もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

常磐線撮影と、京急デハ400製作記4

2023-10-02 22:28:17 | 日記

今日は前回のリベンジも兼ね、また牛久方面へ常磐線撮影に行きました。
お目当ては金太郎トップナンバーの安中貨物。
もちろん色替えひたちも。

到着後まずは後追いながら、下りひたちグリーンとレッド

グルーンは若干ヌル晴れ、レッドはきれいに晴れました。
が、天気予報と違い非常に雲が多く、安中貨物を待つ間に撮った、
他の車両は多くが曇りか、もっとひどいマンダーラ。

安中の時間が迫ってきましたが、今度は太陽がほぼ隠れ…。

ただ安中通過時は、無事晴れました!ちょっと後の山は暗め。
ついでに前回不調のリモートスイッチも、今回は問題なし。
その後しばらく晴れたあと、今度はドン曇り。

2082レもひたちイエローも曇り空の下通過しました。
まあ本命が晴れたからいいかな。

京急デハ400もそこそこ進捗しました。
まずはオデコ成型終了後、昇降ステップ等各種取付穴を空けた状態。

まずは屋上歩み板等を取り付け。
メインの歩み板は、以下の方法で取り付けます。

取り付け脚の高さをそろえる為、歩み板を差し込んだ後、
真鍮線(今回は0.2mm)を挟みます。

固定はゼリー状瞬間接着剤(通常の瞬間接着剤では、毛細管現象で真鍮線まで接着してしまうので、
絶対に使わない様に)。ある程度固まったら真鍮線を抜きます。

で、その他工作中の写真を撮り忘れた為、いきなりボディ完成です。
昇降ステップはトレジャータウン、屋上配管は0.15mm真鍮線をBONA配管留めで取り付け。
2両で少しカーブ等異なるのはご愛敬、このあたりいつもだいたいです汗。
テールライトはキッチンの3Dガイコツ型。ヘッドライトは取り付け脚が銀河モデル、
ヘッドライト自体は1.5mm真鍮パイプ加工品です。

ヘッドライトがシールドビーム化された409+410を作ります。

この後下地処理も兼ねた、帯色のホワイトを塗装します。

ではまた次回!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王1900系完成

2023-10-01 14:35:12 | 日記

京王1900系、ようやく完成しました。
着手から数年、といっても実質作業は先月に集中していましたが。

BONAの京王キット完成品は3編成目です。
完成とはいっても、手元在庫が無かった為、ホロ枠は未取り付けです。

テールライトは光ファイバーです(といっても光りません)。

デハ1911

サハ1254

デハ1913

台車は鉄コレ三岐601に、KBD107台車枠が付いていたので、
当然それを使うつもりだったのが、軸距が16mm。鉄コレ動力中心が14mmで
18m級動力ユニットに、軸距16mmの製品が無いので、別なものから台車ユニットを
移植しようとしましたが、形態が合わず台車ワクは仮のものに。

サハ1256

サハ1254・1256とも床下機器は実物では近いものだと思いますが、
こちらはサハ1300形を参考にして作ってしまったため、
配置が1254とかなり異なります。

デハ1904

ちなみに先頭車台車は、BONAのKBD107です。

塗装の剥がれ頻発等、若干の反省点はありますが、
手に入り次第ホロを付けて、飾り棚奥へ収納します。
なんせ走らせる習慣・環境がないので。じゃあ動力ユニットいらんやん(笑)。

このあとは京急400・京阪700工作の続きを行うつもりです。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする