goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

新しいこがね製麺所へ

2022-11-11 14:17:17 | ランチ・外食
『こがね製麺所高松一宮店』
11月1日オープン
 
5日(土)電器屋展示会の後、行きました。
混雑を避けて11時半より前に到着。
 
四国八十八ヶ所札所の『一宮寺』や『田村
神社』の近くにあったうどん屋Hが8月末
に閉店。
そこへ『こがね製麺所』が来ました♪
H店の前もうどん屋でした。
代々、うどん屋です(笑)
・・他のセルフ店に比べると駐車場が少し
狭いんですよね~。
交通量の多い幹線道路沿いなのにトラックが
入り辛いのは かなり残念です。 

『こがね・・』は県内に20店舗くらい。
大きなメニュー看板が定番。
初めての人や慣れてない人には親切♪
 
慣れていても セルフ店の混雑時の注文は
焦ってしまいがち(^_^;)

入口を入ると まず右へ。
前のうどん店Hと 店内レイアウトは 
ほぼ同じでした。
いわゆる『居抜き』を こがね風に。

通路の突き当りに手洗い。
左に曲がった突き当りが注文口。
ピーク時は ここが行列になりますが
夏・冬に店内で待てるのは いいですね。
(店の外まで行列の時は他へ行きます)
 
仕切り板のおかげで 板の向こうのカウン
ター席でも人目を気にせず食べられます。
仕切りって大事だと思います。

Tさんは 釜揚げ中+かき揚。
 
前日に行った母友から「うどんの大は3玉
やから気をつけて」とアドバイス(笑)
 
小1玉、大2玉という店が多いので 中が
ある事を知らない人が大を頼むと それは
それは大きな3玉入りが出て来ます(笑)
母友の旦那さんが フーフー言いながら
食べたそうです(笑)
 
母友のアドバイスのおかげで Tさんは
間違えずに中を頼むことができました。

義母は釜揚げ小+稲荷1個。

私はかけ小+ばらちらし寿司+筍天。
 
かけ小は出汁だけですが セルフコーナーで
ネギ、天かす、生姜、わかめが入れ放題。
私のかけ小は わかめうどん状態です♪
 
前のH店も わかめの入れ放題があって。
喜んで入れたら それがもう硬くて!!
水戻ししてないのか?と思うくらい硬くて。
温かいうどんなら それでも浸しておけば
軟らかくなったのかもしれませんが ぶっ
かけ等に入れたら もう硬いまんま!
何回行ってもそうなので幻滅でした。
 
店長に「このわかめを食べたことがある?」
と聞いてみたかったです。
バイトの若い子だったら わかめ塩蔵の水戻
しを知らないかもしれませんからね(^_^;)
 
こがねのわかめは S店等のわかめと同じで
軟らかくて おいしかったです♪
 
たかがわかめ、されどわかめ。
わかめで潰れた訳では無いでしょうが 我が
家は わかめで行かなくなりました。
おいしいうどん屋は いくらでもあるのでね。
競争が激しいです。

大きなたけのこ天。
半分くらいうどんを食べたところで出汁に
投入♪ うまうま~~。

珍しい ばらちらし寿司。
彩の可愛さに つい買ってしまいました。
酸味も甘味もほど良く おいしかったです。
 
ご飯物はおにぎり、稲荷寿司、巻き寿司。

カウンター、大テーブル、小テーブル、小上
がり座敷と 色々な席があります。
セルフは1人客も多いですからね。
 
私達は この大テーブルの端っこへ。
 
カウンター席、かなり埋まってました。
セルフでは 食べ終ったらサッと帰る
のが暗黙のルール。

食べ終ったら トレイごと返却口へ戻して
ごちそうさまでした~。
割り箸やティッシュは 棚の下のゴミ箱に
捨てます。
 
『こがね製麺所』久し振りでした。
甘目の出汁で ちょっと太目の麺で おい
しかったです。
年中無休で 朝7時から開いてます。
朝うどん・・・一度 行ってみたい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りと『岩崎荘』ランチ

2022-11-03 17:47:52 | ランチ・外食


11月3日は 晴れの特異日だとか。
今日は その通りの晴天。 
しかも 初秋のような暑さ。
 
我が家のある田舎から さらに田舎へ(笑)

山深くなるけど 紅葉は全然。
紅葉しない種類かな??
 
姉夫婦と孫のS君、もに夫婦の5人で
両親のお墓参りに行きました。
(次女も姪も姪娘も用事)
 
去年の9月に 母の三回忌法要代わりの
お墓参りをして以来です。
 
姉たちとは11時半過ぎに霊園現地集合。

手入れされたのり面。 霊園に到着。
 
友達の家に寄って行くので 早めに出発
したら 早く着き過ぎました(笑)

途中の紅葉は無かったけど 駐車場の木が
紅葉していました。

霊園中央のメインストリート沿いに 車を
止められるので 歩くのは 芝生のところ
だけ。
 
その「だけ」・・・も広いけど・・・。

広い、広い、広い霊園。
エリアと列番号を忘れると おおごと!!
 
このコンクリート通路ができて まだマシ。
3年前まで 全面芝生だったので 車椅子の
人が大変そうでした。
私のミニキャリーもスイスイ♪

姉は6列間違えたけど 無事 到着(笑)
 
生花やお供え、ロウソク、線香は禁止。
ただ お水をあげたり 手を合わせて参る
だけです。
手水場は各所にあり 桶と柄杓が揃って
います。
 
お父さん、お母さん、なかなか来れなくて
ごめんね。
でも仏壇には 毎日姉が コーヒーとお茶を
供えてくれているので 許してね~。
 
そのコーヒーにも使えるように カルディの
珈琲バッグを 姉にあげといたから(笑)
また姉の家に お参りに行くね。
 

高松空港近くまで戻ってから ランチ。
料亭『岩崎荘』
 
12時半で予約しておきました♪
 
私は2回、Tさんは1回行ったことがある
けど 最後に行ったのはコロナ禍前(^_^;)

旅館のような玄関。

フロント(レジ)や廊下 あちこちに生花。

前を行くのは 背の高い義兄。
案内されたのは 中庭横のテーブル席。
 
予約した時に 5名ならテーブルを2つ
用意しましょうねと言われたので 少々
狭くてもいいから テーブルは1つで!
と、お願いしておきました。
 
せっかくのランチなのに 3人、2人に
別れたら 隣とはいえ なんだかねぇ。
 
私達には 中庭横の小上がりの 6人テー
ブル席を取ってくれていました♪
下は4人(今は2人)テーブル席。

赤い絨毯の廊下。 
中庭からの眺め。
 
食事の用意に少し時間がかかるお店なので
S君と探検(笑)
 
『和』な感じが良いですね~。

2階は宴会場かな?

こちらの大広間にも一度行きました。

私達のテーブルの横。
 
S君「これ 何て書いてあるん??」
 
みんなで考えて 結局「忍」でないかと。   

私がコロナ禍前に行った時は 5種類
くらいあったんですが 3種類になって
いました。
 
本日のAランチ(お肉料理)
本日のBランチ(お魚料理)
特製ハンバーグランチ
 
上:私のお魚ランチ。
下:Tさんのお肉ランチ。
  豚肉とキャベツのネギ味噌炒め。
 
「おいしかった」と申しております(笑)

『ハマチの唐揚げきのこおろしポン酢』
大振り刺身状に切ったハマチの唐揚げが
5切れはありました。
きのこおろしとの相性も抜群で。
とっても、とってもおいしかったです。


義兄とSくんの 特製ハンバーグランチ
おろしポン酢。
姉は特製ハンバーグランチの味噌ソース。
 
ソースは2種類から選べるそうで S君が
ポン酢が食べられなかったら 味噌に変え
られるように 姉が味噌にしました。

姉に 昔のメニュー写真を送っておいたん
ですが ピックアップしていた他店3店と
それぞれのメニューを見て S君がここの
ハンバーグにそそられたよう(笑)
 
「ミートボールみたいな小さいのだったら
どうしよう」と心配していたそうですが・・
大人でも食べ切れなさそうなボリューム。
分厚くてジューシーでおいしそうでした。
 
S君は大根おろしは苦手なので おろしは
姉に取ってもらい ポン酢をかけて食べて
いましたが 半分ちょっとでギブアップ(笑)
まだ小2ですもんね。
残りは姉が食べていました。
お姉ちゃんのMちゃんならペロリだね(笑)
 

小鉢や茶わん蒸しは みんな共通。
酢の物、煮物、サラダ、漬物・・・。
ちょっとずつ色々・・・がいいんです♪

ここのランチの人気がぜんざい。
ランチ全部に付いています。
 
お餅も ちゃんと焼いていますよ♪


食後の甘い物・・・いいですね~。
S君も 珍しいぜんざいをペロリ。
あんなにお腹一杯でも 別腹に入ります。
 
そして ランチにはドリンクも付いてます。
コーヒーか抹茶。
義兄とTさんはホットコーヒー。
私と姉は抹茶。
私はカフェインに弱いので 薄目に作って
もらいました(^_^;)
器を撮るのを忘れましたが 全体柄の綺麗
な茶碗でした。
 
S君には オレンジジュースを持って来て
くれました♪
 
これで税込1300円。
安過ぎませんか?
 
落ち着いた佇まい、静かな店内、感じの
良い店員さん、おいしい食事、デザート。
 
姉と話もできて とても楽しいランチに
なりました。
また年末年始に 長女、S助、S奈、次女、
姪一家、みんなで集まれたらいいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん まつばら

2022-10-29 17:39:40 | ランチ・外食
今日も いい天気♪
 
10時前に 友達夫婦から急遽「今日 
ランチしない?」とLINE。
 
いつもなら10時半頃から11時半頃まで
義母と3人で買い出しに行くので それが
終ってからなら大丈夫と返事しました。
 
前に「今度はここのうどん屋に行こう」と
言っていた 鶏天のおいしいお店に決定。
 
そしたら 義母は「買い物は明日」って。
それならそうと 昨日、言っといてよ!
 
ということで 私達も何時でも良くなった
ので 昼前に現地集合することに。
 
友達夫婦は 高速道路で来て 先に着いたと
連絡があり 駐車場が一杯だったので 第二
駐車場に止めたって!
 
やっぱり土曜日だから混むのか~と思いまし
たが 行列は無かったようで 2人が先に
入って 席も取ってくれました♪

手打ちうどん『まつばら』

私達が着いた時には 店横の駐車場にも
2台ほど空きがあって 止められました。
お昼前が 混んでたんだね。

入口には サイン色紙が色々。
分かったのは 地元アナウンサーのだけ(笑)

お客さんは 次から次へと来ましたが いい
感じに回転しているので 行列は無く 席も
どこかしら空いていたので 私達もゆっくり
食べることができました。
 
元々セルフじゃないので そんなにバタバタ
しません。
注文してから 運んできてくれます。
しかも 名物のかしわ天は 注文後に揚げて
くれるので 多少 時間もかかります。

おしながき
 
Tさんは『かしわ天ぶっかけ 温・中』
私は『野菜天うどん・小』
私が「かけうどんと 野菜天を」と注文
したら店員さんが 単品ずつだと780円
になるけど 野菜天うどんだったら650円
なので そっちにしますねって♪
 
お~~久し振り過ぎて セットがあるのを
忘れてたわ(笑)
親切な店員さん、ありがとう♪
130円も お得でした。





友達は かけ小と かしわおろしポン酢。
旦那さんは かけ中と ちくわ天。
 
『かけ』だけど わかめがサービス♪
見た目で分かり辛いですが『中』の丼は
深さがありました。


かしわ天おろしポン酢と ちくわ天。
どちらも揚げ立て。

友達が「大根おろしがおいしい~~~」と
感激していました(笑)
 
「この大根おろしで ご飯食べたい」って(笑)
 

Tさんの かしわ天ぶっかけ・温・中
かしわ天が4個ものってます。
たれ(つゆ)も温かいのが別容器で♪
 
私はかけ小。
わかめの上にのっているのは生姜です。
コシもちょうど良くて 硬すぎず軟ら
か過ぎず おいしかったです。
1玉もしっかり多くて お腹一杯。

私の野菜天と天かす。
天かすは みんなにサービスで付きます。
 
野菜天5種盛りは 人参、レンコン、さつ
ま芋、スナップえんどう、茄子。
塩も付いていました。
塩で食べるも良し、うどんに入れるも良し♪
 
天ぷらも揚げ立て 熱々・サクサク。
人参、スナップえんどう、茄子、とっても
おいしかったです。
レンコンとさつま芋はTさんにあげました。
 
ボリューム満点の宮崎県産地鶏かしわ天
友達は3個、Tさんは4個も(笑)
 
友たち曰く「生焼けかと思うくらいジュー
シーやけど ちゃんと揚がってた」と(笑)
 
空いているテーブルもあったので しばらく
お喋りをして 出ました。
セルフ店なら なかなか 食後のお喋りは
できませんからね。
 
私はトイレに行きたかったので スマホを
Tさんに渡して「PayPayで払っといて」と
言ったんですが 結局 残高が50円足り
なくて TさんのPaypayで払ったって(笑)
 
そういえば 昨日の母友ランチでもPayPayで
払ったんでした。
でも1500円あれば セルフなら2人で
余裕なんですけどね。
油断しました。
 
帰りにセブンイレブンに寄って 2人で
現金チャージ(笑)

そのあと2台で近くのコープに行って それ
ぞれに買い物をして 別れました。
お誘いありがとね~。 またね~。
 
コープの後、空港通りのキョーエイが衣料品
20倍ポイントデーだったので 寄りました。
Tさんの冬用スリッパや 私のトップスを。
1500円分も金券が出て わぁ~~い♪
また今度 食品を買おうと思います。
今日が20倍デーで良かった~。


ついでなので 整形外科にも寄って 腰と
膝、肩に電気を当ててもらいました。
湿布も しっかり出してもらって。
 
先週は どうなることかと思いましたが
思ったより早く治って 本当に良かったです。
昨日の母友ランチも 今日のうどんも腰を
気にせず おいしく食べられましたから(笑)
 
今日は買い出しが無かったので 明日は
買い出しと ドラッグストアです。
義母はいつものスーパーに行くつもりなのか
「20日、30日」のイオンに行くつもり
なのか・・・今夜 聞いておきましょう。
 
どちらの道中にもドラッグストアはあるので
どっちになっても大丈夫♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2022-10-28 17:37:36 | ランチ・外食
母友ランチでした。
暖かい日射しの上天気。
ぎっくり背中・腰が治って良かった。

いつもの『遊食房屋』
 
前回スタンプ6個がいっぱいになったので
来年1月3日までの1000円クーポンを
使おうと思います♪
千円引きは嬉しいですよね~~。
 
千円引きなら どうします?
いつものランチを安く食べますか?
それとも いつもよりグレードの高い料理に
しますか?
 
スタンプ3個で 300円引きだった時は
いつものランチを300円引きでお安く食べ
たので 今回は いつもは食べない 少し
グレートアップの料理にしようと思います。


月替わりの 限定おすすめ御膳。
秋の味覚御膳 税込1760円
 
・小鉢3種、炊き合わせ、焼き物、サラダ
・炙りにぎり寿司二種盛り(サーモン、酢〆
 イワシ)
・美~ナスと吉備湯葉 きのこ餡掛け
・茶碗蒸し、味噌汁、カフェドリンク
 
1段目と4段目は いつもの遊食御膳と同じ
2段目の握り寿司と きのこ餡掛けが足され
る分、日替わり鍋は付きません。
(単品追加で付けることはできます)
 
牡蛎とか生しらすの季節なら それにしたと
思いますが 湯葉ときのこあんかけでは いま
ひとつ(^_^;)


だったら『お刺身御膳』にしよう♪♪
 
胃の調子も復活したし 腰もなんとか復活
したので 贅沢に日替わり鍋付きで♪

じゃ~~~ん 『お刺身御膳(鍋付き)』
1980円(税込)
今日は クーポンのおかげで880円で
食べられました。 
おいしかった~~~~。

お刺身、大好きです。
鯛、たこ、まぐろ、はまち、サーモン。
 
いつもの御膳に付く天ぷら盛り合わせ。

2段重ねのおかずの 上の段の黄色いお皿。
私のだけ サラダになっていました。
母友たちのは ミニ御造り。
私は刺身御膳なのでね(笑)
いや、刺身+刺身でも 歓迎しますけど(笑)

今日の日替わり鍋は 海鮮鍋。
あさり2、海老、白身魚2切、野菜。
お出汁もおいしかったです。
 
茶碗蒸し、味噌汁、五穀米(少な目)
 
どんだけ食べる~~って感じですね。
 

今日、300円クーポンを使う母友は
私が「グレードを上げるわ」と言うと
「そういう考えもあるな♪」と自分も前
から気になっていた『大海老天婦羅御膳』。
その代わり 鍋は要らないと 鍋無しに。

母友の『大海老天婦羅御膳』
大海老の存在感が半端ないですね。
おいしそう~~~~。
 
私も今度クーポンを貰ったら これに
しようかな♪
 

もう一人の母友は今日の来店でスタンプが
いっぱいになり 次回1000円引き。
今日は いつもの『遊食御膳B(鍋付き)』
 
いつもの御膳でも 十分過ぎる量です。
 

みんなのランチにおかわり自由のカフェ
ドリンクが付いているので それぞれに。
私はホットふわふわ抹茶オレ。
ランチクーポンは併用可なので デザート
『無花果アイス』を頂きました。
 
無花果味は そんなに感じませんでしたが
濃厚バニラアイスって感じでした。
 
もう、本当にお腹が一杯!!
 
いつもなら2時半までに「ラストオーダー」を
聞きに来てくれるのですが 今日はいつまで
経っても誰も来ず。
「何時?」と時計を見ると2時45分(笑)
 
え~~ そんなに居たっけ?
まだまだ話は尽きないけど(笑)
 
「忘れられとんちゃう?(笑)」
一応昼の部は3時までなので 慌ててレジ
へ行きました。
 
スマホのお店のアプリで 今日の来店スタ
ンプを読み込んで クーポンを見せて値引き
してもらって PayPayで支払い。
スマホだけで済みました♪

3時前の空は 雲も無くなって 真っ青。
「空が青いなぁ」
 
今日も しっかり食べて しっかり話して
楽しい・楽しいランチでした。
行きはNさん、帰りはMさん、送迎を
ありがとう~~。


先日買った長袖シャツとカーディガン。
やっと着られました。
でも お店では 暑くて脱ぎました。
 
髪も切りたいし
年末に太るのを見越して ダイエットも
しとかないと(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びんび三昧で夫婦3組ランチ

2022-10-15 21:05:19 | ランチ・外食
「空が青いなぁ」
今日は夏日で日射しが暑い、暑い!
半袖でした。
 ※左上の白いのは 窓の反射です。
 
友達夫婦3組のランチで坂出へ。
市街地の向こうに瀬戸内海。
手前に坂出番の州工業地帯があります。
瀬戸大橋も見えるはずだけど モヤってますね。


山は まだ緑&緑で 紅葉の気配は無し。
 
『びんび三昧 坂出インター店』
初めてのお店ですが 坂出バスターミナルの
奥にあるので すぐ分かりました。
 
高松にもある『ここも』の同系店のようです。
なのでメニューも ほぼ同じでした♪

生け簀があるのも同じ~(笑)

大きな鯛や鰺?などなど。
 

入口にある サンプルカウンター。
 
メニュー表には文字しかないんです。
これって、不親切ですよね~。
これだけ実物大のサンプルを作って並べる
なら メニューに写真を載せて欲しいわ。
 
私は左上の『ひめかご定食』を♪

『ひめかご定食』 税込1100円
 
お刺身もおいしかったです。

刺身、天ぷら、小鉢✖2、酢の物、茶碗蒸し、
サラダ、ご飯、漬物、汁、デザート。
 
色々な物が少しずつの定食。
デザートは きな粉わらび餅でした。
高松のお店でも食べたことがあります♪
お腹がいっぱいになったので 茶碗蒸しは 
Tさんにあげました。

Myふりかけ登場(笑)
こんなに おかずがいっぱいあっても 白い
ご飯だと なかなか減らない私(^_^;)

Tさん
『天ぷらうどん・にぎり寿司定食』
税込1100円
かけうどん・天婦羅・にぎり5貫。
 
うどんは半玉より少し多目。
うどん、蕎麦は かけ、ざるが選べます。

『上にぎりセット』   税込1441円
上にぎり寿司・汁
 
『天ぷら蕎麦・にぎり寿司定食』
 税込1177円
天ぷら・ざる蕎麦・にぎり寿司5貫

『おてごろ定食』    税込1485円
刺身・天ぷら・酢の物・茶碗蒸し・ご飯・
漬物・汁。
 
『上寿司天ぷら定食』  税込1705円
寿司・天ぷら・あら煮・小鉢・酢の物・
ミニ蕎麦・汁。
 
 
5人のランチは何ヶ月振りかだけど 6人
揃ってのランチは何年振りかな?4年振り?
ワイワイ(ギャーギャー?)と 楽しく美味
しく 盛り上がりました。
旦那チームは嫁チームに押されてました(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイスガーデン

2022-10-07 14:44:50 | ランチ・外食
定休日の次女が「お米ちょうだい」と来たので
義母も一緒にイオンへ。
 
義母は歯が悪く外食がままならないので 先に
家で昼ご飯を済ませて 買い物だけ。
2時間後に合流することにして 私達は
『グレイスガーデン』へ。
 
丁度 昼時でしたが 待たずに入れました♪
次女が『グレイスガーデン』へ行きたいのは
ミニサイズの『パン食べ放題』があるから♪
 
ランチメニュー、単品食事メニューには殆ど
ミニパンの食べ放題が付きます。
 
日替わりおすすめランチ6種類には パンの他に
ミニサラダ、ミニスープ、ドリンクも付きます。

お薦め6品がこちら。
パスタ3品、オムライス、ドリア、ハンバーグ。
 
私はB、次女はC。

ここの ランチに付くドリングのいいところは
このメニュー全部から選べるところ♪
しかも 量も単品注文と同じサイズ♪
ほぼ全品カバーされますが 中に10数品だけ
プラス50円になるのがあります、

入口側のテーブル席でした。

パスタが届く前に 店員さんがパンのカゴを
持って 回って来てくれました。
 
私はウインナーロールと柚子胡椒ポテト。
次女は米粉パンとチョコ??
 
パン休憩のカードを立てるまでは 何度でも
回って来てくれます。
途中で止めて 再開することもできます♪

ミニサラダ&ミニスープ。

『海老とあさりとほうれん草の和風パスタ
   ~すだちを添えて~』
 
和風味がとても好みで おいしかったです。
すだちもしっかり絞りました。
レモンもいいけど すだちもいいです♪

『真イカと大葉の明太子クリームソース』
 
次女は ほぼほぼ『たらこ系』です。
クリーム系は苦手ですが たらこなら食べ
られるみたいで。
いかもたっぷりで おいしそうでした。


パンのおかわり(笑)
抹茶メロンパン、明太クリーム、カレー。
 
小さくても 1個、1個、丁寧に作られていて
甘い、辛いなど いくらでも食べられそう♪
 
お腹一杯になったので 早々に出て買い物へ。
 
カルディでは日曜日に買うのを忘れた この
1点だけ(笑)
 
新色のエコバッグを プレゼント用に買い足
そうと思ったら もうカーキの方は売切れて
いて ライトブルーばかりでした(^_^;)

『焦葱醤(シャオツォンジャン)』
週末は炒飯にしょうかな。

次女がスターバックスに行きたいと!
「(イオンへ)連れて来てあげたんやけん
 ケーキ買ってね♪」
 
チャージできるスタバカードも見つけて
「これも買ってね♪ 千円で・・あっ!
これは2千円からチャージのだった(笑)」
 
ランチにケーキに2千円入りカードにって
タクシー代より高いやん!


次女は ちゃっかり新商品を調べていて・・・
パンプキンのバスクチーズケーキと スイート
ポテトシフォンケーキを持ち帰り~~~。
写真だけ 送ってきました。

私はスタバのケーキはパスして ミスドへ。
『さつまいもド』と定番パイをゲット。

『SHOO・LA・RUE』(シュー・ラ・ルー)で2着♪
 
色々組み合わせてみて この2着にしました。
写真はとても明るいローズに見えますが もう
少し落ち着いた 渋めローズです(笑)
 
去年くらいまで 煉瓦色が流行っていましたが
今年はローズやワイン、濃いピンクが多め。
 
最初に ネックレスとセットの渋いワイン色の
プルオーバーを見て カゴに入れたのですが 
このカーディガンと比べたら やけに地味色。
 
次女が「なに、そのオバサン色は!」と言う
ので そっちは止めました(笑)
離れた場所の2枚を見ているだけでは分かり
ませんが 並べてみると 色合いの違いがはっ
きり分かりますね。
慌てて決めなくて良かったです。
 
冬は地味系が多いので 明るい羽織れる物が
欲しかったので ちょうど良かった♪

カーディガンタイプは 気温(空調)に合わ
せて 脱いだり着たりが しやすくて便利。
ひざ掛けにもなります。
 
香川で車移動なら ほぼコートが要らないので
こういうのが重宝します。
これは薄いニットなので そこまで温かさは
ないでしょうけど・・・。

今なら シャツだけでも十分♪
スタンドカラーは 学生時代から好きです。
シワになりにくい素材なのも嬉しい♪♪
 
次女は服屋を2軒見たけど 買う物は無し。
義母との合流より前に買い物も終わりました♪
義母も100均等で 買い物していました。
12月で92歳なんですが 元気です♪


帰宅して 次女が持ち帰ったものたち。

次女は 来週、2本目の親しらずの抜歯で1泊
するので 病院用の割り箸、おかゆ用のスプーン、
職場の昼食用ふりかけ、頂き物の新米をジップ
ロックに8合分くらい。
 
割り箸は スシローやローソンの(笑)
個包装になっているので 便利ですね。
娘たちがお弁当の時も お箸を忘れた時用に
カバンには割り箸を持たせていました♪
 
抜歯入院中は1泊2日で3食出るので あと
3回(9食)分を まとめて渡しました。
スプーンは 先月コロナ&防災対策で買った
10本入り。
ふりかけは 私のストック。
 
割り箸等は大袋を買っても余ると困るからか
自分で用意しない次女(^_^;)
私の入院中は マイスプーンにマイ箸を洗って
使ってましたけどね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2022-10-05 16:21:02 | ランチ・外食
「空が青いなぁ」
私の好きなYouTubeチャンネル『ゆっくり
不動産』さんの口癖です(笑)
 
「天高く馬肥える秋」「食欲の秋」という
ことで 一昨日、母友ランチでした。
 
昨日も一昨日も真夏日。
今日は昨日より-8℃の24℃予報。
「寒くなる」と言うので 朝は初の七分袖
にしましたが 動くと暑いので 半袖に
着替えています。

今回は 前回 胃の不調で食べられなかった
いつもの『遊食御膳B』 日替わり陶板付
 
料理注文後、すぐに鍋だけ持って来てくれて
火をつけてくれます。
火が消えたら 食べ頃♪
固形燃料は15分燃焼くらいかな?
 
この日の鍋は『海鮮蒸し鍋』
あさり、海老、魚、野菜。
ポン酢でいただきました。

1ヶ月振りの話しをしている間に 料理が
届きました。 
 やっぱり豪華~~~。
先月は私だけ 鯖煮付け膳でした(笑)
先月から ランチの御膳シリーズは100円
値上げになりましたが それでも この量なら
しょうがないよね~と納得です。
 
ご飯は五穀米か白米か選べます。
お代わりも自由ですが 私は少な目に。

お刺身も鯛、サーモン、ハマチ。
金平、鯖塩焼き、玉子焼き、酢蓮。
炊き合わせ、春雨酢の物、小松菜おひたし。
 
同じ『遊食御膳』でも 月によって炊き
合わせや おひたしの種類が変わるので
毎回食べても 飽きません
 
ちょっとずつ 色んな種類を・・幸せ♪
平日は そんなマダムたちが多いです(笑)

天婦羅(海老2尾、魚、かぼちゃ、シシトウ)
味噌汁、茶碗蒸し。
 
これが『天婦羅定食』でもいいくらい(笑)
 
胃も復調したので 完食できました♪
おいしかった~~。

私達の御膳には お代わり自由のドリンクが
付きます。
私は ホットふわふわ抹茶ラテ。
Nさんはホットティー。
Mさんはアイスティー。
 

月替わりのクーポンのランチクーポン。
先月は栗大福でした。
今月は無花果アイス。

届いたのは 黄緑色。
???
「すみません、ピスタチオアイスに変更です」
とのこと。
ピスタチオも好きなので ノープロブレム。
コーンフレークも付いてましたよ。
後口に香ばしい香りが広がって とても
おいしいアイスでした。

店内入口から正面に見える実物大規模の宝船。

横から見ると こんな感じ(笑)

宝船の本体部分が テーブル席になっていて
4人テーブルが8室あります。
宝船の真ん中には仕切り壁があって それぞれ
外側廊下から入室するので 個室感、抜群♪
 
人数に合わせて 6人、8人等のテーブル席。
掘りごたつ式の座敷も多数。
襖を開けてつなげば 大人数もOKなので
色んなシーンで利用しやすいお店です。
4畳半くらいのキッズスペースも完備。
 
まだランチの予定を立てる数日前に こんな
お知らせが届きました。
4月から出来た公式アプリ会員が1万人を
達成したので 来店スタンプ3個進呈って。
 
来店スタンプはノーマル会員で3個。
3個溜まると 1ヶ月以内に使える300円
クーポンをくれます。
次のブロンズ会員はスタンプ6個溜まると
1000円クーポン♪
 
私はこの時 ブロンズ会員で6個中3個
溜まっていました。
このプレゼント3個をもらえば6個になり
1000円引きクーポンゲットです。
ただ 前回のように使用期間が1ヶ月以内
だと 今月はもう母友とは来ないので 誰か
他の人と来るか テイクアウトで使うか・・。
それに 今回の来店ポイントは また別で
もらえるのかな・・・とか。
 
とりあえず この日の来店ポイントは 行った
時に すぐ貰っておきました。
その時点で私のスタンプは6個中の4個。

レジで支払いの時に 来店スタンプ3個プレ
ゼントをもらったので 6個中7個に。
 
1000円OFFって大きいですよね♪
系列店全てで使えます。
 
そして 気になる使用期限ですが・・・

この時点で 残り91日と23時間33分(笑)
来年の1月3日までに使えば良いのです。
安心しました。
来月の母友ランチで使おうと思います。

そして めでたくシルバー会員へ。
今度はスタンプ10個ですね。
そして10個溜まると・・・・


なんと~~ 2000円OFFですって!!

最初の3個で300円引き。
次の6個で1000円引き。
次の10個で2000円引き。
 
今度の10個までは 毎月1回だと 溜める
のに1年近くかかりますが 魅力的です。
 
ポイントサービスをバカにする人もいますが
年間では バカにできない金額になります。
上手に使いたいです♪
 

来月から1年間使える『プレミアム付商品券』も
1冊買ってきました。
1000円×10枚+500円×4枚で1万円。
1万円で 1万2千円分使えます。
去年も買って 母友ランチやテイクアウトで
使い切りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥカティでパスタランチ

2022-10-03 15:40:50 | ランチ・外食
昨日、Tさんと次女と 三越の北海道秋の大収
穫祭に行ったのですが 大行列にくじけました。
帰りに ゆめタウンのカルディで爆買いした後
次女を家に送る前に ランチをしました。
 
パスタなら 母友が教えてくれた イタリアン
に行きたかったんですが 店の詳細も分からない
ので いつもの『ドゥカティ』へ。
窓際の いい席に座れました。
横は 交通量の多い国道、上には高速道路ですが
植栽のおかげで 全く気になりません。
雰囲気も良く 人気のお店です。
もう30年近くになるかな?
 
丁度昼時だったので 5組待ち。
店内のベンチで座って待てました。
待ってる間に ゆっくりメニュー決め♪
 
次女「おなか空いた」
もに「おなか空いた~~
   朝、ヤクルトしか飲んでない」
次女「なにを よーけ食べようと朝から準備
   しとんよ!」
もに「いやいや 晩ご飯 調子にのって食べ
   過ぎたら 朝は胃もたれしとった(笑)
   今、めっちゃおなか空いてきた」

私は いつも『ディスぺラート』(ヤリイカと
アンチョビのトマトソース)ですが 昨日の
オススメが『キャベツ・ベーコン・生トマトの
アンチョビ風味』だったので アンチョビ繋が
りで オススメにしてみました♪
 
平日は お得なランチセットがあります。
昨日は 単品だけ。
 
パスタの種類も多いし、グラタン、ドリア、
ピザもあります。







西の『C’Sクラブ』 東の『ドゥカティ』が
我が家のお気に入りです。

ここは 単品メニューには パンとサラダの
食べ放題が付きます。
せっかちなTさんも パスタが届くまでの時間
が潰せて良いんです♪ 
 
Tさん、コーン山盛り。
そんなにコーン好きだったっけ???
私はブロッコリーや玉ねぎ、ニンジン等バランス
良く色々♪ トマトもおいしいです。

パンを取りに行ったら 黒いイカスミパンが切れ
ていたので 白パンだけ取って戻ろうとしたら
隣に来たオジサマが「1個でええの?」って(笑)
ご心配なく、おかわりに来ますので♪
 
おかわりのイカスミパンは焼きたて熱々♪
 
次女がデザートセット(スープ+デザート)を
足したので 今日のスープ・ミネストローネを
私がもらいました。
これ、野菜が浮いているんじゃなくて 沈めない
くらい沢山入っているんです♪
カップだけど ボリューミィなスープでした。

Tさんは『若鶏ときのこ』
チキン、キノコ、卵
 
次女はいつもの『たらこいか』
博多産の最高級たらこ

私は昨日のオススメ キャベツ・ベーコン・
生トマトのアンチョビ風味
 
アンチョビの塩っ気が効いていて おいしかっ
たです。
ベーコンは かなり一生懸命食べましたが・・・
こんなに要りませんでした(^_^;)


次女はいつも サラダ1皿、みかん1皿(笑)

昨日のデザートは チョコアイスでした。
いつもは 洋梨かマンゴー、カシスのシャー
ベットが多いので チョコアイスは珍しく
チョコ系デザート好きの次女は喜んでました。
私も1口もらったら なめらかでまろやかな
チョコアイスで おいしかったです♪
 
初めてのお店の開拓はできませんでしたが 
馴染みお店で ゆったりとランチができて
お腹いっぱいになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食ランチ

2022-09-14 19:09:21 | ランチ・外食
元同僚のFさんがランチに誘ってくれました♪
『むさしの森珈琲』で元同僚3人でランチした
のが6月24日だから 約2ヶ月半振り。
 
まだ夏バテの胃が完全復活してないので『和食』
を希望したら ここをチョイスしてくれました。
『OMAKASE話食 楽市』
 
高松市レインボー通り パワーシティ北側。
何度も通っていますが 私はお初でした。

2階もあるのね。

入口を入るとすぐに この黒板。
今日の 日替わりランチのお品書き。

『和』の演出が それぞれ可愛い♪

入口正面。

入口右側。

入口左側。
なかなか店内に行けない(笑)

やっと店内へ。
Fさん、待たせてごめん。
靴は ここで脱ぎます。
店員さんが片付けてくれて 帰る時に出して
くれます。
履き古した靴で恐縮です(^_^;)

1階 座敷席とテーブル席があって Fさんが
テーブル席で予約してくれました。
多分 この写真の方は4人用で こちらの
私達の方は2人用だと思います。
 
お客さんが座って 食事が届くと 暖簾と
いうか 御簾のようなのを降ろしてくれます。
それで なんとなく個室っぽくなり 周りが
気にならなくなります♪


こちら側には テーブル席が5、6席。
私達は開店と同時の11時半予約で入った
ので まだ空席ですが すぐに満席に。
ほぼ 女性でした。
 
廊下の向こう側に 6人用くらいの座敷が
いくつかありました。
1部屋だけ 掘りごたつ式座敷だそう。

やっとメニュー(笑)
おすすめランチも魅力的ですが あれこれ
沢山の種類を食べたいお年頃。

2人で「日替わりランチにしようね♪」

ランチにドリンクは付きませんが コーヒー、
紅茶は サービス料金になっていますね。

テイクアウトも色々ありましたよ♪
これは 覚えておかないと。

オードブル等もありました。
ふんふん、いいですねぇ。
もう、頭は年末・年始の食事に飛んでる(笑)

はい、日替わりランチでございます♪
 
おいしそう~~。
手作り感あふれるお料理に ほっとします。

メニュー黒板の順番に紹介すると・・・
豚とごぼうの味噌煮(豆腐入り)

茄子の甘酢生姜漬け
左は沢庵

鶏の天婦羅 2個
かぼちゃ天婦羅
 
おまかせお造里
少しでもお刺身があると テンションが
上がる 島育ち♪
 
日替わりサラダ
 
ご飯は 白米と炊き込みご飯から選べます。
もちろん・・・炊き込みご飯。
残さず食べてしまいました♪
 
おかずも 今日は完食できました。
胃も、ほぼ完全復活です。

味噌汁
豚汁でおいしかったです。

テーブル横の壁の貼り紙。
Fさんに聞くと 会計は席でするって。
 
呼び出しボタンで来てもらいました。
私はランチだけなので 税込1100円。
Fさんは アイスティーを頼んだのでプラス
150円の1250円でした。
安いね~~。

気持ちの良いお店は お手洗いも素敵♪
 
いいお店を教えてもらいました。

Fさんに お土産までもらっちゃいました。
シャトレーゼの『揚げ餅 塩』


シャトレーゼの『マドレーヌ』
 
シャトレーゼ、高松に開店してから まだ
行けていません。 
ありがとうね~~~~。
 
 
Fさん、自宅からお店へ行くより遠回りに
なるのに 送迎してくれて。
ランチしたお店の隣のパワーシティ(スー
パー)にも寄ってくれて 敬老の日の花を
買うことができました。
その後 大型のダイソーにも寄ってくれて♪
近くのダイソーには無い 欲しかった物が
買えました。
 
素敵なお店で おいしい食事を食べて 車内
でもお店でも 沢山・沢山おしゃべりをして
買い物まで付き合ってくれて。
もう 感謝、感謝です。
本当に ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女おめでとう

2022-09-11 20:46:05 | ランチ・外食
次女が先週誕生日だったので 今日、Tさん、
義母と4人で回転寿司『はま寿司』へ♪
11時半予約で 次女と現地集合。
 
メニューは全てタッチパネル注文です。
まずは 義母用にまぐろの3種盛りと海老の
3種盛り、あさりの味噌汁を注文♪
1皿2貫のお寿司だと 何皿も食べられない
ので 1貫ずつの3種盛りを頼みます。
このあと サーモン3種盛りも頼んだので
義母は9種類のお寿司を食べられました♪
 
会計もしてくれて ごちそうさまでした♪
次女にお祝いお小遣いもくれて ありがとう。


私は 赤えび1貫を3皿(笑)
 
下は限定のこぼれしらすつつみだったかな?
「え~これって雑じゃない?」と思いましたが
下に敷いてある海苔が見えなくて(笑)
海苔で包んで食べるために わざと回りに
散らしてくれていたのかな??

次女は 炙り系を。
左下はTさん。好きな穴子も食べてました。

私は えびの天ぷら蕎麦。
次女は貝節塩ラーメン。

次女が毎回、テイクアウトでも毎回のように
注文するのが『カリカリポテト』
この細さがいいそうです。へ~~~。
 
下は 私の〆のサーモンアボカド。
今日は お蕎麦も食べたし このあとケーキも
食べるので お寿司は6貫で我慢しました。
また調子に乗って食べ過ぎて 胃もたれしたら
いけませんので・・・。

フェア中の『カントリーマアムパルフェ』
380円でした。
手前に見える『カントリーマアムアイス』だけ
のもあります。そちらは160円。

カントリーマアムアイス
カントリーマアム・バニラ
カントリーマアム・ココア
ホイップクリーム
キャラメルソース
ミックスナッツ
チョコスポンジ
キャラメルチョコチップ
パンナコッタ
が入っています。

私の口に入ったのは カントリーマアム・バニ
ラですくった ホイップクリームだけでした。

自宅に帰りながら ケーキ屋に寄りました。
S奈ちゃんのバースデーケーキを買ったお店。
次女はパルフェも食べたので ケーキは自宅で
食べるというので 旦那君のと2個 別箱に♪
私とTさん、義母のがこちら。
 
チョコ好きのTさんにはザッハトルテ。

義母には迷った末に イチゴショート。

私は久し振りの抹茶ケーキ、ジャポン。
 
どう見ても 苔玉でしょ?(笑)
こういうの外国人観光客にもウケそうですね。

では スコップで掘り進めましょう(笑)
抹茶スポンジをボロボロに崩した物が 本当に
苔っぽくて リアルです。

中は抹茶ムースやチョコと抹茶スポンジ。
底のタルト生地まで全部おいしい♪
 
ここのケーキは 日替わりで毎日食べられる
くらい おいしいです♪
いちじくや和栗のケーキもおいしそうでした。
またハロウィンの頃に行こうかな~♪
 
次女からケーキの写真が届きました。

おいものティラミス。
これもおいしそうで 迷いました。


バスクチーズケーキ。

次女は先週、結婚後始めて 旦那君と県外へ。
1泊で島根と鳥取に行ったそうです。
『ゲゲゲの妖怪楽園』の袋に入った オマケの
ペーパーコースターがお土産でした(^_^;)
 
お菓子は職場で分けたら 無くなったって。

『ゲゲゲの鬼太郎』初期の頃の絵ですね。

初期は アニメもちょっと怖かったです。
 
コナン君、私も見たい~~。


怪盗キッドは 人気のキャラクターですね♪
外見(声も)は ほぼ工藤新一ですから(笑)


結婚式も中止、新婚旅行も行けてなかったから
1泊だけでも旅行に行けて良かったね♪
新しい1年も体に気をつけて 2人で仲良く~。
 
 
今日もはま寿司の後で行ったスーパーで私の
カゴに買った覚えのない物が色々入っていて。
ジャム、お吸い物、ほぼカニ、ジュース。
我が家のストックのラーメン、限定味カップ
焼きそば、豆乳ココアなどを 袋一杯に持ち
帰りました。
 
来週も敬老の日にお祝いを持って来るそう。
私達ワクチンの翌々日なので もし寝込んで
いたら 何か買ってきてもらおうと思います。
元気だったら 自宅で義母のお祝いランチかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2022-09-02 19:07:58 | ランチ・外食
希望は『月に1回』の母友ランチ。
8月は それぞれに孫たちの夏休みやお盆、
色々忙しく コロナ感染者も過去最高を更新
し続けていたので ランチは中止。
8月下旬から 感染者が多い中でも減少傾向
なので 7月以来のランチ~~~。
 
いつもの『遊食房屋』さん。
入口を入ると 松の模様の靴箱。

店内には ど~んと宝船。
七福神の下は 個室風テーブル席が8部屋。
今日は 宝船じゃなくて 掘りごたつ式座敷♪
ゆったりと3人で食事できました。

いつもは『遊食御膳B』なのですが・・・
今日はまだ あの量を食べ切ることはでき
そうにないので 初めての『さば煮付け膳』
 
メニュー写真通り?それ以上のボリュームで
さばがど~~~~ん(^_^;)
この半分で十分なんだけど・・・
 
味は とてもおいしかったです。
でも 普段生協の『骨取りさば』を食べ慣れて
いるので 骨が多くて 苦労しました(^_^;)
便利に慣れると いけませんね。
 
さば半分、天ぷらも半分くらい 残してしまい
ましたが 久しぶりの 楽しい食事でした♪

母友2人は いつもの『遊食御膳B』
日替わり陶板、ドリンク付き。
 
そうそう、ランチも値上がりしてました。
それでも お値打ちだと思いますね♪♪

何度もランチに来ていますが 今日は初の
しゃぶしゃぶ風鍋に当たりました。
いつもは 具材のセットされた鍋に 火を
点けてくれて 火が消えたら食べごろ~って
感じなのですが 今日は 豆腐、野菜、豚肉を
自分で入れる鍋。 タレはごまだれ。
 
あ~あ 食べたかったな~~(笑)

そして 9月のランチクーポン『栗大福』
 
上品な栗風味の漉し餡で おいしかったです。




4、5、6月でスタンプ3個を集めたので
現在ブロンス会員です。
 
今日の来店で スタンプが3個。
8月のスタンプは 姪が来た時のテイク
アウト受取りで 貰いました。
あと3個で ブロンズ会員満了の6個。
6個貯まると 次回1000円引き♪
千円引きは大きいわぁ、楽しみ。
 
で、そのスタンプクーポンなんですが・・・
今日、母友が「スタンプクーポンの見方って
どうやったっけ?」と聞いてきたので アプリ
からの見方を教えたのですが 前回 7月に
貯まった分を 大事に持っていたそう。
・・・・実は 使用期限があるんですよ(泣)

私が最初のスタンプ3個を貯めたのが6月28日。
貯まると すぐに『クーポン』の中に表示されます。
そして 大事なのが『残り29日』の表示。
取得から30日の間に使わないと 消滅します!

クーポンをタップして開くと こんな感じ。
 
ここだけ見て安心してはいけません(笑)
下に 続きがあるんです。

『有効期間終了』までの カウントダウンが
出ているんです。
私は 翌7月の母友ランチの時に 残6日で
使うことができました♪
ランチの予定が無かったら テイクアウトで
使おうと思っていました。
 
多分、この時に使用期限のことを母友にも
話したと思うのですが すっかり忘れていた
ようです。
今日使おうと思っていた300円は すでに
消えてしまっていました(涙)
残念だったね~。
次のクーポンは千円だから 期限内に使おうね。
 
入口にも貼ってあったし LINEでも案内が
来た 敬老の日の御膳『寿の膳』
 
ん~~とってもおいしそうだけど 義母は
歯が悪くて 思うように食べられないから
これは 無理かな。
 

母友にもらった差し入れ♪
カントリーマアム
岡山白桃グミ
スチール製お花のトレイ
 
私の朝ご飯用にトレイが欲しかった~。
タイミング良くて 嬉しいです。
私は アリナミンゼリー飲料と可愛い
マグネットをあげました♪
 
 
長女たちが愛知に帰ってからは 次女と喋った
くらいで 無口な毎日(笑)
久し振りに ワイワイとお喋りできて とても
楽しかったです。
 
また来月行けるといいね♪
それまでには 胃も復活させとく~(笑)
そして今日も送迎、ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュネスバーガー

2022-07-31 17:32:35 | ランチ・外食
『フレッシュネスバーガー』
7、8年 もっとかな? 本当に久しぶりに
行きました。(この店舗は初めて)
 
次女も行きたがっていたので 次女に荷物を
届けたついでに Tさんと3人で行きました。

11時半頃だったので 席も余裕♪
注文口でドリンクだけ受け取って 席に行き
バーガー類は あとで持って来てくれます。

『ライムソーダ』
これが飲みたくて♪
 
次女と2人で サンポートのマリタイムプラザ
2F店に行っていた頃は 毎回これでした。
今回、Tさんはコーラです。

このライムソーダのいいところは・・・
ライムが半分、ゴロっと入っているんです。
ギューっと絞ります(笑)
 
このライムが気に入って 何度か行っていたら
そのうち4分の1の櫛切りになり 更にその後
レモンティーみたいな輪切りになったので 行く
のを止めました。
また半分に戻っていて 嬉しいです♪

ライムを絞って、絞って・・・
レモン絞り器を持って行きたいくらいです(笑)
 
おいしいけど そのままでは酸っぱ~~~い。
私だけガムシロップを取ってきました。
ん~~~ おいしい。 
これこれ♪♪
次女は「酸っぱいのがええやん!」とそのまま。

バーガー類が届きました。
昔はミニバーガーもあったんですが 今は
普通サイズだけですね。
 
私は シュリンプと悩んだ末に フィッシュ
バーガーにしました。

最高の組み合わせ~~。
とてもボリューミィなフィッシュバーガーで
したが バンズもふわふわで フィッシュカツも
ジューシー。
濃厚タルタルソースもおいしかったので パク
パクと すぐ食べ終わりました。
おいしかった~~~♪

Tさんは ガーリックシュリンプバーガー。
私も悩んだんですけどね~。
 
Tさんが途中で「さっきの赤いのは何やろ?」
と言い出し(笑)
もに「唐辛子?」
Tさん「辛くなかった」
もに「トマト?」
Tさん「(嫌いなので)トマトなら食べん」
もに「ケチャップ?(笑)」
 
あとで調べたら 紫キャベツのマリネだそう。


次女はチーズドッグ。
おいしかったそうです♪
 
次女がセットにした ポテト。

残った氷水とライムに 蓋をもらって 保冷剤
代わりに持っていました。
氷が溶けたら 飲めましたし(笑)
ほんのりライム味。

次女に届けた 通販の荷物。
着払いだからヨロシクと 先週 お金を預かり
ました。
 
コロナ禍前にGUで買った私の黒いサンダルを
次女が自分の物として 新居にも持って行った
んですが 先日 壊れたそうで。
それでサンダルと服を通販したみたい。
私、あのサンダル、1回履いたかなぁ??(笑)

ランチの後 また一緒にドラッグストアに寄り
次女をアパートに降ろして CO-OPに寄って
帰りました。
 
買い物の横の白い箱。
わかります??
そう、次女の荷物の箱です(笑)
 
次女を迎えに行った時に 次女が車から家に
持って行ったんですが なかなか戻りません。
新しいサンダルを履くつもりかな?と思って
いたら 空き箱を提げて戻ってきました。
「捨てといて」って(笑)
 
ドラッグストアでは 恒例のTさんのペット
ボトル飲料と色々。
 
CO-OP店舗では 先週買った『シークワーサー
ソーダ』6本を次女が何本か持ち帰ったので
今度は箱買いしようと 店員さんに聞いたら
「棚にあるだけしか無い」とのこと。
なので 棚にあった14本を買い占めました。
 
長女が 愛知のCO-OPで見かけなくなったと
言っていましたが もう商品が終わった?
だとしたら残念。


フレッシュネスバーガーの後 ミスドで持ち
帰りドーナツを。

前に次女がくれたダスキンのミスドカードで
120円以上のドーナツ4個を買うと140円
以下のドーナツ1個プレゼント。
 
私はチュロス、義母にエンゼルフレンチ。
次女が2個とプラス1個を持ち帰りました。
このサービス、一人では使えないなぁ。
一人5個までどんなドーナツでも1個10円
引き・・・とかの方が嬉しいなぁ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2022-07-23 16:39:05 | ランチ・外食
新型コロナの感染者数が 3日前に千人を
超えて過去最高となり 昨日も今日も千人超。
これまで500人、600人、900人と更新
してきましたが 千人を越えてからは倍になる
程の増え方ではないようです。
検査キットが足りないだけとか?(^_^;)
 
今月の母友ランチは22日の予定でしたが
あまりに感染者数が増えてきたので水曜日に
グループラインで「どうする~?」
2年前に お店が閉店していた頃は 感染者が
100人、200人でしたからね。
なんだか 数に慣れてしまったというか・・。
「一応 ワクチン3回打ってるし」
「お店は個室形式やから 他よりは安全?」
「8月は夏休み、お盆休みで忙しいし その頃
 もっとコロナが増えてるからも知れんし」
ということで 予定通り 昨日、ランチしました。
 
 
Mさんが迎えに来てくれました。
(帰りはNさん、いつもありがとうね
外を見たら もう黒い車があるので玄関に鍵を
かけて急いで行ったら違う車。 あら?
運転席は空でした(笑)
また を開けて 玄関で待っていたら すぐ
来てくれました♪
 
シンプルな店構え。
中は 和風。

今日も いつもの『遊食御膳B』
日替わり陶板付き。(税込1320円)
最初に運ばれてきました。
今日は 玉子とじ鍋にしてくださいって。
 
以前、最初の説明を3人とも全然聞いて無くて
「この玉子はどうするんやろ?」
「溶いて 浸けて食べるんかな?」
と、すきやきみたいに 浸けてたべたら その
時も 玉子とじ鍋だったそうで(笑)
今回は ちゃんと聞きました。

おかずのラインナップは いつもと同じ。
それでも 小鉢や刺身、炊き合わせの野菜等が
微妙に変わりますから 飽きません。

鍋に火を点けてくれた直後の中身。
鶏肉なので 親子丼っぽく?
 
でも 湯気がシュンシュンしてきたので 玉子を
溶こうと器に割ると 温泉玉子でした。
 
「あれ?これって温泉玉子やんな?」
「確か 玉子を溶いて・・・って言うたよね?」
「温泉玉子をのせるだけ?」
 
間違えて一人のだけが温泉玉子なのかも?と
2人も割ると みんな温泉玉子でした。

温泉玉子をのせて ちょっと崩して 余熱を
入れました。
 
鳥モモと玉ねぎ等の煮込みでしたが 味は
薄味で 親子丼程ではないし・・・
微妙~~でした。
味が染みていない鶏肉が苦手なので 半分
残してしまいました。

7月のランチクーポンは 人数分のくず饅頭。
今月いっぱいは 何度でも期限無しです♪
 
おかわり自由のドリンクと甘味♪
私は アイスふわふわ抹茶ラテ、Mさんは
アイスコーヒー、Nさんは紅茶♪

透明のくず餅に包まれたこし餡。
冷たくて 上品で おいしかったです。
 
お店のアプリ。
先月のランチで 来店スタンプが3個溜まったので
300円引きサービスを使いました。
使用期限が28日までなので使えて良かったわ♪
お店独自のプレミアムクーポンもまだ残っている
ので千円券を使いたかったけど 300円引きだと
税込990円になるらしく 千円券ではお釣りが
出ません。
なので 500円券を使って 残りを現金で。
支払いは490円でした♪

昨日の来店で 新たに1個押せたので 次は
合計6個を目指して♪
6個溜まると1000円引きだから 楽しみ~。


来月から ランチが値上げされるんです。
100円。
私達が食べている『遊食御膳B』は1200円
(税込1320円)だったのが 1300円
(税込1430円)になります。
色々な物が値上げされているから しょうがない
ですね。これまでの値段が 信じられないくらい
お値打ちでしたから。
値上げしても 個室風の部屋でゆったりと食事と
お喋りが楽しめる店は貴重なので また行きます♪
 
「8月は 家族の帰省や何かと忙しいから 集
まるのが無理かもしれんけど 月末にでも時間が
取れてコロナもそこそこだったらランチしようね」
と別れました。
 
 
ところで 今朝、いつものスーパーに買い出しに
行ったら ニンジン売場が空っぽでした。
先週は1本売りが欲しかったけど 5本入りしか
なかったので まあ無くてもいいわと買いません
でした。今日は1本入りがあるかな~と思ったら
1本売りどころか にんじんが全然ありません!
こんなことある???
玉ねぎが出回らなくて高騰した時でさえ 商品は
ありましたよ。 高いから買わなかったけど。
 
今日は 土用の鰻で店頭でも売られていたりしま
したけど 鰻とニンジンは関係ないですよね。
鰻の付け合わせにニンジンってことも無いし(笑)
ニンジンって 年中、当たり前に買える物だと
思っていたので びっくりしました。
 
それと私の好きな納豆『金の粒パキっとたれ
とろっ豆』も1個もありませんでした。
え? 輸入大豆の影響がもう出てるとか?
商品詳細にはアメリカ・カナダ産とあります。
でも おかめ納豆とか他の納豆は いつも通り
だったので おかめ納豆を買いました。
たまたま『とろっ豆』だけ売切れ?
 
なんだか今日の買い物は「??」ばかりでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『むさしの森珈琲』へ再び

2022-07-17 23:33:30 | ランチ・外食
今日、次女を拾って Tさんと3人で『むさしの
森珈琲』へ行きました。
6月24日に私が元同僚3人でランチした事を
話したら 次女が「ずるい! 行きたい!」と
うるさいので 今日にしました。
義母は歯が悪くて外食しづらいので 今回は
Tさんと次女と3人。
次女を迎えに行った時に 先に差し入れを降ろし
ておこうと 玄関を入ると 旦那君(N君)が
居たので 次女に「おるんなら一緒に行ったら?」
と言うと 遅番でこれから出勤なんだとか。 
残念でした。 体に気をつけて頑張ってね。
 
N君、わざわざ車で待っていたTさんの所まで
挨拶に出てきてくれて。
きっちりしてます♪ 

『むさしの森珈琲』は予約不可なので次女と
「とりあえず11時頃に行ってみて すごい
人やったら 先に〇〇へ行ってから出直そう」
と計画していました。
店に入ると 待合いコーナーに結構な人。
名前を記入する予約表を見ると5組待ち。
でも、私達と入れ替わりで店を出る人もいたし
レジを見ると レジ待ちの人もいたし 11時
頃は 朝のモーニング目当てに来た人が帰る頃
なので わりと早く回転するかも♪
 
Tさんには「先に様子見てくるから 連絡が
あるまで車で待ってて」と言っていたので
「中で待つことにした」とLINE♪
エアコンの効いた待合の椅子でメニュー表を
見ていたら 10分くらいで呼ばれました♪

同僚と行った時とは反対側の ちょっと区切
られた方のテーブルへ♪
道路側の 一番奥の席へ。
隣の丸テーブルには 年輩のおばさまが3人、
居ましたが 途中で帰りました。
 
前回は『フォレストスペシャル』(メイン+
パンケーキ+ドリンク)にしましたが 次女が
「セットのメインに好きなのが無い」と言う
ので パスタ単品とパンケーキ単品で頼む
ことにしました。
Tさんが『ロコモコ丼セット』にしたら その
パンケーキだけを次女にあげても良かったん
ですが Tさんも単品パスタがいいって(笑)

だったら 私も前回 セットのきのこクリーム
パスタが 途中でくどくなって全部食べられ
なかったので 今回はさっぱりパスタに♪

Tさんはたらこの和風。

次女はこちら。
私も これにしようかと思ったのですが 先月
次女と同じパスタを食べて また次女と一緒と
いうのも面白くないので アボカドにしました。

で、パンケーキ単品を探したら 2枚セットに
なりますが ありました。
セットには これが1枚付きます。

パンケーキには こんなのもあって。
でも 前に食べたら そのままでもけっこう
甘かったんです。 シロップもあるし。

そして、こんなのも。
私、フルーツたっぷりのパンケーキにお金を
使うのって もったいないなって(笑)
「それ、フルーツ代やん!」って思ってしまい
ます。フルーツパフェでは思わないけど(笑)

ここは サラダやパンが取り放題のお店じゃ
ないので Tさんの間が持つか心配でしたが
わりと早目にサラダとスープが運ばれて来て
ほっ(笑) パスタもそこそこ早かったです。

私とTさんのパスタのサラダとスープ。
スープは前回もミネストローネでした。
ずっと同じなのかな?
あれ?次女のサラダは?と思ったら 次女の
パスタはワンプレート式で サラダも一緒に
のってるみたいです♪

私の『海老とアボカドの塩れもんパスタ』
大きな輪切りの玉ねぎソテーの上に 長い
1枚ベーコン(笑)
ベーコンは3分の2を次女へ。
アボカドもゴロゴロ、たっぷり~~~。
メニュー写真と変わらず おいしそう♪
(メニュー写真と違う店は信用しません。
『コメダ珈琲店』は写真は変わりませんが 
 大きさが想像を超えてます(笑))

海老も大きくて 満足でございます♪

Tさんの『発酵バター香る炙りたらこの
和風パスタ』
私も これも悩んだんですけどね~。
海老>たらこ・・・でした(笑)
アボカドがのってたらしく 私のお皿に
移動して来ました(^_^;)

次女の『モッツァレラとシュリンプのトマト
パスタ』
次女と 少しずつ取り分けて食べ比べ♪
チーズ以外は 先月次女と『萬燈珈琲店』で
食べた海老のトマトソースパスタに似ていて
おいしかったです。

そしてふわっとろパンケーキ。温かいの。
Tさんは「要らん」と言いましたが 1枚の
3分の1くらいを取り分けました。
この食感は 食べないと分かりません。

次女も1枚をペロリ♪
私はTさんの残りを 半分くらいそのままで
食べて 最後の一口にシロップを♪


前回、同僚が「テイクアウトすれば良かった」
と言っていたので 待合の大きなメニューを
パチリ♪
色々ありました。
今日は ランチの後も色々うろうろしたので
買いませんでしたが 今度テイクアウトする
のもいいなぁ。


6月24日に工事中だったお店が きれいに
なっていました。
 
私は右隣の『しゃぶ葉』に行きたいです。
次女も前から「しゃぶ葉にも行きたい」と
言っていたので「N君が休める日曜日に4人
で行こうよ」と言っていますが なかなか
N君が日曜日に休めないようで・・・。
 
食べることにうるさい次女ですが 今日は
ふわとろパンケーキを食べられて満足した
ようです(笑)
 
今日はこの後、次女と3人で ちょっと遠い
パン屋、その帰り道のしまむら、ドラッグ
ストア、ATMの後、次女をアパートに降ろ
して一旦帰宅。
それでもまだ2時だったので 急遽Tさんと
2人で姉の家に行くことにして多度津へGO。
 
今、増加の一途のコロナ感染者数が もっと
増えたら お盆の頃に姉の所へ行けないかも
しれないので 姪の子どもたちにお小遣いを
渡して 姉からもS助とS奈に頂きました♪
 
帰りに三越の丸亀サテライト店と 行きつけ
電器屋に寄って 帰宅。
Tさん、8ヶ所 走ってくれてありがとう♪
明日も休みだから まあ、いいよね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬燈珈琲店

2022-07-05 17:14:11 | ランチ・外食
’18年2月から行ってなかったお店に 次女と
ランチに行きました。
今回、暑過ぎて 外観を撮るのを忘れました。
前回のをブログから引っ張ってきましたが・・
なぜ 店名にスタンプしているかと言うと・・
この時、あまりおいしくなくて(笑)
店名を伏せていました。
それで「二度と行かない」と思っていましたが
4年経っても人気なので リベンジです。

高松市国分寺町『萬燈(まんどう)珈琲店』
お昼はパスタランチが人気です。

広い駐車場からスロープでお店に上がります。
次女、私の日傘を・・・ちょっと待て!!
この日の高松は35度!
直射日光の下は ジリジリと焼け付くようです。

スロープを上がったところ。
(これも以前の写真です)

右の格子戸が入口。

はっ! お賽銭、置くの忘れた(^_^;)

入口から スロープを見下ろしたところ。
照り返しが熱い(^_^;)

入口の向かいに こんな小屋?が。

見に行くのも暑いので 写真を撮っただけ。
あとで露出を上げて見たら テーブルとイス?
ここはテラス的な??
それとも 行列の待合所的な?

格子戸を開けた正面がこちら。
 
この日は 待たずに座れました。

店内から 入り口付近を見たところ。
このガラスの向こうが厨房なので 作っている
様子が見えます。

窓際の2人席へ。
 

私達の席から見た入口付近。
 
ちょっとレトロな落ち着きのある店内です。

窓際は暑いかと思いましたが エアコンとブライ
ンドで 暑さは感じませんでした。
 
そうでなくても狭い2人席に アクリルボードが
あって すごく邪魔でした。
コロナ、またじわじわと増えていますね(泣)
 
いつの間にか 先払いシステムになっていた
ので レジへ行って 横の黒板に書かれた 
今日のランチやデザート等から選びます。
ランチはパスタ3種類とタコライスでした。
バゲットとドリンクバーが付きます。
お金を払って リンゴジュースを取って席へ。

隣には ソファー席が2つ。

後ろにも 2人テーブルが並んでいました。
行った時は3組いましたが 帰られたので
写真を♪

りんごジュースを飲んでいたら パスタが届き
ました。 2人とも海老とズッキーニのトマト
ソースパスタ。
違うパスタの写真も撮りたいから 別々にした
かったんですが この日は他に好みのが無くて。

バゲットのガーリックラスクも届きました。
これは おかわり自由みたいです。
 
薄くて硬くて 歯茎に刺さりそうでした(笑)
おかわり自由ですが 遠慮しときます。
私はハード系よりふわふわ系がいいなぁ。


大振りの海老がぷりっぷり。
ズッキーニもおいしかったです。
前回は パスタが塩辛くて半分も食べられ
なかったんですが 今回はおいしく完食♪

次女だけ 本日のデザート2種類から チーズ
ケーキを追加しました。
 
ドリンクだけおかわりしました。
ホットはコーヒーマシンと紅茶ティーバッグが
あったかな?
アイスはジュースポットにリンゴジュースとルイ
ボスティー。
あとは 自分で薄めて作る分なのかな? 
よく分かりませんでした。
 
4年の間にコロナ禍も有りで 色々変わった?
前回は メニューもテーブルに持って来てくれて
ゆっくり選べたし お金も後払い。
ドリンクもドリンクバーじゃなくて 運んで来て
くれるタイプでした。
ランチのメインは4種類だけど レジ前で決める
のって なんだか焦るわ~~(笑)


次女はもに家に帰って昼寝したいので さっさと
帰り支度。
「ちょっと、日傘ーーーー!」
 
前払いなので 食事が終わったら勝手に帰って
良いのです♪
まあ、それも便利かもね。
店員さんも ずっと帰りを気にしなくていいし。
 
今回はとてもおいしかったので良かったです。
前回は 私のパスタがすごく塩辛くて 友達の
パスタは やや薄めで。
だから 友達のパスタに振る塩を 間違えて
私のパスタに2重にかけてしまったのでは
ないかと・・・。
それくらい これまでのパスタ屋さんで食べた
ことが無い塩辛さだったんです。
真相は分かりませんけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする