
「試運転」表示の60000系61617F
急行運転開始に向けて、連日試運転が行われているアーバンパークライン(野田線)の(俗)船橋線。
今日休みだったので、ちょろっとまた見に行ってきました♪

この日、下り1本目の試運転列車は、60000系61617F。
(朝、9時半過ぎに柏にやってきました。)

側面表示も「試運転」になっています。
先回りして増尾で待っていると・・・
お~結構なスピードで船橋に向けて通過していきました。
(手振れはゴメンナサイ!)
調べてみるとおそらくですが、午前中下り2本、上り2本。午後も下り2本、上り2本で試運転が行われているようです。(とりあえず25日までかな?違ってたらゴメンナサイ!)
また、試運転からそのまま営業運転に入ったり、営業運転から試運転に入ったりしているようです。。。
そして上り1本目下り2本目の「試運転」は・・・


8000系8170Fでした。(LEDが・・・泣)

そして上り2本目は、60000系61606Fでした。
(今回、午前のみの撮影で撤収しました。)
待っている間、時間があったのでそれぞれの駅の外に出てみましたが、特に高柳駅って結構変わりましたよね。
昔は、こんな感じの相対式ホーム2面2線でしたが…

(日中、常に列車交換が行われていました。)

駅舎もこんな感じでした。。。
今では・・・


立派な橋上駅舎になり・・・
ホームも

(柏方)

(船橋方)

今では、2面4線になっています。
きっと、ここで急行待ちをするんでしょうね。。。
アーバンパークライン、これからが楽しみですね。。。
(上記写真 柏・新柏・増尾・高柳にて撮影 2020.2.22)
*一部、昔撮影した写真もあります。