森の里ホームズのブログ

補体制御因子(complement regulator)

補体制御因子(complement regulator)のページを更新
 補体の働きの制御に関わる物質です。
【細胞膜上の補体制御因子】

分類 メモ
DAF(CD55) 補体の血管内活性から自己細胞を守る重要な役割を果たしている
CR1(CD35) 顆粒球(好塩基球を除く)、Bリンパ球、単球、NK細胞の一部、赤血球に発現
MCP(CD46) 自己補体による細胞膜障害を制御
HRF(CD59) C9レ ベルで補体系活性化をコントロール

【血清中の補体制御因子】
分類 メモ
C1インヒビター(C1-INH) C1インヒビターの欠損は血管性浮腫の原因となることが知られている
補体Ⅰ因子 C3転換酵素およびC5転換酵素を制御するセリンプロテアーゼ
補体H因子 C3の活性型であるC3bに結合する1本鎖の糖タンパク質
C4bp  
ビトロネクチン 様々な正常細胞および腫瘍細胞で、細胞接着、拡散、増殖、移動、分化を促進
クラステリン  

【胎盤中の補体制御因子】
分類 メモ
CTRP6 胎盤に高発現する。4つのドメインから成る29kDaの分子

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「更新記録」カテゴリーもっと見る