goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

・・・新曲1980。

2016-01-13 22:13:00 | 音楽
1980年の「唄言葉メモ」より・・・

お元気ですか ごぶさたしています
変な唄を作ったので聴いてください
近頃思うのですが どうも感動する心が 
鈍感になったようで いけません






ワクワク ドキドキする唄に出会いません
それはきっと 僕の心が病んでいるのかも知れません

言葉が軽くなりすぎて 
別に重たければいいというもんでもありませんが
心までなくしてしまいそうで






 
レコードも軽くなりましたね ジャケットも
CDも便利で音もいいし それはそれでいいのですが
唄が右の耳から左の耳へと とおりすぎていきます 
内容まで都合よくなって







僕は詩人でもないし 小説家でもないから
偉そうに言えないのですが 言葉が響いてこないのです
心が暖かくならないんです きっと僕は 病んでいるんですね






きっと 又 唄を始めた頃 聴いたような 
ドキドキする歌もありますよね
だから もうしばらく このまま唄っていようと思います





とりとめもない唄になりましたが
言いたいこと伝わらないかも知れませんが












こんな唄を作ってみました とりあえず新曲です
では 又 ごきげんよろしゅう
みなさまに くれぐれも よろしくお伝えください





大塚東洋@リバティー

2016-01-10 12:59:00 | 音楽
正直なところ・・・

・・・昨年末の約束を守れて「ホッ」としています。

・・・年末からのライブ3本。

・・・綱渡りでした(^^ゝ

・・・大塚東洋さんから「久しぶりに唄いますので・・・」

と言うことで・・・

これまた、久しぶりのリバティーに足を運びました。











生死をさまよう病から・・・

凄まじいリハビリだったと思います。








初めて遭ったのが・・・南大分の「串焼き輝ちゃん」ですから・・・

かれこれ・・・20年近くになります。

たくさんの出逢いを戴いた場所でした。








懐かしい仲間やお客さんが集まっていました(^^ゝ





・・・Iさん。










・・・Hさん。















そして・・・東洋さん。

新曲も聴かせて戴きました。

そうそう・・・昨年の映像ですが・・・

OCTの【夢スタ】にもアップされていますので・・・

是非、ご覧くださいませ(^^ゝ





懐かしく・・・温かく・・・

勇気をたくさん・・・戴きました。

そして・・・会場に足を運んで頂いたみなさま(^^ゝ

素敵な「音空間」の共同作業・・・

・・・感謝申し上げます。





スタッフのみなさまの心尽くしのおもてなしも・・・

・・・有難く。

・・・参加することが叶って・・・

・・・本当に良かったです(^^ゝ





・・・ありがとうございました。

【セットリスト】

1月9日(土)リバティ「大塚東洋さんと・・・」
 ①蛍
 ②野の花
 ③うすき竹宵
 ④焚き木
 M






・・・雄城高讃歌。

2016-01-02 15:59:00 | 音楽
穏やかな正月三が日。

いかがお過ごしでしょうか?

僕と言えば・・・

自重しつつ・・・静かに(笑)

・・・暮らしております。















来たる7日の医療施術に向けて・・・

すっきりしない(笑)

想うことの多い正月ではありますが・・・

体力を温存しつつ・・・

毎日、5キロのジョギングに励んでおります。

ふくろはぎが痛いです(^_^;)

今日は、「菜の花」を見つけました。








暮れから・・・レコーディング機材をセットして・・・

いつでも録音できるようにはしています(^^ゝ

機械類に電気を流す作業と・・・

・・・言ったほうが良いのかもしれませんが・・・(笑)

【TAKEの動画集】

↑こちらに残しておりますので・・・(^^ゝ

・・・お暇な時でも・・・どうぞ。






大分県立大分雄城台高等学校に在学中・・・

創った唄を・・・唄ってみました。

・・・40年近く経った今でも・・・

・・・歌い継いでくれているそうです。

・・・有難い。有難い。

・・・ちなみに、ギターは・・・

・・・大学生の時36回払いで買ったD-28。



【おまけ音源】

 第20回生の時、CD化された「雄城高讃歌」

・・・こちらのほうが、馴染みがある卒業生が多かったりします。

・・・記録メディアの力は偉大です(^^ゝ

・・・原曲と聴き比べてみて下さいませ(笑)。

・・・「あなたのお好みはどれですか?」





Wam am cafe@大分市大手町

2015-12-27 15:54:00 | 音楽
「鳥越タカシ&森山武彦ジョイントライブ」

・・・お初の「Wam am cafe」でしたが・・・

・・・アットホームな雰囲気で唄えました。

・・・懐かしい仲間が大集合。

・・・満員御礼。

・・・久しぶりの出逢い。

・・・どこかで繋がっていくものなんですね。

・・・これも「縁」

・・・少年、少女に戻っていく顔。

・・・こちらまで嬉しくなります。

・・・有難い。有難い。







急遽のOA・・・大阪から宮本高明氏。



無理にお願いして引っ張り出してしまいましたが・・・

・・・眞柄征侑氏。



・・・そして・・・「旅の続き Vol.42」鳥越タカシ氏。



今夜のエンジニアは・・・栄ちゃん(^^ゝ










腰を痛めてないでしょうか?

この姿勢で、2時間40分・・・

・・・メイン卓。







・・・録音用卓。








・・・デジタルデータ用パソコン(^^ゝ








ギターマイクは・・・【AKG】

・・・感謝感激。

・・・出来上がりの音も楽しみです。






宮本高明氏の【本日のライブ解説】にもありましたが(笑)

・・・情景描写と心情描写。

・・・感じて戴けたでしょうか?

・・・心に沁みこむものはあったでしょうか?

・・・師走の忙しい中、寒い中・・・

・・・足を運んで戴いた皆様。

・・・心より感謝申し上げます。

・・・ありがとうございました。





打ち上げまでの心配り・・・

Yさん!お世話になりました(^^ゝ






・・・2015年。

・・・僕のライブのすべてが終了しました。

・・・今年のたくさんの出逢いに、感謝。

・・・ありがとうございました。




 1月 3日(土)博堂村「唄い初めLIVE」
 1月11日(日)博堂村「キング田口と唄おう!」
 1月17日(土)HoneyBeat「フォーク三人衆生音LIVE」
 1月24日(土)ねいろや「満天・アイソン・森山武彦」
 2月28日(土)ブリックブロック「タイムスリップライブ」
 3月 8日(土)カンタループⅡ「藤原まさのりOA」
 4月24日(金)博堂村「FridayLive@別府博堂村」
 5月 2日(土)SCENE「マッキー・水野雅美・イマジン」
 5月 5日(火)博堂村「端午の節句」@別府博堂村
 7月10日(金)博堂村「三ヶ尻聖一・森山武彦・原口純子」
 7月12日(日)ホルトホール「大分ケーブルテレビ 夢スタ 収録」
 7月18日(土)ねいろや「K蔵・森山武彦・胡乱な人々」
 7月24日(金)博堂村「佐渡山豊OA」
 7月25日(土)ブリックブロック「森山武彦・夢来・Ya☆Chari」
 8月 1日(土)博堂村「田中智子・阿部礼三・森山武彦」
 8月23日(日)博堂村「鳥越タカシ・宮本高明・森山武彦」
 9月13日(土)遠見稲荷神社「夏越大祭奉納」
10月17日(土)センタポルタ中央町「夢色音楽祭」
11月14日(土)SCENE「2周年記念LIVE」
11月14日(土)帆足本館「TOMIさんに逢いに(^^ゝ」
11月21日(土)博堂村「眞柄征侑OA」
12月 4日(金)庄内中学校「期末PTA人権コンサート」
12月23日(水)BittsHALL「博堂村&liberty合同CristmasLIVE」
12月26日(土)ワムアムカフェ「鳥越タカシ&森山武彦ライブ」


・・・しばらく・・・お休みm(_ _)m



眞柄征侑@別府博堂村~しあわせの階段~

2015-11-22 22:15:00 | 音楽
・・・出逢ってから40年(笑)

・・・ついこの間だった気がするのですが・・・

・・・半世紀近い時間が経ったんですよね・・・

・・・変わってないはずはないけど・・・

・・・なにやら・・・変わってない気もする(^^ゝ











・・・別府博堂村、無事終了しました。

・・・足を運んで頂いた皆様に・・・

・・・深く感謝を申し上げます。

・・・スタッフはじめ・・・博堂ママ。

・・・ありがとうございましたm(_ _)m












・・・眞柄征侑さんのギター。

・・・もはや、美術品(^^ゝ

・・・製作 合瀬潤一郎氏


・・・三ヶ尻聖一さんのギター。

・・・これまた名器(^^ゝ

・・・製作 日高雅樹氏

・・・深い音でありました。









・・・いつも楽しいステージです。

・・・独自のスタイル。

・・・天下一品のエンターテイメントであります(^^ゝ






【セットリスト】11月21日(土)

 博堂村 「眞柄征侑OA」
 
 ①せんちめんたるじゃにぃ西新
 ②野の花
 ③卑怯者の唄
 ④ちちんぷいぷい
 ⑤鯛味噌
 M


・・・甲斐哲義氏から戴いたイメージから・・・

・・・作り上げた「唄」で構成してみました。

・・・何かしら・・・心に届いてくれたら・・・

・・・幸いです。






・・・眞柄征侑さん。

・・・新しいアルバム「しあわせの階段」から・・・

・・・「魂」の唄を聴かせてくれました。

・・・意外と大分でのステージは数少なくて・・・

・・・懐かしいファンも足を運んでくれていました。






そして・・・おそらく貴重なバックサポート(笑)

・・・最初で最後かも?

・・・と・・・言いつつ・・・

・・・気持ちよかったので・・・

・・・またやりましょうね(^^ゝ眞柄さん!三ヶ尻さん!

・・・三ヶ尻聖一氏のスケールに少々驚き(失礼m(_ _)m)

・・・いろんな経験していたんだなぁ~って・・・

・・・あらためて・・・感心(^^ゝ








・・・今回のエンジニアGONちゃん!

・・・ストレートな音づくり(^^ゝ

・・・生ギターの音・・・感謝。







で・・・今宵も心尽くしの「打ち上げ」

・・・「白菜豚肉鍋」美味でした(^^ゝ

・・・有難い・・・有難い・・・

・・・お土産まで戴いて(笑)












さぁ・・・今週は・・・熊本出張。

そして・・・管理職試験^_^;

・・・職務専念。



遠見稲荷神社 夏越大祭

2015-09-14 21:16:00 | 音楽
Nappaちゃんからお声がけをもらって・・・

・・・唄ってきました。

・・・今回のギターは・・・

・・・YAMAHAガットギター甲斐哲義スペシャル。







朝10:20に自宅を出発。

挾間から山越え別府まで・・・







・・・銭亀峠経由。







別府に降りて・・・北へ。

道に迷いながらも・・・

のぼり発見。・・・







Hiroくんの仰せのとおり(笑)

(Hiroくんとは:Nappaちゃんとその昔「ひろっぱ」ってユニット(^^ゞ)







11:40・・・なんとか到着。

・・・遠見稲荷神社。







大分の稲荷神社では・・・

扇森稲荷神社と肩を並べるお稲荷さんだとか・・・

・・・知らなかった<(_ _)>







地元の方の心尽くしのお昼ごはん。







12:00からの神事にも参列させて戴き・・・

・・・玉串を・・・

少しは・・・厄払いになったでしょうか?







海が見える高台・・・

向こうには・・・新日鉄が見える。







13:00・・Nappaちゃんの「PA」と「MC」で・・・

・・・奉納スタート。








これが・・・今回のPAセット。

・・・Nappaちゃんの自前。








・・・なにやら、総代を務めているらしく・・・

・・・年中行事は、大忙しです。







まずは・・・浜脇子ども太鼓から・・・

伝統を守ってくれる子どもたちを見ると・・・

・・・頼もしく感じます。







太鼓の奉納終了後・・・

ドタバタ片づけ・・・

そして、セッティング・・・

身を清めて・・・







さて・・・僕の出番。





ギターに描かれているのが・・・

・・・甲斐画伯の作品。

・・・奉納(笑)

【セットリスト】

9月13日(土)杵築市 遠見井練神社「夏越大祭奉納」
 ①ふるさと
 ②シャボン玉
 ③星とたんぽぽ
 ④雀のかあさん
 ⑤愛燦燦
 ⑥七つの子
 ⑦蛍
 ⑧ちちんぷいぷい
 ⑨うすき竹宵
 YG

帰りは・・・

またまた、山越えで・・・

「きのこの里」に寄って・・・







なんとなく・・・久しぶりで・・・







いろんなことを想い出しながら・・・

・・・湯船に浸かりました。

そう言えば・・・

その昔、ローカルの情報誌・・・

アマチュアの取材を・・・

・・・積極的にしていたのもNappaちゃんでした。











それから・・・20年ほど経って・・・

インターネットの世界を紹介してくれたのも彼でした。

「みゅ~じっく・ねっと・ぶんご」








メインサイトメニューから・・・

・・・どんどんいろんなメンバーのサイトに飛ぶ仕組み・・・

・・・リンク集と言えば・・・それまでですが・・・

このメインサイトに来ると・・・いろんな情報が集まっていました。

そして・・・前にも書いたけど・・・

当時としては、画期的な「同期信号による多重録音」



簡単に言うと・・・

全国各地の仲間が・・・

各々の場所で録音したものを・・・

一曲にまとめるというイベント「CD」

・・・驚いたね。

それが・・・「LINKS」









・・・当時から、とにかく発想がユニークでした。

そう思うと・・・

このお祭りのステージ部門の企画も・・・Nappaちゃん。

「今は、兼業農家です」って苦笑いしてましたが・・・

また、彼の企画に乗っかってみたい気もします(笑)







僕のステージのために・・・

残っていただいた氏子のみなさま・・・

地元のみなさま・・・

スタッフのみなさま・・・

さわやかな秋空の下・・・

気持ちよく語り唄いができたこと・・・

拙い「唄奉納」・・・温かく迎えていただいたことに・・・

・・・感謝します。







久しぶりの再会。そして・・・企画運営。

・・・ミキサー卓に座ってもらって・・・

温かい気持ちになりました。

リハーサルなしの音響作業・・・

気苦労をおかけしました。

ありがとうございました。







朝夕・・・少し冷えてきました。

お身体・・・ご自愛のほど・・・










僕の持病「神経痛」も・・・

・・・ちらほら。


















・・・で・・・もうひとり・・・

・・・僕のミキサー卓に・・・

・・・座って欲しい人がいる。



夏の終わりに・・・

2015-08-30 16:07:00 | 音楽
修理ができたギターを受け取りに行き・・・

・・・そのままY氏を乗せて芭美崙へ(^^ゝ

眞柄征侑さんも佐賀から合流して・・・

・・・座談会のはじまり・・・はじまり(笑)









昔話から・・・

・・・音楽の話。

・・・芸術の話。

・・・夜は深まっていきました。

この場所からイメージを貰って・・・

たくさんの唄が生まれました(^^ゝ







次の朝は・・・お猿の湯へ。







・・・そのまま帰宅。

・・・朝食は定番の【納豆卵】(笑)






そうそう・・・大分ケーブルテレビから・・・

・・・先日の【夢スタDVD】が届いていました。

・・・感謝(^^ゝ









・・・ギターも揃い踏みです。

・・・メンテナンスすべて完了。







さぁ・・・明日から忙しい毎日が始まります。

・・・がんばらなくちゃ(^^ゝ








博堂村LIVE「アルベラの泉」終了(^^ゝ

2015-08-24 13:31:00 | 音楽
・・・昨夜は、2015「夏」最後のライブ・・・

・・・僕の夏が終わった感じです(笑)

・・・少々「祭りのあと」症候群であります(^_^;)

・・・と言いつつ・・・台風15号。

・・・明日は、管理職対応となりました(>_<)

・・・大丈夫かなぁ。たどり着くか・・・心配。













で・・・別府博堂村LIVE~アルベラの泉~

たくさんの方にご来場戴きました。

新しい出遭いやら・・・懐かしい再会やら・・・

本当にありがとうございました。

そして、楽しんでいただけたでしょうか?



一番手の【溝口伸一】さん!







久しぶりに本格的なガットギターの音色・・・

選曲もみなさんがよく知ってる楽曲を中心に・・・

みなさん!うっとり聞き惚れていました(^^ゝ

さすが・・・ギター教室の先生であります。

これで・・・生徒さんも増えるといいですね・・・



二番手【僕】そして・・・【一円玉】



~セットリスト~

 ①ちちんぷいぷい
 ②あいたい

 ③誕生日によせて
 ④ゆくあてなしは倖せゆきへ
 ~セミの鳴き声と夏休み~
 ⑤ゼラニウム
 ⑥卒業

 M・YAMAHA(ナッシュビル)・ARIA

3年前に・・・一緒にやったきり・・・

38年ぶりの「唄」もやってみました。

かなりマニアックなファンの方が来て下さったので(笑)

また・・・やりたいなぁ・・・と思いました。

田川敏明氏の「天然MC」最高であります。

・・・参りました(笑)




三番手【宮本高明】さん!



これまた・・・黄金の名曲から・・・

きわどい・・・エピソードも交えて(笑)

さすが・・・タムタムタイムのパーソナリティー(^^ゝ

リズムの良いMCから・・・伸びのある歌声へ・・・

・・・ボーカリストであります。



四番手【鳥越タカシ】さん!







新しい相棒のギターで登場(^^ゝ

「旅の続き」も・・・今回で第37回。

タイでの生活から生まれた新曲も良かったなぁ・・・

豊田勇造さんの「ワルツを踊ろう」・・・沁みました(^^ゝ

タイでの生活・・・楽しいMCでした。








それにしても・・・温かい雰囲気で・・・

・・・お客さんに・・・いつも支えられている気がします。

・・・心尽くしの打ち上げ・・・

・・・博堂ママさん!ち~ママさん!

・・・そして・・・エンジニアのMさん!

・・・お世話になりました。

・・・ありがとうございました。







・・・生涯フォークシンガー・・・なるほどなぁ(^^ゝ






・・・MAYUさん・・・良い感じ(^^ゝ

・・・酔っ払いの戯言ですが・・・

・・・是非・・・唄言葉を何篇か下さいね・・・

・・・楽曲作ってみたくなりました(^_^;)







で・・・今宵も性懲りもせず・・・

・・・夜更けの街へ・・・消えるのであった(笑)





・・・HowTo本(^^ゝ

2015-08-16 15:08:00 | 音楽
インターネットの時代・・・

ちょっとした調べ物も【楽】になりました。

それでも・・・メンテナンスのために・・・

本棚探っていたら・・・結構あった(笑)

ギターメンテナンス↓・・・親切。










自宅録音のために・・・(^^ゝ








この教則本は、40年ほど昔のものですが・・・

【フレーズ集】になっていて・・・

・・・かなり・・・血となり肉となり(笑)

・・・鶴崎の「HonyBeat」にもありました。

・・・是非、捲ってみて下さい。

・・・「TAKEの野郎、やっちゃてるなぁ」って感じます(笑)







・・・これには・・・CDも付いていて・・・

・・・耳の特訓に使えます(笑)

・・・「ブラインドテスト」ってやつです(^^ゝ







・・・「最近のPA」も勉強したりします(笑)







・・・確認のために(笑)







・・・彼も載ってないかなぁ~と(笑)








・・・おっと「HowTo本」から離れてきましたが・・・

・・・自宅にあるものには・・・チェックしながら(笑)






・・・一応オーナーなので(笑)








・・・教則本。






いやはや・・・カタログも出てきた(笑)







・・・カタログだけど・・・当時200円(笑)







・・・気になるんです。







・・・そう言えば・・・

・・・長渕剛さん!もうすぐ10万人コンサートですね?

・・・どんなんなんだろう?10万人って・・・(^_^;)

・・・レポートお待ちしています。








・・・マイナーな雑誌なんですが・・・

・・・濃いのです(^^ゝ








水島新司さん・・・好きなんです。

しかし・・・こんなデータチェックして・・・

・・・僕は何をするつもりだったんだろう(笑)








・・・工具。







・・・レモンやらオレンジやら・・・(笑)








・・・そうだ・・・もう一本ギターがあった・・・

・・・今夜は、それをメンテナンスしに行こう(笑)

・・・ではでは・・・





別府カナディアンフォークサークル・・・

2015-08-10 15:36:00 | 音楽
・・・【SNS】で、Kimiさんが紹介してくれた一枚の画像。









・・・1980年10月12日(日)

・・・大学3年生(21歳)



第20回ポプコン(YAMAHA)で・・・

・・・九州大会に行かせてもらった年である。
 
・・・「ゆくあてなしは倖せゆきへ」

・・・郵便貯金ホール。











第19回ポプコンでは・・・大分から・・・

・・・クロスワード・・・ワイングラス・・・

・・・地獄めぐり・・・LOST(ロスト)・・・

・・・4バンドも九州大会へ。

・・・そんな年だった。





1980年3月・・・産声をあげた・・・

カナディアンフォークサークル・・・

・・・地道な活動を続けていた。

・・・大分の音楽シーンが・・・

・・・全盛の頃も・・・

・・・衰退の頃も・・・

・・・2004年・・・

・・・ビルの老朽化解体となるまで・・・

・・・24年間。







僕が・・・今こうやって唄い続けてこれたのも・・・

この場所があったからもしれない。

【豊後屋Ⅱ】として・・・ベースを弾き始めた。

大学を卒業し・・・臨時講師として勤め始めた頃である。

そして・・・本採用となり・・・結婚。

・・・1983年から極端に活動は減っている。

・・・大分川・・・滝尾橋の下で・・・唄っていた。

・・・【サラダ屋】【金池あそう】・・・

・・・【ブラックフラミンゴ】【キャンディ】等々

・・・ライブハウスも・・・浮き沈みが激しくて・・・

そんな中・・・Kimiさんは、僕を助手席に乗せてくれて・・・

・・・カナディアンコーヒー別府店まで・・・

・・・僕が唄うために運んでくれた。

・・・僕のメモでは・・・

1995年・・・南大分串焼き輝ちゃんでのLIVEが増えてきている。

それでも・・・カナディアンが途切れた年はない。

2002年からの記録は【活動の記録】で、残しているので・・・

・・・ありのままである。

現在・・・この町「大分」には・・・

・・・数々のライブハウスが存在している。

・・・どこも工夫を凝らして・・・ライブを続けている。

・・・経営は苦しいだろうなと思いつつ・・・

・・・どこにでも唄いに行く。

・・・昔のような動員力もなく(>_<)

・・・申し訳ないなと思いつつ・・・

・・・いろんなこと・・・一枚の画像から・・・

・・・想いが廻った。








戻ってきた・・・D-28(^^ゝ

2015-08-08 20:12:00 | 音楽
・・・お帰りなさい。

・・・無事退院しました。

・・・今回も丁寧な匠の技であります。

・・・お世話になりました。

・・・合瀬潤一郎氏(^^ゝ









弦まで・・・新しくなってるしm(_ _)m









で・・・エンドピン。

・・・【GIGUE SECONDS】で・・・

・・・エボニーに交換してもらいました(^^ゝ

・・・おまけに・・・弦高調整まで・・・

・・・ありがとうございましたm(_ _)m





・・・綺麗なものではありませんが・・・

・・・幸せ者です(^^ゝ










で・・・昨夜は・・・仕事関係の飲み会で・・・

・・・ビアガーデンに行ってきました。





大分の街は・・・「七夕祭り」






ビアガーデン・・・そうとう久しぶりでありました。

【府内ぱっちん】も繰り出しておりました。






・・・もう31回になるんですね・・・

・・・大分の夏の風物詩。






・・・明日は、初盆参りです。



D-28・・・続報(^^ゝ

2015-08-03 20:40:00 | 音楽
なんとか・・・手術終了したようです(^^ゝ

佐賀から・・・メールが届きました。









名医「大瀬潤一郎」氏のおかげで・・・

事なきを得ず・・・(^^ゝ








先日の別府博堂村。

・・・真柄征侑さんのサプライズでしたが・・・

そうです・・・彼のギターは・・・

すべて・・・彼の作品です(^^ゝ







ブリッジの弦溝も経年で・・・

・・・摩耗で溝が広く・・・

・・・これ以上・・・負担がかからないようにと・・・

・・・こんな方法で・・・処置してるそうです(^^ゝ







・・・良心的(笑)

・・・勉強になります(^^ゝ

・・・で・・・退院を楽しみにしています。

・・・きっと・・・

・・・あちこち・・・

・・・メンテナンスしてくれてるはずです(笑)

ではでは・・・(^^ゝ



ギターの受難年・・・(>_<)

2015-08-02 20:33:00 | 音楽
・・・今年の多湿の影響か?

・・・ギタートラブルが続きます。



















学生時代・・・36回払いのローンを組み購入(^^ゝ

D-28・・・いくつもの試練を乗り越え・・・

ここまでやってきましたが・・・

再度、力木が浮いて・・・入院中。

9年前・・・ピックガードを張り替え。

フレットを打ち直し・・・

力木をオーバーホールしてもらい・・・

今日に至っておりましたが・・・

先日、HeadWay HJ-603の弦高調整の際・・・

・・・入院となりました。

昨日は・・・J-45のロッド調整をしてもらっていたら・・・

ロッド以上に重大なトラブル発見(>_<)







・・・駒(ブリッジ)が浮いておりました。







ライブに向かう途中の調整でしたので・・・

そのまま、ライブに使うこととなり・・・

どうなることか?と思いましたが・・・

不幸中の幸い(^_^;)・・・

ギブソンは・・・

パールインレイの下にボルトがあり・・・

それで駒を固定しているので・・・

・・・無事事なきを得ました。

昨夜の別府博堂村に足を運んで頂いた方は・・・

感じたと思いますが・・・

なぜか?とても良く鳴っていました(笑)








しかし・・・隙間に、割りばしの袋を挟んで・・・

遊ぶのは・・・やめて~ぇ。(T_T)」

残されたギターは・・・

【HeadWay】のみとなりました。

これも古くからの相棒・・・HD-108



















【Heady】になっております(笑)















それと・・・先日、調整してもらった・・・HJ-603


















・・・2015年・・・ギター受難の年であります。









で・・・素晴らしいギターを見せてもらいました(^_^;)

木目も・・・細工も美しく・・・

おまけに・・・調整もばっちりで・・・

弾きやすく・・・よく鳴っておりました(^_^;)









いやその・・・

僕は・・・元気に退院してくる・・・

・・・相棒を気長く・・・待ちます(^^ゝ



・・・見良津健雄。

2015-08-02 19:07:00 | 音楽
盆が近いからと言うわけでは・・・

・・・ないのですが・・・(^^ゝ

・・・見良津健雄氏に再会。









7月20日のブログで・・・

・・・【鈴蘭 & 田園ライヴ! ライヴ!! 】

 ~ アクト・チューリップ vol.3 ~

・・・のことを書きましたが・・・







な・な・なんと・・・

・・・あの写真集が届きました。









・・・僕の記憶の中にあるものとは・・・

・・・違っていましたが・・・

・・・これは、僕がイメージを膨らませすぎたのだと思います。

・・・チューリップの写真集に・・・30数年前。

・・・【彼】を見つけたのですから(^_^;)

スナップ写真が、2枚ありました。

しかも・・・モノクロ(笑)

僕の記憶の中では・・・カラー。

勝手に色をつけてたんでしょうね(^^ゝ

・・・↓この黒い服の後ろ姿・・・天然カーリーヘアー。

・・・彼です(^^ゝ








そして・・・ドラムを雨から守っている写真。











感激・・・感涙であります。

・・・ありがとうございました(^^ゝ



別府博堂村LIVE「朋あり遠方より来たる」

2015-08-02 16:45:00 | 音楽
8月1日(土)別府博堂村

 阿部礼三(長崎)
 田中智子(神戸)
 森山武彦(大分)

 ビッグサプライズ  真柄 征侑(佐賀)
 オフタイム友情出演 三ヶ尻聖一(大分)
 オフタイム特別出演 大塚真弓子(大分)

・・・無事終了しました(^^ゝ

・・・充実した音空間。

・・・エンジニア GONちゃん。









僕自身の不徳で・・・

お客さん、少なめで・・・

遠方から来ていただいた朋友には・・・

申し訳なかったですが・・・

それでも・・・忙しい中・・・

足を運んで頂いた方々・・・

本当にありがとうございました。

・・・しばらくぶりの「再会の華」が咲きました(^^ゝ






一番手・・・阿部礼三さん(長崎)

人柄そのままの優しい唄声・・・

久しぶりのステージで・・・緊張最高潮・・・

とか・・・言ってましたが・・・

なんのなんの・・・

オリジナルのエピソードを加えながら・・・

心に沁みる唄の数々・・・

カバー曲も聴かせてくれました。

ギターをいたわるように・・・

呟くように・・・語るように・・・

お客さんが・・・音を吸収していきます(^^ゝ

午前中の仕事を終えて・・・チェックイン。











疲れていたとは思うのですが・・・

そんなそぶりも見せず・・・

プロ堅気よろしく・・・

・・・あ~さんワールド。

・・・堪能させていただきました。







二番手 田中智子さん(神戸)

別府博堂村・・・三回目の登場(^^ゝ

僕にとっては・・・お初のご一緒。

【YouTube】では・・・何度も聴かせて頂いていましたが・・・

やっぱり・・・ライブはいいですね・・・

ピアノの音もさることながら・・・

オリジナルのフレーズが・・・

ブルーススケールがちりばめられていて・・・

独特の雰囲気で・・・会場を包んでくれました。

日本音階あり・・・JAZZコードあり・・・

そして・・・唄言葉がさりげなくて・・・

それでいて・・・「言霊」を大切にされているのが・・・

・・・伝わってきます(^^ゝ

青春18切符で・・・大分入りとのこと・・・

これから数日九州ツアー。

お近くの際は・・・是非足を運んでみて下さいませ。

僕の大好きな唄「日にち薬」で・・・

ハーモニカを吹かせてもらいました(^^ゝ





そして・・・なぜか?三番手・・・僕(>_<)





【セットリスト】

 ①夜想曲
 ②からから
 ③さいれんと
 ④焚き木
 ⑤鯛味噌
 G

そして・・・なんと・・・

ライブスタート同時に・・・ビックサプライズ(笑)

眞柄征侑さんが・・・佐賀から来てくれました。

・・・驚いた。

新しいCDを持って全国ツアーの中休みだったそうです。

「朋あり遠方より来たる」と言うライブテーマを見て・・・

「こりゃ・・・行かんわけには」

・・・なんて言ってましたが・・・有難い。

出逢いのエピソードを交えながら・・・

・・・2曲唄って戴きました。

・・・いやぁ~・・・

一番パワーあったのではないでしょうか(笑)






そして・・・今夜も心尽くしの「打ち上げ」

今宵も・・・

・・・博堂ママさんのご厚意に甘えさせて戴きましたm(_ _)m

・・・感謝。











そして・・・オフタイム友情出演。

ライブに間に合わなかったお客様のためにと・・・

三ヶ尻聖一選手が・・・ひと肌脱いでくれました(^^ゝ

これまた・・・感謝。








別府の夜も更け・・・寂しいけど・・・

そろそろ・・・お開きかな?

って・・・そわそわしていたら(笑)

特別出演 MAYUちゃんが唄ってくれました(^^ゝ

僕は、初めて聴くのですが・・・

酔っ払いの身体と頭には・・・

・・・強烈に響いてきました。

・・・恐れ入りましたm(_ _)m

・・・今度、是非ご一緒させて下さいませ(笑)











かっこいいわ・・・声も出るわ・・・唄もいいわ・・・

若さには・・・かないませんわ(^^ゝ

みなさま!ありがとうございました。

・・・お世話になりました。

・・・貴重な時間を頂きました。

と言うことで・・・

・・・別府の街に・・・消える二人であった。





















まぁ・・・ラーメン食べに行ったんですけど・・・(笑)










・・・竹馬の友・・・でもないけど・・・

・・・そんな感じで・・・これからも・・・

・・・あ~さん!またね(^^ゝ