最近、幕車の8000系8159Fが地元の(俗)船橋線に入ってきてることが多かったので、ちょろっと撮り集めてみました。

ここは、高柳~逆井間にある跨線橋から「柏」行を撮影。
振り返って・・・

逆井駅から歩いて5~10分くらいかな?
道も橋も狭い上にクルマも通るので撮影のときは気をつけないとね・・・
この単線区間も3年後には複線化されるとな。

新柏にて

これは逆井にて撮影。
側面の方向幕

「普通」表示が新鮮です。。。
そして別の日、新柏にて。

お~今度は「急行大宮」行。
この船橋線で「急行大宮」行というのは、1日1本しか見られません。。。

側面方向幕。「急行」表示も新鮮です。
そう、このとき・・・

柏で「急行大宮」行と「急行船橋」行が並びました♪
途中撮影中、車掌さんに「モノになりました?」とか「今日は、(81)59(F)も走ってるからね。」などと話しかけられる場面も。以前も駅で撮影してたら「ライトつけた方がいい?」などと声をかけられたこともあり、東武の運転手さん・車掌さんてなんかいいなあ・・・と思ったりしています。。。
ちょろっと動画も・・・(新柏出発のシーンだけですが・・・)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee633867.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
今度は、別のところでも撮ってみたいと思います。。。
(上記写真・動画 高柳~逆井間、逆井、新柏、柏にて撮影 2016.4.12、2016.4.25)