goo blog サービス終了のお知らせ 

小森(澤井)きよこWEB ピコピコの森研究所

生きるってアート!愛ってクリエイティブ!

平塚総合公園に行きました。

2011-08-03 14:57:51 | 子育て
昨日は、園のなかよしさんに誘われて、平塚総合公園に行ってきました。
ここは、市営ということもあり駐車場も無料で、公園の広い敷地内には、たくさんのおもしろい遊具のほかに、併設された動物園もあったり、遊べる人工の川なんかもあって、大人も子供も無理なく一日中楽しめました。

お友達とほおばるお弁当もおいしい!




ポニーにも乗って、カウガール気分です。




長い滑り台では、何回も遊んでました。
私も滑りましたよ~。




この日、はじめて遊ぶお友達とも、すぐに打ち解けてとっても楽しそう。

レノンは、人とのボーダーラインがない。
そういう才能は、とってもいいなってママは思っています。

公園の中で一日思いっきり遊んで、ヘトヘトになって、足元ふらついて転んだりしたけど、嬉しそうな娘の笑顔を見て、ほんとに嬉しくなります。

また遊ぼうね。

私も楽しかった~。


レノン4歳。

2011-06-30 23:17:26 | 子育て
今年はお誕生日とおたふくが重なってしまいましたが、なんとか無事に4歳を迎えることができました。
園のお友達のお店、マクロビオティックレストランのライフフォースさんででお祝いをしました。

お店の方の温かいお心遣いで、とても素敵なお誕生日のお祝いをすることができました。
ありがとうございます~。


シーフードのピザと、雑穀と野菜の餃子などをオーダーしましたが、どれもおいしかったです。





レノンもパクパク!





写真も撮っていただきました。





レモネードをちゅーーー。





大好きなお店です。


そして昨日は、久しぶりの登園でした。
園でも、お誕生日会をしてくれました。

この日のために、園児たちがみんなで考えたアイディアがとってもかわいかったです。

写真は、ダンボールで作ったいろんな楽器のオーケストラです。
ちゃんと、レノンの座席までありました。




肝心なレノンは、ちょっと恥ずかしかったのか、ボーっとしてました。
でも、とっても嬉しかった様子。



担任の先生や仲良しさんに、手作りのカードとプレゼントももらって、ほくほくのレノンなのでした。
私も、とっても嬉しかったです。

いい4歳の記念になりました。
ありがとうございました。



レノン発熱中。

2011-06-20 19:59:01 | 子育て
今日は久しぶりに、レノンが高熱を出してお休み中です。

一応病院へ行き、風邪の診断をいただいたので、おうちでレメディの投与で対処しています。

今は時々おきながら、眠っています。

熱で寝ているレノンが、とてもいとおしく感じ、不謹慎かもしれませんが思わず写真を撮ってしまいました。






添い寝をしながら、本を読んだり、話をしているうちに、なんだかものすごくかわいくて、レノンにこう言いました。


「ママはね、どんな時もどんなことがあっても、レノンの味方だよ。
だから、いいことも悪いことも、話したいことがあったら話してね。
何か今、話したいことある?」

そうしたら、急に涙ぐんで

「ママ、いつもおいしいごはんをつくってくれて、ありがとう。

もう、だめです!
親子で号泣してしまいました。

ものすごい浄化の涙だなぁ~。




彼女はいつも、大きく成長する前に高熱を出します。
あと二日で4歳になるので、これも必然の高熱なんです。

これからもたくさんたくさん、私が生きている間に伝えられるだけ愛を伝えていくからね。

いっぱい熱出して、いっぱい成長してください。


大好き、レノン。

お姫様ブーム到来!

2011-06-13 22:01:52 | 子育て
レノンにも、お姫様ブームがやってきました。

ワンピース、スカート、ドレス大好き!
ティアラまでつけて、ハイポーズ!!




ありっ?w




作業員のおじさんに、リヤカーに乗せてもらって、馬車に乗ったつもりです。




こういうお洋服を着るようになると、とても大人びて見えてしまいますね~。
相変わらず、すちゃらかなレノンではありますが・・・・。

最近は、ズボンをはいてくれなくなりました。

幼稚園の行事。

2011-06-07 11:07:03 | 子育て
先週の土曜日は、幼稚園の行事で家族全員参加してきました。

アッキーも朝から準備で出かけて行き、私とレノンは後からの登園です。

お天気バッチリ!ピーカンでした。






お父さんが中心になって、みんなでクッキング。









ちょっとしたコントなんかもあって、笑えます。w




途中、アッキーも出てきてびっくり!(苦笑。。。。)





子供たちと一緒に、クラスでお芋をつぶしたり、丸めたり。








みんな、かわいい手つきでお料理を楽しんでいました。



再び、外に出てみたら。。。。。


ビッグなお好み焼きがあったりして、お父さんたち大活躍です。





途中から、気持ちのいい風も吹いてきて、楽しいひとときでした。





花壇の手入れとちゅうちゅう母さん。

2011-05-26 23:55:37 | 子育て
今日は忙しかった~。
園でファーマーという花壇と畑のサークルに入っています。
今日は、畑と花壇の二班に別れての作業。

私は、その後も園に残る用事があったので、園の花壇の手入れへ。
あまり、お花をキレイに咲かせるのが得意じゃないので、いろいろ教えてもらえる嬉しい機会!



今日は、このサークルのママが種から育てたカモミールの苗も植えました。
愛情のこもったかわいい苗。





成長していく過程を想像しながらのレイアウト。
私は、それぞれの植物がどのように成長していくのかわからないので、ただただ感心するばかり。w
小さな宇宙をつくっていくような、ワクワクする作業です。

とっても想像力を必要とする作業だな~と思いました。






最後に、葉っぱについたよごれを、お水で洗ってケア。
葉っぱをきれいに洗うと、全く違う表情に!

手をかければかけるほど、美しさをみせてくれる。
見てください!
今日の作業の成果です。
すてきでしょ~~~!




途中、レノンに見つかってしまい、「ママ~~!」と泣かれてしまったけど、植物との関わり方に、新しい発見と楽しみを見出せたいい時間でした。


午前中に作業は終わり、その後は園児の前で、ちゅうちゅう母さんとしてお話会をするので、初めて自分のお弁当を持参してお教室で一緒にランチタイム。

机をつなげて、みんな仲良く座って食べてました。




入っていくと、みんな「こっちに座れるよ~。」といろんなところから声をかけてもらえて、とても照れくさかったです。
園児の中にいると、ほんとにみんながかわいくてしかたなーーーい!

いろんなお話をしてくれるので、こちらも「うんうん」とニコニコしながら、楽しいランチタイムとなりました。


午後、おはなし会のはじまりです。
5人のお母さんで歌を歌ったり、絵本を読んだり、紙芝居をしたり、みんなと楽しい時間を過ごしました。
私も絵本を読みました。




帰りの自転車で、「またちゅうちゅう母さんやってほしい?」とレノンに聞いたら、
「うん!またやって~。」とうれしそうに言われました。


今日は1日中、幼稚園にいました。
私もレノンも、すごくテンションが上がっていたのか、帰ってきたらごはんを食べて、二人で遅いお昼寝に突入しましたとさ。

忙しかったけど、楽しい一日でした。