようです。
ということで、ちょろっと撮りに行ってみました。
まずここは、代々木八幡。

早速やってきたのは、5200形(5268F)。
う~ん、小田急らしい顔つきです。(と思ってるのは、わたしだけ?)

そしてこちらは、5000形(5065F)。(代々木上原にて)
5000形と5200形の違いは、5000形は側窓が2段窓、5200形は1段下降窓になっているということだそうです。
昔、小田急沿線に友達が住んでて、遊びに行くときよく乗った車両ですが、最近では見る機会も少なくなってきています。
この5000形・5200形、急速に数を減らしているそうなので、撮るなら早目がいいかもしれません。。。
最後に動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee359481.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
(上記写真・動画 代々木八幡、代々木上原にて撮影 2010.11.22、29)