goo blog サービス終了のお知らせ 

もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

高輪ゲートウェイ駅にて。

2020-03-27 00:08:00 | JR(旧国鉄)

高輪ゲートウェイを発車した京浜東北線E233系150編成。(北行)

先日、はじめて高輪ゲートウェイに行ってみました。
まずは、京浜東北線・山手線が撮りやすいということで、ちょろっと撮ってみました。


到着する京浜東北線南行


山手線外回り

上3枚は、京浜東北線のホーム(東京方)より撮ってみました。

そして山手線E235系・・・

外回り


内回り(後追い)

上2枚は山手線ホーム(東京方)より撮ってみました。

いずれもホームも広く、撮りやすかった感があります。
(でも京浜東北線ホームからは架線柱が気になるかも。)


駅入口


建物


駅名標


コンコースから

無人のコンビニっていうのもありました。
(入るのに並んでました。)

やっぱり新駅ということで、写真を撮ってる方も多かったです。
(駅前は、まだ何もなかった印象です。)


そう、ホーム横には車庫が広がっていて、いろんな車両も見ることができます。

駅の周りもこれから開発され、拠点のひとつになりそうな駅ですね。
これからが楽しみです。。。

そうそう、今回「都区内パス」を使ったのですが…

「祝!高輪ゲートウェイ駅開業」になっていました。




今日の75レ&74レ。

2020-03-26 23:23:00 | JR(旧国鉄)
EF66牽引で常磐線を走る貨物列車(俗:隅田川シャトル便)の75レ&74レ。
(今回の改正で、2往復がEF66が牽引になったようです。)
ちょろっと撮ってみました、


EF66-123牽引の75レ


EF66-121牽引の74レ

ニーナも見てみたいですな。

(上記写真 常磐線松戸&北松戸にて撮影 2020.3.26)



「区間急行大宮」行き。

2020-03-26 21:24:00 | 東武鉄道

発車を待つ「区間急行大宮」行(61606F)

アーバンパークラインで先日のダイヤ改正より運転開始された「区間急行」。
(一日数本、大宮~柏間で運転されています。)
ということで、ちょろっと撮ってみました。

停車駅は、ダイヤ改正前の急行の停車駅のようです。
(停車駅:柏~春日部までの各駅、岩槻、大宮)


側面行先表示

今度は、幕車でも撮ってみたいな♪

(上記写真 柏にて撮影 2020.3.26)












「えれんなごっそ CAFÉ 107」にて。

2020-03-24 23:51:00 | 保存車両

カフェとして第二の人生を送っている元箱根登山鉄道モハ1形107号

先日、小田原の鈴廣かまぼこ店に行ってきました。
昨年オープンした「えれんなごっそ CAFÉ 107」に行ってみたいなと思って。



そう、ここでは元箱根登山鉄道モハ1形107号がカフェになって第二の人生を送っています。




もちろん中に入ることもできます。
(今回、時間がなくて入りませんでしたが…)

ちなみに・・・



風祭駅のすぐそばにあります。
たまに会いに行ってみてくださいな♪(なんて~笑)

こういうところでのんびりするのもいいかも。