goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ニトリとセリア&旧成人式は母の誕生日

2025-01-15 17:43:57 | 買い物
1月15日私の中では今も『成人の日』であり
母の誕生日♪ 生きていれば90歳です。
 
今は成人は18歳になりましたが 記念式典は
20歳でするんですね。
18歳、高3生の多くが 大学受験真っただ中
でしょうから 式典どころじゃないですよね。
 
20歳 学生最後の1年は激動だったな~。
3月  姉の家の近くに建売りが出て引っ越し
    春休み 喫茶店Aでバイト
4月  スクーター(タクト)通学開始
6月  軽自動車を買う
夏休み 喫茶店Bでバイト
8月  猫が体調崩して家出
10月 就職内定
12月 父死去
1月  成人式
3月  会社研修  卒業式
 
成人式は納骨前だったから参加はどうしようと
思いましたが母も姉も「気にせず行きな」と。
振袖代わりに軽自動車を買ってもらったので
振袖は姉のを借りました♪
元の住所の友達の家に泊まり 翌朝は早くから
2人で着付けに。会場はプチ同窓会状態。
小学校の担任も来てくれて楽しい成人式でした。
 
娘たちの成人式も 振袖は貸衣装。
「友達の結婚式に着物は着ない」
「着るとしても 毎回同じ着物で写真に残る
 のは嫌」との事でした。
貸衣装店提携の美容室まで 早朝から送迎。
サンポートの式典会場までも送迎。
地元コミュニティセンターでの祝賀会にも送迎。
夜のプチ同窓会にも送迎・・・・元気だな(笑)
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【折脚ミニテーブル】
 
11日(土)にニトリで買いました。

脚折れタイプ。

ベッドやソファー上で使う 低いテーブルです。



スマホ、タブレット立て。

どこで使うかというと・・コタツテーブルの上。
 
10月にニトリで買った 折り畳みハイテーブル
にパソコンを置いて使っていましたが やはり
冬は足が寒い!
ソファーにテーブルを近づけても テーブル脚
のせいで こたつ布団がうまく掛からない。
なので こたつに足を入れてソファーで使える
ミニテーブルを買いました。
これで ぬくぬく~~~。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ここからはセリアで買った物です。

【色紙フレーム&A4フレーム】
 
玄関の靴箱を捨てたら 壁との境目に黒ずんだ
所があるのが気になっていて。
それを隠すために 黒井健さんの去年のカレ
ンダーを切って 飾りました。


どちらも雪景色。
色鉛筆とは思えない雪の質感がすばらしいな。
 
黒井健さんのカレンダーは25年分くらい全部
置いているので 2階でも飾っています。
玄関も 季節ごとに変えて行こうと思います♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ウォールポケット】4個

1個売りですが 連結できるようです。

こんな感じに。

透明ビニールと違って いい感じ。
キャンパス地みたいで丈夫。

マチもそこそこあります。
 
連結は簡単。
よく考えられていますね。
 
冷蔵庫横に吊っていたウォールポケット。
義母がタックシールやマジック、瓶オープナー
等を入れていたので 私もチャックシール袋や
ルーペを入れていました。
 
これを外して 不要な物は捨てて 今回買った
ウォールポケットを吊ります。

なるべく 位置を変えないように収納して
なんとか4個に収まりました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【植木鉢】3個
 
年末にも買って 使い勝手が良いのでまた買い
ました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【豆苗プランター】
 
豆苗って 使った後も水に浸けておくと伸びて
3回くらい収穫できるとか♪

買ったけど そんなに豆苗食べないよね🤣
まあ 水切りザルとして使えるから無駄には
ならないです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ブックエンド】大1 中2

洗面台と洗濯機の間の引き出しに洗濯ネットも
入れています。

ある程度は大きさごとにまとめていますが
使っていると 大小が混ざってしまいます。

分厚いアウターや毛布も入る大きいネット。
セーターやフリースチュニック等に使う中
サイズ、ブラや小物に使う小サイズ。
それぞれブックエンドで仕切ってすっきり。
これでサイズが混ざるのも解消できそうです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ミニ引き出し】2個
好きなだけ重ねられる物です。


収納スツールSの中に入れました。
上から出せるように 引き出しだけど縦置き。
細かい物は入れてないので これでOK。
 
1階の義母部屋は 義母の家具に中身も一杯
なので 私が2階から持って降りた物の収納に
困っています。
この収納スツールには 化粧セット、薬セット、
文具、充電コード一式、ハンドクリーム等々。
既に重くて大変なので なんとかしないと。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【布巾】2枚セット✖2

前にもこの『しまえなが』ちゃん布巾を買って
使っていましたが まだ綺麗なようでも新しい
のと比べると 色が全然違いますね。
色が抜けるのか くすむのか グレーに変色。
ある程度で替えていかないとね。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【キラキラキッチンスポンジ】シマエナガ

猫のスポンジを母友にもらって 洗面台洗いと
して使っています。
これは猫さんがお疲れになったら交替させます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰省中おやつ色々(頂き物多め) | トップ | 母友ランチ新年会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (華ママ)
2025-01-15 19:25:36
こんばんは!

もにもにさんの20歳は激動の1年だったんですね💦
成人式直前にお父様が亡くなられて…
晴れ着姿、見て欲しかったですよね😢
でも、楽しい成人式だったみたいで良かったです😊
そうそう、成人式の会場はプチ同窓会状態になりますよね~♪
もにもにさんのところは女の子だから朝からバタバタですよね💦
美容室や式典会場など、送迎ばかりで親は大変ですね😅
昨年、次男が成人式でしたが長男も、次男もスーツだし
楽チンですが、やっぱり男の子はつまらないです😓
返信する
Unknown (なおとも)
2025-01-15 23:59:05
もにもにさん こんばんは!

成人式には、様々な思いがおありなのですね。ハッピーマンデーなんて変な制度が始まり、何となくしまりの無い祝日が多いです。成人式、お父様に晴れ姿見て頂きたかったでしょうね。色々な経験を経て、今の元気一杯で、ご家族の要のような存在になられたのだと思いました。私も天国の両親を思い出しました。なおとも
返信する
Unknown (itudemoyumewo1228)
2025-01-16 11:55:56
実は うちの娘も 1月15日が誕生日なんです
で”昔は成人の日だったのにー”って 言ってました

また その豆苗のセットですが うちにもあります
凄く重宝ですよー
ちょっとしたものを 洗って水切りするには
大きさ的にも 形的にも最適です
鍋ものの時の お豆腐とか?
使えるものは どんどん使いましょう!!!
返信する
◆華ママさんへ (もにもに)
2025-01-16 15:31:13
そうですね 姉の晴れ着姿や結婚式は見られたん
ですが 私とは6歳離れているので 間に合い
ませんでした。

成人式の振袖は大変です。朝5時頃から着付けで。
頭もガチガチだし着物はキツイし。
夏の成人式がいいと思います。
返信する
◆なおともさんへ (もにもに)
2025-01-16 15:46:47
ハッピーマンデーは 連休になるのはいいと
思うんですが 毎年日が変わると忘れがち。
週の途中の休みも それはそれで良いんです
けどね♪
父には見せられなかった晴れ着ですが結婚式には
父の兄(伯父)が父役で一緒に歩いてくれて
まだ伯父の娘が結婚する前だったので 実の
娘を嫁がせるみたいに泣いてて(笑)
多分、Tさん方の参列者は父だと思っていた
ことでしょう♪
返信する
◆itudemoyumewo1228さんへ (もにもに)
2025-01-16 15:49:22
娘様も昨日でしたか おめでとうございます。
豆苗セット、そうですよね♪豆苗だけに拘らず
使える物に使って行きます♪
大きさもコンパクトでいい感じです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。