
ご近所さんのマリンママ(トイプー)とネオママを誘ってしつけ教室に行きました
前回オリエンテ~リングをして11月29日に実技の1回目がありました。
その日は、リードの持ち方、お座り、LOOK、待て、来いなどの基本とひっくり返しの服従のレッスンでした
他のワンコがいる中で、やってみたかったので良い機会だと思いました
来いの時も座っている懐までしっかりきて、構えた手の中に首が、入るまでが、ベストだとか、なんとな~くやっていたことが、しっかり分かってよかったかな
1日目の帰り、ネオくんと
マリンは、この年でここまでできていたらすごくいいよと誉められてしまいました。
マリンさんこんなもんで、良い子の仲間入りしてヨイのですか~ 本当にいいんですか~
やっぱりオチがあります

最後の服従のポーズで頭を私のお腹の方にして力を抜いて仰向けにねっころがるのが、できないんですの~

み~んなできているのに私とマリンだけバタバタしとりました

小さいころからそうです。逆向きならなんとか~ 宿題です。
12/13(日) 2回目
マリンママは、用事で欠席
前回の復習、LOOK、待てなどを時間長くのばしてたり組み合わせて連動しておこなう
リーダーウォーキング
飛びつきのやめさせ方
みんなで輪になって歩く
パンを置いて拾い食いのやめさせる訓練など楽しく行いました。
最後にゲームをしました! ネオ君がんばれ~!

スタートしたら、
お座り 待てをさせ、うんちを拾うかわりに袋の中に入っている紙を持って、トレーナーさんの前に行き、紙に書いてある指示を犬にやらせてOKが出たらゴールに進むと賞品のクッキーがもらえます。
ネオ君余裕の1等賞!
マリンの指示は、お座りでしたので、らくらくクリアで1等賞!
参加者集合!たくさんいるでしょ~
1回目に撮った写真ももらえました。
マリンは、どうしても皆に背を向けて座るのが、いやで、カメラにお尻を向けてしまうので、マリン待ちでやっとトレーナーさんにおやつでつってもらい横向きで写しました。緊張したらしく一気にフケがでてしまいました。
フケがでるのは、ストレスだそうです。初めて知りました。
2回目は、曇りで暑くなく慣れたようです。
1回目の担当のトレーナーさんは、5歳のボーダー ぼの君(ほのぼのの
ぼのでも全然ほのぼのじゃなかったな~だそうです

)を飼っており、2回目の女性のトレーナーさんは、なんとすぐに思い出せないくらい沢山ボーダーを飼っているそうです。生まれたボーダーさんを手放せなくて皆おうちの子にしているそうです。すごいな~~ なのでとっても頼もしく、ボーダーのことを良く分かってくれている方を担当にしてくれたご配慮にも感謝です。
そしてその女性の方は、、マリンのママワンコのことや、テトちゃんのことも知っておりました!!
ボーダーは、新しく入ってきた犬種なので、親戚さんを見つけるのは比較的ラクよ~と言っとりました! ほほ~~

です。
とても楽しかったですよ それも無料だし~近いし~ また参加OK!だそうなので
ネオママと「来年も参加したいね」っと話しました!