goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

久し振りの業務スーパー

2024-11-01 15:48:44 | 買い物
先週、『サンメッセ』での電器屋展示会に行った
後、次女とTさんと『ふーずらんど』へ。
 
我が家からは遠い久し振りの業務スーパーです。
目印の緑色の丸い看板を目指しましたが 見つか
らないうちに 着きました。
外壁補修中でした(笑)
お店は普通に開いていて しかも月末の大売り
出し期間。 ラッキー♪
 
一般的なスーパーでは買えない物を買いに行きました。

入口脇にある塩江の『藤川牧場』ソフトクリーム。
何度か食べましたが この日は涼しくて 次女も
「1個は食べれんわ・・半分こする?」と言いつつ
「寒いけん、ええわ」とのこと。
 
も「(あるのは)ソフトクリームだけ?」
次「かき氷にクリームソーダとか」
も「・・・寒っ(笑) ええわ」

次女のも一緒にレジをして Tさんがトランクに
入れたので 次女宅に着いてから トランクを
開け 次女のを取り出して バイバイ♪

ほぼ、我が家のですけどね。

欲しかったのは・・・こちらの4箱♪


三島【減塩 のり佃煮】
 
15年前、目の手術の入院中に出ました。
私は自前で海苔佃煮瓶やふりかけを持参していた
のですが「こんなのがあるんだ~」と思って探し
たら このお店で見つけたのでゲット。
以来、時々買っています。
 
今回は買っていませんが これの減塩じゃない
分も 鮮やかな緑色の箱で売っています。
娘たちのお弁当時代に 付けていたかも♪
 
三島【減塩 あまのり佃煮】
数年後に これも増えました。
 

三島【あまのり佃煮】
減塩じゃないタイプもあります。
長女たち用に買いました。

三島【うめびしお】
これも、時々買います♪
 
三島【たいみそ】10袋
 
『ふーずらんど』の良いところは 箱売りと別に
10本ずつの小分け売りをしてくれているところ
です。
40本も要らない物、味を試してから買いたい物
などは 小分けが助かりますね。
普段は 私も10本入りを買いますが 今回は
年末も近いので箱買いしました。

三島【青のり】
 
三島つながりで(笑)
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、ちくわ磯辺揚げ、
我が家には欠かせません。

丸美屋【鶏肉とじゃがいもの照り煮】

レンチンで食べられて おいしかったです。

永谷園【あさげ フリーズドライ】30袋入
 
Tさんが朝ごはん用に買っていました。
この大袋が980円だったかな?
Tさんに「1杯30円ちょいか! いつも買って
る分はどれくらい?」と聞いたけど分からず(笑)
 
夕方の買い物で Tさんがいつも買っている
『あさげ』を見たら 10袋入りで250円くらい。
 
T「こっちの方が安かった」
も「え~~~!・・・・いや、待って?
  これ、生みそのやろ? 
  ふーずらんどのはフリーズドライやから 
  あっちが高くて正解!」
 
そう、フリーズドライの方が高目ですからね♪
その分、おいしいと思います。

TONO【元祖しじみスープ】
 
松茸お吸い物ばかりも飽きるので。

まるさん【スープ 万能中華】
和だしラーメンや 玉子スープ、炒飯などに♪

イカリ【青じそ】ノンオイル
イカリ【中華】ノンオイル
 
特売でした♪
いつもはリケンの青じそを買っています。

S&B【水溶きのいらない片栗粉】
 
これでは無い 同様のを使っていました。
中華野菜炒めや中華スープ、エビチリなどにその
ままふりかけて使えるのは とっても便利。
あっという間にとろみをつけられます。
中華あんかけもパパっと好みのとろみに完成。

AGFブレンディ マイボトルスティック
【すっきり香るアセロラV.C】
 
レジ手前で次女が見つけました。
シーズンオフになるからか大安売り♪
2人とも、アセロラドリンクが好きなので
2箱買ってみました。
 
夏前に知っていたら もっと買っていたのにな。
来年もあれば 買おうと思います。


ネスカフェ【ゴールドブレンド 香り華やぐ】

今週からTさんの会社持参コーヒーがホットに
なりました。
アイスコーヒーの時は コーヒー氷2個と ペット
ボトルコーヒーをボトルに入れるだけだったので
Tさんがやっていましたが なぜかホットになると
やろうとはせず・・・・。
私がお湯を沸かして 粉と砂糖少々を入れてお湯を
入れて 少し蒸気を飛ばしてから蓋をして・・・。
 
自分で できるやろ!!
 
 
業務スーパーは楽しかったです。
50cmくらいあるかまぼことか(笑)
厚焼き玉子とか。
つい 買いたくなりましたが 我慢、我慢。
麩も安かったんだけど ポテトチップスの大袋
ほどは要らないわ。
 
長女の町にも業務スーパーがあって 一緒に行っ
た時に見つけた『乾燥豆腐』を 帰省時にいつも
買って来てもらいます。
こっちの業務スーパーには同じのが無いです。
 
2人暮らしには多過ぎる物が殆どですが 中には
今回買ったような普通サイズや少量パックも♪
近くにあったらいいのに(悲)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご飯いろいろ | トップ | 豪雨の中を粟島へ!① 霧女?... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (purin224ひろ)
2024-11-01 17:21:08
こんばんは。
業務スーパーって業務スーパーって名前のお店しか知らなかったです。
海苔の佃煮個包装初めてみました👀
もにもにさんのブログでいろいろ珍しい物を知ります。
小分けにして売ってくれるのは良いですね。
今って家族が少ない家の方か多いですよね。
 娘さんとお買い物は良いですね👍
返信する
Unknown (華ママ)
2024-11-01 21:25:22
こんばんは!

業務スーパーは楽しいですよね~
私も買わないものまで見てしまって長くなるので
華父さんは業務スーパーにはついて来ないです💦
フリーズドライのあさげがあるんですね⁉
見たことないです💦
あさげは常備してるので、今度見てみます😅

パパさん、会社に持って行くコーヒー、ホットだと自分で作らないんですね💦
もにもにさん、甘~いの作ってあげて下さい😊
返信する
Unknown (marurobo36)
2024-11-01 23:10:12
私もフリーズドライ派です。
生味噌タイプは、めんどくさい。
フリーズドライは、簡単楽チン
そして美味しいです。
でも金額比べてみた事無かったので、知りませんでした。
フリーズドライの方が高いんですね。
返信する
Unknown (madomomogogo040912)
2024-11-02 06:44:37
もにもにさん

おはようございます〜♫

業務スーパーちかくにもありそう。
また行ってみます!

いま調理器具や食べ物などほとんどない状態で(笑)。
船便で送ったお鍋などは4ヶ月後にとどくらしいので,さすがにフライパンと小鍋を戻ってすぐに買いましたw。

佃煮系小分けのがあるんですね。
青のりは確かに必須アイテムだなあ。
まずはお醤油とごま油を買った私です😃。

よい週末を〜!

madomomo
返信する
おはようございます♪ (まーこ♪)
2024-11-02 11:48:31
もにもにさん おはようございます♪
業務用スーパー行きたいけど 
量が多めですよね(^^;)

水溶きのいらない片栗粉~これいいですよね
今使ってるのが 和風だし入りなので
味が付くのが 嫌なんですよね
今度 探してみますね
返信する
◆purin224ひろさんへ (もにもに)
2024-11-03 17:04:33
『業務スーパー』もありますが今回行ったのは
『ふーずらんど』で長女の方のは また違う名前の
業スーがありますよ♪
海苔佃煮の個包装、初見ですか?
ご主人は入院中に目にしていませんかね?(笑)
私も入院しなかったら 知らなかったかも。
返信する
◆華ママさんへ (もにもに)
2024-11-03 17:07:17
はい『あさげ』には 生みそタイプとフリーズ
ドライタイプがあります。そのフリーズドライも
一般的な固形フリーズドライタイプと 粉末の
フリーズドライがあってTさんが買ったのは粉末です。
色々、楽しいですよね~~♪
返信する
◆marurobo36さんへ (もにもに)
2024-11-03 17:09:46
フリーズドライが簡単でいいですね。
一手間でも減らしたい ズボラ主婦なので。
それに、おいしいです。

フリーズドライのビーフシチューやカレーもある
ようで、試してみたいです。
返信する
◆madomomoさんへ (もにもに)
2024-11-03 17:13:46
業務スーパーが近くにあると便利ですね♪
大量には要らないのですが 一般的なスーパーに
無いものがあったりして 楽しいです。
普通量の物も多々、ありますし♪安いです。

>4ヶ月
え~~~そんなに時間がかかるんですか。
春じゃないですか(笑)
それまで フライパンと小鍋?
サバイバルみたいですね。ファイトです♪
塩とごま油のおにぎり、おいしいですよね~♪
返信する
◆まーこ♪さんへ (もにもに)
2024-11-03 17:16:51
そう、コストコ程では無いけれど 量多目のが
多いですね。 食べ盛りが居るとか 4人家族
以上・・・って感じ。
でも、一般的なスーパーに並んでいるサイズの
調味料とか乾物もあって 今回のお店には小分けが
あるのを知っていたので 行きました♪

>片栗粉
え~逆に、ダシがきいたのがあるんですか。
それ、使ってみたいです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。