森ぶらりん

森・山・川をぶらぶらしながら
外遊びを楽しんでいます

赤ちゃんホッキョクグマ (4月4日)

2015年04月04日 | 動物園

札幌市の円山動物園で、赤ちゃんホッキョクグマが4月1日から一般公開になりました。
待ちに待った週末の今日、さっそく見に行きました♪
早く会わないと、あっという間に大きくなっちゃいますからね。
小さい姿を見るなら、今のうちです!

しばらく堀の底で遊んでいたので、まったく姿が見えなかったのが
ようやく上に上がってきました。

もう足取りはしっかりしているようです。

うふふ♪ 丸いおしりが、かわい~い♪

男の子・女の子、どちらなんでしょう?
なんとなーくだけど、女の子っぽいような…。(当てずっぽう)

この子、白くてきれいですね~。
以前のイコ・キロとか、ポロ・マルの双子ちゃん達は、
プールに入るまでもっと茶色く汚れていて、白クマじゃなくてまるで茶グマでしたっけ。
うーん?その前の一人っ子のツヨシとかはどうだったかな?
一人っ子だと泥んこ遊びしないのかな?
(一応、泥、としておきます。笑)

まだまだお母さんの下に、すっぽり収まっちゃいます。

お母さんのあとを付いて歩く方が多かったです。
一人遊びはまだね。

甘えん坊♪

 おりられないよ~。
ほら、ゆっくりおりれば、大丈夫よ。

 ところで、ホッキョクグマのコーナーの最前列には、「小さい子専用ゾーン」があります。
そこにいい歳したおじさんとおばんさんが立っていて、スタッフさんがいくら呼びかけても無視。
わたくし頭にきて、そのおじさんとおばさんに注意しちゃいました。
そうしたら出て行ったのですが、その横にいた小さい女の子が
すごい怯えた顔で私を見ていました…。
あら、そんなに怖かったかしら。ホホホ。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-04-05 11:28:54
こんにちは。
ホッキョクグマの赤ちゃんは可愛いですね。
親子のほのぼのとして情景に心が和みますね。

↓熊野古道を歩かれたのですね。
関空からレンターカーで移動でしたか。
私はまだ歩いていませんが那智大社は観光で行ったことがあります。
あの階段は豪かった。

短大時代のお友達が尾鷲市にみえるので案内しますと言っていただいているのですが実行に至っていません。
Unknownさんへ (mori)
2015-04-05 17:39:02
コメントありがとうございます!
シロクマちゃんは一人でもかわいいし、お母さんと一緒のところは、ほんと、ほのぼのとして心が和みました。
あ、たまに、首根っこつかまえられて、こっち来なさい!みたいなスパルタになってましたが・・・。(笑)

今回の和歌山の旅は、レンタカーで楽しくドライブしました。
実は3日目にもう1つ行った所があるんです。
今日アップしようと思います。

・・・あの~、どちら様でしたでしょうか?
赤ちゃんグマ (花散歩)
2015-04-06 00:14:29
moriさま

ホッキョクグマの赤ちゃん、本当に可愛いですね~。
お母さんの後を追う姿や、甘えるようすは見ていて飽きませんね。

私、シロクマなんで白いと思っていました。
お母さんも黄色ぽいし、茶色のシロクマのいるんですね、初めて知りました。
旭山動物園で一度だけ見たことあります。
花散歩さま (mori)
2015-04-06 18:17:57
冬ごもりあけのホッキョクグマは、かなり茶色く汚れています。(笑)
野性のものはどうなのか知りませんが、動物園の出産&冬ごもりあけのものを見ると
母子ともに、これがシロクマか?!と思うほどです。
汚れる理由は、穴の中でごろんごろんしている間に
糞がつくんだと思います。(・・・。)
大阪天王寺動物園の飼育員さんのブログによると、小熊の額にばっちり付いていたって話です。(・・・・・・。)
プールに入るとあっという間に汚れが落ちて、「白熊」に変身するのも見ものです。それまでもう少しです!
失礼しました (ウッド)
2015-04-13 17:49:16
こんばんは。
・・・あの~どちら様は私です。
タイトルはいいとして名前を忘れていたとは・・・
失礼しました。
ウッドさんへ (mori)
2015-04-13 21:10:16
ウッドさんだったんですね~♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。