goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

冷蔵庫が

2014-02-04 18:48:35 | 日記

木曜日の朝 Mの弁当を作ろうと冷蔵庫を開けたら 何か

いつもと違う感じがしました。 ん? ん???

玉子パック入れと 氷用の水タンクがある 左側面にある

調節パネルの『お知らせ』のところに赤く「H」と「28」が交互に

点滅していました。 これ 昨日までは 気にならなかったよな~と

冷蔵庫の取り扱い説明書を 義母に出してもらおうと 聞いた

のですが 説明書が行方不明で(笑)

パソコンで 「H28」の表示の意味を調べたら

「機械室ファンモーター断線/ロック」とありました。

誤表示の場合もあるので とりあえず 1日 様子を見ることに。

翌日金曜日も 冷蔵室、冷凍室の 冷え具合は変わりなく

冷凍食品が溶けることもありませんでしたが 相変わらずH28は

点滅していたので 販売店に電話すると パナソニックに連絡

してくれて 土曜日に修理に来てくれることになりました。

IHの修理の時と同じ 高齢のベテラン修理マンさんが来て

くれて 冷蔵庫を前に移動し 裏の上の角辺りにあった

ファンモーターを交換してくれました。

冷凍室、野菜室など 抜ける引出しは 出しましたが 上部の

冷蔵室部分だけでも かなりの量が入ったままだったので

移動は大変そうでしたが 小さいジャッキのような物で 滑りの

良い板?を敷き入れて 少しずつ 前にずらして移動させて

いました。 さすがですね。作業は30分ちょっとで終わった

ので 抜いた引出しには 新聞紙を分厚く乗せておきましたが

冷凍食品が溶けることもありませんでした。

「直った」という実感はありませんが 表示は消えたので 

直ったのでしょう(笑) 7年使った冷蔵庫なので 義母は

「買い替えてもええけどな~」と言っていましたが 1万2千円の

修理代で もうしばらく使えそうです♪

先週は 義母の部屋のテレビが 急に写らなくなり 買い替えた

ところなんですよね。 家電の不調って うつりますね!!(^^;)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tさんから | トップ | 新幹線グッズ »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mutsuho)
2014-02-04 19:42:12
昨年の夏、18年くらい使っている冷蔵庫が突然冷えなくなりました。原因はわかりませんが交換対象になっていた部品(火災の心配があるのだとか)を取り替えたらまた元気に!いつ壊れてもおかしくないと言われながらもすっかり元通りになりました。勿論修理代は無償でした。7年なんてまだまだ若い!!(笑)
返信する
Unknown (ふじっ子)
2014-02-04 22:43:54
良かったですね、修理可能で。
まだまだ使えますとも!勿体ない!!

冷蔵庫と言えば、我が家は母の冷蔵庫と二台並べて
使ってるので、今回の引っ越しで一台持って行くとして!
買わなくて済むから助かります。
テレビも同じく母の部屋の余った物が。。。
返信する
H28 (リクK)
2014-02-05 13:16:30
私H28ってホットになり過ぎ28度だよ~ってお知らせかと思いましたが
28度では室温より高いし、私のひどい思い過ごしと気が付きました。

確かに電気製品の故障ってうつりますからお気をつけ下さいませ。

ふじっ子さんが3月から高松に住むそうなので
よろしく遊んであげてくださいね。(私がお願いしてどうする・・
返信する
◆Mutsuhoさんへ (もにもに)
2014-02-05 23:21:33
昨夏は 猛暑・酷暑でしたからね。18年とは 上手に
使われていますね。 復活して良かったですね。
もに家のも まだまだ頑張ってもらいましょう♪
返信する
◆ふじっ子さんへ (もにもに)
2014-02-05 23:26:47
修理ができて良かったです♪
ほ~んと 住居が2つになると 同じ物が2つずつ必要なので
大変ですよね。 Tさんの徳島単身赴任時は 会社が
エアコン、洗濯機、冷蔵庫は用意してくれて 助かりましたが
ホットカーペット、ベッドは買って テレビ、レンジ、掃除機は
家の小さいのを持って行きました。
マンションサイズの 丈の長いカーテンも もに家では
使えるところが無く 捨てました。 風呂椅子とか
カーペットとか 2重に用意した物が まだ物置きに
いくつか残ってますよ(^^;) 不経済でした。
手持ちも物で 利用できるものは 利用しまようね♪
返信する
◆リクKさんへ (もにもに)
2014-02-06 00:01:32
>28度
私も 思ったんですよ(笑) 庫内が28度になって
いるのかとね。 でも どれも冷たいし。
冷凍庫もカチカチでしたからね。 何だろう?って感じで。
多分 あのまま放置していたら そのうち 冷えなく
なっていたのでしょうね?早く気付いて良かったです。
>ふじっ子さん
はい、なんという五円、いえ御縁でしょう♪♪
楽しみにしております。
返信する
Unknown (くーみん)
2014-02-06 09:40:28
うちももう、何年になるかな>冷蔵庫
そろそろ買い換えようかと言い出して、10年近くたちます・苦笑

中のもの出して、整理しないといけないので、
完全に壊れたりしないと、買い換える踏ん切りがつきませんよね~。
まえは夏に壊れたんで、あわてて買いに走り、次の日にもってきてもらったんだったわ。
返信する
◆くーみんさんへ (もにもに)
2014-02-06 22:15:09
くーみんさんちの冷蔵庫も 長く活躍してくれているんですね。
冷蔵庫は 壊れてしまうと 待った!が効きませんからね。
最近のは 同じ大きさでも 容量が増えていたり 省エネ
だったりしますから 魅力ではありますけどね。
返信する
Unknown (のびのびーた)
2017-09-12 21:58:04
ありがとうございます。
こういう情報はとても役立ちます。
修理にいくら掛かるのかが気になるものです。

うちのナショナルNR-F471T(2007年購入)も
先日H28エラーが出ました。

冷蔵庫の側面が激アツだったので変ダナとは
思ってましたが冷えるし氷も出来るので
気にしてませんでしたが、
「速氷ボタン」をおしてしばらくすると
強制電源オフしてしまったので、こりゃいかんと
サービスマンを呼びました。
うちは9,828円でした。
側面の激アツも直って、ついでに
元々ガタガタうるさかったのも直りました。

うちの冷蔵庫、すでに10年選手ですが
これでまた10年は戦えそうです。

ありがとうございます。
返信する
◆のびのびーたさんへ (もにもに)
2017-09-12 23:17:41
ようこそ いらっしゃいませ。
古い記事にコメント、ありがとうございます。
10年選手の冷蔵庫、これからも頑張って
くれるといいですね。
我が家の この時の冷蔵庫は 結局 他にも
不具合が出て 半年後に買い替えたんですよ。
2014年7月10日記事参照♪
修理代、無駄だったなぁ~~(^_^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。