goo blog サービス終了のお知らせ 

小森(澤井)きよこWEB ピコピコの森研究所

生きるってアート!愛ってクリエイティブ!

フラレッスン。

2011-10-20 11:08:33 | 子育て
今日は初めてつくったパウスカートをはいてのレッスン日。
アッキーもちょこっとのぞきました。w



本人もはりきってました。

親ばかですけど、似合ってます。
かわいいです~。



ちっちゃい子たちが踊ってるのって、何ともいえないですね~。



はせのせかい

2011-10-17 05:37:47 | 子育て
昨日の日曜日は、幼稚園の行事「はせのせかい」でした。
園庭には、子供たちがとんかちや、のこぎりを使って木材で作ったいろいろなオブジェやアトラクションが出来上がっています。

一見すると「何コレ?」なのですが、そこには子供たちの想像力の世界がぎっしりつまっているのです。

中には、回転扉があったり、滑り台があったり、それぞれに世界の名前もつけてあり、思わず微笑んでしまいます。
ちゃんとみんなが乗っても壊れない、釘もちゃーんとひっかからないように打ってある。

そこには、子供たちの様々な優しい気遣いがつまっていました。
人がいっぱいだったので、全体像の写真は、また普段の日に撮ってきます。






そこで、父兄もその世界に入り、ストーリーをつくって、子供たちと遊ぶのです。

私にとっても、初体験な行事なので最初は戸惑いましたが、すぐになれて楽しくなりました。
パパたちもたくさん参加して、宇宙人に扮したりして、子供たちと遊びました。







でも、昨日は気温が高く、園庭には人・人・人で、最後のほうはレノンがバテちゃいましたけど。


宇宙人アッキーに、駆け寄ってぎゅーっと抱きついていました。
なんかその瞬間がかわいくて、思わずパチリです。







そのあとは、お待ちかねのお弁当タイム。
木陰に敷物をひいて、食べました。

今回は、自家製ピタパンサンドとマッシュルームの玉子焼き。
ピタパンて、初めて焼いてみたけどベンチタイムだけで発酵の必要がないので、手軽でいいです~。







レノン、おなかがすいていたのか、パクパク食べてました。






おなかがいっぱいのあとは、余裕のこの表情。
アッキーも、役を終えてすっかりリラックスでした。





なかなか大変だったけど、面白かった~。


木曜日はフラ曜日。

2011-10-06 09:10:27 | 子育て
先週の木曜日、レノンがやりたがっていたフラの体験に行ってきました。

同じクラスのお友達のパウスカートをいただいて、やるきスイッチもさらにアップ!

最初のチャンティングが、とても素敵で、こちらも聞き入ってしまいました。




小さい子たちのパウスカート姿は、なんともかわいい!



レノンのクラスは「アマアマクラス」、一番下のクラスです。





すっかり気にいって、続けたいというので、毎週木曜日はフラ曜日に決定です。

はじめてのお稽古事で、私もドキドキ。



秋のバーベキュー

2011-09-20 21:02:28 | 子育て
週末は、ご近所さんと一緒に近くの公園でピクニック&バーベキューをしました。

お天気ばっちり!

たくさんの子供たちで大賑わいです。

お弁当も頑張って作りましたー!





みんなで食べ物をシェアして、おいしさ倍増です。





そして、子供たちお待ちかねのスイカ割りもしました。





このギザギザの割れ方が、なんともいいですね。




家族みんなで、夜まで遊びましたとさ。

楽しかった♪





ありがとう、また遊ぼうね。


ホワイトボードとマニキュア。

2011-09-01 06:12:08 | 子育て
いろいろと口で注意したりするよりも、絵のほうがいいかな?ということで、100円ショップでホワイトボードを買いました。
このボードは、私とレノンのメッセージボード。

今日はお片づけのことを描いてみました。

これがなかなか効き目アリ!
レノンは、絵を見て、自分で「キレイなほうがいいんだよね。」と言いながら、お片づけをするようになりました。

私もイライラすることなく、なんかいい感じです。




そして、もう一つ彼女のマイブームが、マニキュア。
自分で好きな色を選んで、塗りたがるんです。



やっぱり、女の子なんだね~。

この間は、遊びで私がつけまつげをつけようと、苦戦していたら、自分もつける!とダダをこねられ、ちょっと困りました。

でも結局なれないことなので、つけられずに終わりました~。

また今度やってみよ。w

夏休みのレノン

2011-08-25 16:52:29 | 子育て
長い夏休みも、もう少しで終わり。
幼稚園の仲良しさんもでき、ホームパーティにお呼ばれしたり、二人で海に行ったり。

何だかとても楽しい夏でした。


お友達のおうちで、みんなでプール。
素敵なおうちで、お部屋の中に黒板やうんていや、ブランコがあるのです。
みんなおおはしゃぎ!







もちろん、お料理はみんなの持ち寄り。
おいしいピザを焼いてきてくれたり、ビールも進みました。






豪華でしょう~。






こんな園のママたちとの交流も、とても新鮮で楽しい。
園ママの楽しさを満喫した夏でもありました。






晴れた日には、自転車に乗って、ふらっと海へ。






あさりの稚魚がいっぱいいます。




もちろん、逃がして帰りました。


レノンといっぱい遊んで、私も楽しい。
娘との会話がますます楽しくなってきました。

とうもろこし収穫!

2011-08-11 20:16:39 | 子育て
ベランダで育ててたとうもろこしを収穫しました。

小さめながら、なかなかのできばえです。



ちょっと色のついた種類のコーン。



もう少し、収穫したほうが良かった感じだけど、モチモチしてました。

すぐにゆでて食べちゃいました。w



うん!幸せだ。

何より、自分で育てたことが嬉しいです。


愛があふれてく。

2011-08-09 04:11:08 | 子育て
最近、前にもまして娘との時間が楽しい。
なんでしょう。。。娘がかわいくて仕方がありません。

この間、幼稚園の夏祭りがありました。

この日のために、係のお母さんたちが一生懸命に準備。
一人一人に手作りの記念品があり、とてもクオリティも高く、素晴らしかったです。


そして、オヤジの会のお父さんたちも、本当に心のこもった夢いっぱいのアトラクションを用意してくれていました。

毎度お馴染みの、本気なんだけど、どこかコミカルなお芝居に、今回も大笑いさせていただきました。
模擬店も何もない、幼稚園の夏祭り。

だけど、ものすごく楽しいひと時で、感動してしまいました。
十二分に堪能しましたよ。

今回は、お父さんたちが「忍たま乱太郎」に扮し、子供たちと一緒に仲間の忍者を助けるために、忍術の修行の旅に出るという設定。





園庭で集まって、お芝居がはじまります。
ここから、もう伏線はりまくりの感じ。

そのあと、二クラスずつ光則寺~裏山のほうへ、旅に出ます。


一番下の代同士で手をつなぐと、あっちへフラフラ、こっちへフラフラです。w




なんか二人ともボーっとしてて、かわいい。




途中、こんな最高のパパさん出演。
いい味でてましたー!






パパさんたちのお芝居に、釘付けのレノン。






結構大掛かりな仕掛けがあったりして、大人もびっくりです。






レノンも私も、帰る頃には何度も何度も楽しかったね~を連呼。

私もひととき、子供に戻って楽しんでました。


幼稚園のお祭りのあとは、地元のお祭りへ。

おみこしや、地元の商店街の模擬店、てきやさん、盆踊り、灯篭などなど、こちらも楽しみました。





レノンにねだられて、フランクフルトとわたがしを買いました。




わたしは、たこ焼きとビールを。


夏の楽しい思い出です。


お祭りって、いいね~。