goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

母友ランチ・誕生日ケーキサービス付き

2022-06-30 16:03:44 | ランチ・外食
今月も母友ランチができました♪
いつもの『遊食房屋』さん。
廊下の右に並ぶのが4人テーブルの半個室。

暖簾を上げると こんな感じ。
4人までなら 十分な広さ。

使用中はこんな感じ。
外からも中からも 見えにくくなっています。
襖の個室じゃなくても 落ち着きます♪

食事もいつもの『遊食御膳B』1200円
日替わり陶板付き、フリードリンク付き。

まずは 日替わり陶板から運ばれました。
固形燃料に着火してくれます。
燃料が燃え尽きたら 食べ頃♪
この日は 海鮮味噌鍋。
海鮮に当たるの、久し振り~。

全部届きました。
いつも思うけど これで1320円(税込)って
本当にいいの??

お刺身、焼き物、小鉢、炊き合わせ。

天婦羅、五穀ご飯、味噌汁、茶碗蒸し。

日替わり陶板。 海鮮味噌鍋。
魚とアサリ、海老、ベビーホタテ。
魚は何だったのかな?
鯛や鱈ではなくて・・・でも、あっさり♪
濃厚味噌汁みたいで おいしかったです。
今日も 完食してしまいました♪
 
Nさんの誕生日プレゼントケーキが届きました。
Nさんのアプリに届いた誕生日クーポンで予約
して ケーキを頂けるんです♪
 
いつもは カメラを構える間もなく届きますが
今回は 廊下でロウソクを点けている気配が
分かったので 動画で撮れました。
店員さんが 廊下の配膳車からケーキを♪


「Nさん、おめでとうございます♪」
パチパチの花火に 盛り上がります。

改めて おめでとう~~~。
 
今回は 絵が描ける人がお休みだった?(笑)
いつもはキティちゃんやスヌーピーなどを
可愛く描いてくれるんですけどね♪
 
ケーキと一緒に ランチクーポンで今月の
デザート・わらび餅も頂きました。
 
どんだけ食べる おばはん(笑)


そして恒例の 記念撮影。
お店のデジカメと こちらのスマホで撮って
くれます。(もにもに:右端)

今日のケーキは おいり付き抹茶ロール。
讃岐、特に西讃で嫁入りに遣われるおいり♪
おいりがくっついた花嫁ソフトクリーム等
人気です。
Nさんが3糖分してくれたので 頂きました。

わらび餅と おかわり自由のドリンク。
私は アイスふわふわ抹茶ラテ。
 
2時間、しっかり食べて、お喋りできました。

そして また食べている途中で 届けてくれ
ました。 フォトフレーム♪
 
これは、本当にいいサービス♪
また来年の4・5.6月が楽しみだね(笑)
 

Nさんから泡立てネット、Mさんから冷感
ウェットシートを頂きました♪ありがとう~。
私からは バタフライピーのティーバッグを。

アプリの『来店スタンプ』が3個溜まりました。
3個溜まると ブロンズ会員に昇格して お得
クーポンをゲットできたようです。

アプリトップ画面の下に『クーポン』が
あるので クリックすると・・・


使用可能なクーポン一覧が。
一番上の『スタンプ満了・・』を見ると・・・


『遊食房屋』全店で使用可能。
次回会計時に300円OFFになります♪
スタンプ3個で300円引きって太っ腹~。
昔からある 紙のスタンプカードって 大体
20個とか30個、金額だと2万円とか3万円
使って溜めて 500円引きとかでしょう?
 
300円引きか~~♪
今度の母友ランチで使えるなぁ♪
プレミアムクーポン(1万円で1万2千円分)の
千円券と 今回のクーポンを使ったら 次回の
ランチは『20円』で食べられる~(笑)
 
なんですが・・・・


使用期限は1ヶ月後でした。
ふんふん・・・そんなに余裕は無いのね(^_^;)
 
まあ、何事もなければ来月も母友ランチで行く
と思いますが 母友ランチが無いか 別の店に
行くようだったら早めに決めて このクーポンを
使っておかないとなぁ。
 
で、ブロンズ会員は 今度はスタンプを6個
溜めたら 1000円引きクーポンだそうです。
千円引きは 大きいです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むさしの森珈琲

2022-06-24 20:24:09 | ランチ・外食
空が青いなあ(笑)
梅雨なのに快晴の高松。
今日は異常に暑く。
36度だったそうです!
いつの間にか 日本の高温地域になっとる。
 
今日は元・同僚と去年の10月以来の3人
ランチでした。
『むさしの森珈琲』
 
前の前の店の時は何度か利用したけど『むさし』
になってからは初めてでした。
評判が良いのは聞いていたので 楽しみ~。
 
7時からモーニングやっとんや~。
モーニング、いつから行ってないんやろ。

入口右(県道側)にテラス席。
さすがに この暑さでは無理や(笑)
 
入口を入ると けっこう広めの前室。
椅子も もっと沢山ありました。

待っている間に メニューを決められますね。
今日は 待たずに入れました。

店内は広くて 落ち着く空間というか 色々な
タイプの席がありました。 
一般的な4人席、一人ずつの仕切り付き席、半
個室のような小部屋席などなど。
それぞれに ゆったりと食事やお喋りを楽しめ
そうな 感じの良いお店でした。

 

私達は この『フォレストスペシャル』
メイン(4品から選択)+パンケーキ
(冷たい分か温かい分か選択)+ドリンクの
セットにしました。

夏限定のメニューも♪
セットのパスタは1択だけ。
パスタだけなら『海老とアボカドの塩レモン
パスタ』が良かったんですけどね・・・。

期間限定ブルーベリーのスイーツ。
 
『ちぎりパン』がレジにありました。

私とIさんのメインはこちら。
『きのことベーコンのポルチーニクリーム
パスタ』

セットのメインは オムライス・チキンドリア・
ロコモコのごはん系があって パスタは これ
しかなかったんです。
 
量はパスタ屋さんの1人分より 少し少な目?
 
案の定 途中でクリームがくどくなってきて・・
少しだけ残しました。
カルボナーラも次女と2人でも1皿は無理。
もう1品くらい トマトソース系か和風の
パスタを選択肢に入れて欲しいです。

サラダの横の赤い器がドレッシング、白い器は
ミネストローネでした。

Fさんの『ロコモコプレート濃厚デミグラス
ソース』
ごはんは普通の白いご飯だったようです。

「パンケーキは焼きたてに15分、冷たい分も
5分くらいかかるので 焼き始めのタイミングを
お知らせください」とのこと。
私だけが焼きたてを頼んでいたので 早めに
ボタンで呼んで、お願いしました。
 
ドリンクは2人はアイスコーヒーとアイスレモン
ティー、私はオレンジ100%ジュース。

セットメニューに決める時、食べたことがある
Fさんに「どれくらいの大きさ?」と聞いたら
「大丈夫! 大きさは普通やけど とけるけん
ペロっと食べられるわ」と言うのでパンケーキ
付きにしました。
 
見た感じ けっこうなボリュームですけどね。
ホイップクリームが付いていて シロップは
別瓶で付いていました。

まずは 何もつけずにそのまま。
おお~~~ ナイフが空を切るような(笑)
感触が無いやわらかさ。
ほぼメレンゲの生地を焼いたような軽さ。
 
確かに これなら1枚、ペロリかも。

せっかくなので シロップを。
これはこれで 甘くておいしいけど 何も
なくてもおいしいなぁ。

シロップのついて無いところにホイップを。
これが一番 私好み♪
 
2人は冷たい分だったので 私のに比べると
多少食感はあったそうですが それでも軽い
パンケーキとのことでした。
 
パスタ(ご飯)とパンケーキとジュースで
1500円(税込1650円)はお得でした♪
パンケーキが流行った時には 食べたことが
無かったから 今 やっと食べました。
でも 2千円近くする フルーツ盛り盛りの
パンケーキには興味が無いので こういうシン
プルなのだったら また食べたいです♪
 
11時半前にお店に入って 出たのが3時!
食べて喋って3時間半。
8ヶ月分のお喋りが止まらない。
 
同じ職場で 上の子も下の子も同じ時期に
妊娠したから 子どもたちは同い年。
住んでる町は違うけど Fさんの長男と
うちの長女は 同じ高校。
こんな偶然、ある~~?
つわりの時から 出産、子育て、みんなと
助け合って乗り越えた感じです。
それぞれが退職した後も 付き合いは続き
今年で36年目♪
 
それにしてもまぁ~よく喋りました。
久し振りで 楽しかったね。
 
Fさんも 遠回りになるのに 送迎してくれて
本当にありがとう♪
おやつまでもらって、ありがとう♪
 
『むさしの森珈琲』は『しゃぶ葉』や『宮脇
書店』等 何店舗かが『コの字型』に並ぶ
敷地にあって 共用駐車場です。
『しゃぶ葉』も コロナ禍になり 行きづらく
なって、しゃぶしゃぶセットのテイクアウトは
しましたが それだとソフトクリームやワッフ
ルが食べられないので 店に行きたいな。
『しゃぶ葉』の左隣は 外壁工事?改装中?
前は(今もかな?)焼肉屋さんだったっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司と買い物

2022-06-12 20:27:46 | ランチ・外食
次女が「父の日には来れない」と言うので 今日
前倒しで 父の日ランチというか イオンにも
行きたかったので 4人でイオンの回転寿司へ。
この回転寿司はコロナ禍以来、初めてかも。
 
4人ボックス席では いつもレーン側にTさんと
次女。私と義母は通路側です。
 
Tさんがコップを取って 次女が粉茶を用意して
います。

回転レーンは 宣伝ポップや写真が乗った皿が
回っているだけで 注文はタッチパネルから。
 
義母には 5種盛り等も説明しましたが 普通の
1皿物で漬けハマチ、生サーモン、玉子、甘えび、
マグロを。
 
私はまず、生海老1貫を3皿と 海老5種盛り。
あと、天然ハマチを食べました。

次女は 炙り系やうずら玉子付きの軍艦系。
そして天ぷらうどん。
 
Tさんは 煮穴子やホタテ、びんちょう鮪など
頼んでいました。

次女のカリカリポテトに ソフトクリーム。
ソフトクリームは義母も頼みました。
 
右下のは お薦め握りの天然ハマチなのですが
そうでなくても小さなシャリが見えるくらいの
ネタで・・・ちょっとガッカリ。
お値段すえ置きの代わりに 量を減らすという
ステルス値上げですかね(^_^;)
 
お寿司は義母のおごり~~。
いつもありがとう。ごちそうさまでした。
 
寿司屋のあと 1時間後に集合ということで
義母と分かれて ブラブラ買い物。

まずは 寿司屋の隣のケンタッキーへ。
私と次女のおやつの『ビスケット』を。
 
お兄さん「いらっしゃいませ ご注文をどうぞ♪」
もに「ビスケット2個、持ち帰りで、WAONで」
 
注文も ビスケットの用意も レジも速い(笑)
 

帰宅後の3時のおやつ。 
お供は 伊藤園・ほうじ茶ラテボトル。

オーブントースターで1分温め直しました。
ほかほかビスケットにメープル風シロップ。
これ、おいしいんだな~~。 
大好きです。
ケンタッキーでは チキンよりもビスケットを
買う方が多いです(笑)
 
『SHOO・LA・RUE(シューラルー)』で
Tシャツ購入。
ちょっと襟ぐり浅広め。
ボートネックって言うのかな?
色が伝わらないかも知れませんが 赤でもピンク
でもなく 少しレンガ色っぽい色です。
おばちゃんにも 着れそうな色(笑)
いえ、いくつになっても 綺麗な色、好きな色を
着ますよ~~♪
 
コロナ禍だからか 以前は店の外まで店員さんが
服の袋を持って 見送りしてくれていたのが無く
なって ホっとしてます。 
あれ、いらない! 苦手!


シューラルーの『シューアイス』って(笑)
いいネーミングですね。
ひんやり触感で シワにもなりにくそうで 
グッドです。
袖も半袖より 少し長めでグッドです♪
 
もう1軒 次女が見たい服屋に寄りましたが
次女も私も 買いたい物が無く。

次は『カルディ』
事前にチェックしておいた商品を店員さんに聞き
ながら ほぼゲットできました♪
 

『カルディ』の買い物は また別に紹介しますが
これは 買った覚えが無いのに袋に入っていて
レシートを見たら 2個ありました。
次女がカゴに入れてたのね(笑)
 
前にあげた分です。
おいしかったんですね(笑)


イオンの1階だけですが 3店回ったら 暑くなり。
まだ 義母との待ち合わせまで時間もあるので
スタバで『Theメロンofメロンフラペチーノ』を
買うことに。
 
春に次女と旦那君にスタバカードを買ってあげた
ので「それに千円チャージしてあげるわ」と
言いながら 行列に並んでいたら 
次女「あの花火のカード千円で買って♪」
もに「あ~ はいはい」
次女「あ、花火は(最低チャージ)2千円や!」
 
ということで2千円チャージさされ そこから
メロンフラペチーノを払いました。
・・・で、カードは次女がお持ち帰り・・(^_^;)
 
先日食べた竹ちくわの竹か?と思うくらいの
太いストロー(笑)

赤肉メロンの角切りが入っていました。
緑肉のも入っているのかな?
私は 緑肉の方が好み♪
メロン風味は濃くておいしいけど ストローを
底まで刺すと果肉が入ってくるので 私は上の
方だけ飲みました(笑)
フローズンメロンみたいでおいしかったです。
私が3口くらいで あとは次女が(笑)
寿司屋でソフトクリームも食べたのにね。
 
それより何より このメロンフラペチーノ・・・
690円(税込)もするんです。
一人だったら 量的にも買えないわ!!
次女も「お母さんが買ってくれんかったら
飲めん(笑)」と言っていました。
 
こんなに大きくなくていいから 半分サイズも
出ればいいのにね~。
690円って セルフうどん屋なら うどん+
天婦羅+おにぎりでも おつりです(笑)
 
それでも今だけのメロンフラペチーノ。
7月12日まで(無くなり次第終了)なので
気になる方は お早めに♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2022-05-26 20:13:44 | ランチ・外食
月に1回の母友ランチ。
前回は4月4日にお花見をしたので 月イチと
言っても約2ヶ月空いた感じで 久し振り~。
 
私達の定番『遊食房屋』さん。

交通量のある県道沿いだけど お店に入ると
静かで落ち着いた空間。



料理もいつもの『遊食御膳・B』(日替わり陶板、
ドリンク付き)
4人掛けテーブル席が 料理で一杯。

二段引き出しの上段には お刺身3種、小鉢、
焼き物(酢蓮、鰆、玉子焼き)
下段には 炊き合わせ(オクラ、生麩、海老、
茄子、レンコン、がんもどき)、蓮根金平、
春雨酢の物。
 
炊き合わせだけでも結構なボリューム。

天婦羅(海老2尾、かぼちゃ、にんじん、しし
とう、大根おろし)
日替わり陶板・豚肉の甘口煮込み鍋。

茶碗蒸し、五穀ごはん(少な目)、味噌汁。
これでドリンクが付いて1200円(税込1320円)
しかも 今日はケーキのサービス付き。

食器を片付けてもらって ドリンクを頼んだら
「おめでとうございます~~」
今月は母友Mさんの誕生月なので アプリの
誕生日ケーキプレゼント。
花火が場を盛り上げます♪♪
おばちゃん3人も拍手でお迎え~~(笑)
 
私も4月分を5月1日にしてもらいました。
その時とはまた ケーキもお皿も違います♪
今日はベリーミックスのホールケーキでした。
 
本人によるケーキ入刀(笑)
3分割してくれました♪
甘酸っぱくて クリームもくどくなくて・・・
あんなに食べた後なのに ペロっと別腹。

これも恒例の 写真撮影サービス。
お店のカメラと私達のスマホで撮ってくれます。

そして まだドリンク(ふわふわホット抹茶
ラテ)に手をつけてないくらいのスピードで
写真をプリントしてフレームに入れて 持って
来てくれました。
サービスが早い~(笑)

私の時は スヌーピーで 今日はキティちゃん。
今日のお皿は中心から縁に行く程 高くなって
いて 丁度キティちゃんのところが斜めです。
描くのが難しそうだけど 上手に書いてますね♪
右下に ちゃんと母友の名前も入っています。
 
約2ヶ月振りの母友ランチは またまた話題が
一杯で 12時~午後の部のラストオーダー
(2時)過ぎまで話し込んでしまいました。
香川のコロナ感染者は 毎日300人台で横ばい
だけど 気をつけながら また来月もランチでき
るといいね。
今日も行きはMさん、帰りはNさんが車で送って
くれました。 いつも、ありがとう~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェランチ

2022-05-21 23:16:41 | ランチ・外食
3時から姉の家に行く予定だったので それまで
姉の家の近くで 同級生4人と旦那2人の6人で
ランチしました。
集まってくれて ありがとう♪
去年の秋かな?予約の電話をしたら たまたま
臨時休業ということで 行けなかったカフェです。
自宅を改装したカフェとのこと。
 
cafe Sou Sou(カフェ ソウソウ)
仲多度郡多度津町本通2-1-3
定休日 月・火

以前はブティックで 服や布(生地)を売って
いたそうです。
 
品数の多いランチ、楽しみ~~。

ソファー席、並び席、テーブル席、色々。
私達は12時から行ったので 11時開始の
ランチを終えて 帰る人たちが何組かいました。


レジ周り。

入口は 開けっ放し。


私達は 唯一の6人掛けテーブルへ。
お一人様席もありました。

私達のテーブルの奥にガラス窓の小部屋があって
ブティック関係の物がありました。
まだ やっているんですね。

ランチは 日替わりランチか軽食。

モーニングの時間には なかなか行くことは
できませんが、モーニング、いいですね~。

野菜を沢山使っているランチはいいですね♪

はい、どぉ~~~ん。
今日の日替わりタイムランチ
チキン南蛮+サラダ
めんたいとしめじのパスタ
小松菜のあえもの
破竹と豚バラの煮物
なすの揚げびたし
さつまいものはちみつレモン煮
だし巻玉子
 
そして ゆかりご飯、なめこ入り味噌汁、
お漬物、デザート。
食後にドリンクも付いて1000円(税込)

チキン南蛮は 6切れに切ってくれています。
サクサク・ジューシーでおいしかったです。

どれもおいしかったです。
1品は少しずつですが お腹一杯になりました。

デザートはチョコロールケーキともう1種の
ケーキ系とイチゴ、オレンジ。

ドリンクはオレンジジュースも選べました♪
他のみんなは コーヒーのホット、アイス。


先週会った子もいるし、1年振りの子も。
昔の話から 近況まで 話題は尽きず。
楽しいランチになりました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女とパスタランチ

2022-05-19 17:12:42 | ランチ・外食
7日に長女たちと行った『グレイスガーデン』。
次女(仕事だった)が「私も行きたかった」と
グチグチうるさいので 今日、行きました。
 
ここは ランチメニューにはパンの食べ放題
が付きます。
この間は 気付きませんでしたが 店頭の
サンプルウインドウの横に『5月のパンたち』
という大きな看板がありました。
『富良野メロンデニッシュ』『瀬戸内レモンの
クリームパン』『ルビーグレープフルーツと
オレンジのパイ』

新商品パンも魅力ですが 定番パンもおいしい
ですから♪♪

冷製パスタの新商品も出ていました・・・が、
今日は まだ温かいのが食べたくて。

『今日のランチ』6種類。
メイン+ミニスープ+ミニサラダ+ドリンク+
パン食べ放題。
 
私はBにしてスープとサラダは次女とシェア。
ドリンクは次女へ。
次女は単品パスタを頼みました。

今日は 入り口側の一番奥の席でした。
仕切り壁があるので 外からは見えません。

次女にタブレットで注文してもらいました。

ランチBに付けられるドリンクは柚子スカッ
シュ。柚子茶?柚子ママレードが入っている
ので 混ぜて飲みます。次女が飲みました。
ランチのドリンクは 普通サイズが来るので
お得感満載です。

私は今日のランチBの
『真イカと揚げ茄子の和風パスタ
    ~たっぷり薬味のゆず醤油仕立て~』
 
心の声「名前が長いんじゃぁ~~」
(YouTube風にぼやいてみました)
 
肉厚真イカの輪切りが5、6個入っていて
茄子もたっぷりで おいしかったです。
『ゆず醤油』というのは キリっとした塩系
醤油を味想像していたけど 甘かったです。
揚げ茄子のせいかな?


次女が単品パスタから
『厚切りベーコンときのこの和風パスタ』
 
これって 7日にTさんが食べた分じゃ?
さすが親子(笑)


今日のパンも おいしかったです。
何度も 違う種類いっぱいのカゴで回って
来てくれました。
5月のパンも全部食べました。
今日も食べ過ぎた~~~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のランチとこどもの日ケーキ

2022-05-07 21:19:50 | ランチ・外食
長女たちは 明日、愛知に帰るので 帰省最後の
ランチに みんなが好きなグレイスガーデンへ
行きました。
GWの混雑は終わったようで 1組待ちですぐ
入れました♪

窓際の席に案内してくれました。

壁側は鏡なので 広く感じます。

S奈ちゃんはパンケーキセット。
オレンジジュースと おもちゃ券付き。
 
それと 食べ放題のミニパンも食べます♪

アイスクリームから食べました(笑)

S助は チーズフォンデュ仕立てのハンバーグ。
 

ボリューミィなハンバーグをペロリ。
ミニパンもたくさん食べました。

Tさんは厚切りベーコンときのこの和風スパ。

長女は明太子クリーム。

私はS奈ちゃんが「茄子、茄子」と言うので
厚切りベーコンと茄子のトマトソーススパ。

抹茶、紫芋、レーズン、レアチーズ、瀬戸内
レモン、クロワッサン、米粉パンなどなど。
 
どれが誰のかわかりませんが とにかく何度も
ミニパンのカゴを持って 席を回ってくれるので
その度に 1個、2個ともらいました。
私も8個くらい食べたかも(笑)
 
S奈ちゃんのお子様セットに付いていたおもちゃ
券で ルービックキューブを。
 
「二度と揃ったところが撮れないかも」と最初に
撮りました(笑)

ランチのあとゲーセンで少しゲーム。
S奈ちゃんは 太鼓の達人。

S助とS奈ちゃんでマリオカート。
 
子どもの日ケーキを買ってなかったので『昭和堂』
の好きなケーキを選びました。
 
うちの義母(婆ちゃん)と、夜に遊びに来て
くれた長女の義母さんに バスク風チーズケーキ。

S助はプリンアラモード。

S奈ちゃんはクマちゃんのケーキ。

長女は瀬戸内レモンと柑橘のケーキ。

私はイチゴちゃん。
前は赤いだけの『ルージュ』でした。
これ、毎回のように買っています♪
甘酸っぱいイチゴムースとカスタードで すごく
おいしいです。


夜に義母さんが遊びに来てくれたので 2人の
ばぁばとS助、S奈ちゃんでパチリ。
 
28日~8日までの10泊11日。
色々 遊んだり ゆっくりしたり。
病気もケガも無く、終われそうです。
明日も 雨になる前に帰れるといいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2022-05-06 17:40:31 | ランチ・外食
もに家としても 母友ランチでも よく行って
いる『遊食房屋』さんにアプリが出来まして。
早速 登録したら『4月の誕生日クーポン』が
届きました。
「お誕生日ケーキプレゼント」って♪♪
使用期限は5月半ばまで。
 
コロナ禍前は「誕生日会で」と予約したら ミニ
ケーキとお皿に絵とメッセージを描いてくれて、
集合写真を撮って 食後に写真のプレゼントが
ありました。

次女夫婦の都合も聞いて5月1日に集まりました。
5月の夜クーポンも 使いました♪
 
『遊食房屋』へ みんなで行くのは 2年半
振りくらいかな?
今回は 次女Mの旦那君が初めて参加♪
休日に出勤が多いのとコロナ禍で なかなか
一緒に食事に行けませんでした。
来てくれて ありがとうね~。
 
Tさんの車で義母、長女、S助、S奈ちゃんが。
私は 次女の旦那君の車に乗せてもらいました。


玄関レジ横にある キッズルーム。
テレビ(ビデオ)もあります。
大人の付き合いに飽きたキッズたちが ここで
遊べます(笑)
 
半額サービスの握り盛り合わせ10貫を2皿。
フライドポテト。
 

お寿司、大好きだね~。
 

私と長女は『宇和島風鯛めし』
鯛の刺身を濃い目のタレと生卵の黄身に漬けて
ご飯にのせて食べます。
前回 長女と分けようと 1人分頼んだのに
S助が ほぼ食べてしまって(笑)
今回は 長女と私と 一人分ずつ♪
おいしかったです~~~~。

出汁巻玉子、プレーンとネギ入り。

野菜天ぷらと 天婦羅盛り合わせ×2。
S奈ちゃんが「レンコン、おいしい~~」と
2個食べてました。
義母もかぼちゃ天などを。

出汁巻玉子はふわふわでおいしいです。
私は天ぷらの 大きな大きな椎茸とレンコン。

Tさんは かりかりじゃこ炒飯。
次女たちは 好きなネタでお寿司を追加。

次女たちの焼き鳥串。
それを見て S助もチーズベーコンを追加。

プリプリえびマヨ。
あさりの酒蒸し。

オリーブ牛とフォアグラのステーキを2皿。
私は フォアグラを1片。
臭みがなくて ねっとりまろやかで 後口まで
すごくおいしかったです♪
 
花火を刺したケーキ登場~~~。

可愛い スヌーピーの絵を描いてくれました。

抹茶ロールケーキ、わらびもち、ガトーショコラ、
抹茶アイス&ホイップクリーム&ウエハースの
プレートでした。
 
抹茶ロールケーキは次女夫婦に。
S奈ちゃんはわらび餅。
S助はガトーショコラと抹茶アイス。
 
追加デザートやドリンクを頼もうと思いましたが
みんな もう要らないと言うので これでお開き。


そして店員さんが 持ってきてくれたのがこちら。
集合写真を すぐプリントして フレームに入れて
届けてくれるんです。
このサービスは 本当に嬉しいですよね~。
(もに家、このフレームが5つくらいあります)
 
次女旦那君、初めてだったので もに家の自由
さに圧倒されたのか 遠慮がちでしたけど(笑) 
また夏にも みんなで集まれるといいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋さん

2022-05-03 17:17:54 | ランチ・外食
トイレ騒動も落ち着いた30日(土)。
お昼ご飯は うどん屋さん『飩兵衛』へ。
S助が中学生になって Tさんの車に6人が
乗れないので Tさんに往復してもらいました。
私と長女たちが先に行き 2テーブルしかない
小上がり席をキープ。
子どもたちのうどんから注文しました。
おにぎりやお稲荷さんは 小上がり席の反対側に
並んでいるのを 各自で取ります。
おにぎり2個入りを2皿取りました。

小上がり席は 畳だったので 家のように寛ぐ
S助(^_^;) ここは お店だから やめろ!!

S助の『冷やかけ』
冷たいうどんに 冷たい出汁です。

S助は『野菜かき揚げ』も。
S奈ちゃんは『かけ』とおにぎり1個。
 
めったに1人前食べ切れないS奈ちゃんが
「おいしい、おいしい」と1人前ペロリでした。
 
長女は『温玉ぶっかけ・あったかいの』
Tさんは『釜揚げ・大』義母は『釜揚げ・小』。

おにぎりは2個で180円の お買い得。
S助のかき揚げは ボリューム満点だったので
半分は 長女が食べました。
Tさんは おでんも。

私は 期間限定の『筍ごはんセット』
筍ご飯、かけうどん、小鉢、香の物。 580円。
 
小鉢は 五目おからでした。 筍もいっぱい入って
いて、とてもおいしかったです。
 
======================
このあと、筍を1本、頂きました。
糠が無いので 米のとぎ汁で茹でました。
 
30日は 夕方にちょっと買い物にも行ったので
晩ご飯は オムカレーとサラダやおくらのお浸し。

『プチハヤシ・ビーフ』と玉子焼きでオムカレー。

ビーフシチューっぽいハヤシライスで とても
おいしかったです。
 
======================

1日のお昼ご飯は ミニステーキとミニオンズ
ポテト、ガーリック胡椒ライス、玉子スープ。
 
この後 義母さんと車2第で『さぬきこどもの国』
へ行き『変わり種自転車』に乗ったり、リニュー
アルした児童館2階で遊んだり。
帰りに ジェラート屋さんでおやつ。
 
夕方は 次女と旦那君が合流して みんなで
食事に行きました。
次女の旦那君とは 初めての食事会。
おいしい物を いっぱい食べました。
 
2日は『新・屋島水族館』で 私が見たかった
魚と遊んだり イルカショーを見ました。
 
長女たちは S助とS奈ちゃんを2日と6日に
学校を休ませて 8日に愛知に帰る予定なので
10連休。
まだまだ 食堂のおばちゃんは続きます。
 
今日は午後から義母さんが来て 家で遊んでます。
晩ご飯を もに家で一緒に食べたら S助とS奈
ちゃんを連れ帰って お泊りさせてくれる予定。
今夜は和室に長女と2人、静かだと思います(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまランチ

2022-04-23 23:26:30 | ランチ・外食
3組の友達夫婦で コロナワクチン2回目と
同じように 3回目も「副反応で一番辛い
思いをした人にご馳走する」ことに。
最後の私とTさんも終わったので、ランチ。
一人、来れなくて 5人でした。
 
39度2分の熱に苦しんだ人にごちそうです。
お疲れ様でした。
 
『焼肉 松坂 国道店』
善通寺市弘田町903-1

焼肉もできますが 私達はランチメニューから。
オリーブ牛のハンバーグが人気です。

ランチメニューには 一部を除き サラダと
味噌汁、香の物が付きます。
ご飯は白米かダイシモチ麦が選べます。
大盛り、小盛りも選べます。

エビフライランチと迷ったんですよね~~。

昨日から かなり悩んで(笑)
エビフライ2本&牛スジとろとろカレーに♪

私ともう1人が エビフライ2本&牛スジ
とろとろカレー。
大きいエビフライに目がハートです。
 
エビフライランチは エビフライが3本なんです。
でも 今日は牛スジカレーも食べたくて。
 
カレーだけど 私はダイシモチ麦で。

たっぷりの牛スジとろとろカレーとサラダ。

エビフライもカレーも おいしかったです。
牛スジも 本当にとろとろでした。
 
でも このダイシモチ麦・・多くないですか?
お茶碗2杯分はありました!
カレーも小盛りを頼めたのかな?
しかも麦だから 噛んで食べると 余計に
満腹感というか(笑)
2人とも かなり頑張って食べましたが 
ちょっとだけ残してしまいました。

Tさんと もう一人が
 『焼肉屋さんのスタミナ鉄板焼き』
ダイシモチ麦・小盛り。
 
確かTさんは 前もこれでした。
「もやしが1袋入ってるみたい」って(笑)


もう一人は『香川県産若鶏の唐揚げ』
白米・小盛り。

焼肉屋さんだけど スイーツも多い♪

ランチ後の プチ北海道ソフトクリームは
110円♪
 
巻きが太いんだけど・・・(笑)
おいしかったです。

ランチ後のコーヒー、紅茶も110円♪
Tさんはホット。  アイスの人も。
 
このミニカゴ、かわいい~。
「100均かな?」「ダイソーちゃう?」(笑)


玄関脇の花もきれいでした。
 
テーブル個室を予約していたので 5人で
ゆっくり ランチとお喋りを楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はま寿司

2022-04-10 21:06:04 | ランチ・外食
今日、次女も一緒に4人『はま寿司』へ。
本当は先週行きたかったけど 次女が仕事。
次女旦那君は 日曜はほぼ仕事(^_^;)
 
11時半に予約を入れて、次女と駐車場で合流。
テーブルに案内されて とりあえず 義母のを
タブレット注文。(寿司は回転していません)
 
義母には、まぐろ3種盛り、サーモン3種盛り、
海老、あと写真はありませんが 煮穴子も♪
そして あさりの味噌汁。
1皿2貫ずつだと 種類が食べられないので
3種盛りは 嬉しいですね。

私の『天然赤えび塩レモン』4皿(笑)
生海老、大好き~。

食べるのに忙しくて 寿司写真は少な目。
上はTさんの。
下は私の『愛媛県宇和島産活〆しまあじ』
厚めで すごくおいしかったです。
普通のネタの調子で 一口でいったら 喉に
詰まりそうでした(笑)
 
アプリのメニューで 食べたかった物。
Tさんと分けようと 頼みました。


Tさんと次女がレーン側だったので ストレート
レーンに運ばれてくるお皿を取る係りでした。
そしたらTさんが「はい!」って 1本自分の
お皿に取って渡してくれたんです。
なんで1本取って渡すんよ~~~~~!!
 
写真はこんなですが 熱々サクサクで とても
おいしかったです♪
 

アプリで使えるクーポンもチェック♪
今回は 義母のあさり汁、私と次女のラーメン、
私のケーキに使えました。

上・Tさんのきつねうどん
下・私と次女の味噌ラーメン
次女が食べているのがおいしそうだったので
頼みました♪ 
麺は3分の1か半玉くらいです。
久し振りの味噌ラーメン、おいしかったです。
ラーメンやケーキはテイクアウトできないので
お店に行けるのが 嬉しいです♪
 
これもアプリでチェックしていました。
こちらは次女が。

いちごがゴロンゴロンです。

私は クーポンも使えるこちらに♪

一瞬、シュークリームかと思ったんですが
スポンジでした。
甘さ控えめで ふんわり食感。
おいしかったです。
モンブランもあったので それも食べれば
良かった~(笑)
 
義母のおごりでした~~。
ごちそうさまでした。
 
この後、次女と2台でスーパーに行き その後
次女は帰りました(笑)
ちゃっかりしてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋『飩兵衛』

2022-03-31 20:06:32 | ランチ・外食
次女が定休日で昼前に来たので 義母と3人で
うどん屋へ行きました。
去年、年末にオープンした『飩兵衛』(どんべえ)
セルフではなく、フルサービスのお店です。
 
手打ちうどん『飩兵衛』
高松市川部町528-31
9:00~15:00
定休日 月曜
 
雨だったので 外観写真が撮れませんでした。
前はナンやカレー等のお店でしたが 行ったこと
ありませんでした。
その前の 喫茶店の時は 生協の役員さんたちと
2回くらい行ったかな~。
交差点の角にあって ちょっと出入りがし辛いです。
 
入口入って すぐ右のテーブル席に座りました。
左側が 通路で レジが見えるでしょう?
ここにレジがあるので レジのお客さんと 入店の
お客さんで ゴチャゴチャになる感じ。
私達も レジの人が済むまで 待ってました。
傘立ても そこにあったし・・・。

私達のところは 4人掛けテーブルが3つ並びと
窓際にもう1つ4人テーブル。

店の真ん中に仕切りがあって そこにおにぎりや
お稲荷さん、セルフのお水、天かす等が。
 
仕切りの向こうは1段下がっていて 窓際はカウン
ター席。仕切り側は 小上がりの4人席が2つ。

フルサービスなので 席でメニューを選びます。
期間限定や新登場も気になりましたが・・・・

初めてなので かけうどんにしました。
いつものセルフなら かけうどんに 海老天
ぷらをトッピングするんですが ここの天ぷら
うどんは 海老天2本と3種の野菜天って。
・・・そんなに食べられん(^_^;)

ぶっかけの種類が多いですね。
次女は 温玉ぶっかけ小・冷。

トッピングの方にも 天ぷら単品や盛りがあり
ました。
おでんは 見に行っていませんが 自分で取る
スタイルのようです。

義母は 釜揚げうどん・小。
これが一番 やわらかいですからね。

私と次女のちくわ天。
うどんが届く前に ちくわが来ました(笑)
セルフと違って 温かくておいしかったですが
揚げたてではないみたい。
しっとりしていたから保温しているかレンチン?

私の かけうどん・小。
かまぼことネギ入り。
 
太目でやわらかい系のうどんでした。
1本が長いので 熱々の麺を 冷やすために
高く持ち上げていたら 切れました(笑)
小にしては 麺の量が少し多く感じました。
 

次女の 温玉ぶっかけ小・冷。
ぶっかけつゆの容器が可愛かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノのおかず屋さん

2022-03-21 23:21:13 | ランチ・外食
イタリア料理『ミラノのおかず屋さん』
高松市亀井町11-14
 
私の独身時代から続く 老舗です。
昨日ホール・ソレイユで映画を観る前に映画館の
真ん前にある『ミラノのおかず屋さん』でランチ。
 
次女が 以前から「ミラノ行きたい」と言っていた
ので 次女宅へ迎えに行って 3人でランチ。
映画の間、次女は瓦町・常磐街をウロウロ。
映画終了後、合流して 次女を送りました。
次女の旦那君は仕事でした~。
 
前にミラノ・・に行ったのは18年の4月。
長女、S助、S奈ちゃんと行きました。
4年振りか~~。 

トンネルのような通路を歩いて お店へ。

昔は1階が主な客席でしたが 30年?くらい前に
リフォームしてから メイン客席は2階です。

1階には厨房。


受付、レジ。

階段踊り場の人形。
結構大きくて 薄暗がりだとちょっと怖い。

階段を上がって すぐのフロアと 右に曲がった
フロアに客席があります。

グランドメニューのスパゲッティ。

ホリデーパスタランチ。
平日だと6種のおかずとパスタのランチもあるの
ですが 休日だったので 限定でした。
1つだけAセットにして あとは単品にしました。

私達は 階段から すぐのフロアの左奥でした。
右上に見えるテーブルを曲がったところにパンと
サラダのバイキングテーブルがあります。

パン、サラダのバイキングコーナー。
Tさんと次女が取っています。
この向こう側も 広い客席です。
 
石積みのような壁。
私達の隣にいた家族は すぐ帰りました。
 
パンとサラダを取って 席に戻ると Aセットの
前菜が届いていました。

キッシュとミートボールとポテサラ?
キッシュとポテサラは 次女が少ししか食べな
かったので 残りをもらいました。

Tさんと次女は『たらこいか』

私は『ごろごろ野菜の菜園風』(赤・黄パプリカ・
   ズッキーニ・ナスなどのトマトソース)
 
とてもさっぱりした トマト風味のスパゲッティで
おいしかったです。


パンは2個でおなか一杯。
Tさんと次女は おかわりしていました。
Aセットのドリンクは 次女がミルクティーを。
 
バイキングのパンだから 冷たくて当たり前だけど、
店員さんが ミニパンのカゴを持って回ってくれる
『グレイスガーデン』が恋しくなりました。(笑)
 
でも久し振りに『ミラノのおかず屋さん』に行けて
嬉しかったです。
次女も 気が済んだかな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイスガーデンで次女とランチ

2022-03-10 20:00:13 | ランチ・外食
1月3日に 長女たちと6人でランチしたイオン内の
『グレイスガーデン』
 
次女が「私も食べたかった」「ずるい~」とずっと
うるさいので 今日、定休日の次女が コンタクト
更新に眼科へ行った帰りに 行きました。
 
眼科が終わって 我家に来たのが もう1時前!
あんた、何時から行ったんよ!!
 
そして1時なのに 満席。
予約表に名前を書いて1組、待ちました。

ミニパン食べ放題∔サラダ+スープ∔ドリンク付きの
ランチは 黒板に書いてあります。
次女はこっちのを選びました。
私は 単品でいいかな~。
サラダとか食べたら パンが食べられないし(笑)

単品でも パスタ・ドリア・グラタン等を頼めば
ミニパン食べ放題です。
ドリンクだけの人も 3個までOK♪

入口すぐの席に案内されたので 常に換気席(笑)
 
次女のランチセットのサラダとスープ。
次女はドリンク付きなので スープをもらいました。
次女は カフェオレにしていました。

私はこれにしました。

私は『サーモンとちりめんじゃこと大葉の和風
              ペペロンチーノ』
次女はランチAの『プリプリ海老とブロッコリーの
            トマトクリームソース』

久々のペペロンチーノ、とってもおいしかったです。
大切りのサーモンがどっさり。
海苔と大葉もいい感じでした。

そして 食べ放題のミニパン。
何度も何度も回ってくれて その度に2個、3個。
抹茶メロン、明太子、ゴマクロワッサン、ベーコン
マヨネーズ・・・。


あんパン、餅パイ、アップルパイ、ウインナー。
10個くらい食べたかな~。
おなか一杯。
 
と言いつつ、ミスドも買って帰りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲ランチとケーキ

2022-02-25 20:06:48 | ランチ・外食
次女が有給休暇だったので 久し振りにランチ。
『コメダ珈琲店』へ行きました。

コメダのモーニングも好きですが 今日はランチ。

単品だと980円くらいからのパスタメニューは
ドリンクとセットだと770円で食べられます。
 
先々週から立て続けに コメダ珈琲店を紹介する
テレビを見たので もう、行きたくて行きたくて。
それも『あんかけスパゲッティ』が食べたくて。
 
メニューもろくに見ずに
私「あんかけスパゲッティと・・・」
店「あ~すみません、あんかけはやっていない
  んです。こちらの3種類から選ぶように
  なっていまして」
 
ガ~~~~~~~ン!!!!
 
確かに上のメニューブックには
『コクと旨味の本格派ミートソース』
『喫茶店の王道ナポリタン』
『つぶつぶなめらかめんたいクリーム』
となっていました(^_^;)
 
え、えっ、だって前は・・・。
 
これが コメダ珈琲店HPのメニュー表の
『名古屋名物あんかけスパ』

これが 19年11月に次女と この店に来て食べた
あんかけスパ。
店舗による・・・というのは見ていたので 香川の
お店にもあって、すごく嬉しかったんです。
2年ちょっと前には あったのに・・・(涙)
いつの間に・・・・。
うどん県民にあんかけスパは合わなかったですか?
 
もう、今日はあんかけスパが食べられると思って。
すごく楽しみにしていたから 口がもうあんかけで(笑)


しょうがないから 同じ名古屋めし繋がりということで
こちらの『みそかつパン』を注文しました。


次女は前回も今回もこちら。
たらこ系、好きだねぇ。
 
注文が届くまで テーブルのお勧めメニューを
愚痴りながらパチリ、パチリ(笑) 
あんかけスパが無いショックが大きかったです。
 
『季節のケーキ』は 確か昨日からだったような。
後で買って帰ろうか。

平日のランチプレートもいいねぇ。
でも 今日はもう名古屋の口になっていたので。

香川にオープンした直後に行ってバーガーを
頼んだけど 帽子か!と思う大きさでした(笑)

ゴディバとコラボの『シロノワールきゅんハート』
テレビで見ました。
ルビーカカオ?ルビーチョコがけのピンクの。
いつものシロノワールは丸だけど これは
ハートのシロノワール生地だって♪
 
次女も私も ピンクはどうでも良かったので(^_^;)


『もっと大人ノワール』・・・色々ありますね。

次女のめんたいクリームスパゲッティ。
パスタは太目です。
・・・それ、名古屋では あんかけ用のパスタ
でしょうよ(笑)
 
一口、もらいました。 
おいしかったです♪
次女が残していた ガチガチになって 歯茎に
刺さりそうなバゲットの一口も くれました(笑)
温かいうちに、食べなよ!!

あんかけスパの代わりのみそかつパン♪
これは 2回、食べたことがあります。
このお皿、次女のパスタのお皿と同じ大きさ
なんですよ。 大きいパンでしょ~。
とても一人では食べ切れないです。
次女に1切れ、あげました。

ジューシーな味噌カツとキャベツがたっぷり。
味噌ソースの染みたパンも うまうまです♪
次女はアイスカフェオレ、私はコーンスープ。
モーニングの時もコーンスープ(笑)
濃厚で とってもおいしいです。
コーンスープはテイクアウトもできます。
 
パスタとパンを食べ終る頃に 注文ボタン。
ピンポーン。

ミニ・シロノワールを1個、注文しました。
そしたら いつもは丸いのに ハート型のが♪
店員さんがテーブルに置いてくれている時に
思わず「可愛い~~」と 心の声が漏れました(笑)

そしたら店員さんが
「今 ゴディバのチョコとのコラボでハート型
 のを出しているんです♪期間限定ですが」って。
 
もに「あ~、ピンクのきゅんハートですよね。
   あれでないとハートのは食べられないと思って
   いたので ラッキです~~~♪」
 
ハートのミニシロノワールは想定外だったので
嬉しかったです。
しかも 最初からハートデニッシュは4切れに
カットされているし 取り皿2枚とスプーン&
フォークも。
デニッシュが食べ易くカットされているのは
知っていましたが 取り皿までちゃんと2人分。
コメダが人気なのは、こういうところよね。
 
子ども連れで行って パスタやピザ、ドリアを
頼んでも 取り皿を一緒に持ってこない某イタリ
アン店に この接客を見せてあげたい(笑)
 
ミニ・シロノワール、1切れ くれました。
ほかほかデニッシュにソフトクリーム。
おいしくないわけがない
 
ミニ・シロノワールを食べ終る頃に・・・
注文ボタンを ピンポ~ン。
何回、呼ぶんだか(笑)

季節のケーキを 持ち帰り用で用意してもらい
ました。
レジへ行ってからだと 次の人を待たせてしまう
ので テーブル席で頼みました。
 
シロノワールやクロネージュ等、ソフトクリームを
使ったデザートは持ち帰れませんが 季節のケーキは
持ち帰れる物があるので 気になった方は お店で
聞いてみましょう♪
 
2月24日~
◆チョコの饗宴 よくばり ショコラ
 層ごとに異なる4つの味と食感、ラズベリー
 ソースがアクセント。
 個性豊かなチョコを味わい尽くして。
 
◆さつま芋の至福 ごちそう クリーム
 口いっぱいにあふれるクリームは、まさに
 さつま芋。
 やさしい甘さで 気分ほっこり。
 
◆薫る抹茶 くちどけ シフォン
 ソース・クリーム・スポンジ全てに抹茶を使い
 抹茶づくしに。
 抹茶の風味が広がる爽やかでふわふわな口あたり。
 
◆苺三昧 ベリー ストロベリー
 あまおうペーストのスポンジに、甘酸っぱい苺の
 クリーム。
 一口目から最後まで、苺を存分に味わって。

帰宅した後、3時のおやつ。
さつま芋のごちそうクリームは義母へ。

よくばりショコラは次女。

私は 定番、緑色の(笑)くちどけシフォン。
 

抹茶入りクリームも厚くておいしかったです。
フォークが入らないくらいの ふわんふわんの
弾力でした。
上の抹茶粉?が ほろ苦さのアクセントでグッド。
とても、とても、おいしかったです。
後口にも 抹茶の風味が ふわ~~~っと。
贅沢なケーキでした。
 
Tさんからの ホワイトデーお返しケーキを
前倒しということで(笑)
 
次女が「(コメダの)〇〇店にもあんかけは無い
んかな?」と言うので 今度、他店に電話して
聞いてみようと思います。
というか・・・あんかけスパゲッティソースを
買って、家で作ります。
そのあんかけスパソースも 香川にはなかなか。
長女に送ってもらうかな~(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする