goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

・・・ディランを唄ってみた(^_^;)

2016-01-21 20:11:00 | 音楽
・・・I Shall Be Released@カンタループⅡ。

初めて聴いたのは・・・

中学生・・・

岡林信康さんのライブ盤。

・・・ハッピーエンドがバックバンド。










福岡風太さんの「春一番コンサート」も印象的。







たくさんの方々が・・・唄っている。

・・・意外とディランの原曲を聴いたのは・・・

・・・それからしばらくして・・・

・・・「高知」で竹内敬さんと一緒にコンサートした時。

・・・共演者のユニット。

・・・えっ?と思って・・・

・・・レコードを探して・・・

・・・シンプルで・・・サラッと唄っている。

【岡林信康さん】



僕の訳詩は・・・ぐちゃぐちゃ・・・

天才バカボンの・・・西からのぼったお日様は・・・

これを匂わせた赤塚さんもすごいと思った。

【友部正人さん&真島昌利さん】


【忌野清志郎さん】


【Bob Dylan All cast】


【大塚まさじさん:春一番】


僕の場合・・・大塚さんの唄言葉がベース。

でも・・・一番言いたいことは・・・自分の言葉(笑)

・・・さて?何でしょ?

・・・(笑)

・・・バックバンドは・・・結構贅沢。






Bob Dylan。

2016-01-20 20:40:00 | 音楽
でぃらん  詩・曲 森山武彦

ゴトリ ゴトリと 揺られて
うつら うつらと 居眠り
 流れる街を 見送り
 僕はどこまで来たんだろう
  色は匂へど 散りぬるを
  【風に吹かれて】 【転がる石】か

どうだ どうだと 勇んで
そろり そろりと 隠れて
 飲めるほどに 酔うほどに
 僕は何をしたんだろう
   我が世 誰そ 常ならむ
   【見張り塔から】 【天国への扉】

ぽつり ぽつりと 泣き濡れ
ぶらり ぶらりと うなだれ
  何のへちまと 思えども
  僕は何ができるんだろう
   有為(うゐ)の奥山 今日越えて
   【女の如く】【我が道を行く】

フラリ フラリと 彷徨い
とろり とろりと 黄昏
 すぎゆく季節を 追いかけ
 僕はどこまでゆけるんだろう
  浅き夢見じ 酔い(ゑひ)もせず
  【時代は変わる】【くよくよするなよ】









あまり深く考えすぎると・・・(笑)

わけがわからなくなることもあります(^^ゝ

わかる方しか・・・わからないだろう・・・とか・・・

マニアックすぎても・・・ろくなことはありません。

唄言葉としては・・・自負しているんですが(>_<)

伝わらないと意味がありません。

・・まして・・・自分の解説とか・・・







まぁ・・・それでも・・・

せっかく・・・ここを覗いて戴いた・・・

マニアックな方を代弁して(笑)

・・・貴方の人生を唄ってみました(^^ゝ

【いろは言葉】は・・・ご承知の通り。

・・・いろは歌(いろはうた)とは
・・・すべての仮名を重複させずに使って作られた誦文。
・・・七五調の今様の形式。

・・・色は匂(にほ)へど散りぬるを
・・・わがよ誰そ常ならむ
・・・有為(うゐ)の奥山今日(けふ)越えて
・・・浅き夢見じ、酔(ゑ)ひもせず
・・・と書き表される七五調4句。

・・・その意味は、盛んに匂い立つ美しい花も
・・・やがては散ってしまう
・・・そのような栄華を誰が永遠のものとできようか
・・・愛別離苦・・・・・
・・・有為の奥山を踏み越えたいと願っても
・・・それは浅はかな夢。
・・・その夢に酔うことすらもできない。

・・・諸行無常
・・・是生滅法
・・・寂滅滅已
・・・寂滅為楽
・・・「涅槃経」のこの四句にある無常観。

【風に吹かれて】


【転がる石】


【見張り塔から】


【天国への扉】


【女の如く】


【我が道を行く】


【時代は変わる】


【くよくよするなよ】


で・・・この唄なんです(笑)

ここまで・・・付き合って戴いた・・・

・・・貴方に感謝。

・・・m(_ _)m



・・・僕も今日まで生きてみたのです。

・・・貴方と一緒に。






オニオンスライス

2016-01-18 20:47:00 | 音楽
「オニオンスライス」 詩・曲:森山武彦


月が綺麗だ 風が冷たい
震えながら ビールを飲んでいる

あいつのことか あの娘のことか
躓いた石 握り締めて笑ってみる

たまねぎは苦手だけれど 命にかかわることじゃない


声が聞こえる 誰の声だ
揺れるブランコ 耳を澄ます

まだ見ぬ道か 他人の夢か
また会う約束 どこのどいつだ

たまねぎは苦手だけれど 命にかかわることじゃない


答えは出ない 突きつけられても
サイコロ転べば ふりだしに戻る

黄泉の国か 自分の足元か
それでも少し 昨日とはちがう風

たまねぎは苦手だけれど 命にかかわることじゃない














甲斐哲義氏と再会した頃に・・・

「芭美崙」で・・・できた唄。

で・・・僕は、タマネギ大好きなのです(笑)

・・・苦手なものは・・・ひとそれぞれ・・・

「この役・・・まいったなぁ」って思うことも・・・

できれば・・・逃げ出したい気持ちでいっぱい。

「なんで?私が・・?」ってことも多いでしょ?

・・・まぁ・・・それでも・・・

・・・命までは・・・取られまい(笑)











・・・身に罹った不幸を・・・

・・・それがすべてかのように・・・

・・・嘆く自分がいたりします。

・・・どん底のように振る舞いながら・・・

・・・人間・・・結構・・・しぶといものです。

・・・「命がけ」とか・・・嘯いたりしますが・・・

・・・命をかけたことは・・・「ありません」










・・・高田渡さんの声が聴こえました。

・・・【本当のことが言えたらなぁ・・・】







・・・と誰かが言ってた。

2016-01-18 20:04:00 | 音楽
「・・・と誰かが言ってた。」 詩:誰かさん 曲:森山武彦

お金を貯めてるのは お金持ちじゃない人 
お金を貯める必要 ないのが金持ち

余裕のある時に 考えるのが人生 
余裕のない時に 考える生活

自分の主張が論理 他人の主張 屁理屈 
悲しいのが差別 悔しいのが区別

聞かれてなければ 言わないのが理由 
聞かれてもないのに 言い過ぎる言いわけ

やたら自分の夢 語る挫折前 
やたら他人に夢 語らせる挫折後

努力でここまで 来たと言う運のいい人 
運が悪いだけだと 努力しない人

ほんとの理由に なるのが才能 
理由をさがして 見つける適正

才能のない人が 信じるのが努力 
努力しない人が 信じるのが才能

いつのまにやら 過ぎるのが時代 
いついつまでも 付きまとう世代

俺の子はすごいと 思うのが親ばか 
俺がすごいからだ とまで思うのはバカ

欲しいもの手に入れたい と思うのが理想 
要らないものにまで 手を出すのが欲望

儲かっていることを 隠したい中小企業 
儲かってないことを 隠す大企業

この人しかいないと 思うのは錯覚 
いくらでもでもいるだろう と思うのは幻想

この人がいないと 生きられぬ錯覚 
この人には私が必要 と思うのは幻想

愛さえあればと言うのは貧乏人 
愛だけでは生きていけないと言うのも貧乏人

お金持ちは愛とお金に関係性があるような語り方はしない

忙しくて忙しくてと Aさんに誘われた時 
全然忙しくないよと Bさんに誘われた時

男なんてちょろいと 思う結婚前 
ちょろい男にはそれなりの 価値しかないと気づく結婚後

結婚前がディナー 結婚後がメシ 
大事だと思うのが家族 めんどくせ~なと思うのが家庭

・・・と誰かが言ってた ・・・と誰かが言ってた

・・・と誰かが言ってた ・・・と誰かが言ってた










・・・難解?












・・・それとも・・・明解?










・・・また、誰かさんから・・・

・・・怒られそうだ(笑)

・・・誰かが言ってたのです。

・・・歌詞を整理しなくちゃ・・・

・・・7分38秒は・・・長すぎるかぁ~



・・・五年前の録音。

・・・ふと気がつく。

・・・ギブソンらしい【音】がする気がするのですが(笑)



思わぬところで躓いた・・・

2016-01-17 16:45:00 | 音楽
「思わぬところで躓いた」  詩・曲 森山武彦

想い想われ ふりふられ それみたことか 立ちん坊
独りよがりも 価値のうち おまえひとりが 何をする

人ごみの中 声をきく 静かな静かな 風をきく
他生の縁が 酒をつぐ あなたの声が 聞えたよ

少しころんだ まわりを見渡す 誰もいなくて ホッとする
哀しいね 淋しいね 痛んだ膝が可笑しかわいい

優しい言葉は 嘘に近づき 詰める言葉が 真実(ほんと)を越える
瞳を閉じても 耳をふさいでも 誰も知らない 自分が頷く

少しころんだ まわりを見渡す 誰もいなくて ホッとする
空しいね 切ないね 痛んだ膝が可笑しかわいい

哀しいね 淋しいね 痛んだ膝が可笑しかわいい
痛んだ膝が たしかに 痛い









なんでもないところで・・・転びます(笑)

先日は、車から段ボールを抱えて・・・

駐車場を出たところで・・・躓きました。

躓くものは、何もなかったんです。














それでも・・・さっと立ち上がり・・・

周りを気にしている自分がいました。

・・・その行為自体が、少し情けなくも思いました。







・・・油断大敵とも言いますが・・・

・・・嵌められた罠に・・・

・・・まんまと引っ掛かることもあります。

・・・かと言って・・・

・・・誰も罠なんか仕組んでいるはずもないと・・・

・・・自分の器の小ささに・・・自己嫌悪します。









・・・「嵌りやがった!」と・・・

・・・指をさして笑ってもらえれば・・・

・・・泣いたり・・・笑ったり・・・

・・・怒りの向けようもあるのですが・・・(笑)







智に働けば角が立つ。

情に棹させば流される。

意地を通せば窮屈だ。

兎角に人の世は住みにくい。

・・・夏目漱石(草枕)







僕と君は

2016-01-17 15:48:00 | 音楽
「僕と君は」 詩・曲:森山武彦

僕の言葉が 僕の言葉が 正しければ
君はおそらく 君はおそらく 悪い人だ

君の言葉が 君の言葉が 正しければ
僕はおそらく 僕はおそらく 悪い人だ

僕の言葉と 君の言葉が 正しければ
僕と君は 僕と君は 一緒になれない


僕の夢が 僕の夢が かなったならば
君はおそらく 君はおそらく 夢をなくす

君の夢が 君の夢が かなったならば
僕はおそらく 僕はおそらく 夢をなくす

僕の夢と 君の夢が かなったならば
僕と君は 僕と君は 一緒になれない
僕と君は 僕と君は 一緒になれない







1980年・・・20歳頃の作品。

おそらくは・・・恋愛の唄なんだろうけど(笑)

最近は、人間関係に躓くことがあると・・・

この唄を・・・口ずさんでいる自分がいる。

こんなこと・・・ありませんかぁ?



・・・眼鏡かけ忘れている(^_^;)

・・・歌詞は、なぜだか?ちゃんと記憶していた。

・・・ギターは・・・HeadWay HD-108

・・・当時買ったものである(笑)

焚き木

2016-01-17 12:38:00 | 音楽
「焚き木」 詩:山村俊明
 
夜に抱かれて 月が笑った 
肩の荷物を もうおろしてしてもいいよと

空を見上げりゃ 星もうなづく
すべて あるがまま 君を 信じていいよと

見えないものが 見えてくるまで ここで おやすみ
見えないものが 見えてくるまで ここで おやすみ

寂しがり屋が 手を取り合って
暖めあって 生きていこうね

街で暮らすと いつのまにか
悲しい顔になる 今気づいた

見えないものが 見えてくるまで ここで おやすみ
見えないものが 見えてくるまで ここで おやすみ






写真提供 山村俊明


一つの唄言葉に・・・メロディが二つ・・・

・・・歌い手が三人。

・・・あなたも是非、四人目の歌い手になって下さい(^^ゝ

【大塚東洋バージョン】



【井ノ上義弘バージョン】



【森山武彦バージョン】





それでもわからないことは・・・

2016-01-16 23:22:00 | 音楽
それでもわからないことは  詩 森山武彦

僕の生まれた豊中って街は 
車よりも飛行機の方がうるさくて
あの頃 そう ボーイング727が空をかけると 
それはもう大変で
だから 僕は 静かな場所が好きで 
そのくせ 習慣ってやつは おそろしいもので
いつのまにか 人ごみの中を 歩いているんです

僕の育ったアパートは 
六畳一間の今で言う1Kで
家族三人が洋服ダンスと
冷蔵庫にはさまれて暮していました
だから 僕は広い場所が好きで 
そのくせ 寂しさの空間が僕より大きくなると
押し入れにこもったりしてるんです

僕がこの町に来てから 
早いもんで もう40年になります
僕の小さい頃の記憶を
誰も持っていないと言うことが
僕にとって 大きな救いのたねでした
そのくせ 小学校の同窓会に
一度も呼ばれたことがないと言うことが
いつも 心の底で 燻っていました

それでも どうしても わからないことは
この町の人は優しい人が多すぎて
だから ほとんどは いい人で 
少し 悪い人なんです
だから ほとんどは 信じているのですが 
少し 疑っているんです

おそらくは 僕にしても 
同じことかもしれません






・・・大阪から大分に来たとき・・・
・・・住んでいた「家」









・・・吟醸酒。

2016-01-16 22:13:00 | 音楽
吟醸酒

おいしい酒を 見つけたからと
突然 夜中に誘いの電話
明日の仕事が 気にはなるけど
たまにはいいかと いつもの話
今夜は 何だい 女の話かい
それとも 仕事の ごたごた
どうでもいいけど うまいね この酒
愚痴の数だけ 新しい酒

昔話は 酔いにまかせて
あの時 おまえが ああした どうなった
顔だけ笑って 言葉はきつい
喧嘩にならぬが くされ縁
おまえと もう一度 野球がしたいねと
押し入れ グローブ ごわごわ
どうでもいいけど うまいね この酒
夢の数だけ 新しい酒








串焼き輝ちゃんに・・・

全国各地の美味しい地酒が・・・

・・・いくつもあって・・・

片っ端から・・・飲んでた頃もありました(笑)







・・・幼馴染でもないけれど・・・

・・・古い仲間は・・・それなりに・・・

・・・良いものですね。

・・・野球をやっていた少年時代。

・・・大会最後の一球が・・・心の奥底に焼き付いています。










・・・ものろうぐ。

2016-01-16 21:38:00 | 音楽
「ものろうぐ」 詩・曲 森山武彦

夕暮れ 公園 街の灯ともる頃
家路を急ぐ子供たちの声
すべりだい ぶらんこ 置き去りの三輪車
夜風に吹かれ ぽつんとため息
遠くの街へ 嫁いで行くと
風の噂が教えてくれた
好きでもないし 嫌でもないなんて
幼なじみは 紙芝居

黄ばんだ写真は 修学旅行の二人
奈良の都で 鹿につつかれ
好きだと言葉に切り取れば
そこからはじまる二人の嘘絵巻
夢は西へと 舟を漕ぎだす
僕もそろそろ 腰をあげなくちゃ
淡い思い出 抱いてねむろう
プロポーズはひとりごと









・・・淡い想い出。



転勤族で・・・転校生だったから・・・






遠い日の「若草公園」にて・・・

当時、この位置に「ステージ」があったのです。




マスタリングと言っても・・・(^_^;)

2016-01-16 19:23:00 | 音楽
サウンドエンジンと言う「フリーソフト」を使っています(笑)

ずいぶん昔からですが・・・

これが結構優れものでして・・・(^^ゝ

まぁ・・・使い慣れていると言うのもありますが・・・

【サウンドエンジンヘルプ】


そうです・・・鳥越タカシさんの「一発録音」「一日完成」・・・

あの「アルバム」のマスタリングもこれを使っています。











で・・・OCT大分ケーブルテレビ・・・

昨年の夏に「収録」してもらった・・・【夢スタ】

ダウンロードして・・・

楽曲の音だけ、「マスタリング」してみました。

聴き比べてみて頂ければ・・・幸いです。

まぁ・・・好みもありますが・・・

作者側からの想いいれから音を創ると・・・

・・・こうなります(笑)

ちなみに・・・画像は太刀打ちできませんので・・・(^_^;)

・・・画質落としています。

まずは・・・【おおもと】




そして・・・【蛍:マスタリング】



・・・・・・【うすき竹宵:マスタリング】


・・・・・・【ちちんぷいぷい:マスタリング】








・・・自宅録音。

2016-01-16 09:42:00 | 音楽
・・・自重気味の生活の中で(-_-;)

・・・せっかく自宅に籠っているので・・・

・・・自宅録音の試行錯誤を繰り返しています。

・・・マスタリングせずに・・・

・・・ダイレクトの【音】を【低解析映像】とともに・・・

・・・一発録音で【パソコン】に取り込んでいます。

・・・多少、生活音が入り込んできますが・・・

・・・それも愛嬌と言うことで・・・










録音に使用しているマイクは・・・

・・・RODE ( ロード ) / NT1-A


マイクプリアンプは・・・

・・・ART ( エーアールティー ) / TUBE MP STUDIO V3


パソコンへの取り込みは・・・

・・・ムービーメーカー。





・・・大好きな加川良さんの楽曲。

・・・ちょっと「鼻声」(笑)



・・・渡さんの名曲。



・・・さらっと。

・・・はっきり言って・・・

・・・このパターンの録音は・・・

・・・マイキング勝負(笑)



・・・ヘッドホーンで聴いて戴けると幸いですm(_ _)m

・・・堕天使。

2016-01-14 22:30:00 | 音楽
「堕天使」詩・曲:森山武彦

小さく笑う 君の唇
傷つけて みたいけど
しばらく みつめてる

何も訊かない 何も言わない
躊躇いも 打ち砕く
天使が 堕ちる夜

誰もついて来れないように
足跡さえも 残らぬように

雨が降りだす 静かな街に
胸に頬 おしあてて 
雨音を 聞いている

星も見えない 声も聞けない
それでもたしかに 君がいるよ




・・・転調なんぞ・・・してみる(笑)



・・・卑怯者の唄。

2016-01-14 22:04:00 | 音楽
都合ばかりの言い訳として~卑怯者の唄~  詩・曲 森山武彦

追われてく 暮らしの中で 慰めが あるなら
ひそやかに この瞬間を 抱きしめて 温めたい気もする
心の どこかでこっそり  隠恋慕 気づかぬふりして 卑怯者

道を逸れては だめですか みんなと違っちゃいけませんか
道を逸れては だめですか みんなと違っちゃいけませんか

寂しさも 憎しみも 時として 力になる
優しさは 求めるほどに 裏切りの 刃になる
時間が ゆっくりゆっくり 過ぎればいい 星空 何度も数えたい

嘘をついては だめですか みんなが幸せになれるなら
嘘をついては だめですか みんなが幸せになれるなら

時間が ゆっくりゆっくり 過ぎればいい 星空 何度も数えたい
嘘をついては だめですか みんなが幸せになれるなら
嘘をついては だめですか みんなが幸せになれるなら
あなたが幸せになれるなら




・・・嘘はついては、いけません。





・・・風景画。

2016-01-14 21:14:00 | 音楽
「風景画」 詩・曲 森山武彦

少しおやすみ 眠れなかったんだね
少しおやすみ 待ちわびたはずの日曜日
朝日は昇るよ ふるさとの町にも
傷つけた山や川やあの海にも
帰ろう 帰ろう 始まりの場所へ
帰ろう 帰ろう そこからはじめよう
 
少しおやすみ 眠れなかったんだね
少しおやすみ 言葉が邪魔をするから
季節はずれの冷たい雨も まぶしすぎる空
コスモスは見つからないけど たんぽぽ咲いてた
帰ろう 帰ろう 始まりの場所へ
帰ろう 帰ろう そこからはじめよう

朝日は昇るよ ふるさとの町にも
傷つけた山や川やあの海にも
帰ろう 帰ろう 始まりの場所へ
帰ろう 帰ろう そこからはじめよう




・・・リハビリ録音(笑)