もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

国鉄事業用車各種(20m級)

2023-09-14 19:25:58 | 日記

今日は20mクラスの、国鉄事業用車をいくつかご紹介します。
一部を除きBONAのキット組立品です。
BONAのキットは、いつものキッチンキットと違い、
瞬間接着剤主体に組み立てています。

まずはいくつか並べて。

クモヤ91001

BONAのキットはTOMIX72・73の床下(一部屋根も)を使う設計です。

クモヤ90018

クモヤ90801

比較的最後まで残ったクモヤです。

クモヤ90802

一方のみ低屋根改造された車両です。

クモヤ90803

こちらは両パンタ廻りとも低屋根改造されています。

クモヤ90009

こちらはキット組立ではなく、KATOのクモヤ90です。
屋根廻り再塗装・色入れのみ行っています。

KATOも手すり別体化をするつもりでしたが、
今のところそのままです。

9月に入ってから、キット組立がパッタリ止まっています。
そろそろエンジン掛けていかなければ、目標の年間キット100両組立が怪しくなります。

それでは本日はこの辺で。ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロエース富士山麓鉄道8500系入線&近鉄モ1321等試験塗装

2023-09-12 21:15:14 | 日記

マイクロエースの新製品、富士山麓鉄道8500系富士山ビュー特急が届きました。
以前製品化された371系ベースの製品の為、いつものきれいな印刷とともに、
安定した出来です。

各車両を取り出しました。

ロゴもきれいに印刷されていますが、この大きさの画像ではわかりませんね。

当然モーター車の床下機器も旧来同様ゴツいもの。
マイクロエースも西武Laviewから、ようやくモーター車の床下機器(モーターカバー)も、
箱型のゴツいものから、KATO・TOMIX並みの出来になりましたが、
最近完全新規製品がほとんどない為、同様の床下機器が採用されたのは、
近鉄さくらライナーくらい?(私はポポンデッタの製品を購入したので、
マイクロさくらライナーは持ってませんが)

マイクロ最盛期の頃は、新製品はほぼ購入していましたが、
販売価格急上昇以降は、購入しても年数点くらいです。
鉄コレの台頭、既存メーカーの新製品リリース活性化、製品価格高騰等が
マイクロが完全新規品をほぼ出さなくなった背景なのでしょうね。

続いてキット組立品のご紹介。
近鉄大阪線モ1321等、試験塗装3連(キッチンキット組立)です。

モ1321

現在作成中の6431形と違い、ヘッドライト1灯なので、オデコの成型もラクです。
(いつものポリパテです)

サ1521

オレンジ編成作成開始時には製品化されていませんでしたが、キッチンさんに製品化予定を
伺ったところ、ほどなく製品に追加頂きました。感謝です。

モ1312

こちらは連結面側になります。

大阪線試験塗装は、もう一つグリーンに白帯の編成もあるので、
そろそろこちらも着手しようと思います(キットは購入済み)。

それではご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北撮影旅行(4日目)&久しぶりの模型紹介(関東鉄道)

2023-09-11 21:31:04 | 日記

大人の休日俱楽部きっぷがあと1日分余ってたので、
今日はつばさ撮影に高畠・赤湯へ行きました。

まずは高畠で下車し、俯瞰撮影できる場所へ。

俯瞰撮影後は稲穂を手前に、陸橋を降りて撮るつもりでしたが、
この撮影場所では雑草が激しく、より高畠駅に近い場所に戻りました。

本当は銀つばL65編成撮影が目的でしたが、運用がわからずかつ待てど暮らせど来ない。

光線も厳しくなってきたので、いったん米沢で昼食。
ちょっと奮発して、5500円のランチを食べました。

この間X(旧ツイッター)とかいろいろネットで銀つば情報を探しましたが、
全く情報なし。最後の可能性をかけて赤湯に行きました。

天気がずっと晴れで、暑い中粘りましたが、結局銀つばは来ず。
9時から16時の間で、唯一米沢12時過ぎの新庄行きだけ確認できませんでしたが、
結果暑い中、米沢牛を食べに行ったのが主目的になりました。

まあE3系も先が見えてるし、晴天・黄金の稲穂で良しとしましょう。

ということで久しぶりの模型紹介。
関東鉄道キハ531+532、キッチンキット組み立て品です。

オレンジはみなさん良くお使いの朱色4号ではなく、ファルベの東武インターナショナルオレンジ。
各種資料を見る限り、オレンジの色が朱色4号より濃く見えたので。
リバイバル塗装もオレンジが薄く見えたので、現役はこのくらい濃かったのではと。
実物は見たことがありませんが…。

ちなみに関東鉄道車両も塗装まで完了したものが、他にもいろいろありますが、
床下機器に悩んで作業が進んでいません。
GMキハ22等で使われている床下機器が(この車輛がそうです)、
GMストアでも全然見つからず、再生産も期待薄ということで、
今後どこかのガレージメーカーさんが、気動車用を作成されることを、
のんびり期待しながら待ちます。

本日は以上です。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北撮影旅行

2023-09-10 22:57:28 | 日記

大人の休日倶楽部きっぷで、今日は大船渡線と東北本線に行ってきました。
まずはポケモントレインを撮影に猊鼻渓まで。

一ノ関寄りの鉄橋で撮影しました。
しかし今日も猛暑で、いったん三脚等セットした後、
たまらず片付けて日陰で通過直前まで避難していました。

その後、猊鼻渓廻りを散策・食事後
油島までカシオペア回送を撮りに移動しました。
雲の動きが気になりましたが、いい光線で来てくれました。

通過までの時間があまりなく、妥協した撮影地で撮りました。
実は本当は左上に信号があるのですが、Photoshopで消しました(笑)。

さらに貨物・湯けむりを撮るために品井沼に。
(カシオペアも品井沼で撮りたかったのですが、ちょっと間に合いそうになく)

到着と同時に曇りましたが、ほどなく遅れ貨物が通過するときだけ日差しが。

そのあとずっと曇っていたので、湯けむり通過まで日陰に逃げ込むつもりが、
その必要が無くなりました。

で、湯けむり前の貨物はドン曇りだったのでカット。
ところが通過10分前くらいから、急速に光線が復活しました。

無事夕日の中を通過しましたが、茶色塗装のせいか良くわからん。

いずれにしてもキハ110系の撮影をする撮り鉄はほとんどいないのか、
どちらの撮影地も同業者ゼロでした(カシオペア油島も)。

ただ品井沼はカシオペア撮影目的で複数名いた様です。
(同業者1名も、貨物撮影で残っておられましたが、曇ったので帰られました)。

今回も模型の話題なしで。ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田・磐越西線撮影旅行

2023-09-09 22:26:50 | 日記

大人の休日俱楽部パスで、久しぶりに泊りで撮影旅行に行ってきました。
1日目は秋田の地方鉄道撮影へ。
まずは秋田内陸縦貫鉄道。

角館から歩いて20分くらいのところで撮影しました。
ついでに同じ場所から秋田新幹線も。

薄曇りだったので、線路北側からの撮影ですが、なんとかなりました。
続けて由利高原鉄道へ。

黒川駅近くの鉄橋で。
ネットでよく見る黒川駅近くの俯瞰撮影をするつもりでしたが、
木が成長しすぎて、まったくレールが見える場所がありませんでした。
いわゆる失われた撮影地に加わった様です。

次の日は磐越西線へ。
上野尻に行くつもりでしたが、雑草が激しそうだったので荻野へ。

曇ると思ってたら、直前晴れに。
結果光線の関係で、アップの写真がメインになりました。

続けて姥堂へ。喜多方からバスを使いましたが、
バス停から撮影地まで結構遠かった。

こちらは荻野と逆に、歩いている最中は晴れていましたが、
通過30分前頃から曇り、残念ながら日が差すことはありませんでした。
荻野と逆だったらよかったのですが、こればっかりは…。

明日はまた東北方面へ。
今日は以上で、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄名古屋線旧型急行仕様

2023-09-06 19:26:23 | 日記

今日は前回に引き続き、近鉄名古屋線旧型のもう1編成をご紹介します。
こちらは急行をイメージして作成しました。
すべてキッチンキット組み立て品です。

サを2両組み込んだ編成にしています。

モ6319

サ6473

サ6453

モ6334

モ6401

各車両の台車はクロスポイントのKD39ですが、ピン式台車が生産中止に。
ネジ式の台車は一部継続生産らしいですが、ピン式が無くなったのは痛い。
手元在庫もあとわずかです。

次いで、6431形の状況。

一応塗装まで終わりました。
前面オデコはもう少し丸みを付けた方が良かったかも知れません。

完成まであと少しですが、撮影旅行等で模型製作は少しペースダウンです。

ご覧いただきありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄モ6251形等名古屋線仕様

2023-09-04 16:04:00 | 日記

今日は近鉄名古屋線の車両をご紹介します。
今のところ旧型車両は2編成作成しましたが、
今回はモ6251等の編成をご覧いただきます。
いつものキッチンキット組み立て品です。

いずれも配管付き、昇降ステップ別体化を図っています。
ついでに連結ホロ支えも取り付けました。

モ6333

両開き扉改造車です。

モ6267

モ6254

モ6257

ついでに前面アップ

連結ホロ支えは、洋白線と真鍮パイプの組み合わせで作りました。
私の作成車輛のほとんどで、作るのが面倒なんで省略してますが、
今回は作成してみました。

あと6431形もディティール工作を行いました。

前回作成の6421形もそうですが、
埋込2灯のオデコ作成は結構めんどくさいです。

連結面。

こちらのオデコは、なぜかキットはほぼ直角だったので、かなり削り込んでいます。
ついでに前面もそうですが、こちらも妻面と並行の雨どいを、
0.3mm×0.3mmプラボウベースに追加しています。

配管廻り。

ヒューズBOX(形は実物と異なります)からの配管は、
画像の様に手前を通るのではなく、奥を通すのが正解です。
作ったあと実物の屋根画像で誤りに気が付きましたが、
面倒なのでこのまま進めます。
(ご紹介した名古屋線の屋上配管の方が正解)

このあと塗装工程に移ります。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLぐんまみなかみ&カシオペア紀行

2023-09-02 22:37:13 | 日記

本日は18きっぷを使い、SLぐんまみなかみと、カシオペア紀行を撮ってきました。
まずは新前橋まで移動し、歩いて15分強の撮影地へ。
初めて訪問しました。

光線は悪くないですが煙が…。
ちなみにマンション駐車場の隅から撮影させてもらいましたが、
住人の方に会うたびに、撮影許可をもらったところ、
皆さん快く了承してくださいました。

続いて続行の普通で岩本へ。

こちらは光線は良くないですが、煙はまずまずです。

約25分後に四季島が通過。こちらは少し雲がかかり、
かえっていい感じになりました。

さらに電車を乗り継ぎ、宝積寺まで。
ヒガハスも考えましたが、くもりそうな天気&稲穂がイマイチだったのでここへ。

想定はしていましたが、露出がかなり厳しく、
ISO3200まで上げる必要がありました。
でもイメージ通りの写真に。画像はピントが甘く見えますがバッチリ合ってます。

今回も疲れたので撮影記のみ。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モハ52流電一次型と新規購入品

2023-09-01 13:32:33 | 日記

今日は毛色を変えて、国鉄モハ52流電をご紹介します。
八雲工芸のキットをハンダ付けで組み立てたものです。
特にディティール追加はしていません。

クモハ52の1両は、組立中にテールライトを飛ばしてしまい、
泣く泣く取り付けていませんが、今なら鉄コレのパーツ等でなんとかなりそう。
組み立てたのはかなり前です。

あと昨日に続き、本日も大量に宅急便が届きました。

昨日の到着分とあわせて箱から取り出しました。

こんなに注文品が集中して送られてきたのは初めてかも知れません。
それにしても買いすぎなので、キハE130等マイクロ・GMとの重複品中心に
保有車両の整理が必要そうです。

ちなみに保有車両の管理用として、
MSのAccessでデータベースを作っています。

かなり前に作ったものですが、何年もAccessを触っていない為、
新規にクエリ等を作成しようとしても、忘れてなかなか思い通りにできません。
いずれにしてもこの情報で、なんとか保有車両の状況がつかめます。
(一部メンテもれはありますが)。

それではご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする