goo blog サービス終了のお知らせ 

森の里ホームズのブログ

森の里ホームズの更新情報と調べた内容をメインに発信します。

オミクロン株日本上陸!

2021-11-30 16:59:21 | 日記

オミクロン株感染者を日本で初確認 ナミビアから成田空港に28日到着の男性
2021年11月30日 15時53分

【 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が日本で初めて確認されたことが30日、政府関係者への取材で分かった。感染が分かったのはアフリカ南部のナミビアから28日に成田空港に到着した30代男性。入国時の検査でウイルス陽性と判定され、詳しく解析した結果、オミクロン株感染が判明した。】

同行の家族2人は陰性だったそうだが、ウイルスを持っているかもしれません。また、濃厚接触者の定義もいい加減ですので、もう日本国内に入り込んでいるのだと思います。航空機で陽性者と同じ列か前後2列の座席だった同乗者を「濃厚接触候補者」と指定するので本当にいいのでしょうか?

南アフリカにおいて流行株がデルタ株からオミクロン株に急速に置換されていることから、オミクロン株の著しい感染・伝播性の高さが懸念されていますので、すぐに主力になると思います。

南アフリカのクッツェー医師によれば、患者は「極度の疲労感」を訴えたが、軽い筋肉痛や喉の痛み、たんを伴わないせきなどの症状も見られたそうで、重症化はしないようです。今後の動向が気になりますね。


パピローマウイルス科

2021-11-30 06:43:34 | 更新記録
パピローマウイルス科のページを更新
 エンベロープを持たない環状構造の二本鎖DNAウイルス。全世界的に古くから存在していた。2016年現在180以上のHPVの遺伝子型に分類されており、生殖器粘膜に感染する40以上の型が知られており、そのうち子宮頸癌の発症に関わる高リスク型HPVとして少なくとも15の型が知られていて、なかでもHPV16は全世界の子宮頸癌の約50%から検出されている。

正20面体のカプシドで覆われており、遺伝子サイズは種類により異なるがだいたい約8,000塩基ほどで、8から9のオープンリーディングフレーム(ORF:蛋白をコードしていると推定される遺伝子。しかしその遺伝子産物は同定されていない)を含んでいる。欧米の子宮頸癌でよく発見される16型HPVの場合、初期遺伝子 (E1,E2,E4,E5,E6,E7) と後期遺伝子(L1とL2)というORFを持っている。その中で特にE6とE7が発癌に関与していると考えられている。

ヒトパピローマウイルス(Human papillomavirus:HPV)はパピローマウイルス科に属するウイルスの一つ。ヒト乳頭腫 ウイルス(ヒトにゅうとうしゅウイルス)とも言われる。

<出典:Wikipedia>

オミクロン株感染、欧州で次々確認 WHO報告からわずか4日

2021-11-29 06:29:37 | 日記

オミクロン株感染、欧州で次々確認 WHO報告からわずか4日
11/28(日) 18:53配信

【南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が、欧州で急拡大している。28日までに英国、ドイツ、イタリアで新たに確認されたほか、オランダでも感染が疑われるケースがあり、確認を急いでいる。米国は国内では27日時点で未確認だが、アフリカ南部への渡航中止を勧告するなどして警戒を強めている。ロイター通信によると、28日にはオーストラリアでもアフリカ南部から到着した2人のオミクロン株感染が確認された。

 英政府は27日、国内でオミクロン株の感染を2件確認したと発表した。「オミクロン株は大変速いスピードで拡大している」。ジョンソン首相は記者会見で危機感をあらわにし、人口の約8割を占めるイングランドの店内や公共交通機関でマスク着用を義務づける新たな行動規制措置を発表した。また、すべての入国者に対して到着2日以内のPCR検査や陰性が確認されるまでの自主隔離を義務づけるとも表明。オミクロン株の感染者と接触した人については10日間の自主隔離も必要とした。

 ドイツでも27日、南部バイエルン州で初めて感染が2件確認された。2人は24日、南ア発の便で同州ミュンヘンに到着した乗客だったという。また、イタリアでも27日、モザンビークからの渡航者からオミクロン株が確認されたと報じられた。

 さらに大規模な感染の疑いがあるのがオランダだ。ロイター通信によると、オランダの保健当局は27日、南アからアムステルダム・スキポール空港に26日に到着した航空機2便の乗客約600人のうち61人がコロナ検査で陽性だったと発表した。当局はオミクロン株かどうかの確認を急いでいる。陽性者は空港近くのホテルに隔離されている。】

厚生労働省は28日、海外から成田と羽田、中部、関西の各空港に到着した12人が新型コロナウイルスに感染していたと発表したが、まだ遺伝子解析ができないのかな?発表が遅いと思いませんか?南アフリカやヨーロッパの情報公開のスピードは素晴らしいものだと思います。(中国とは大違い)だからといって渡航禁止とかはひどすぎないか。検査と隔離をきちんと行えば良いのではと思います。


ゲムシタビン(Gemcitabine:GEM)

2021-11-29 06:27:16 | 更新記録
ゲムシタビン(Gemcitabine:GEM)のページを更新
 ゲムシタビン(Gemcitabine:GEM)とは、抗癌剤として用いられる含フッ素ヌクレオシドの一種である。シチジンのリボース環の2'位がフッ素2個で置換された構造を持つ。 イーライリリー・アンド・カンパニーが開発し、商品名ジェムザール(Gemzar)で販売している。ジェムザールの性状は白色から微黄白色の結晶性の粉末である。 細胞が分裂する時、DNAの合成が行われています。これは、がん細胞が分裂する時にも起こります。ゲムシタビンは、がん細胞に取り込まれて、DNAの合成を阻害し、がん細胞の分裂を止めることで、がんの増殖を阻害したり、死滅させます。 DNAの合成には、DNAポリメラーゼと呼ばれる酵素が必要になります。この酵素がシトシンを取り込み、DNA鎖を伸ばしていきます。しかし、ゲムシタビンを投与すると、DNAポリメラーゼが誤ってゲムシタビンを取り込んでしまいます。これが、がん細胞の増殖抑制に繋がります。 ゲムシタビン(商品名:ジェムザール)は非小細胞肺がん、膵がん、胆道がん、尿路上皮がん、乳がん、卵巣がん、悪性リンパ腫などの治療に用いられ、固形がんから血液がんまで幅広く使用されます。単剤で使用してもいいですが、多くは他の抗がん剤との併用で用いられます。

オミクロンの感染力 向かいの部屋に滞在だけで…

2021-11-28 08:08:48 | 日記

オミクロンの感染力 向かいの部屋に滞在だけで…
[2021/11/27 18:25]【一部抜粋】

【 南アフリカなどで確認された、コロナウイルスの新たな変異株についてです。WHO(世界保健機関)は、この変異株を「オミクロン株」と名付け、デルタ株などと同じ、懸念される変異株に指定しました。このオミクロン株ついては、これまでに南アフリカで77人、隣のボツワナで4人、イスラエルで1人、香港で2人の感染が確認されています。さらに26日には、ヨーロッパで初めてとなるベルギーで1人の感染が確認されました。

 しかし、これは氷山の一角に過ぎないという指摘もあります。

 感染力をうかがわせるのは、香港のケースです。最初に「オミクロン株」が確認されたのは、南アフリカから到着した36歳の男性でした。

 2人目の感染者は、カナダから到着した62歳の男性で、最初の感染者の向かいの部屋で隔離されていました。2人の男性から発見されたウイルス遺伝子の配列は同一で、香港衛生防護センターによりますと、空気感染を示唆するものだとしています。】

スパイク蛋白には32もの変異が見つかっており、このうちH655Y、N679K、P681Hという3つの変異はスパイク蛋白2箇所の開裂部位(S1/S2)の近くの変異であることから、感染力の増加に関わっている可能性があります。

感染力の脅威もさることながら、2人はいずれも2回のワクチン接種を終えていたということで、カナダからの男性は、食事の受け渡しのため部屋のドアを開けた際に感染した可能性が高いとみられています。もう古い?ワクチンをブースター接種しても意味がないのでは。