goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

うどん田中&家電展示会

2024-10-27 17:30:35 | ランチ・外食
昨日(26日(土))は、いつもお世話になって
いる電器屋さんが展示会に参加するので 次女を
誘ってTさんと3人で行くことに。
展示会の前に 会場近くのうどん屋さんへ。
(好きだけど遠いから滅多に行けない)
 
【うどん田中】
セルフうどんではなく 運んでくれる一般店です。

『ねぎ味噌うどん』・・どんなうどんでしょう?

オリーブ牛の肉うどんも人気みたい。

私は3回目。

『いりこ』たっぷりの出汁なので 魚系出汁が
苦手な方にはつらいのかな?
私は子どもの頃から『にぼし』で育ったので
全然大丈夫です♪

店内から見た入口付近。

6人テーブル2つ、小上がりに6人テーブルが
3つ、私の後ろは全部カウンター席。
 
まだ混雑はしていなかったので 6人テーブル
に座りました。

ここのうどんのサイズは大・小・ミニの3種類。
 
多分『小』が一般店の1.5玉だと思います!
始めて来た時、普通に小を頼んだら みんな
多い、多いと言いながら必死で食べました。
 
なので2回目に次女と来た時はミニにしました。
ミニは表示価格(小)から50円引きです。
 


 
Tさんはもう食べていますが おでんの平天と
こんにゃく、次女もこんにゃく。

Tさん【釜揚げぶっかけ】600円
釜揚げうどんの麺のぶっかけ。
 
釜揚げぶっかけがある店を始めて知りました。
釜かけ(釜揚げの麺にかけ出汁)は時々あります。

次女【おろしぶっかけ】550円
次女の定番。
 

【野菜天うどん】ミニ690円−50円
注文の時に 確かに「ミニ」って頼みました。
でも、これ・・・
出汁が多いからかも知れませんが Tさんや
次女より麺が多いくらいですけど??(笑)
次女にも少し、Tさんにも少し 食べてもらい
ました。
これは絶対、ミニのサイズじゃないですって!
 
「ミニ」というのを忘れられて『小』サイズに
されていたのかなと 帰宅して支払い金額を調べ
たら ちゃんと全体の50円引きでした。
 
え~~~~全然、ミニサイズじゃなかったのに
なんか、お店、損してません?(笑)

揚げ立ての野菜天も 個性的なラインナップ。
茄子・かぼちゃ・人参・さつまいも・昆布・
いんげん。
昆布といんげんは珍しいかな。
大葉やピーマンがメジャーです。
 
人参は 縦切りにした大きな人参でした(笑)
昆布とさつまいもはTさんに。
かぼちゃは次女に。
私は茄子・いんげん・人参。
おいしかったです。
揚げ立てが食べられるのが一般店のいい所♪

丼の案山子が可愛かったです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
サンメッセ小展示場の『パナソニック展示会』へ。


各種家電が並んでいます。
 
炊飯器を頼みました。
丸くて可愛いですね。
 
内釜に『無洗米』のラインがあるのが欲しくて。
でも、今は無洗米も白米も同じラインだとか。
そうなんだ・・・。
 
値段は10万円を超える物から4万円くらいのと
ピンからキリまでですが 100銘柄の炊き分け
とか要らないので 安い分で・・・。
利き酒ならぬ利きご飯もできない バカ舌なので
普通にご飯が炊ければ それで良いのです。
 
今のは3合炊きですが 新製品にも3合炊きは
あるにはあるけれど需要が少ないので 5合炊き
程改良がされていないとか。
なので3合も5合もサイズがそんなに変わらない
ので5合炊きの白色で注文しました。
 
10万円超え炊飯器は買えませんでしたが会場で
試食をしていたので 我が家の担当の電器屋さん
が、そこで試食をさせてくれました。
小さなカップに白米を私と次女に。
『ひろし』と『ゆかり』が置いてあったので
『ひろし』を少しかけて頂きました。
ほかほかご飯、おいしいけど さっきうどんを
食べたばかりで おなかは一杯(笑)
 
その次はさつまいもの炊込みごはんまで。
あ~、もうお腹がいっぱいです(-""-)
炊込みの半分(といっても二口分くらい)は
Tさんに食べてもらいました。
おいしかったですが どこがどう?と言われると
多分、安い炊飯器のと差は分らないかも・・・。
 
最近のご飯のトレンド?は硬めというかシャキっと
お米が立つような感じだそうです。
私も 少し硬めが好きです♪
 
次女はロボット掃除機を見たかったんですが
パナソニックの三角形のロボット掃除機は
生産終了になるそうで 展示会には出していま
せんでした。 残念!
またパナソニック以外を探しましょう。
ルンバが買えたらいいけどね(笑)

電器屋さんからの案内で 来場記念品がロゴス
大判ブランケットかキュキュット3本だった
ので ブランケットのネイビーにしました。

ビンゴには外れましたが アンケートでの抽選
クジを次女が引いたら 2等の『寺岡 たまご
かけ専用しょうゆ』が当たりました♪
次女は「要らん」と言うので持ち帰りました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
次女旦那君が 前日まで社員旅行で愛知に行って
いたので お土産をくれました♪
(旦那君は疲れて寝てました(笑))
『きしめん』と『犬山城』のお菓子。
わざわざ、ありがとうね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面会とうどん屋、電器屋へ

2024-10-20 16:54:30 | ランチ・外食
昨日も色々あったのですが それは明日にして
まずは今日の事から。
義母の面会の後、丸亀の電器屋さんに頼んでおいた
衣類乾燥機の排水ホースを受け取りに行きました。
途中のうどん屋さんで お昼ご飯♪

『うどん玉吉’(たまよし)』
 
もう少し西のお店に行こうとも思ったのですが
その分、時間も遅くなると なお混雑時になる
ので 早めに行きました。
 
11時40分でこの行列。
まあ、回転は速いので すぐでしたけど♪
帰る時には 店の外まで行列してました。
 
 
右端でうどんを頼んで受取り トッピングを
乗せたり皿に取ったりして 左端のレジへ。
 
うどん玉も買えますし トッピングの天ぷらや
おにぎり お寿司等も持ち帰りできます。

整然と流れて行く行列(笑)
 
行列の割に 店内はまだ空席も十分♪
お子様連れがゆっくり食べられる キッズエリア
もあります。

Tさんは『釜揚げ・中』
私は『かけ小・そのまま』
 
このお店の『中』は1.5玉かな?2玉かな?
2玉ありますかね?

かけ小・そのままと 海老天ぷら。
かき揚げはTさんのです。
 
うどんを3分の1くらい食べたところで海老天を
入れました。
ここの天ぷらは 衣がサクサク、ガリガリした
感じじゃなくアメリカンドッグみたいな ふわ
っとした衣でした。
 
久し振りの『玉吉』、おいしかったです。
 
 
香川のセルフうどん店では ネギ、おろし生姜、
天かすをセルフで入れられる店が殆どです。
中には わかめ、大根おろしもセルフのお店が
あって、嬉しい限り♪
でも玉吉では『ネギ』は注文時に「要らない」と
言わない限り注文時に入れて提供されます。
『おろし生姜』は欲しいと言わないと入れてくれ
ないようなので「生姜ください」と言いました。
テーブルに七味は置いてありますけどね。
 
元々そういう出し方だったのか 最初はセルフで
提供していたのに今は止めたのか分かりませんが
某セフルうどん店では セルフのネギを大量に入
れる客がいて いつからか注文時に入れて提供に
変わりました。
他のお店も「ネギはスプーン1杯」と書かれたり。
常識の無い客の行為は迷惑なんですよね~。
人にも迷惑かけてるし 自分で自分の首を絞めて
いるのが分からないんですかね?
ホント、セルフや食べ放題店で マナーの無い人
には困ります。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

順番が前後しましたが 午前中、ドラッグストアに
行った後、特養へ面会に行きました。
 
今日は『頭髪の日』だそうです♪

義母の居室の 飲み物を入れているボックス。
『カゴメ野菜100』は大小、まだ沢山あり
ました。 今回も紙パックコーヒー4本とカ
フェオレ4本、オロナミンCを3本差し入れ。
 
コーヒー類は毎回、持って行った分、無くなって
いるので 気に入っているみたい。
 
『ナンプレ』の新しいのも差し入れました。
 
一口和菓子と一口洋菓子、カスタードケーキを
差し入れました。
毎回、お菓子は空っぽになっています。

先週、冬物を並べてきた居室の収納。
涼しくなったとは言え まだ冬物には早いです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『讃岐富士』飯野山を見ながら 丸亀へ。
 
昨日の雨の後、今日は晴れましたが曇り空。
気温は23℃らしいですが そこまで涼しく無く
半袖だし 少し動くと暑いです。


電器屋さんで部品を受け取りトンボ帰り。
税込800円でした♪
 
衣類乾燥機の排水ホースは 後日 違う電器屋に
洗面所のコンセント追加工事をしてもらう時に
取り付けてもらおうと思います。
 
今週もコンセント追加工事があり、廊下の上張り
工事も今週できるかな?
今月中には落ち着けますように。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の眼科付き添いとリフレッシュランチ

2024-10-17 19:13:29 | ランチ・外食
今朝、久しぶりにタクシーに乗りました。
急きょ、義母の眼科の付き添い同行です。
 
15日(火)に病院に行った時は 何も言ってま
せんでしたが 昨日の昼前に特養から電話があり
「眼科に行きたいそうです」・・・。
いつもの 涙腺の炎症です。
(このところ 頻度が高くなっています)
でも、昨日は午後休診なので今朝にしました。
 
 
タクシーに乗ったら・・「暑い!(私半袖)」
運転手さんは高齢で ワイシャツにカーディガン
着て エアコンはついてませんでした。
運転席の窓が開いてるだけ・・・。
 
保冷剤持ってて良かった~~~(-""-)
今日の高松は27℃、金曜28℃、土曜29℃。
どうなっとん!!

眼科で待っていたら 義母、送迎車で到着。
前回、受付の方に「車椅子でもマイナカードの
顔認証はできますか?」と聞いていたら 今日
 
「受付機のコードを伸ばして対応できるので
 言ってくださいね」
 
と教えてくれました。
今日は保険証で受付したので また今度マイナカー
ドでしか受付けできなくなったらお願いします♪
 
 
義母の炎症は まだ膿が溜まりきってないので切開
するには早過ぎるとのこと。
抗生剤の飲み薬と目薬と軟膏を処方してくれました。
 
院外薬局へ行く時に特養に迎えの電話をしました。
お昼ご飯までには 余裕で帰れるでしょう。
迎えに来てくれた職員さんに お薬手帳やお薬を
渡して 別れました。 
 
私はタクシーで帰宅するだけなのももったいなく。
友達に連絡をして ランチに行くことに♪
眼科まで迎えに来てもらいました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今年、姪っ子が義母の面会に来てくれた時に
晩御飯に行った【ここも】へ行きました。
友達は 久しぶりの来店だそう。
 
平日の昼だけお得な【昼得サービス定食】が
あるんです♪
 
だから11時半前なのに満席で 5組待ち。
それでも12時頃には食べ始められました♪

待っている間に メニューや店頭のサンプルを
見て 2人とも【ひめかご定食】

【ひめかご定食】 
刺身、天ぷら、小鉢2種、酢の物、茶碗蒸し、
サラダ、ごはん、漬物、汁、デザート。
 
普段は1265円(税込)のところを 平日
なので1100円(税込)で食べられました。

天ぷらは 大葉、キス、白身魚、さつまいも。
小鉢2種は さつま揚げとひじき煮、かにかま
のマヨネーズ和え。
酢の物はワカメと大根(超おいしかったです)。
デザートはきなこわらび餅2個。
サラダはキャベツやレタス、コーン。

お刺身は 形は不揃いですが身が厚くおいし
かったです♪
茶碗蒸しも銀杏、海老、鶏肉など具沢山。
お味噌汁もワカメがたっぷりでした♪
 
友達と「ちょっとずつやけど お腹いっぱい
になったな」と 2人ともご飯は残してしま
いました。
ご飯と味噌汁はおかわり自由ですが とても
とても、無理でした(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ここも】では長居しづらいので コメダへ。

おいしそうだけど もうお腹一杯で シロノ
ワールも無理!

2人とも ドリンクだけ。

私はメロンソーダ。
ドリンクには豆菓子が付いて来ます。
 
本当はクリームソーダにしたかったんですが
お腹が一杯過ぎて ソーダだけ。

友達はミックスジュース。
友達も 本当はアイスココアにしたかったそう
ですが アイスココアもソフトクリームサイズ
のクリームがのってくるので 断念(笑)
 
でも、このサイズのミックスジュースが飲め
るならアイスココアで良かったんじゃ?(笑)
 
先日来の片付けや 義母の病院付き添い2回で 
体も心も お疲れでしたが 友達と会っておい
しいランチを食べて ジュースを飲みながら
あれやこれや喋ったら 元気が出ました♪
 
タクシー代代わりに コメダの支払いは彼女が
トイレに行っている間に済ませたのに 後で
きっちり くれました。
急きょ、私が誘って付き合ってもらった上に
家まで送ってもらって 本当にありがとう♪
 
病院の付き添いは 片付けより疲れますわ・・。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
久世福【大人のしゃけしゃけめんたい】
 
友達に頂きました。
こういう、ご飯の友(供)、大好きです。
白いご飯にかけて食べるの、楽しみ~~。
 
【マロンバウム モンブラン味】
 
これも頂きました。
バウムクーヘン、大好き過ぎて自分で買うのは
控えています。

【じゃがじゃがシューラスク ミルクチョコ味】
 
これも友達から。
じゃがじゃがって じゃがいもってこと?
シューラスクで?
ミルクチョコ味?

情報量が多すぎる(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【こんがり香ばしい キスがスキ】
 
私からは これをあげました。
個包装のキスの干物です。
骨粗しょう症予防にカルシウムを美味しく摂取(笑)

【おにぎりせんべい 明太マヨ風味】
 
これも、あげました。
おにぎりせんべいなら何味になっても まずくは
ないだろうと 自分用も買っています。


【コメダの豆菓子】

コメダのドリンクと一緒に出してくれる豆菓子。
レジ横で売っているので買いました。
次回の母友ランチの差し入れにします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源平ラーメン食べて観饅買って姉の家へ

2024-10-05 23:48:40 | ランチ・外食
久し振り(去年の年末に長女たちと行って振り)に
観音寺の中華そばを食べに『源平』へGO。
 
途中、秋祭りの子ども太鼓があったり。


ツーリングらしきバイクとすれ違ったり 後ろに
ついたり。
バイクで走るのに いい季節だね~。

民家も無い山道を超え。

彼岸花が咲いてたり。
1時間20分くらいで12時前に『源平』到着♪

行列は無かったけど 番号札を持たされました。

店の裏に駐車場があるので 皆さん裏口から
入ってます。 座って待てる椅子もあります♪
1組待ちくらいで 案内されました。

メニューは【中華そば】しかないので 何杯
要るか頼むだけ。
 
「2杯、お願いします」(笑)
 
濃厚とんこつ?鶏ガラ?醤油系の中華そば。
昔から変わりません。
初めて食べたのは中学生の時でした。
しかも 値段もいまだに500円。
何でも値上がりのご時世にありがたいですよね~~。
 
チャーシュー、メンマ、かまぼこ、ネギ。
十分じゃないですか。
おいしかったです。

Tさんは 稲荷も1個食べました。
サイドメニューは稲荷と細巻があるのかな?

12時前でも満席でした。
右の窓際にいた2人連れも さっさと食べて
出て行きました。
私達も 2人で4人席に案内されたのが心苦
しいので さっさと食べてさっさと出ました。
 
子ども連れ、高齢夫婦、若い男性など 老若男女が
訪れていました。
 
次はいつ来れるかな~。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
観音寺に行ったなら 寄らないとね~。
【銘菓観音寺】を作っている【白栄堂】本店

こちらが和菓子部門の売店。

左が洋菓子の売店。

和菓子と洋菓子の間に 通路のようにイートイン
カフェがあります。

私達は和菓子の方に。

庭に こんなのがありました。
『厠』って『かわや』・・トイレですよね?
 
これ、飾りなのかな? 
本物の公衆トイレなのかな?
開けてみれば良かった(笑)

和菓子部門の入口。

行燈っぽいライト。 いいですね。
我が家には似合う所が無いけど・・・。
 
姉の家に行く途中でも 子ども太鼓が。
秋っぽくていいです。

姉ん家にお邪魔するのもお盆休み振り。
駐車場に 地域ネコさんたちの食器が並んで
いました(笑)
一体、今、何匹来てるんでしょう?
 
最近もチャトラの『チャチャ君』を去勢した
そうです。
『チャチャ君』も餌をもらいに来てました。
ふわもこの『モコちゃん』(避妊済)も来て
ました。
 
冬は姉宅の横の倉庫に段ボール箱のベッドを
並べて 毛布を敷いて湯たんぽを入れてあげ、
冬の寒さをしのげるようにしています。

大量のメダカも健在(笑)
色々、世話するのが好きな姉。
 
姉の家で食べました。
【白栄堂】で買った【かんまん(銘菓観音寺)】
 
これ、今日初めて知ったんですが『崩れかんまん』
というのが 包装無し5個入りで 少し安く売ら
れていました。 お一人様1袋限り。
 
お遣い物の2袋はきれいなのを買って 私達が
食べる分は 崩れを買いました。
割れ煎みたいなもので 味は同じですから♪
 
私とTさん、姉、姪、姪娘の5人で食べました。
洋菓子みたいなしっとりしたお饅頭。
何度 食べても おいしいわ~~~。
 

姉が出してくれたお菓子も頂きました。
伸びている手は 姪娘ちゃん(笑)
 
私はオレンジケーキバーを♪
こちらもしっとりさっくり、おいしかったです。
姉や姪、姪娘ちゃんと話して 楽しかった~。
 
姪旦那君と姪息子君は 隣県、愛媛県のJR
松山駅が高架駅になって新オープンしたのを
視察に行っていました。鉄ちゃんだね(笑)
 
先月、Tさんが特急の車両故障や大雨で松山
から なかなか帰宅できなかったあの時は
まだ新駅はオープンしてなかったみたいです。
Tさん、残念だったね。
私も祖父に連れられ 何度も利用した松山駅。
高架になったのを見てみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチとスマホ

2024-09-18 15:46:32 | ランチ・外食
7月以来の母友ランチ。
8月は母友2人が 夏休の孫守り業務が増える
のでランチは無しにしています。

合間で3人のグループLINEはしているものの
2ヶ月分の話しが楽しみ~~~(笑)

前回、7月時に私は食欲が少し落ちていたので
エビフライランチにしましたが 今回はみんな
同じ♪


いつもの【遊食御膳A】(日替わり鍋無し)
1200円(税込1320円)
 
この量を食べられるかどうかが今の私達の元気の
バロメーター。
完食しました♪

お造りもちょこっとあって 嬉しい♪
炊き合わせや焼き魚、一口小鉢などなど。
ちょっとずつって贅沢ですね。
 
このランチだけで30品目足りるんじゃ?

揚げ立て天ぷらは海老2尾、かぼちゃ、ししとう。
五穀米(少な目)、茶碗蒸し、味噌汁、香の物。
おいしかったです。
 
7月のランチ以降の溜まった話が尽きません。
母友がぎっくり腰になったとか。
子どもたちの話し、孫たちの話し。
お互いの長女・長男&次女・次男等が同い年で
保育園からの付き合いだから いつの時代の
話をしても 共有できます。
 
あとは お米の品薄の話しなどなど(笑)
いつもながらの 楽しいランチでした。

クーポンを使って ランチデザート。
水まんじゅうでした。
ちょこっと 甘い物がもらえるのも嬉しい♪
 
 
ところで・・・
この日はNさんがスマホを家に忘れたと言って
いたのですが ランチ中は 別に支障も無く。
2人は食事の写真も撮らないのでね(笑)
 
でも そろそろ帰ろうかと 私とMさんが
スマホの遊食房屋アプリを見ながら
「あと4個でスタンプ溜まる~」
って話していたら・・・
 
N「あ!スマホが無いから来店スタンプ貰えん
  あと3個で溜まるのに! ショックー!」
 
そうだよね~月に1個ずつでも今のランクを
溜めるとなると1年近くかかるもんね。
1個が貴重。
来店スタンプは 当日限りなので スマホが
無いと レシート等では貰えません。
 
さらに・・・
レジに行こうとしていると
 
N「スマホが無いとPayPay払いも出来ん~」
 
 
ははははは(笑) 確かに。
知らない間に 私達もスマホありきの生活に
なってますね。
出かける時は くれぐれも 持ち忘れ、充電
切れがないように気をつけましょう。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【はちみつ焦がしバターレモンワッフルクッキー】
母友に頂きました。


【Pure ピュレグミ マスカット味】
【チョコレート効果72%】
 
こちらも頂きました♪
送迎もしてもらって、ありがとうね。
私からは 長女に、2人用に買って来てもらった
『黄金の極みチーズラングドシャ名古屋』を。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達とランチ・・和から伊へ

2024-09-09 14:46:04 | ランチ・外食
元同僚が 夏休みの孫守りから解放されて
ランチに誘ってくれたので
「どこ行く? 何食べる?」
と相談した結果 2人とも久~~~し振りの
【ほくろ屋】さんに行くことに。
 
長女と旦那君の結婚前の顔合わせ会食をしたり
以前は何度か行ったことがあるんですが最近は
全然行っていませんでした。
 
11時半オープンなので11時10分過ぎに
着きましたが 車もまばらで駐車場は余裕。
 
「予約してないけど 大丈夫そうやね」
 
日差しが強いので オープン間近まで車内で
待ちました。
チラホラと車がやってきて皆さんお店の方へ。

古民家というわけではないですが 趣きのある
お店です。

入口を入って・・・嫌な予感。


『本日のランチ 予約で満席となっております。』
達筆が置かれていました。
 
車が少なかったのは 皆さん予約している
から ゆっくり来ていたんですね。
以前は 予約なんてしたことなかったです。
コロナ禍を経ても人気なのは良いことですね。
 
店員さんには1時間待ちと言われました。
・・・お腹空いてるし1時間も待てません。
残念ですが 違う店に行きましょう。
和食のA店は月曜定休日なので行けません。
う~ん どこに行く?
 
友達はかなり遠くのお店も候補に出すけど、
送迎してもらう身では 遠くは選び辛い。
あ~あ 自分で運転できないって本当に不便。

ほくろ屋から近く 友達はまだ行ったことが
無かった イタリアンの【ヴァンサン】へ。
5月下旬にオープンして 私、4回目(笑)

3回とも単品ばかりだったので 今回は2人で
ランチコースにしました。
コースは同じテーブル全員がコースでないと
ダメみたいです。
 
前菜
パスタ(6種から)
ドルチェ(3種から)
ドリンク

前菜が なんだか魅力的♪

お~~ ミニサイズの可愛いセット♪
 
こういう派手なお皿、いいなぁ。
ヴァンサン、オリジナルですね。

ソーセージもサラミもおいしかったです。
カプレーゼの季節の果物はメロンでした。
オニオンスープも カップは小さいですが
玉ねぎがたっぷりでした。
 
パスタ、友達は【ボローニャ風ラグーパスタ】
 
ボロネーゼですね。

私も少し頂きました♪
濃厚こってり・・・。
ボロネーゼって こんなだったっけ?


私は【茄子のトマトソースパスタ】
ボンゴレやたらこイカとも迷ったんですが
トマトソースが食べたくて。
友達もコレと迷ってCにしました。
 
・・・でも、これ、トマトソースというか
トマトクリーム?
あまり酸味が無く、汁気も無いです。
しかも粉チーズがのってます。
(ミートソース以外には粉チーズ要らない派)
揚げ茄子の油も相まって すごくこってり。
最初の3口くらいで もうフォークが進まない。
 
讃岐弁で「むつごい」と言うんですけどね(笑)
友達のも 普通のボロネーゼよりこってりだっ
たようで 2人して「むつご!」(笑)
 
お歳のせいでしょうか?(涙)
2人共、完食できませんでした。
 
パスタの途中で店員さんを呼んで ドリンクを
先に持って来てもらいました。
2人ともオレンジジュースだったので それで
少し口の中がさっぱりして こってり感が和ら
ぎました。
 
その後も 頑張ってパスタを食べたのですが
完食は無理だったので 下げてもらいました。
すみません。
今度は完食できるメニューを選びます。

ドルチェはこちら。
友達はパンナコッタ、私はティラミス。
 
どれくらいの量が来るのか よく分からなかっ
たんですが・・・

可愛いサイズで 2人分一緒に届きました。
大きさ、分かるかな?
スプーンが普通のティースプーンです。
前菜のスープが入っていたような デミタス
カップくらいかな。

ティラミスは ちょっと深めのカップ入り。
甘くてとろ~り。
美味しかったです♪

夏の間の 溜まっていた話を一気に喋って
楽しいランチでした。
 
パスタは2つとも こってり過ぎて私達には
合いませんでしたが 前菜やデザートはとても
おいしかったです。
今度コースにするときは ボンゴレかたらこ
イカにします。
そうか 単品の方が良いかな。
これまで食べた単品は どれも美味しかったん
ですよね~。
 
友達と「もう、今日は和食の口になっとった
のに イタリアンで しかも むつごくて(笑)
今度は予約して 絶対、ほくろ屋行こうね」
と別れました♪
 
誘ってくれて送迎してくれて ありがとう♪
 
【雷鳥の里】
友達からの長野土産。
お盆前に行ってきたそうです。
 
私はKALDIの水出しコーヒー、ハロウィンクッキー、
味噌汁の麺などをあげました♪


【野沢菜刻み漬 わさび風味】
これも頂きました。
 
野沢菜、好きです。
しかも、わさび風味。
野沢菜おやき、最高ですよね。
これで また ご飯がすすみそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の誕生日ランチを前倒しで

2024-09-02 16:20:02 | ランチ・外食
今週の平日が次女の誕生日なので 昨日前倒し
ランチに行きました。(旦那君は仕事)
 
和食かパスタで悩んだようですがパスタに。
『グレイスガーデン』へ。



7種類の週替わりランチには サラダやスープ、
ドリンクバーが付きます。

パスタ、ドリア、グラタン等、単品にもパンの
食べ放題は付きます♪

11:30オープンですが 11時半過ぎだった
ので最初のグループに入れず 少し待ちました。
待っている間に メニューを決めて注文です。

Tさんは 席に着いてから食事が届くまでを
待つのが嫌いですが ここだとパンが回って
来てくれるので助かります(笑)
 
ミニパンが食べ放題。
種類も色々。
何度も、何度も回って来てくれます。

2周りで4個くらい食べたので一旦パンは中止。
テーブル上のパンのアクリルスタンドを立てて
おくと、回ってきません。
また後で再会しましょう。

3人とも単品パスタにしました。

【サーモンとちりめんじゃこの
          ペペロンチーノ】
 
Tさん【厚切りベーコンときのこのバター醤油】

次女【季節の魚介のトマトソース】
 
 
ちょっと早いけど 誕生日おめでとう。
プレゼントは先日のニッセンの通販服と 今度
ユニクロで買うそうです。

私も次女も もらった白くて丸いクリームパン。
この薄さではありますが ふわふわでカスタード
クリームが溢れるくらい入っていました。
すごくおいしかったです♪

パスタの終わり頃に またパンのスタンドを
立てて 店員さんに回って来てもらいました。
それぞれに、好きなパンをチョイス。
あんパン、チョコベーグル、スイートポテト、
ウインナーパン、コーンパン、チーズケーキ
パンなどなど♪
 
私も次女も好きな紅茶メロンパンとかカレー
パンは 今回は出てきませんでしたが お腹
いっぱいになりました。
 
 
この後、ミスドとカルディに寄って帰る予定が
ミスド全体に白い工事中の覆いがあってドキドキ。
14日に行った時は普通だったのに・・・。
『9月6日まで改装工事』とありました。
良かった、無くならなくて。
でも『さつまいもド』が買えず残念。
カルディとセリアに寄って帰りました。

セリアで買った 主にレンジ台用の収納カゴ等。

レンジ台の中の片づけをしようと100均カゴを
ダイニングテーブルに並べていると 向こうで
次女が野菜室から お米をジップロックに入れて
ました(笑)
 
次女が夕方早めに帰ったので その後レンジ台の
中身を収納。
これは また明日アップしますね。

カルディでも もうハロウィンのお菓子が出て
いたので色々購入。
去年 売り切れで買えなかったブック型缶も
買えて嬉しい~~~。
「1人1個まで」になっていましたが まだ
沢山ありました。
これも後日アップします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊食房屋で誕生日プレート&うどん晩御飯(8月17日前編)

2024-08-21 16:24:03 | ランチ・外食
お盆の備忘録、あと前編・後編で終わります(笑)
 
11日のS奈ちゃんの誕生日には大きなケーキを
予約していたので ランチ店でのデザートプレー
トは頼みませんでした。(そこは有料ですしね)
なので 別日に『遊食房屋』を予約してランチと
誕生日プレートを頂くことに♪
 
次女もお店集合で来れたので6人で予約♪



S奈ちゃん【お子様お寿司プレート】
キッズジュースはカルピス。
お子様プレートは 上のご飯の部分がカレー、
ピラフ、おにぎりのもあります。

Tさん【天ざるそば御膳】
 
前日、お店のメニューを長女たちと見ていて
S助に「じぃじはきっとこれだよ」と言って
いたら 本当にこれでした(笑)

長女、次女【ステーキ重】
 
今年くらいに『贅沢海鮮丼』と代って登場。


姉妹揃ってメインもドリンクも同じ(笑)
肉食女子ですね。

S助【お刺身御膳A】
 
S助も前日「ステーキ重にする?」と聞いたら
「お魚がいいなぁ」って。
お魚ねえ・・夜なら一品料理で色々あるけど
ランチだとお刺身くらいです。
御膳Bには日替り一人鍋が付きますが 付けま
せんでした。
 
【握り寿司御膳A】
 
私も日替わり鍋は付けませんでした。
お寿司はサーモンをS奈ちゃんへ。
海老、マグロ、イカをS助へ。

私、S奈ちゃん、次女。


みんなドリンク付きメニューでした。
私とS助はメロンソーダ。
Tさんはホットコーヒー。
長女と次女はジンジャエール。
 
コロナ禍前はおかわりも自由だったけど 今は
最初の1杯だけみたいです。
 
ドリンク無しメニューでも メロンソーダ横の
グラスが無料の烏龍茶なので これで十分です
けどね♪ 温かいお茶も無料で貰えます。
 

メロンソーダ、おいしいよね~~~♪

予約時に頼んでおいた 誕生日プレート。
(無料です)
無事に届いてホッとしました。
 
イラストは『こびとづかん』の『カクレモモジリ』
でしょうか?(笑) 

シンプルなスポンジケーキにデコレーションして
くれて 可愛くて美味しそうです。

花火が点いている間に 店員さんが記念撮影も
してくれます。




6等分したら ちっちゃくなったけど(笑)
おいしかったね。
この花火のケーキサービスは嬉しいね。


帰る前に、記念撮影したプレートも届けてくれ
ました♪
我が家には 写真館での家族写真は無いけれど
このプレートがいくつもあります(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランチ後、さぬきこどもの国に行って、帰りに
ジェラートを食べ 帰宅して夕方までゴロゴロ。
 
愛知へ帰る前に もう1度、義母の面会に行こう
と言っていたんですが 施設でコロナ患者が増え
たようで 先週から面会は中止しているそう。
なので、おやつの差し入れだけ職員さんに預け
ました。 今週は出来るかな?
 
晩御飯は【さぬき一番】に行きました。
夜も開いている貴重なうどん店です。
長女一家と義母さんが13日のお昼に行こうと
思ったら お盆の臨時休業だったみたい。
長女と旦那君は結婚前から ここによく行って
いて 長女はここの肉ぶっかけが大好きで。
13日は別のうどん屋さんへ行ったそうです。
なので 帰る前に行きました。

おでんは 以前は よくあるセルフ式だったん
ですが 今はメニュー表で選んで店員さんに
言うと お皿に取って運んできてくれます。
 
S助「串があった方が食べやすいのにな~」

Tさん【肉うどん・小】
 
Tさん、昼にお蕎麦だったけどノープロブレム。

長女【肉ぶっかけ・温・小】
 
これで長女も心残り無く愛知へ(笑)

S助【肉ぶっ天・冷・大】
肉ぶっかけに天ぷらものっています。
ボリューミィーです。
 
S助、おでん牛串と うどん大をぺろりでした。
S助のお父さんも この日は居ませんが大体
これを食べています(笑)

【野菜天うどん・ぬるめ・大】
 【海老天ぷら2本】
 
S奈ちゃんと分けるので大にしました。
食べやすいように『ぬるめ』で(笑)
野菜天に海老天は入ってないので単品で
2本頼みました。
ここは全部 注文後に揚げてくれます。
 
この天ぷら・・奥にあるし 丼が大用なので
天ぷらが小さそうに見えますが・・・・

20cmくらいあるんですよ。
1本はS奈ちゃんが食べました。

野菜天もこんなに。
茄子、ピーマン、大葉、かぼちゃが2個も。
野菜天うどん大、792円(税込)
野菜天だけの値段は379円(税込)ですよ。


S奈ちゃんのカチューシャくらいの大きなかぼ
ちゃだったよね~(笑)
 
S奈ちゃんは海老、茄子を食べ かぼちゃは
半分でお腹が一杯になり 長女にあげてました。
でも、がんばって沢山食べたね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉の家へ&C‘sクラブ(8月15日)

2024-08-20 15:11:20 | ランチ・外食
お盆休みの備忘録・続き。
帰省7日目(8月15日)
姉の予定に合わせて家にお邪魔することに。
本当は10日に行きたかった『コロッケ屋』さん
(精肉店)に寄って行きました。
車で30分弱、姉家と我が家の中間くらいかな?
丸亀城近くから移転した店舗に行くのは初めて。
いつも、友達が差し入れてくれたり 頼んで
買ってもらったりしていました。
 
ショーケースの中のパン粉付き商品をそのまま
でも買えるし 揚げてもらう事もできます。
 
とにかく衣が特徴的なガリガリで 中身も普通の
ポテトコロッケとは全然違う唯一無二のコロッケ
なんです。
長女も次女も、このコロッケが大好きで。
 
S助たちも大好きなので お店で揚げてもらって
姉宅で食べました。
 
コロッケ15個(笑)
S助、Mちゃん、S君は2個ずつ食べました。
2個、次女にお土産(笑)
 
ハムカツ、ハムマヨロール。
写真は無いですが ささみかつも2本。
 

サービスで手羽先フライを2本揚げてくれました♪
『手羽先』ってこんなに大きかったっけ?(笑)

姉が ホットプレートでお好み焼きを焼いて
くれました。
隣のIHコンロではフライパンで焼きそばも。
暑いのに ありがとうね~~。

焼きそば&お好み焼きセット(笑)
 

ラップの下も『チュモッパ』(韓国混ぜご飯おにぎり)。
韓国海苔を巻いて食べました。

お好み焼きが焼けるまで コロッケタイム。
みんなガリガリコロッケが大好き♪

長女と姪(この日は仕事)が従姉妹だからS助
たちは『はとこ』ですね。
赤ちゃんの頃から帰省の度に会っているので
期間は空いても すぐに仲良く遊んでいます。

子どもたちは 昼ご飯の後、姪の家に移動して
ゲーム三昧。
おやつに姉の家に戻って 大きなスイカを切って
くれました。

おやつの後は帰る時間まで またゲーム三昧。
スイッチやWiiスポーツをしていたそう。
S助「全力で遊んだ」
と満足していました(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
5時半頃に姉宅をおいとまして【C’sCLUB】
(シーズクラブ)へ。
長女は やっぱりここへ行きたいみたいで。

この階段が辛くなってきた・・・(-""-)

時間が早かったので 貸し切り状態。

好きな席を選べましたが 西日が暑そうなので
海と反対側の席にしました。

ピザも1枚頼もうね。

これ、おいしそうだね。

私はS奈ちゃんと分けますわ。
なのでS奈ちゃんの好きなナスのパスタに♪

長女とS助、Tさんは和風から。
 
【スモークサーモン】
6等分して S助が3切れ、長女、S奈ちゃん、
私が1切れずつ、Tさんは要らないって。
S助、半分食べちゃいました(笑)
おいしかったもんね

Tさん【和風きのこパスタ】
私もこれ、好きです。
『梅しそパスタ』も好きです♪
 
【揚げナスとベーコンのトマトソース】
私とS奈ちゃんで分けました。
S奈ちゃんは茄子が好き(笑)
ベーコンもトマトソースもおいしかったね。

長女とS助【たらこパスタ】
長女は子どもの頃からずっとこのパスタばかり。

スープパスタみたいなたらこスパは他店には
無くて。
S助も最近たらこスパにハマっていて。
別添えのレモンを絞っています。

S助がこの『たらこスパ』を食べるのは初めて
なので感激してました。
「今までお母さんがスープまで飲んでいたのが
 分かる」って(笑)

この店も帰省の時には外せないお店の1つ。
おいしく食べて 沢山しゃべって♪
行けて良かったね。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
入店したら 床に猫が転がってました(笑)
爆睡していて 私達が横を通っても動かず。
ぬいぐるみが落ちているのかと思ったら 生きて
ました。 踏むところだったよ~~。
いつから猫カフェに??

真ん中のテーブルの下にもいるようです。
S奈ちゃんが見ています(笑)
 

美猫さんがいました。
 
逃げはしないけど 慣れてもいない感じ。
尻尾に触ることはできました。


でも 思いっきり嫌な顔をされました(笑)
耳チョッキンのさくらねこですね。
保護猫さんかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女と『四六時中』でランチ&買い物(8月13日)

2024-08-20 13:59:54 | ランチ・外食
お盆帰省中の備忘録が続きます。
帰省5日目(8月13日)
S助、S奈ちゃんは 前日からお父さん家に
お泊りで 長女も昼前に旦那君が迎えに来て
義母さんたちと出かけたので 私達は次女と
Tさんと イオンへランチ&買い物に♪
(次女が来たのは13日と17日だけ)
 
あ!この日の午前中、Tさんは前日に取れた
差し歯を直してもらいました(笑)
いつも行っている歯医者はお盆休みでしたが
割と近くの歯医者が開いていて 良かったね。
 
Tさんの歯医者帰宅後、まずはランチ。
【おひつごはん 四六時中】
3人とも特製出汁が付くメニューでした。
ポットに熱々のお出汁。
あられと刻み海苔は お好みで。
 
はぁ~~ 和のお出汁、落ち着く(笑)
お吸い物代わりになり、重宝しました。

次女【サーモンまぐろおひつごはん】
特製出汁で「だし茶漬け」もできるそうですが
そのまま完食(笑)

Tさん【とろ玉 牛カルビ炙り飯】
プラス 冷・ミニぶっかけうどん。
土鍋?陶板?の下には固形燃料が燃えてます。

熱々で おいしそうですね。

私は【彩り花籠】

海鮮ちらしご飯と 海老、白身魚、オクラの
天ぷら、炊き合わせ、小鉢。
ご飯は少な目にしてもらいました。
おいしかったです♪
私も だし茶漬けにせずに そのまま完食(笑)
白身魚天ぷらは次女が食べました。

このミニ杓文字、可愛い(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランチの後Tさんと分かれて 次女とニトリ・
デコホームへ。
長女には家具屋でレンジ台を見てもらったので
次女には ニトリでランチョンマット等を見て
もらいました。
洗って拭けるランチョンマットは ちょうど
好みのが4枚揃っていたので購入♪
ビニールクロスみたいな素材です。
耐熱温度は110℃。
 
玄関マットとキッチンマットと台所の暖簾は
「もう無くてもいいよね」
と言うことで、買いませんでした。
 
床クロスもきれいになったので キッチン
マットは敷かず 炊事の後の水はねや汚れは 
フローリングウェットで拭いています。
 
大理石柄?のランチョンマット。
ダイニングテーブルに置くとこんな感じ。
 
テーブルと同化して 違和感無し(笑)

GWに長女と古い和食器を断捨離したので 和風
おかずを2人分盛れる少し大き目の器を1枚購入。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『シュー・ラ・ルー』で服も見ました。
4枚購入(1枚は次女の)
 

サーモンピンクのは シンプルロゴのTシャツ。
黒い方は ひんやりサラっとしたニット。
白と悩んだけど 白系は沢山あるので黒に。
サラっとしているけど しっかりした生地で
『きちんと感』があります。

ウエストから下が少しフレアで2重になっている
無地のカットソー。 
これはセール品でした。
次女が黒いのを「これ買って」と選んでいたので
「あ、ええやん♪ それの白いの無いん?」と
探したら白もあったので お揃いで(笑)
 
私の白い方、滞在中の長女が2回着ました。
長女は 来る時のトップス1枚の他は3日分の
Gパン&下着&パジャマしか持って来ません。
滞在中は私のトップスを着ます。
なので私が買う時の基準は
「長女が着ても地味過ぎない服」(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
買い物を済ませて Tさんとミスドで合流。
162円以上のドーナツを4個買うと172円
以下のドーナツを1個プレゼントのカードで
ドーナツ5個ゲット。
 
でも・・・172円以下のって・・(-""-)

帰宅して おやつ。
私はポンデリングとオールドファッション。
次女チョコファッション、チョコ、ダブルチョコ。
1個ずつ食べて 残りは翌日に。
次女も持ち帰りました。

飲み物は・・・
先日スーパーで見つけた『割るだけシリーズ』
おうちドリンクバー【POPメロンソーダ】
1本で10杯分作れるそう。
炭酸も買っておきました。

ドリンクバーに行くと なぜかメロンソーダに
してしまいます(笑)
 
濃さは 好みで加減できて便利ですね。
後日、長女たち3人にも作ってあげました。
好評♪
また買っとこうと思います。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この日、長女一家は暑い中『高松まつり』に行き
夕方は中央公園の露店を食べ 夜の花火はイオン
モール高松の屋上を開放すると言っていたので
早めにイオンに移動して そこから花火鑑賞。
去年はサンポートの港で花火を間近に見ていま
したが 暑さがね・・・。
イオンの屋上なら 暑さに耐えられなかったら
すぐ階下の涼しいところに移動できるし 車も
無料で置けますからね(笑)
 
港からは5、6km離れていますが 花火は
こんな感じで きれいに見られたそうです♪
音はかなり後で聞こえていたので 迫力には
欠けますが 港での混雑や暑さを考えると 
これで十分ではないでしょうか。


港には『飛鳥Ⅱ』も花火観覧のために入港して
いましたが 長女たちが港に行かなかったので
写真はありません(-""-)
翌日の出港も、暑くて見に行く気力が・・・。
前回出港を見たのは11月だったので 港を
出るまで ずっと見送りましたけどね(笑)
また秋に来て~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S奈ちゃん誕生日ランチ&誕生会(8月11日)

2024-08-18 23:51:23 | ランチ・外食
9日夜からの9泊10日帰省合宿、終了~~
 
18日朝10時頃 旦那君が迎えに来て恒例の
大量の荷物を積み込んで出発。
義母さんも見送りに来てくれました。
大きな渋滞も無く 大津SAでランチを食べて
15時過ぎに着いたとLINEがありました。
事故やトラブルも無く ヤレヤレです。
暑い中の移動、お疲れ様。
 
今回も滞在中のケガや病気も無く 全日無事に
楽しく過ごせました。
外食が多くて あまり家ご飯ができなかったけど
それはそれで 楽でおいしかったからいいよね(笑)

恒例 出発の朝の記念写真
また年末ね~。
 

これも恒例、長女たちが出発した後は ランドリー
で一気に寝具の洗濯乾燥。
1階と2階の掃除機がけ。
ドラッグストアとスーパーで買い出し。
 
昼ご飯、晩御飯・・・Tさんと2人。
静か~~~~寂しい~~~~。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
帰省3日目、8月11日。
S奈ちゃんの誕生会前に 誕生日ランチ。
GW帰省中は まだオープン前で行けてなかった
イタリアン『ヴァンサン』へ。
 
お子様にはおもちゃを選ばせてくれます。
S奈ちゃん、ハート型のプッシュポップ。
丸い部分はシリコンで 指で押すとポコっと
へこみます。
裏返すと またへこませられるから無限(笑)
デコボコで模様にしたり 単にへこませる感触を
楽しんだり、色々遊べるおもちゃです。
4年くらい前に すごく流行りましたが 今も
人気なんですね。
 
長女、S奈ちゃん、S助とTさん、私。
5人で予約しておいたので テーブルを合わせて
広い席を作ってくれていました
 
毎回 注文しえいる【シェイクdeポテト】
今回も フレーバーはコンソメ。
S助が シャカシャカしてくれました。
 
ただお皿で運ばれるより 紙袋でシャカシャカ
するのは 子どもが喜びますね。
 
先日もらったこのチラシで 半額メニューを頼
もうと思うのですが「1組様につき1商品1品
まで」・・という表記が分かりづらくて。
 
店員さんに聞いたら複数商品でもOKとの事
 
【本場ナポリのマルゲリータ】
1529円が764円(税込)
 
【クワトロフォルマッジ】
1639円が819円。
 
いつもの1枚分で2枚食べられました。
みんな チーズが好きだね~~~。
私は子どもの頃に 本当に飽きる程食べたので
もう少量で十分です。
 
そして、絶対に食べたかったこちらも注文

シラスのせ放題
  【釜揚げシラスのペペロンチーノ】
1859円が929円。
 
店員さんがペペロンチーノのお皿と別皿で釜揚げ
シラスを持って来て トングで
「ストップかけてくださいね」
「まだいきましょう」
「もっといきましょう」
と、シラスをのせてくれます
 
ボウルのシラス、全部でも食べられそうな気も
しましたが この辺でストップ(笑)
 
この写真でも けっこう多いのが分かりますか?

横からみると こ~~~んなに(笑)
し・あ・わ・せ

とてもおいしかったです。
みんなでシェアしても シラスをたっぷり食べ
られました。 それにペペロンチーノも辛すぎず
S奈ちゃんも食べられました。
 
長女と「家でも出来そうやな」なんて(笑)


【濃厚たらこクリームパスタ】

初めて行った時に頼んだのは 幅広太麺だった
ので「まるでうどん」とブログに書きましたが
麺の太さを普通と太麺と選べるようになって
いました。 
多分、Tさんが よく分からずに太麺にしたん
だと思います。
今回は普通?細麺にしました。
細い方でも もっちりで おいしかったです。

【ローマ風アマトリチャーナ】
玉ねぎとベーコンがおいしかったです。
 
6種類のメニューをシェアできて 楽しかったね。
3品も半額で食べらたし(笑)
お腹いっぱい。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランチ帰宅後、長女の旦那君と義母さんが来て
長女たちはバースデーケーキを受け取りに。
入口のボードに 名前を書いてくれています。
 
次女も誕生会に合わせて来ました。
次女旦那君は仕事でした。

このボードとの記念写真も恒例。

【おぱんちゅうさぎ】
21cmの生チョコ。
 
台所の電気を消してハッピバースデーS奈ちゃん
数字の1のロウソク2本を吹き消しました。
 

S奈ちゃん おめでとう~~~。

高さもあったので 8人でも普通のショート
ケーキサイズで食べられました。
おいしかったね
 
S助からのプレゼント。

私達からはS奈ちゃんが欲しいと選んだお財布。
今はネットで探せるから便利ですね。
 

猫のチャームが可愛い 2つ折り財布です。
すごく 喜んでいました。
自分専用の財布って 私も小5くらいで買って
もらったような? 
とても嬉しかったのを覚えています。
 
7月末に 同級生たちとショッピングモールへ
遊びに行った時は S助のお下がり、奈良の鹿
の絵の財布?で行ったそう(笑) 
 
今度は この可愛い財布で行けるね。


次女には このサンダルをリクエストしたそう(笑)
早速履いてお出かけしてました。
 
旦那君のお母さんには 今のタブレットより大き
いタブレットを買ってもらっていました。
欲しい物いっぱい貰えて 良かったね
 
誕生会の後、長女たちは義母さんと5人で出かけ
S助たちは11、12、13日と義母さん宅へ
お泊りしました。
 11日、ショッピングモールと晩御飯へ。
 12日、義母さん方親戚と食事会。
 13日、買い物、高松まつり・花火へ。
 14日、ボウリングへ。
毎朝、旦那君が長女を迎えに来ました(笑)
長女は旦那君家に泊まらないし 旦那君も我が家
には泊まったことはありません。
実家同士が近いからこそできることです(笑)
12日~14日の朝は 長女とまったり朝ごはん。
私は休息日にしたり 次女と出かけたり。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァンサンでランチ

2024-07-20 17:17:08 | ランチ・外食
イタリアンキッチン【ヴァンサン】
 
以前、焼肉屋さんだったところに5月21日に
オープンしたイタリアン。
(焼肉屋の前は開店寿司だったような)
 
ネットで知っていましたが GWに帰省した
長女たちとは オープン前で行けないので 
そのまま忘れていました。
 
先日行った美容室でも このお店の話しが
出たので 行ってみたくなって♪
今日は次女が有給なので 店で合流してランチ
することに。

一宮町、県道12号線沿い。
向かいには【おくどさん】や【浜海道】が
あるところです。



ランチコースだと 
前菜盛り合わせ
パスタ(5種類から)
ドルチェ(3種類から)
ソフトドリンク  
で1450円(税込1595円)
 
まあまあ リーズナブルですね。
パスタが5種類しか無いのがちょっとな~(-""-)

今日は みんな初めてだし 私もいまひとつ
量は食べられないので 3品をシェアする
ことにしました。
 
まず パスタは【濃厚たらこパスタ】

ピザは【本場ナポリのマルゲリータ】のはずが・・
 
もう1品は【シェイクdeポテト】にしました。


【シェイクdeポテト】が1番に来ました。
紙袋に入って届きます。
 
フレーバーは バター醤油、コンソメ、のり塩
から選べるので【コンソメ】に。
フレーバーを紙袋に振りかけて 袋をシャカ
シャカ シェイクしたらお皿に出して食べます。
楽しそう♪


次女がシャカシャカ シャカシャカ。
フレーバーは半分ちょっとでやってみたのですが
薄味だったので 結局全部入れました(笑)

これが3分の2くらいの量です。
冷めるので 袋に残しておきました。


ピザが到着。
【本場ナポリのマルゲリータ】のはずだけど
 ・・・・・半分白い??
 
「私達のテーブルのじゃ無いんじゃない?」
「マルゲリータ頼んでくれたよね?」
 
Tさんがスマホの注文履歴を調べると
【マルゲリータ&クワトロフォルマッジ】でした。
 
な~んだ、じゃあ半分は白いので合ってるけど。
私 チーズの要らんから・・・。


Tさんはトマトが嫌いだから 無意識にチーズ
とのハーフ&ハーフにしたのか?(笑)
でもピザのトマトは食べてるけどね・・・。


私はマルゲリータの方を2切れ♪
もちもちで トマトもおいしかったです。


最後にパスタ到着。


【濃厚たらこクリームパスタ】
「太麺です」とのこと。


おいしいけど どう見ても 食べても・・・
「めんたいうどん」に思えました(笑)
 
今日は初めてなので控えめに注文しましたが
パスタの量は少な目だったので 1人ずつ
頼んでも良いかも知れません。
そうか3人だったらパスタ2種、ピザ1種とか。
ポテトは時間潰しにもなって良かったです。
(Tさん、待てないので(笑))
 
多分、来週も行くかも知れないので下見にも
なって良かったです。
今度は何を食べようかな~~~。
長女たちが帰った時も 行ってみるかな。
でもS助なら 食べ放題のパンが付いている
お店の方がいいかも(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2024-07-12 15:56:54 | ランチ・外食
月末には もう孫たちが夏休みに入るという
ことで今月の母友ランチは早めにしました。
来月は夏休み中ということでランチは無し!(悲)
 
いつもの『遊食房屋』
今日は久しぶりの掘りごたつ式座敷でした。
完全に襖で仕切られているので落ち着きます。
 
空調が効きすぎて Nさんが寒い寒いという
ので 一旦エアコンの設定温度を上げたけど
まだ寒いと言うので途中で席を変わりました(笑)

私は いつもの御膳を食べ切れそうにないので
【エビフライランチ】 税込1210円。
 
大海老フライ3本、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁、
五穀米(少め)、香の物。
 
 
御膳系の他のランチはカツ丼、天丼、唐揚げ、
牛スジ煮込み、牛ステーキ重、漁師の海鮮丼。
あっさり系メニューがもっとあればね~~。
数年前は鯖煮込み定食があって 1回食べた
んですが いつの間にか無くなりました。

こんがり揚がって、おいしかったです♪
大きいけど 衣も厚い(笑)
2本分は衣を外して食べました(-""-)

母友たちは いつもの【遊食御膳A】

4、5、6月のバースデープレゼントも終わった
ので普通の【ランチクーポン】でデザートを貰い
ました。
和菓子はミニ大福とミニ葛餅。
 
食後のちょっと甘い物・・・おいしいですね。

Mさんから チャックシール袋4個♪
ハガキが入るくらいのサイズ。
 
このシリーズが可愛くて。
ダイソー他店でも探したのですが無くて。
Mさんの実家の方のダイソーにあるそうです。
行きたいよ~~~~(笑)

【じゃがりこ サラダ袋】
私はジャガビーの方が好き。
 
【サッポロポテト つぶつぶベジタブル】
娘たちの小さい頃も 孫の小さい頃もお世話
になったわ~~。 そして私も大好き♪
 
【かっぱえびせん袋】
唯一無二の味ですね。
かっぱえびせんは永遠に(笑)
 

【ポテトチップス うすしお味】
カルビーの薄さが好き♪
 
どれもロングセラーのお菓子ですね。
 

Nさんからはお菓子セット♪

【フェットチーネグミ プレミアム
       愛媛県産 紅まどんな味】

紅まどんな・・・去年も食べられなかった(涙)
果物が高級になり過ぎ・・・(-""-)


【ミレー ビスケット】

たまに食べると、止まらないです。
甘い物ばかりの義母に 塩気のお菓子も欲しい
かも?と思い、この小袋を1つ持って行ったら
・・・「かたい」とのこと(-""-)
 

私からは おやつで紹介した きなこ黒豆と
グリーンティーをあげました。
来月はランチはできないけど また9月に
いっぱい喋ろうね~~。
 
もに「夏休み(の孫守り) 頑張ってな」
母友「そっちも(Yちゃん)帰って来るんやろ?」
もに「うん、恒例の9泊10日な(笑)」
母友「うちは 毎日来ても泊まることはないから」
  「ずっと泊まるの大変やな」
もに「まあ娘やからな。色々手伝ってくれるし♪
   S助の食欲だけ心配(笑)」
 
母友には息子がいるので「食欲すごいよ」とは
聞いていましたが 本当にすごいですね。
S助が「これだけ?」って言わないように食べ
させてあげないと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチで母友の誕生会

2024-06-24 16:53:49 | ランチ・外食
母友の田植えも終わり、ランチできました♪
雨は止んでいますが 朝から蒸し暑いです。

いつもの『遊食御膳A』1320円(税込)
五穀米少な目。

お刺身、中華春雨、玉子焼き、鰆、酢蓮。
今日はお刺身が大きかったでございますよ
 
炊き合わせ、ほうれん草おひたし、冷奴。
炊き合わせも 冬瓜や小茄子、五目巾着が入って
いたり ちょっと変わっていました。 
夏バージョン?

海老2尾、茄子、ししとう。

今月はNさんの誕生月なので Nさんのアプリに
届いた『デザートプレートプレゼント』でケーキを
用意してくれました♪(要予約)
 
いつものように花火と一緒に届きました。

花火があるうちに記念写真を撮ってくれます♪
 
Nさん、おめでとう~~~~。
 
今日はイラストは無かったですが 母友の名前
入りのメッセージが描かれていました。
 
ケーキはシフォンケーキ。
デコレーションは少ないけどシフォンの間にも
クリームをサンドしてくれてますね♪

祝われる側のNさんがカットしてくれてます(笑)

ふわふわでおいしかったです。
 
食欲無いけど 外食なら食べられる不思議(笑)


そして いつものようにNさんに届いたプレート♪
写真とデザートの両プレートサービスは来年の私の
誕生日まで無いけど ランチはまた来ようね。
 
Nさんからの差し入れ♪
KALDIの『かけるだけ』シリーズ、好きです。
冷たいスープもこれから重宝します。
ありがとう。


Mさんからは熱中症対策タブレットとお菓子♪
LOOKは懐かしいです。
プチは『カフェオレクラッカー』
クッキーじゃなくてクラッカー?(笑)
なんか不思議な食感が想像されます。
楽しみ。
 
今日もMさんが迎えに来てくれてNさんが送って
くれました。
遠回りになるのに いつもありがとうね。
来月はもう孫ちゃんたちの夏休みに突入するから
夏休み前にランチできるといいね・・との事。
そっか~もう1ヶ月後は夏休みか。早いね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物、面会、ランチ、アイス、ミスド

2024-06-23 17:19:46 | ランチ・外食
今日は 義母の特養の居室面会ができるように
なってから 次女が初めて面会に来ました。
我が家には何度か来ましたが 面会には行って
なくて。
 
面会は11時半予約なので 次女が来る前に
Tさんとドラッグストアに行きました。
 
次女が「じゃがりこが欲しい」と言っていたので
じゃがりこの4連吊りタイプのに手を伸ばしたら
向かいからカートを押して来た人がカップのじゃ
がりこを私のカゴに入れたんです。
 
びっくりして顔を上げたら 次女でした(笑)
 
もに「ぉぉお~~ びっくりした(笑)
   じゃがりこ カップのがええん?」
次女「そっちのも要る♪」


自分ちの近くのドラッグじゃなくて 我が家の
近くに来たようです(笑)
 
もに「なあ 〇〇ってどの辺にある?」
次女「今、それ探っしょった」
 
滅多に買わない物なのに なぜ同じ物を(笑)
ついでに、なんやかんやカゴに入れられました!
 
次女に買わされた物たち。

居室には2名までしか行けないので私と次女が。
重いジュース等も 義母のショッピングキャリー
に積み込んだので 次女が押してくれました。
 
義母も久し振りに次女に会えて喜んでいました。
 
11時半過ぎで もう皆さんデイルーム(食堂)
に集まっていました。
義母も 行こうとしていたら「面会がありますよ」
と言われて部屋で待っていたみたい。
まだ食事は届いてないから大丈夫♪
 
面会時間はタイマーを渡されて15分間ありますが
義母も昼食が気になるので お菓子やジュースを
それぞれの場所に置いて さっさと出ました。
飲み物はまだ沢山残っていましたが お菓子は
全部食べ切っていたようです。
今日もお菓子は多めに持って行きました。
 
写真は帰る時に撮ったものです。
義母は車椅子に乗って食堂へ移動する準備中。
ベッド周りや ベッドから車椅子へはゆっくりと
つたい歩きで行けるようです。
とにかく転倒しないようにね。
 
義母と別れて 帰りのエレベーターを待ってい
たら 下から昼食が上がって来ました。
大きいワゴンが2台。
 
で、1階に着いたら また大きいワゴンが乗り
込んで来ようとしたので「出ます~~(笑)」
 
入所者が多いから食事だけでも大変でしょう。
ありがとうございます。
お世話になります。

特養の廊下にある 今日は何の日黒板。
織田信長の誕生日だそうです。
 
6月2日に来た時は『本能寺の変』でした。
信長ばっかり。
たまたまなのか チョイスする人が歴史好き
なのか(笑)
 
面会も早めに終わったので 玄関ロビーで待って
いたTさんと そのままランチへGO!
今日は【餃子の王将】へ行く予定にしてました♪

餃子の王将は知っているけど初めて行ったお店。
丁度12時頃とあって 行列!
名前を書いて 待ちました。
座って待てるのでいいですね。
うどん屋並みの回転の速さで 5分ちょっとで
呼ばれました♪
 
テキパキと席のやりくりをする店長?
頼もしいですね。







【餃子2人前】3人で分けます。
 
熱々で底部分がカリカリ♪
この焼き具合が家だと なかなかね~。
 

【炒飯】私と次女で。
 
ほろっと崩れる軽い炒飯、おいしかったです♪

ジャストサイズ【ニラレバ炒め】私と次女で。
 
ジャストサイズはありがたいです。
1人前は多いけど これなら色々とシェアでき
ますね。
 
シャキシャキもやしがおいしいです♪
レバーも食べやすくて。

ジャストサイズ【海老のチリソース】私と次女で。

【極王天津麺】Tさん。
 
Tさんも長女と同じく、天津飯専門店で天津麺を
食べてから 気に入ったようです。
「同じくらいおいしい」と言っていました。
良かったね。

お腹いっぱいになりました♪
 
次女は ニラレバは「レバーもニラも好きじゃ
ない」と もやしだけつついていました(笑)

次女が「ちいかわが来る」とLINEで送ってきて
いたのでイオンへ行きましたが ポップアップ
ストアの辺りは 黒山の人だかり!
 
ロープが張られて【入場制限】がかかっていま
した。 買うどころの話しじゃありません!!
みんな いつから並んでいるんだか。
 
見るだけでも良かったのに それさえできそう
にありませんでした(涙)
まだまだ すごい人気なんですね。
 
イオンの閉店頃なら見られるかな・・・(-""-)
あ、ポップアップストアは19時まででした。


なので KALDIとミスドと食品売り場に寄って 
帰る前に 6月1日に新しくオープンした
アイス屋さんに行きました。
 
【アイスは別腹】
 
前に次女と【月曜からアイス】という店に行き
ましたが そういう系列ですね。
 

メニューは多いですが高い!
アイスというか もはやパフェですね!
 
とりあえず 1回食べてみましょうか。

店舗の横のベンチ席で食べている子どももいたし
ここに置いて写真を撮るようです。

【さつまいもモンブラン】680円
 
インスタフォローで50円引きになるので
次女がフォローしてくれて630円に♪
それでも高いよね~~。
2人で分けて ちょうどいい感じ。
帰りの車の中で食べました。
Tさんは「要らん」って(笑)

次女 激写中(笑)


上にはくるみがのってました。


さつま芋部分が ねっとりもっちりでした。
 
下3cmくらいはフレーク。
確かにおいしかったけど 何度もは買えないな。
 

帰宅して Tさんは温水プールへ。
私はパソコン、次女は昼寝(笑)
ゴロゴロしながら3時のおやつにミスド♪
次女はチョコレート、エンゼルフレンチ、オールド
ファッションハニー。
私はポンデリングプレーンとホットスイーツパイ・
りんご。
 
2人とも1個ずつ食べて 残りは明日です。
この間 エンゼルクリームを食べたら胸焼けした
のでクリーム系は控えようと思います(-""-)
 
次女が『ゴジラ−1.0』が見たいというので
アマプラで見ています。(私3回目・・・)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする