
昨日(26日(土))は、いつもお世話になって
いる電器屋さんが展示会に参加するので 次女を
誘ってTさんと3人で行くことに。
展示会の前に 会場近くのうどん屋さんへ。
(好きだけど遠いから滅多に行けない)
【うどん田中】
セルフうどんではなく 運んでくれる一般店です。

『ねぎ味噌うどん』・・どんなうどんでしょう?


オリーブ牛の肉うどんも人気みたい。


私は3回目。


『いりこ』たっぷりの出汁なので 魚系出汁が
苦手な方にはつらいのかな?
私は子どもの頃から『にぼし』で育ったので
全然大丈夫です♪

店内から見た入口付近。


6人テーブル2つ、小上がりに6人テーブルが
3つ、私の後ろは全部カウンター席。
まだ混雑はしていなかったので 6人テーブル
に座りました。


ここのうどんのサイズは大・小・ミニの3種類。
多分『小』が一般店の1.5玉だと思います!
始めて来た時、普通に小を頼んだら みんな
多い、多いと言いながら必死で食べました。
なので2回目に次女と来た時はミニにしました。
ミニは表示価格(小)から50円引きです。



Tさんはもう食べていますが おでんの平天と
こんにゃく、次女もこんにゃく。

Tさん【釜揚げぶっかけ】600円
釜揚げうどんの麺のぶっかけ。
釜揚げぶっかけがある店を始めて知りました。
釜かけ(釜揚げの麺にかけ出汁)は時々あります。

次女【おろしぶっかけ】550円
次女の定番。

私【野菜天うどん】ミニ690円−50円
注文の時に 確かに「ミニ」って頼みました。
でも、これ・・・
出汁が多いからかも知れませんが Tさんや
次女より麺が多いくらいですけど??(笑)
次女にも少し、Tさんにも少し 食べてもらい
ました。
これは絶対、ミニのサイズじゃないですって!
「ミニ」というのを忘れられて『小』サイズに
されていたのかなと 帰宅して支払い金額を調べ
たら ちゃんと全体の50円引きでした。
え~~~~全然、ミニサイズじゃなかったのに
なんか、お店、損してません?(笑)

揚げ立ての野菜天も 個性的なラインナップ。
茄子・かぼちゃ・人参・さつまいも・昆布・
いんげん。
昆布といんげんは珍しいかな。
大葉やピーマンがメジャーです。
人参は 縦切りにした大きな人参でした(笑)
昆布とさつまいもはTさんに。
かぼちゃは次女に。
私は茄子・いんげん・人参。
おいしかったです。
揚げ立てが食べられるのが一般店のいい所♪

丼の案山子が可愛かったです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

サンメッセ小展示場の『パナソニック展示会』へ。

各種家電が並んでいます。

炊飯器を頼みました。
丸くて可愛いですね。
内釜に『無洗米』のラインがあるのが欲しくて。
でも、今は無洗米も白米も同じラインだとか。
そうなんだ・・・。
値段は10万円を超える物から4万円くらいのと
ピンからキリまでですが 100銘柄の炊き分け
とか要らないので 安い分で・・・。
利き酒ならぬ利きご飯もできない バカ舌なので
普通にご飯が炊ければ それで良いのです。
今のは3合炊きですが 新製品にも3合炊きは
あるにはあるけれど需要が少ないので 5合炊き
程改良がされていないとか。
なので3合も5合もサイズがそんなに変わらない
ので5合炊きの白色で注文しました。
10万円超え炊飯器は買えませんでしたが会場で
試食をしていたので 我が家の担当の電器屋さん
が、そこで試食をさせてくれました。
小さなカップに白米を私と次女に。
『ひろし』と『ゆかり』が置いてあったので
『ひろし』を少しかけて頂きました。
ほかほかご飯、おいしいけど さっきうどんを
食べたばかりで おなかは一杯(笑)
その次はさつまいもの炊込みごはんまで。
あ~、もうお腹がいっぱいです(-""-)
炊込みの半分(といっても二口分くらい)は
Tさんに食べてもらいました。
おいしかったですが どこがどう?と言われると
多分、安い炊飯器のと差は分らないかも・・・。
最近のご飯のトレンド?は硬めというかシャキっと
お米が立つような感じだそうです。
私も 少し硬めが好きです♪
次女はロボット掃除機を見たかったんですが
パナソニックの三角形のロボット掃除機は
生産終了になるそうで 展示会には出していま
せんでした。 残念!
またパナソニック以外を探しましょう。
ルンバが買えたらいいけどね(笑)

電器屋さんからの案内で 来場記念品がロゴス
大判ブランケットかキュキュット3本だった
ので ブランケットのネイビーにしました。


ビンゴには外れましたが アンケートでの抽選
クジを次女が引いたら 2等の『寺岡 たまご
かけ専用しょうゆ』が当たりました♪
次女は「要らん」と言うので持ち帰りました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

次女旦那君が 前日まで社員旅行で愛知に行って
いたので お土産をくれました♪
(旦那君は疲れて寝てました(笑))
『きしめん』と『犬山城』のお菓子。
わざわざ、ありがとうね~~。