昨日の日曜日は、幼稚園の行事「はせのせかい」でした。
園庭には、子供たちがとんかちや、のこぎりを使って木材で作ったいろいろなオブジェやアトラクションが出来上がっています。
一見すると「何コレ?」なのですが、そこには子供たちの想像力の世界がぎっしりつまっているのです。
中には、回転扉があったり、滑り台があったり、それぞれに世界の名前もつけてあり、思わず微笑んでしまいます。
ちゃんとみんなが乗っても壊れない、釘もちゃーんとひっかからないように打ってある。
そこには、子供たちの様々な優しい気遣いがつまっていました。
人がいっぱいだったので、全体像の写真は、また普段の日に撮ってきます。
そこで、父兄もその世界に入り、ストーリーをつくって、子供たちと遊ぶのです。
私にとっても、初体験な行事なので最初は戸惑いましたが、すぐになれて楽しくなりました。
パパたちもたくさん参加して、宇宙人に扮したりして、子供たちと遊びました。
でも、昨日は気温が高く、園庭には人・人・人で、最後のほうはレノンがバテちゃいましたけど。
宇宙人アッキーに、駆け寄ってぎゅーっと抱きついていました。
なんかその瞬間がかわいくて、思わずパチリです。
そのあとは、お待ちかねのお弁当タイム。
木陰に敷物をひいて、食べました。
今回は、自家製ピタパンサンドとマッシュルームの玉子焼き。
ピタパンて、初めて焼いてみたけどベンチタイムだけで発酵の必要がないので、手軽でいいです~。
レノン、おなかがすいていたのか、パクパク食べてました。
おなかがいっぱいのあとは、余裕のこの表情。
アッキーも、役を終えてすっかりリラックスでした。
なかなか大変だったけど、面白かった~。