goo blog サービス終了のお知らせ 

スキナモノ・スキナコト・:*:

ドライブ、写真、美術館、スイーツ、雑貨・・
好きなものがたくさんあるって幸せ♡

渓谷の紅葉

2017-11-09 | お出かけ


今日はお天気が良いので
どこかの紅葉を見に出かけたいと思いながら、
ズルズルと時間を過ごしてしまいました^^;


セーターやコートもいつでも着られるように出して、
七分袖や、着るとひんやり感じる服は片付け、
夏から秋口に咲いて今は少しくたびれて来た花も
思い切って片付けたりと庭いじりも。
1ヶ月近くも買ったまま放置していた
ミニシクラメンとビオラの花苗もやっと鉢植えして、
一応やるべきことはやったかなと自己満足デス(笑)


そうそう🎵 我が家のツヅレサセコオロギ。
昨夜まだ庭で頑張って鳴いてましたが
少し離れた田んぼのそばの草むら?辺りで
同じ虫が一匹だけ鳴いていました。
今までずっと鳴いてなかったのに。
昨日ココで嘆いた後のすごいタイミングに
嬉しくてちょっと心が晴れました
昨夜は家に入ってすぐに家族にも報告🎵

庭いじり後にも、しっかり鳴いてたし
山椒にも幼虫が2匹いたのでとりあえず今は安心♡





前置きが長い・・


11/3、お初の場所で紅葉を見て来ました。


伯備線に添ってカーブの多い道を・・
曲がるとやくもが通過してる~。



息子が運転してたのでとっさに何とか撮れましたv(*'-^*)
この辺りの道は狭めだけど、その後は快走路でした🎵


道中あまりパッとしない景色だったので
期待はしないように心の準備をしながら到着。



催しの前日の15時前で祝日と言っても人もまばら^^







上から眺めた後、下の道に降りて川沿いを歩きました^^





ミラーレスを渡してたら撮られてました。スローシャッター中。
















手持ちで挑戦( ▽ ;)ブレる~。
途中から柵を利用したので少しはマシなのもあるかな・・
人の邪魔にならないこんな場所でこそ三脚を利用しなくちゃ;
(と、お決まりの今さら発言)









ミラーレスで設定なし撮影(息子が)













撮り比べたり・・

もう終わりかけた感と、やはり今年の紅葉もこんな感じ・・でしたが、
思ってたよりはずっと綺麗だったので満足して帰りました^^






今日も夕方に銀杏を撮りました。
今年は何回紅葉見物出来るでしょう。



コメント (2)

10月の庭

2017-11-07 | 写真


今日は立冬。でももうしばらくは秋を楽しみたいと思っています。


10月前半の頃の庭の様子がすでに懐かしい感じ。






ちょうどリボンみたいに花びらが残ってました(*´艸`*)










この秋何度か挑戦してみたしずくは不完全燃焼


今はもうお隣のコスモスは枯れ果てて見るも無残な状態に・・
春から長く目を楽しませてくれた
カタバミの黄色い花もそろそろ終わりかな~。








金木犀が満開だったのは9月下旬。
10月に入るとドライフラワーになっていました。







真っ赤になったコキアも今は枯れ木のように・・
って、枯れたのかも?
コニファーは一年中綺麗な緑^^
今冬も雪や氷とのコラボを見せてね♡





ホームセンターで見かけて衝動買いしたミニシクラメン。



と、昨年のシクラメン。
夏越は無理だと思いながら家の北側に放置してたら
無事に夏越していて感動
若い頃からシクラメンは毎年鉢植えで5月まで楽しんでいたけど
夏越を成功したことなかったので。
もしも咲いてくれたらお祝いしなくちゃ♡








昨年は数本だったのに今年はこの1本だけ。
それも、ちっちゃぃ・・
家のすぐそばの休耕田には
全体がピンクになるほどびっしり生えてるのに~。
やはり我が家の庭よりも
栄養たっぷり(?)の休耕田がいいのね。
そんな中、我が家を選んでくれた
たった一株のこの子が可愛くて仕方ない
来年はもっと咲いてね(*´ε`*)

イヌタデは好きな草花のひとつ。
似てると思ったらミゾソバも同じタデ科なのね🎵
好きなヒメツルソバやミズヒキもタデ科。
ソバやアカバナソバもタデ科ですって。
言われてみたらみんな似てる




10月も終わる頃でもタンポポが。
意識してなかったけど冬以外は常にポツポツと咲いてるみたい。









車庫のそばに自生してる桑の木に秋色になったカエルが^^
10月も終わる頃に何度か見かけたけどさすがに今はいません。




10月下旬、色も変わり始めた山椒の木を何気なく見てたら
まだアゲハの幼虫がいてビックリ。
同じ大きさなので兄弟かな~?




1号くん



2号くん


朝晩はずいぶん寒くなって来たのに
10月も終わる頃に幼虫でいて大丈夫なの?
11月に入ってから、数日前にも2匹、
今日はずいぶん探したけど1匹(2号くん)
無事に蛹になるのかと心配で仕方ありません~(´^`)
心なしか今まで夏にみてた幼虫たちよりも小さいみたいだし;
色も葉に合わせてるのか(?)ちょっと秋色。


赤とんぼも数日前にちらっと見かけた気がするものの
庭に飛んでくる虫も見かけなくなってきました。


そんな中、秋口あたりから庭で常に鳴いている虫が。
鳴き始めた頃は他の虫の声もいっぱいだったので
いつからだったかハッキリ記憶に無いのですが、
それでももう1ヶ月半~2ヶ月は経っていると・・
ちびたと庭先をうろうろするたびに
どこか近くでずっと鳴き続けていて
どんな虫なんだろうとだんだん気になっていました。

庭の一部、むしった草や鉢花の枝などを寄せ集めた
枯れ草の小さな塊りの中で鳴いてる事に気付いたのは
1ヶ月くらい前からでした。
調べてみると鳴き声や時期から、
たぶんツヅレサセコオロギだとやっと判明。
ずーっとたった一匹で枯れ草の中で鳴き続けてて
気にし続けてるうちに完全に感情移入してます;
周辺では全く虫の声も聞こえなくなり
朝晩は冷え込むようになって来たので
もしかしたらそろそろ・・と思うと悲しくて。

ある日鳴き声が聞こえてこなくなったら、、
私が泣くんだろうな



コメント (8)

10月の美術館

2017-11-05 | 鑑賞・催し


行きたい美術展はいっぱいあったのに、
ほとんど行きそびれてしまい後悔中・・・


何とか行けたのが



この写実画展でした💦

笠岡の美術館にも行くつもりで出たのに
美星町方面から友達とおしゃべりしながら走ってたら
コースを間違えて時間的に難しくなり
こちらだけになってしまいました。

後で笠岡の方が先に期間終了だったと知り、
じゃあこの時は笠岡の方に行っとけば良かった~;
と、いつもの今更発言

この秋は行きたかった美術展をたくさん逃してしまった

写実画はとても良かったので、
またホキ美術館へ行きたい気持ちがムクムクと(笑)







今回も庭園を歩きました。
夏の名残の蝉の抜け殻がたくさん~^^


その後、近くのお店で珈琲して帰宅。








自家焙煎珈琲の十三軒茶屋。
なかなか良いお店でしたv(*'-^*)



コメント (2)

友達とランチ(10月)

2017-11-04 | グルメ



秋になって気候が良くなると出歩くことも増え、
先月(10月)は特に友達と一緒によく出かけたので
ランチする機会も多かったな~。




※友達の用(買い物)に付き合った日。
















2回目のサボウクローチェ。
オトナ味のデザートが特に美味しかった♡


その後アウトレットで洋服を購入。




久しぶりに選んだ期間限定のフラペチーノ。
名前はなんだったかな^^;




駐車場から出て見えた夕日がとても綺麗でした・:*:



※別の日、この日はジャケットを衝動買い。



ランチは何度も行ってるha・na・re(スープとご飯付き)
家庭的な「お昼ご飯」って感じでここは一人でも大丈夫。
2~3度一人で来たこともあります^^




手作りデザートも美味しくていつも+で注文🎵



※美術館へ行った日。



1年半ぶりに美星町の夜星屋でランチ。






ランチメニューは月替わり(?)
チキンとカボチャのトマトソース煮でした。
圧力鍋かな~チキンがほろほろと柔らかくて美味しかった。




デザートももちろん+で(^ー^* )
チーズケーキ3種(スフレ・シイタケスフレ・ベイクド)
から2種類を選びます。
ベイクドとしいたけパウダー入りのスフレを。
苦手食材のしいたけなのに、このチーズケーキは不思議と大丈夫^^





お店を出ると目の前には
こんな風景が広がっていてのどかで良い場所です。




近くにある道の駅(?)にも美味しそうなランチメニューが🎵
いつか行ってみようと思っています。



10月は他にも何度かランチしました(^-^)
そう言えば珈琲館の美味しいナポリタンも久しぶりに食べたな~。
同じところに何度も行くことも多いけど新しい出合いもしてみたい



コメント (2)