goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

全国ご当地うどんサミットinさぬき

2024-12-08 17:32:52 | おでかけ
昨日もまたまた忙しい土曜日で、まずは・・
『全国ご当地うどんサミットinさぬき』
に行きました。
 
昨年までの『年明けうどん大会』が終了して
今年から うどんサミットになりました。
内容は、ほぼ同じです♪
 
天気は良いけど風が強めでした。
11/10に生協まつりがあったサンメッセです。
11時くらいに行きましたが 第2、3駐車場も
かなり一杯で私は会場裏で降ろしてもらいました。
 
『ご来場ありがとうどん』
 
昨日、今日の2日間開催されています♪
入場は無料ですが うどんは一律1杯500円。
物販販売もあります。

各県からの出店、ありがとうございます♪

❶山梨県 ほうとう
❷佐賀県 大町たろめん
❸香川県 さぬきうどん(年明けうどん(あん餅))
     (ヤドンあげ入りうどん)
❹滋賀県 近江牛うどん


❺高知県 四万十ツガニうどん
❻三重県 松阪牛伊勢うどん
     あおさ伊勢うどん
❼秋田県 稲庭うどん
❽愛知県 もろこしうどん

❾北海道 北海道純雪うどん
❿茨木玄 塩ホルモンうどん

⓫大阪府 かすうどん
⓬長崎県 五島手延うどん
⓭埼玉県 埼玉名物肉汁うどん
⓮島根県 出雲うどん(ぜんざい揚うどん)
     出雲チョコ揚うどん

⓯愛媛県 新居浜肉焼うどん
⓰宮城県 気仙沼ふかひれうどん
⓱岡山県 備中浅口手延うどん
⓲愛知県 ガマゴリうどん

今回、国際麺交流ブースが出来て タイムサービス
的に試食が出来たみたいです。
昨日(7日)はパラオとイタリアだったんですが
時間が合わなくて食べられませんでした。残念!
 

私は Tさんが車を置いてくるまでに コンビニで
買っていた前売り券(3食分)をうどんチケットに
交換して 席取りをしました。
最初は2席、隣の人が立ったら3席・・と増やして
いったんですが 割と去年よりも空いていて 4人
分もすぐに取れました。 
 
いつだったかな?椅子席が空いて無くて テーブル
だけの所で次女と立ち食いしました。
 
まず1杯目は Tさんが食べたいこちら♪

⓭埼玉県 埼玉名物肉汁うどん
 
ちょっともらったら かなり濃いめでした。
出汁?醤油の色が濃いですね。

2杯目もTさんが食べたいこちら。

❿茨城県 塩ホルモンうどん
 
私はホルモンは好きじゃないのですが ちょっと
だけ味見させてもらったら塩味スープなんですが
ホルモンの出汁?というかこってり感がありました。
 
3杯目、Tさんが塩ホルモンを買ってきた後で
私の欲しいのも買って来てくれました。
 
⓯愛媛県 新居浜肉焼きうどん
 
太麺のスパゲッティみたいな丸い麺でした。
ソースは甘辛醤油。
お肉と、キムチが少し添えられていました♪
 
甘口なので食べやすくておいしかったです。
愛媛のB級グルメと言えば『今治焼き豚玉子飯』も
ありますが そちらも甘辛のタレですね。
愛媛県は甘辛醤油が好きなのかな?
子どもにも食べやすいですからね♪♪


4杯目 〆はやっぱりさぬきうどんでしょ!
Tさんが買いに行ってくれたんですが・・・

❸香川県 さぬきうどん(ヤドン揚げ)
 
うどん県とコラボしているポケモン・ヤドンの焼き
印?入りのお揚げさんが1枚ド~ン♪
 
もに「え~ 私、あんもちのが良かった~」


❸香川県 さぬきうどん(あんもち)

私達の5杯目。
Tさんが私用に もう1杯買って来てくれました。
これこれ♪
 
こしあんのあん餅です。
甘い餡子としょっぱいお出汁、最高♪
 
香川出身のシンガーソングライター・ミミカさんの
ステージを見ながら・聞きながら♪

11時半頃、次女夫婦が合流♪
チケットは3食綴りを3セット買っていたので
1セットと1枚(4食分)渡しました。
 
この間、旦那君がコカ・コーラちいかわのオマケ
を見つけて買ってくれたお礼です♪


❻三重県 松阪牛伊勢うどん  
 
次女たちの1杯目。
会場内のうどんは一律500円なので お肉を
使用しているメニューは相対的にうどんの量が
減ります。 しょうがないですね(-""-)
 
初めて行った『年明けうどん大会』で普通の
伊勢うどんを食べて その太さとやわらかさ、
出汁?タレ?の甘さに驚きました。


❾北海道 北海道純雪うどん
次女たちの2杯目。
細麺ですね。
まるごとほたての天ぷらがのっていたようです。

次の2食を調達に行く次女夫婦。

❶山梨県 野菜ほうとう
次女たちの3杯目。

❸香川県 さぬきうどん(あんもち)
次女たちの4杯目。
 
旦那君と「(さぬきうどんが)落ち着くよね~。
最後はさぬきうどんに戻るよね~」と共感♪
 
Tさんが3食、私が2食、次女たちが4食。
とは言え、量が少な目なので 2食で普通の1杯
くらいでしょうか。
それでも普段食べられない遠くのご当地うどんを
食べられたので 楽しかったです。
 
次女たちは まだ食べていましたが 私達は先に
出ました。(多度津の実家(姉宅)にも行くので)


『小麦の石臼挽き体験』
若い人や親子で参加されている人がいました。


毎年 長蛇の列・・・のお店もあるのですが
今回はそこまでの行列は無かったです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
来年の年明けうどんを提供するうどん店リスト。
お店によって提供期間等も変わりますので食べ
たい方は要チェックですね。
今年は 近場の提供店で特別仕様のを食べました♪
来年はどこに行こうかな~~。


高松市は特に多いです(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
10日も撮ったロビーのクリスマスディスプレイ。

私も一緒に♪


コインロッカーから出たところで 会いました。
『ミャクミャク』ですよね・・・。
世界に誇れるアニメ大国の日本で開催の博覧会に
もっと可愛い候補があったでしょうに・・なんで?
なんか『国』が選ぶデザインって謎基準ですよね。
開催国として 胸を張ってというか「これが公式
キャラクターなんだよ~」って自慢したいのに
なんだかね・・・。
 
スタッフさんらしき方とゆっくり移動されてて。
でも、誰も寄って行かず遠目に見ている感じが
可哀そうだったので
「一緒に写真撮ってもらってもいいですか?」
と聞いたら スタッフさんもめっちゃ笑顔で快く
OKしてくれました♪
 
 
大阪万博・・私は日本各地に復興を待つ被災地が
あるのに 万博やってる場合じゃないでしょ?と
思うんですが・・・やる限りは成功してもらわ
ないとね。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昼過ぎまでは おいしい楽しいうどんサミットで
この後、一旦自宅に寄って 姉宅へ持って行く物
を積んで姉宅へ♪
姪の娘、息子にクリスマスプレゼントを渡して
お年玉も預けて来ました。
また年末に行けるとは思いますが 念のため。
姉からもS助、S奈ちゃんへのお年玉とS助の
誕生祝いも預かりました。ありがとうね♪
帰りに、丸亀三越で長女用の『えろーうもおて
ごめんつゆ』も仕入れて 年末準備も着々と♪
 
今日も今日とて面会行ってお歳暮渡してドラッグ
ストア行って お墓行って、しまむら行って。
貴重な土日は あっという間に過ぎました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友達と忘年会ランチ | トップ | 日曜の面会、墓参り&土曜の色々 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (purin224ひろ)
2024-12-08 18:57:28
こんばんは。
うどんサミット行ってみたいです。
本当に全国各地にいろんなうどんがありますよね。
みんなおいしそうだけどやっぱり、さぬきのあんもちが食べてみたいです。

大阪万博は、本当に同意見です。
今日の番組で吉村知事が力説してましたけど
本当にお金かけ過ぎだと思います。
このミャクミャクも個人の感想ですけど気持ち悪い気がします。😱
本当にやるからには、世界からたくさんの人が来てほしいですね。
返信する
Unknown (なおとも)
2024-12-08 23:22:08
こんばんは!

おうどん大好き人間の私、行ってみたいです!羨ましいなー!おうどん本当に美味しくて、飽きません。日本中のおうどん食べてみたいです。それにしても、もにもにさん美味しい物召し上がるのに、とてもスリムですね。コツはありますか?素晴らしいです!なおとも
返信する
◆purin224ひろさんへ (もにもに)
2024-12-09 08:08:11
うどんサミット、楽しかったです。
各地でうどんが食べられているんですね。
色々食べ比べするために少量になっているので
気に入ったうどんだと量が物足りないですね。
1杯500円というのも 普段1杯300円、
400円のを食べているうどん県民には高いな~と
感じますが わざわざ香川まで来てくれて
いるので 感謝して頂かないとね。

>万博
本当にお金のかけ過ぎですよ。大丈夫??
経済効果があるって メリットを受けるのは
限られた人、職種だけじゃないですか?
まだコロナもそれ以外の変な感染症も心配だし
ホテル不足や人手不足も大丈夫でしょうかね?
返信する
◆なおともさんへ (もにもに)
2024-12-09 08:15:29
なおともさんも おうどん、お好きですか♪
ご当地に行くことも なかなかできないので
こういうイベントで 少量ずつを色々と食べ比べ
できるのは有難いです。
香川ではさぬきうどんが半分主食のような感じ
ですが他県でも地域に根付いているんだなと
思うとうどんの奥深さを感じますね。
>スリム
そう見えるとしたら偶然の着痩せ?(笑)
コロナ禍で太って過去最高です(-""-)
返信する

コメントを投稿