goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

少しは私もフォ-クソング・・・39<FOLK>

2020年11月17日 | FolkSongヴギ

小椋佳 「少しは私に愛を下さい」2枚組 1974年

サブタイトル 雨の中の青春

ナレ-ション 小倉一郎さん(作詞作曲もしてるんです)と 秋谷陽子さん

ジャケット見た瞬間に 昭和の青春が帰って来るようです

 

裏面 こんな感じだったな ベルボトムのジーンズにセ-タ-

2人の自然な感じが いい感じ!

*そういえば 又 ベルボトムが流行りだすとか*

すれ違う 赤ちゃん連れがまた 良いんです・・・

着物姿と洋服姿・・・ 亀の甲が何とも時代を映しています

このレコ-ドの中で 小椋佳さんは

僕が自分の詩に使っている言葉が正しいかどうかは解らない

ただそれは自分流であること

いいかえれば 自分では解っている内容をもっていることだけは間違いない

詩も曲も全く勉強したことのない人間が

どうして自分で作ってしまいたくなったのは

マスコミの中で

既成のはやり歌では満足しきれない部分がふくらみすぎたからだと思っている----

文章を読むと 「自分のための歌が 広く世界を広げた」って感じですよね

 

この空の青さは

帰ると決めた 夜が明ける

一人よがりの 冬が終わる

ああ それにしても この空の青さはどうだ

この雲の白さはどうだ

僕は もう逃げない

君が 待っている

初めてのように夜が明ける

一人よがりの 夜が終わる

ああ それにしても この朝の光はどうだ

この緑の樹々はどうだ

僕はもう逃げない

君が待っている

 

何となく 時間がゆったりと流れていき

陽射しの暖かさと感じます

小倉さんの背中が 何となく 淋しそうです

僕だけかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード更新手続き・・・

2020年11月17日 | 日常ヴギ

先月末辺りに届いた マイナンバーカードの更新葉書

10年有効だと思っていたら 5年更新だったんです

バアバには 数か月前に来て処理済み・・・

いろいろ 書類が必要かなって思いましたが

マイナンバ-カ-ドと暗証番号が必要だけ

暗証番号・・・これが一番問題で忘れちゃうんですよね

大体 一週間前だってあやふやなのに 5年前とくると・・・

でも バアバがちゃんが 書類を取っておいてくれました!

これまた 散歩がてらに市役所までテクテクと・・・

窓口は何処だろうと思いましたが 案内の人に促され

書類を一枚書いて 窓口へ

暗証番号きかれても 簡単簡単! 余裕でクリア!

かかった時間は 20分くらい

あっと言う間に終わりました

 

今日も健康保険証をマイナンバ-カ-ドにする計画が載ってました

人間もカ-ドで管理されちゃうんですかね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.2の散歩・・・ お袋と庭先・・・

2020年11月17日 | ばあちゃんズ。ヴギ

今日は インフルエンザの注射をうちに

近くの外科迄・・・おふくろを連れてお散歩でした・・・

<内科はワクチンが入らないので 予約を中止し 慌てて外科で予約しました>

帰りに 僕の家に寄って

先ず 玄関先でクリスマスと一緒に一枚

裏に回って菊と一緒に一枚

満足そうに 菊と千日紅を持って帰りました

蜜柑の実には蝶が休んでました

ところが 大事件発生!!

モズラがいないんです!

何処にもいないんです・・・

枝から枝にわたって移動したのか・・・心配です・・・

婆ちゃんの横の鉢を見ると

芽が出てきています・・・ 

かほ山さんが貰ってきた チュウリップの球根

これまた 育てたことがないので これでいいのか半信半疑

綺麗な花が咲きますように 祈るばかりです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの手作り工場・・・ マス・フレ-ク・・・

2020年11月17日 | じじいの手作り工場

一昨日 追加の甘露煮を作ったので

今 ストックが20匹程度あります・・・

ご飯にほぐして食べても お茶掛けて食べても美味しいので

だったら マスのフレ-クを作ってみることにしました

作り方が解らないの まずは2匹

1.マスの甘露煮をスプ-ンとフォ-クでくずし

2.薄く油を引いて フライパンで炒っていきました

どれだけ炒ればいいのか解らないのでドキドキ

チョット焦がしましたけどね・・・

 

水分が飛び

少し広げて粗熱をとって出来上がり

是だけでも美味しいのですが

胡麻を炒って混ぜました

バツグンに美味しくて 夕ご飯で殆どなくなっちゃいました

作り方もわかったし

今度は 甘露煮をあげたり このフレ-クを瓶に入れてあげても良いかなって・・・

もしかしたら 一緒に煮ている生姜を

刻んで入れても美味しいかも・・・

今日は 是から 婆ちゃん宅に行って来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする