goo blog サービス終了のお知らせ 

ワン!ダフル☆マリン

ちょっとストーカーなお座敷ボーダーマリンとの日々+にゃんずもね!

消えたカレーチャーハン!

2010-11-29 12:35:38 | 犬のしつけ

昨日、パパが、ご飯の残りで明日の朝用にカレーチャーハンをつくっていた。。

そして、ふた代わりにもう一つのフライパン(重しもかねて)をかぶせてガスレンジにおいたまま眠った。

遅れて戸締りをしてマリンをケージに入れるとき,冷蔵庫からおやつを出すと、床にフライパンが落ちていた。

そういえば物が落ちる音がしたので、猫が落としたのかな~と思い、フライパンをかたずけて私も眠った。

朝パパが嘆いていた~~

どうやら、きれいなフライパンしか私には見えなかったのですが、実は、中味をマリンがきれいさっぱり食べてしまったようなのです。

「  こいつ全部食べやがった・・・・・」

「今 怒っても遅いよ~~   冷蔵庫に入れといてたのかと思った・・・・

あ~~あやられちゃった!   肉まん食べる?」  

「マリンだめでしょ~~  朝抜きだからな!!!!!」

よほど、悔しかったらしく、ず~~と怒っていました。

いけないのは、わたたちなんだよ

だんだんゆるゆるになって、食べ物を出しぱなしにしているから~~

食べるの大好きなマリンも知恵を働かせます。

 

マリンは、朝抜きの刑

それなのにお腹は空いているらしく、PCに書き込みをしている私の足元で、寝ているのですが、お腹が、鳴っています。

もうお昼ですね

仕方がないから、ちょっとだけお昼ご飯をあげます。


ママっ子もほどほどに・・・

2010-09-26 22:35:18 | 犬のしつけ
もし、私が死んじゃったら・・・・
死ななくも入院とかしちゃったら、
ママべったりのマリンはどうするんだろう~~

小さい頃は、影の首領(ドン!)と思われていたお姉ちゃん

マリンをひっくり返して服従させることができたので、真のボスだと崇められていたのです。名づけ親だし~~
(実は、残念ながら、私は、マリンの頭を自分の方に向けての絶対服従のポーズをとらせることができないのです

それが、あまりにお世話をしないから、呼んでも、一様来るけれどすぐ私のところへ戻ってきてしまったりと、地位が下の子より下がっているようです。

お昼にパン屋さんに、パンを買いに出かけました。
マリンも一緒!



お姉ちゃんにリードを任せよう~~
私がいなくてもマリンが、安心して、みんなのお世話を受けてくれないとね~~


後ろを振り向き、振り向きついていくマリンです。
白い尻尾の先が揺れてかわいいな~~ 
ちょみっとした後ろ脚の肉球もラブリー




パン屋の前で、待ちます。
あわてて撮ったから、後ろ向きだ~~

思いのほかたくさんの親子連れのお客さんがいます。
「犬がいるよ!」といいながら、出て行った、若いお父さんが、マリンを触ろうとしているのがガラスごしに見えました。

ワンワンとそのお父さんに吠えるマリン!!

私は、表に出て「すみませ~~ん」と謝りました。

もう一度触ろうとするお父さんですが、マリンはまた吠えるので、「怖がりなんです~~ ごめんなさい!!」とやめてもらいました。

ビビリ~~なので、初対面の人に愛想が、ないんですね。
そこが、ラブラドールたちとは大きく違うな~~と痛感します。

ママっ子もほどほどにしないとね~~

といっているこの日記を書いてる足元にマリンが、丸くなって寝ています。
私が、席を経つとすぐさま、くっついて来てしまうんです




2010.09.26(日) 607 PV 158 IP 8674 位

アイメイト協会の見学会

2010-07-01 00:08:28 | 犬のしつけ

6/26(日) アイメイト協会の見学会に行きました。

 

きっかけは、ガイア&アンバーの飼い主のガイアパパから、[行きたい人~」との話題に、私は「行きたい!」とすぐさま手をあげた!

総勢7人、「勝手にドックラン!」お散歩わんこ、初の犬無しイベントとなりました。

 

ガイアパパと協会との交流は、もう15年以上になるそうです。

ガイアも、アンバーもアイメイトゆかりのワンコです。

アイメイト協会は、日本で最初の盲導犬を誕生させたところで、最も多くの盲導犬を送り出している協会です。

 

 

 毎月1回、最後の土曜日に見学をすることができます。

たくさんの人が来ていました。

 スライドを見ながらどのようなことことをしているのか?

アイメイトのお話を聞いたり、実際にアイメイトがドアのノブを捜したり、開いている椅子を捜す姿を見たりしました。

 

ふたりひと組になって、アイマスクをして、実際目の不自由方と同じ体験をしながら、3階から、表へと手を添えて、言葉による誘導を受けました。「 階段です。」といわれてもどこから段が、始まるのか? 足で探らないと怖いし、真っ直ぐな廊下は、だまっているといつまで歩くのか、とても不安を感じました。

何か喋っていないと怖くて、私のペアの人は、その場で知り合った人なのに、私はいろいろしゃべりかけてしまいました。

 

体験歩行

表にでて、今度は実際にアイメイトと道路を歩いてみます。

 

楽しそうなつっきーさん

ハーネスとリードを一緒に持ちます。

ハーネスはとても軽く、その先に本当に犬がいるんだろうか?

と思うぐらい犬の気配を感じません!

私の相棒は、チャーチという名のわんこです。

本当に速く、人に誘導してもらうより軽やかに颯爽と歩けるんです。

途中、「気が付きました? 今前のグループを抜いて進んだんですよ?」っと後ろからついてくれている指導員の方が声をかけて来ました。

全く気が付きませんでした。

大きく膨らんで歩いてまたもどって~~行ったんです。 

チャーチは、静かに私を誘導してくれたのでした。

「とても上手に歩いていますよ!」とほめられてしまった!

 自然にチャーチのことをなぜて、ほめている自分がいました。

本当に素晴らしい犬たちです。

そして、とても貴重な体験でした。

 

 

誰もいないのに、静かに待つアイメイト

細くて、かしこいお顔

2週間で基本の言葉は理解し、4週間で、こんなに立派になっちゃうんです

そして、4週間をかけて新しいパートナーと寝泊まりして練習して、最終試験は銀座へ繰り出すそうです。

卒業したら、アイメイトとともに単身で、おうちに帰るそうです。

凄いですね!!

 

 

将来のアイメイト候補生の仔犬たちにも会えました! かわいい

これから飼育ボランティアさんのところに行くんだね~~

 

先程、ペアを組んで、私を誘導してくれた方が、連れてきた仔犬たちです。

その方は5年も繁殖ボランティアをつづけているそうです。

 

 今回、娘ふたりをぜひ連れて行きたかったんでけれど、お姉ちゃんは、試合、下の子は、ビーズクラフトの方がいいと振られてしまいました。

でも、来た方がよかったな~~と後悔!

またの機会にぜひ、連れていくべきだと思いました

目の見えない人との接し方も教わり、とても、素晴らしい大人の社会科見学でした。

次の日、お隣のパパさんとの立ち話で、この話をした!

パパさんは盲導犬は、遊びたいだろうに遊べなくて、私はどうもかわいそうで・・・・

といっていたので、そんなことはないようですよ!

犬たちは、とても素晴らしかったこと!

本当に、目が見えな方たちと心の通うパートナーだということを・・・・ 受け売りですが、お話しました。

 

 

アイメイト協会では、寄付や、繁殖ボランティア、仔犬を育てるボランティア、キャリアチェンジといって、アイメイトにはならなかった子の飼い主さん、リタイヤ犬の新しいおうちになってくれる人など、等のボランティアもあるそうです。

 

        Eye Mates

       アイは、I 私、アイは EYE 目、アイは、愛 LOVE

           アイメイトは、私の愛する目の仲間

        (障害者の方々の、優しく頼もしいパートナー)

    

という意味だそうです。

視覚障害者の自立することのお手伝い! 主役は人

アイメイトでは、盲導犬と呼んで犬にばかり注目が、集まる呼び方はしないそうです。

興味がある方は覗いてみてね

 財団法人  アイメイト協会     http://www.eyemate.org/

 


男の子ならし

2010-06-07 09:34:17 | 犬のしつけ

マリンは、 男の子に対しては、反応が、ありすぎるところがあります。

私なりの分析によると・・・

動きの速い男の子は、自転車で、ぴゅーんっと目の前をすぎていったり

マリンの好きな、サッカー、野球といったボールで近くで遊んでいたりするから、追いかけたくなってしまうのです。

野良猫ちゃんと同じ?

男の子からすると、黒くて、バフバフ迫ってくるこれまた落ち着きのない犬は、恐ろしく思われ、怖い!!

と思うから、怖い気持ちオーラが、でると体が、固くなって、それが、またまた怪しい動きに見えてしまい、マリンの興味を余計にひいてしまうみたいです。

だから、私も、男の子に何かあったら大変と、余計にマリンを遠ざけるようになってしまったから、今だに克服できていません!

近所の男の子たちには、男の子が、苦手といっているので、知れ渡り、「マリンだ!逃げろ~~」と隠れられて、恐れられることも。 とほほ・・・・

こうしてブログを書いているのも、ご近所のさんに「マリンもこんなかわいいところがあるんだよ~~」っと目に触れたおり、知ってもらいたいという気持ちもちょっとは、あります。

 

去年引っ越してきた、近所のお兄ちゃんもそのひとり!

いつも家の前で、サッカーをしたりしているから気になる~~!!

妹ちゃんとは、お散歩に良く付いてきてくれるからマリンとは仲良し!

 

不思議なことに、犬を飼っている男の子や、家から、離れた公園で出会うと平気なマリンです。

こうなったら、ゲリラ戦で、一人ずつ、苦手な男の子に慣れてもらい、マリンのイメージアップを狙う!

最初はリードでコントロールして、慎重に!

そのうちすぐにマリンはボールに夢中になり、わたしに持ってくるボールをその子のところに持ってくるようになります。

男の子も自分の命令どおりにジャンプしたり、まわったりして、取ってくるので、面白いと思います。

みんな、順番でもめるほど、マリンにボールを投げて遊んでくれます。

 

でも今日は、お兄ちゃんに慣れてもらうためだから、よろしく!!



            ほら、マリンに触れたね!!


         遊びを通して、マリンの男の子ならしをしています

 

        

 

 


ぐるぐる~~

2010-02-26 09:44:44 | 犬のしつけ

デジカメが、写らなくなりました。なので、このごろず~~と携帯です。

電池かな?と思うのですが、簡単に電池交換できないんですね~~

ネジをはずしてたら金属のプレートの下に入っていて、取り出すのには、もっと分解しなければだめそうなので、戻せないと困るのでやめました!!

修理に出すのと買うのとどっちがお得なんだろう~~?

 

 

マリンの「ウエイト!」(待て!)が、超~~短いので、初心に帰り、お勉強です。(自己流ですが・・・) マリンに「ウエイト!」をかけて、マリンの周りをぐるぐる回りました!1,2,3・・・・10回まわって

だんだんと長くしていきます。