goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

面会とパンランチ

2025-02-09 22:52:25 | ランチ・外食
今日は『にく(肉)の日』
そのまんまですね。

Tさんがお菓子を出しています。
 
部屋はコートだと汗が出るくらいあたたかい
ので 脱ぎました。
義母は今日も風呂上りだと言って 汗を拭いて
いました。先週土曜日の面会の時も風呂上り
でしたが 週に1回くらいのようです。
 
帰る時に白いコートを羽織ったら 義母が
「きれいやな ぬく(暖か)そうや」って。
 
「ありがと、これ、軽いんよ」と答えましたが
もう何度も着て行ってます🤣🤣
 
森永のコーヒー、カフェオレ、りんご。
 
昨日スーパーで義母用の紙パック飲料を仕入れ
ました。よく行くスーパーには 冷蔵棚に並べ
ている分しかなくて。
大き目スーパーで冷蔵されていない物を箱買い
しました。 
義母に差し入れるのは 毎週10本くらい。


飲み物も補充しました。
 

昨日行ったスーパーで 近場スーパーでは
見かけない一口菓子の詰合せを見つけたので
2袋ゲット。
賞味期限が3月末なので いつものを差し
入れながら また2個目も差し入れます。
 
メロディアンの米糀の甘酒も2本差し入れ。
甘酒は期限が早いのでベッド側のボックスへ。

今日のお菓子は 一口菓子詰合せのこちらと 
信州ドーナツを3個、届けました。
 
「お菓子は要らない」と行っていましたが
差し入れ分は 食べているので やっぱり
口寂しいんでしょうね。
94歳、車椅子で 一日の殆どを部屋で過ごす
だけなんだから 食べたい物は食べたらいいと
思います。(糖尿も腎臓病も無いからね)

加湿器もありましたけど 動いてはいません
でした。夜間だけとか?
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昼前に次女が来たので 3人でちょっと遠い
パン屋【ブランジェリー ラ・ファミーユ】へ。
 
年末に長女たちと行って以来だから1ヶ月と
10日振り。
近かったら 毎週行きたいですけどね~。
我が家の方にはベーカリーが無くて😢
だからヤマザキ、フジパン、タカキベーカリー、
Pascoなどなど お世話になってます(笑)




ピザ&ドリンクセットが715円♪
ランチタイムだけのお値打ち価格です。
 

先日 インスタでこれが届いて♪
季節のスープ、前はミネストローネの時に食べ
ました。クリームチャウダーもいいな~~。
 
これを見せたら次女も「行く」って。

Tさん 極旨カレーパン+(コーヒー+ピザ)
次女と私は パニーニ+季節のスープ
 
極旨カレーパンの写真を撮る間も無く Tさんが
食べてしまいました・・・240円。
 
別に、持ち帰り用も買いました。

イートインには先客2組でした。
そこへ私達と もう1組。

広いテーブルもあります。

ピザは後から届けてくれます。

次女の向こう側の駐車場に面する窓側はカウン
ター席になっていて 一人で利用している方が
いました。

【季節のスープ】350円
鶏つみれと冬野菜のクリームチャウダースープ

冬野菜というのは?
白菜とか蕪とか入ってたのかな?
分かったのは キャベツ、タマネギ、にんじん、
コーン、ぶなしめじ、じゃがいも?
 
ほっとする野菜チャウダーでした。
つみれは欠片みたいなのがそうだったのかな?

パニーニ 260円。
パニーニは毎回買っています。

シンプルにハムとチーズなんですが おいしい♪
パンがイングリッシュマフィンっぽくてサクサク
もちもち。

ピザ【マルゲリータ】が届きました。
 
単品だと550円ですが コーヒーとセットで
715円♪
しかも この大きさで。
 
ピザはジャーマンポテトもあります。

熱くて持てない!

以前もっと安かった頃は 生地も薄めでトマト
ソースも 塗ってる・・・程度だったんですが
今は 生地もふわっとしてソースも塗っているを
超えて 塗りたくっている? かけている?
このこぼれそうなソース、分かります?
とてもおいしかったです。
3人で2切れずつ。
Tさん、トマトは嫌いだけど トマトソースは
大丈夫なんです。固形がダメって。
 
パンも食べたから お腹いっぱいになりました。
チャウダーもおいしかった~~。

久し振りのイートイン、楽しかったです🍕🥐

イートインの向こう側が パンコーナー。
食パン、サンドイッチ、ハードパン、菓子パン、
惣菜パン、どれもおいしそうで迷います。

持ち帰りはこちら。

次女 チョコマフィン 240円


次女 生クリームあんぱん 220円
 
おやつに食べていました。
どんだけ食べるん・・・!

Tさん エビカツバーガー 280円

私 エビフライサンド 300円

パンも値上がり続きで 一昨年ならこの合計
金額なら あと2個くらい買えたと思うわ。
 
今日も 毎回のように買っていた『えびとアボ
カドのフォカッチャ』を諦めました。
どこも厳しいね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでオモウマい店?姉とのランチ♪

2025-02-03 16:07:23 | ランチ・外食
昨日(2日)、姉の家に 次女の新築祝いの
お礼を届けに行きました。
次女も一緒に行けたら良かったのですが色々
予定があるらしく。
あまり遅くなってもいけないし 送る程の物
でもないので 私達が届けることに。
 
連絡したら姉が「じゃあ〇〇でランチしよ?」
と言うので 昼前に行きました。
 
姉宅への途中にある丸亀市でハーフマラソンが
開催され コースは通行止めがあるので 影響
の無い道で行きました。
土曜日の冷たい雨が止んで良かったね。

陸上自衛隊付近の高くも無い山に 雲の輪っかの
ように霧が湧きたっていました。
 
ランチ時間より早めに到着したので 姉宅で次女
からのお礼を渡し、姉と姪に差し入れ等も。
姉には次女からのお礼と小川珈琲のドリップ
コーヒーを2箱、KALDIの猫の舌チョコ。
姪にはお礼と プチ歌舞伎揚げ1箱とチョコ。
 

姉が誘ってくれた『cafe sousou』
インスタ。
 
1月末の投稿となっていて
「明日(2/1)はエビフライと唐揚げのミックス
 あさって(2/2)はビーフシチューの予定」
との事。 ビーフシチュー、楽しみ~~~
週に2、3回のグラタンにも当たりたいな。
 
 
※インスタは 私の知りたいお店が利用している
 ことが多いので 見るためだけに登録。

『cafe sousou』
多度津町本通2丁目1-3  
定休日 月・火
駐車場は店の向かいに数台分。

黒板アートみたいなメニュー。
 
ビーフシチュー
豆とカリフラワーのサラダ
おでん
ベーコンとブロッコリーのグラタン
れんこんのきんぴら
ゆず大根 だし巻玉子
 
え・・・ビーフシチューにおでん?(笑)
わ~グラタンも付いてる♪
これにデザートとドリンクも付くんですよ。

姉と姪。
姪娘のMちゃんは部活、息子S君は父ちゃんと
うどん屋さんへ行き「中(2玉)を食べるんや」
と言っていたそう(笑)
小4で中に挑戦なんて すごいね~~。
 
このカフェは昔は洋品店だった自宅を改装して
いるので まだ洋品店の名残りもあります。 
姉は当時、何度も生地を買っていたのでオーナー
さんと顔見知りでした。
私を見て「〇〇さんのお姉さん?妹さん?」って。
姉が「妹です」って言ったけど姉は嬉しそう(笑)
姉はとても若々しいのです。
私の方が6歳下なんですけどね。
私はマスクもしてたし態度もデカい?(-""-)
 
でも、マスク越しでも似てるんですね。




モーニングもやっています。
我が家から1時間弱かかるのでモーニングには
行けない(-""-)
 
私の【モーニングサービスの定義】は・・・
『ドリンクのみの値段でパン等が付くもの』
このお店でも ドリンクの値段で
・厚切りトースト1/2
・ゆで玉子
・サラダ
が付きます。 これが王道♪♪
 
多いのはプラス料金いくらかで サンドイッチや
フレンチトースト、パンケーキになったり。
フルーツが付いたり ソーセージが付いたり。
でもね・・値段が高くなって 品数が増えて充実
するのは・・・『当たり前じゃ』なのです!!
 
この店はプラス100円で
・お好みのドリンク
・厚切りトースト1/2 
・サンドイッチ・日替わりパン
・ゆで玉子・サラダ
・クラムチャウダー・ソーセージ
・ヨーグルト
かなり充実したメニューになるなので アリ
ですね。 良心的です♪
 
800円、900円のモーニングを改めて眺めた
時、それが『ランチメニュー』だったら?
「え?これだけで900円?」ってなる代物だと
パスします。
あ~~モーニング巡り、行きたい♪

ランチは日替わりとフード2種。
 
それにしても 日替わりランチがドリンク付きで
1100円税込って 安過ぎる!!
 
22年に友達と行った時は1000円でした。
コロナ禍前はもっと安かったそう。

野菜多めのおかずが嬉しいです。
 
旬にもこだわっています。

2月2日の日替わりランチ 
わ~~~~ 大量、大量(笑)
 
メインがメイン過ぎるボリュームなのに 小鉢も
多くて びっくり。
オーナーさんも笑いながら 持って来てくれまし
たが 多すぎでしょ!!
 
家食でビーフシチューとご飯かパンがあれば 
あとはサラダで十分じゃないですか?🤣

【ビーフシチュー】
野菜もお肉もごろごろ。
ミニトマトとブロッコリーは後のせで。
おいしかったな~~~。
 
【豆とカリフラワーのサラダ】
【ごはん+赤紫蘇ふりかけ】
 
節分なので大豆入りサラダにしたそうです♪
細やかな気配りですね。
「ビーフシチューをご飯にかけて ハヤシライ
 スみたいに食べてもいいですよ」との事。
でもご飯には 赤しそのふりかけが(笑)
 
半分はゆかりで食べ 残りはビーフシチューを
かけて食べました♪
どちらも おいしかったです。

【ベーコンとブロッコリーのグラタン】
 
小鉢サイズだけど十分ボリューミィで美味し
かったです。 焼きたて熱々。

【おでん】
 
ビーフシチューだけど おでん(笑)
大根・ちくわ・こんにゃく・厚揚げ。
お腹が一杯で苦しいくらいでした。
 
唐揚げとかフライなら 包んで持ち帰っても
いいですけど 持ち帰れる物じゃ無い~~(笑)

【豆腐と揚げの澄まし】
 
「ビーフシチューだから 付けようか迷って、
 さすがに味噌汁は無いなと思って澄ましに
 しました」との事(笑)

【ゆず大根】【れんこんのきんぴら】
【お漬物】【だし巻玉子】

【りんご、キウイ、オレンジ、アーモンドパウ
ンドケーキ、パンナコッタ】
 
少しずつだけど5種盛り贅沢なデザートまで♪
食後にはドリンクも付くんですよ?
ここは『オモウマい』お店ですか?(笑)
1100円(税込)で このボリュームは サー
ビスし過ぎでしょう。
 
デザートは食後のドリンクと一緒に食べました。
ドリンクはTさんも姉たちもホットコーヒー。
私だけりんごジュース。
話に夢中で写真を忘れましたが 200mlは
十分あるサイズのジュースでした。
 
もう満腹を通り越して 別腹まで満腹。
食べ過ぎだけど どれもおいしくて残せません。
大・大満足のランチでした♪
しかも姉のおごり~。
ごちそうさまでした。
 
姉たちは1時からお出かけの用事があったので
ランチ後に分かれました。
またお彼岸に 一緒にお墓参りに行こうね。
今度は高松方面だから私がお店を探しておくね♪
 

2年半前くらいに友達やTさん6人で行った時。
そういえば この時もチキン南蛮だけでお腹が
一杯になるくらいのボリュームでしたわ😍
 
私が行くお店の中で 一番お値打ちかも。

姉宅の倉庫の段ボール猫ベッドにいた2匹。
茶々とふわちゃん。
ベッドにはゆたんぽ入り。
雨風、寒さもしのげて 餌ももらえて 幸せな
地域猫さんだ。


ふわちゃん ウチに来る?
 
週末、何かとバタバタしていて 保護猫も見に
行けてません。
トイレの位置をどこにするか 犬飼いの友達と
こっちがいい あっちがいいと相談中。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達と今年初ランチ

2025-01-30 17:48:53 | ランチ・外食
元同僚のFさんと今年初のランチでした。
いつも 誘ってくれて 送迎してくれて♪
年に3、4回、行っています。
職場時代から ずっとお世話になりっ放し。
【旬菜 海山(みやま)】
Fさんが今朝予約したら「12時半までなら」
と言われたそうで 食事だけなら1時間あれば
大丈夫なので ここにしました。
一昨日、私が電話したH店は やっぱり予約で
満席との事で 今回もダメでした。
もう3回も行けていません。
何日前なら予約が出来るんでしょう?
1週間?

ランチメニュー。

【本日の日替膳】にします。
・お造り三種盛り
・小松菜とえのきのおひたし
・豚肉と厚揚げの炊き合わせ
・地魚とちくわの磯辺揚げ
・茶碗蒸し・みそ汁・香の物

1時間しかないので ササっと食べます。


お造り三種盛り
豚肉と厚揚げの炊き合わせ

炊込みご飯(白米と選べます)
茶碗蒸し
地魚とちくわの磯辺揚げ
(魚・ちくわ・かぼちゃ)
お魚が 何だったんだろう? ふわっふわで
磯辺揚げに塩を振ってあって ちょうど良い
塩味。 美味しかったです。
香の物・小松菜とえのきのおひたし・みそ汁
味噌汁にはわかめ、素麺も入っていました♪
Fさんは「ご飯が少ないから 足りるかなと
思ったけど 案外 お腹いっぱいになった」
との事。 私も満足、満足の味と量でした。
12時半までに出ないといけないので20分
頃にはレジを済ませました。
税込1200円は リーズナブル♪
ドリンクもデザートも頼まなかったので場所を
変えて・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【カフェ・ド・スキレット】
去年 元同僚3人ランチした時に行ったカフェ。
【海山】からも近いので また行きました。




入口にある ケーキのショーケース。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な・・・・


私は【さつまいものタルト】
上に刺さっているのは さつまいもチップ。
ムースもスポンジもタルトもクリームも どれも
おいしかったです。
別腹まで満腹~~~。

Fさんは【ショートケーキ】

私は前回と同じ【ほうじ茶ラテ】
Fさんは【紅茶(ストレート)】

前回は土曜日だったので 混んでいましたが
今日は平日だったので 割と空いていました。
食事は時間制限があったので ここでゆっくり
年末からのお互いの多忙の日々を報告。
往復の車内でも 途切れることなくお喋り。
私もFさんも無職(専業主婦)なのに よく
まあ、こんなに話題があるものよね~。
まだまだ喋り足りないくらいでした(笑)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Fさんからの差し入れ。
【東京ばな奈 ワンダーショコラ】
旦那さんが東京出張だったらしく わざわざ
私用のお菓子まで♪ ありがとうございます。
しかも【東京ばな奈】の私が食べたことが
無い物。 ふふ、楽しみ♪

可愛い焼き菓子と ミニタオルハンカチ。
タオルハンカチも いくつあってもいいです♪


控え目な猫の刺繍も可愛い♪
私からは 小川珈琲の冬ドリップコーヒーと
KALDIの黒トリュフポテチをあげました。
Fさんの家からお店方面と逆方向の我が家に
迎えに来てくれて。いつもありがとう♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面会&はま寿司

2025-01-26 17:38:38 | ランチ・外食
先週は施設で風邪やインフルエンザが流行って
いるから・・いうことで ロビー面会も居室
面会も中止となっていたので 差し入れだけ
届けました。
 
今日は居室面会も出来て 義母の部屋まで行け
ました。
 
今日は【モンチッチ】の日だそうです。
去年、50周年だったとか。
ということは登場したのは1974年?
私は小5ですが・・・ハマリませんでしたね。
 
コーヒー類は全部無くなっていたので補充♪
来週はミニ野菜ジュースも持って行きましょう。

オロナインH軟膏は「小瓶のを買って来て」と
何度も言うけど 小瓶ばかり買うのは不経済な
ので 大ボトルを買って小ボトルに詰め替えて
使っています。
収納棚に置いていた大ボトルから 全部詰め替
えたら空になったので持ち帰りました。
また来週、大ボトルを棚に置いてきましょう。

元々 義母部屋に貼ってあったシマエナガ。
 
居室面会は15分でタイマーを持たされている
ので ジュースを箱に補充したり お菓子を
渡したり ナンプレの本の残り具合をチェック
したり・・・。
ナンプレも新しいのを渡してきました。
 
そしたら義母が
義「もにもには変わらず元気にしよんかな?」
も「もにもにはここにおるけど?」
義「いや もにもによ」
T「だから もにもにはここにおるやん」
義「ああ・・・もう名前もごっちゃになって
  MやM」
 
次女の事でした🤣
私と1字違いなので間違えたのでしょう。
ボケたのかと ドキっとしましたよ😢
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【はま寿司】のCMを見たら 牡蛎の握りが
食べたくて。
昨日、眼科の帰りに行こうと思ったんですが
次女にLINEしたら 今日のお昼に行きたいと
いう事になり 昼前に現地集合♪
(旦那君は仕事です)
念のため、スマホから予約しておきました。


タブレットで注文。

広島県産牡蛎のカキフライつつみ
 
これ お皿が黒いから 海苔が見えなくて。
最初は「なんでこんな盛り方?」と思ったら
下にある海苔で包んで食べるものでした。
 
わかりづらいわ!!

牡蛎握り色々。

上:牡蛎握り ポン酢ジュレのせ
下:牡蛎握り もみじおろしのせ
 
 
牡蛎握り・・・おいしいんですけど 牡蛎が
超・冷たくて(笑)
まあ、寿司ネタだからしょうがないんけど
冷たかったわ・・・。
生じゃないんだから ちょっと温めてもいいと
思うんですけどね。

はま寿司のCMやタブレット、レーンから流れる
越えは花江夏樹さんがされています。
が、期間限定で他の声優さんと選択できます。
今は神谷浩志さん♪  
大好き。


タブレットで声優変更して設定♪
 
タブレットからも神谷さんの声がします。
注文したお寿司がレーンに届く時も神谷ボイス。
至福~~~😍😍
 
声優つながりの話しですが・・・
17日の名探偵コナンに安室の新声優が登場し、
それが【スラムダンク】の桜木花道でおなじみの
草尾毅さんでした。 
誰に変わるのか興味津々でしたが草尾さんか~。
わぁ~~~ すごくいいと思います。
 
17日は二言くらいの短い登場でしたが 昨日は
かなり喋っていて 古谷徹さんからの変更なので
違うのは分かりますが 違和感は無かったです。
安室さんの見た目に合う声に若返って良かった♪
これからも楽しみ~~~。

牡蛎を一通り食べたので 次は生海老。
シャリは少な目にしているので ほんの一口。
なので ネタを沢山食べられました。

Tさんや次女も好みのお寿司をどんどん注文。

次女のカリカリポテト
Tさんは牡蛎フライ 
後で私と次女も注文。
次女が3個も要らんと言うので1個貰いました。
「キャベツ食べなよ」と言うので「キャベツ
高いのに 付けてくれとんやけん しっかり
食べな」と 私が全部食べました。
飲食店も野菜や米の高騰で大変ですもんね。
残さない様に食べないと申し訳ないです。
 
残す・・と言えば・・・このレモン。
牡蛎握りにも小さいレモンが付いているのが
あって・・・私、レモン要らないんです。
なので シャリ半分が選べるんだからレモン
無しも選べたらいいのにね。 
レモンが勿体ないわ。

次女 横浜家系ラーメン
Tさん あおさみそ汁

私はえびの天ぷらそば
熱々でおいしかったです。


次女の〆、プレミアムガーナアイスとチョコの
濃厚パルフェ。
私もホットカスタードアップルパイバニラアイ
ス添えを迷ったのですが お腹も一杯で・・・
止めました。
 
 
久し振りの回転寿司 楽しかったです。
 
 
食事後 次女はスーパーへ買い出しに。
私達はドラッグストアに寄って帰りました。
次女には米とKALDIのプレッツエルと我が家が
生協で買っているダニ避けフレグランスを3個、
頼まれていた書類の印刷を渡し 次女からは
Tさんと私へのチョコを2箱もらいました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣ランチ

2025-01-22 16:25:48 | ランチ・外食
次女との牡蛎ランチの前に・・・
Tさん 出勤が早いんですよ。
3月に退職するまでは 7時頃の電車だった
のに 今は6時過ぎの電車。
年末頃は6時半頃だったのに 更に早く!
 
勤務先は以前の会社の2駅先。
時間にすれば せいぜい5分くらい。
降りてからの徒歩距離は 今の方が短いです。
だから前と同じ電車でいいと思うんですが・・。
 
義母が入院してからは 私が玄関で見送って
鍵をかけています。
月曜日は月が煌々と。
 
私・・・6時前に起きると不調なんです😂
6時前というだけで 気分的にというか・・・
なのに ずっと6時前起き・・・。
 
朝ご飯はTさんが自分で食べてくれます。
ご飯は朝炊けるようにする日もありますが
大体は冷凍しているご飯をチン。
おかずは前夜の残りがある時もあるし 無い
時はTさんストックの梅干し、茄子の辛子漬、
ししゃもの味醂干し。
味噌汁(あさげ)、スープはその日の気分で。
私は5時40分に起きて着替え、Tさんが持参
するホットコーヒーを作って水筒に入れます。
もちろん・・・インスタント。
 
Tさんが3月に辞めて6月に再就職するまでは
8時まで寝ていました。
といっても 夜中にトイレに起きますけどね。
またすぐに寝れるので それはいいんです。
 
今はまた 土日祝だけの朝寝タイム♪
平日は Tさんの出勤後に こたつで二度寝
していますが 布団で寝るのとは違うので
慢性睡眠不足というか。
 
朝が早い分 夜早く寝ればいいんでしょうけど
それがなかなかね~。


昨日は月が西寄りになっていました。
 
3月で辞めればいいのに・・辞めないよね~😒
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
18日(土)に次女とイオンへ行ったんですが
前日に【IKEA】のポップアップストアが
オープンしていまして。
5月6日までの期間限定だそうです。
 
イケアはテレビで紹介されているのを見る度に
行ってみたいな~と思っていて。
(コストコもね♪)
だから ポップアップストアだけでも行ける
のは すごく嬉しいです。
 
でも、オープン翌日だし土曜日だし 絶対に
混んでいるだろうと 私と次女は行きません
でした。
 
そしたら 昼ご飯の後、別れた次女からLINE。
 
上から見たイケア前の行列です!
ロープを張って 蛇腹に並んでいますよ。
 
ひえぇ~~~ 行かなくて正解でした。
平日に行けば 少しマシなんでしょうか。
私たちは土日しか行けないので もう少し
落ち着いてから行こうと思います。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
次女とはセリア、カルディ、ミスド、バレンタ
インデー用チョコ特設コーナーに行きました。
 
Tさんは11時から歯医者で 1時に迎えに
来てもらう予定だったので 昼ご飯は別に
食べることにしていました。
 
次女と「何食べる~」とレストラン街へ。
前にTさんと3人で行った【おひつごはん】の
隣の【かんざし茶屋】のこの看板を見た次女が
「牡蛎がある♪」
 
ということで吸い込まれるように入店🤣

何度か来ていますが 和食系定食が どれも
おいしそうなんですよね~。
リーズナブルだし。

11時半過ぎだったので すぐ座れましたが 
その後は 待ちも出ていました。
みなさん 昼ご飯の出足が早いですね。
 
写真にチラっと写っていますが お隣に車椅子
利用の高齢女性と私より少し上くらいの娘さん
らしき2人がいらっしゃって。
(このお店の客層は平均年齢が高め)
義母も 車への乗り降りが自力、又は少しの
介助で出来れば こんな風に外食にも連れ出せ
るのにね~なんて。

次女【陶板ハンバーグ・牡蛎フライ定食】
      1518円(税込)
陶板ハンバーグ、牡蛎フライ2個、ミニサラダ、
五穀ご飯(少な目)、味噌汁、お漬物。

【とろろ・牡蛎御膳】 1155円(税込)
茄子煮浸し、牡蛎フライ、冷奴、とろろ、五穀
ご飯(少な目)、うどん(温)、お漬物。
 
年末年始の暴食を反省し あっさり控え目に。


麺は うどん(温・冷)、蕎麦(温、冷)が
選べます。 お汁代わりに温うどん♪


牡蛎フライ、熱々のサクサク。
冷凍品を揚げるだけだとしても 揚げ立ては
おいしいですね。
とろろご飯もおいしかったです。

持ち帰り弁当も 今度利用してみようかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ新年会

2025-01-16 16:24:23 | ランチ・外食

先週の話しですが 今年初の母友ランチでした。
『遊食房屋』には 毎月1回『主婦の休日』
いうのがあります。
2090円が1600円(税込)
月変わりのおすすめランチが 490円お安く
食べられるので いつにも増して人気の日。
 
でも私達は仕事をしている母友の都合に合わ
せているので なかなかこの日に行けません。
 
今回は先月から「早めにしよう」と話していて
『主婦の休日』に行くことになりました♪
 
1月のおすすめランチは
【新春美味御膳】
 鮪のぬた和え 
 牡蛎と白葱蕪のみぞれ餡 
 海老と餅の揚げ出汁 
 小鉢三種・焼物・炊き合わせ・サラダ
 茶碗蒸し・味噌汁・ご飯
 香の物・カフェドリンク
 

この日(9日)は 瀬戸内の平地でも積雪が
あるかも・・という天気予報だったので数日
前から心配していました。
香川ではめったにない雪予報です。
早朝Tさん出勤の頃にみぞれが降りましたが
昼前には空も晴れ 雪の心配は無くなりました。
 
いつも母友に送迎してもらうので 雪だと
我が家へ遠回りしてもらうのも気の毒だし
ノーマルタイヤなので走れないでしょうし。
 
無時に行けて良かったです。
 
・・・が、母友の一人が年始に風邪を引いて
インフルエンザでもコロナでも無いけれどまだ
咳が残っているので今回はお休みすると前日に
連絡がありました。
 
【主婦の休日】は予約必須で 席も料理も予約
していたので 一人キャンセルという連絡をして
2人で行くことにしました。

いつもの【遊食御膳A】も けっこう器が並び
ますが いつにも増して並ぶ食器♪♪

Mさんと2人で行くのも久しぶり。
1人足りなくて寂しいけど せっかくのご馳走
だから 楽しみましょう。
 
今年もよろしく~。

【鮪のぬた和え】


海老と餅の揚げ出汁】 
 
揚げ餅の餡かけって初めてでしたが 美味し
かったです。母友と「温かいうちに食べんと
固くならんのかな?」と言いながら 最初に
食べました。


【牡蛎と白葱 蕪のみぞれ餡】
 
ぷりっぷり牡蛎もおいしかったですが 太い
白葱がおいしかったです。

いつものランチのおかずですが お造りの所が
サラダになっていました。
レタスやパプリカの上にシーチキンが。
 
 
このサラダで「ああ!こういうことね」と思い
出したのが 5日の牡蛎づくしランチでの会話。
何かの話しから『シーチキン』の話しになり。
 
も「シーチキンって そんなに使う?」
A「使わんの? 使うやろ マカロニサラダに
  欠かせんよ」
も「ハムとキュウリで十分やけど?」
B「グリーンサラダの上にのせたり」
も「野菜だけでええけど?」
C「ツナマヨにしたらおいしいで そのままで
  1品になるし。コンビニおにぎり買わん?」
も「おにぎり買う時は昆布か高菜かな」
A「ランチパックとか」
も「ハムマヨかピーナッツかな」
B「常にツナ缶 ストックしてある」
C「うちも~」
も「そうなんや! 
  それ、うちで言うたら『ほぼカニ』かな
  マカロニサラダにハムが切れてたら『ほぼ
  カニ』やし サラダにトマトが切れてたら
 『ほぼカニ』やわ! 彩よくなるし♪」
 
ということで 我が家にシーチキンのストックが
無いことを珍しがられたのでした。
でも 帰宅してよく考えてみると 我が家には
『ささみほぐし』缶や『サラダチキンフレーク』
があって それがシーチキン代わりですね。
野菜のコンソメスープに1缶入れたらボリューム
も出てタンパク質も摂れるし♪
 
今週の買い出しでシーチキン買おうかな(笑)
 

【ふわふわ抹茶ラテ】

いつもの御膳にはドリンクは付きませんが
今回のランチには1ドリンクが付きます。
2人とも 抹茶ラテでした♪
クーポンは併用できないので いつものランチ
デザートクーポンは使えませんが ドリンクが
あったので 食後もまったりできました。
 

母友からの差し入れ♪
(私からは『めんべい』を)
送迎と差し入れ、ありがとうね。
来月は3人で行けるといいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省10日目 私のランチは牡蠣づくし懐石

2025-01-10 14:35:29 | ランチ・外食
帰省10日目(1月5日)。
私とTさんが行ったランチメモです。
 
 
その前に・・大雪の影響は大丈夫ですか?
我家は全然ですが長女宅は少し積もってました。
 
今朝の長女宅。
長女の車の横には旦那君の車があって 既に出勤。
旦那君は冬用タイヤなので これくらいは楽勝。
 
今朝のラジオでは 高速道路、滋賀から愛知の
小牧まで通行止めになっているそうなので 長女
たちも いい間に帰る事が出来て良かったです。

道路は大丈夫そうだけど 積もった所で滑って
コケないように登校してね。

昼過ぎの長女宅。
雪はすっかり解けたので下校は大丈夫だね。
 
今回の寒波の底が今日なら我が家の方も もう
大丈夫かな。
明日からの3連休は また買いだし、買い物で
あちこち行きたいので 雪は勘弁。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1月5日。
長女たちを【C's CLUB】に降ろして 私たちは
丸亀方面へ少しバック。
同じ道沿い数分先にあるという奇跡の配置♪
12時予約、ギリギリ到着。
 
2車線&2車線の向かい側に一般駐車場。
庭園や美術館があるので大型車駐車場も有り。

【中津万象園】(&丸亀美術館)
 

今回はレストラン【懐風亭】だけ。


【懐風亭】
  本日は御予約にて満席でございます。
 
友達が12月上旬に予約してくれました♪
大広間は黒服の御一行様だったから法事かな?

8人対応くらいの個室に6人。
 
庭園が見える 良い部屋です。
 

※HPより  今回の【牡蛎づくし懐石】写真

これらが時間差で出てきます。

まずは先付と お造り、お鍋。
松前漬け、ひじきと牡蛎?、牡蛎なます
 
「火、点けてもらえますか?」
「熱いお茶 もらえますか?」
「(料理は)どんどん 持って来てください」
 
順番にやってくれるであろうに・・・
コース料理が似合わない せわしない面々(笑)
 
牡蛎鍋
ぷりっぷりの牡蛎が3個
お出汁もおいしかったです。

お造り
大振りの鯛とハマチ。
おいしゅうございました♪

天婦羅盛り合わせ
牡蛎の天ぷらは青海苔入りの磯辺揚げ。
 
牡蛎フライしか思い浮かばず 天婦羅は初めて
の気がしますが とてもおいしかったです。
 
牡蛎グラタン & 牡蛎汁
グラタンにも お汁にも牡蛎が入っています。
 
最後は 鍋に出汁を足して 白ご飯と薬味、
溶き玉子が届き、お雑炊を楽しみます。
新たに牡蛎も2個届きました。
 
牡蛎づくし・・と言うだけあって お通しに2個
鍋3+2、天ぷら2、グラタン2、汁1、牡蛎の
大小はありますが12個は食べました♪
 
贅沢を言えば 牡蛎フライと牡蛎飯が欲しかった
ですが 友達は
「雑炊が一番おいしかった」
と言ってました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今回、牡蛎が苦手な人が2人いて
2人には海老や鶏肉を使ったメニューでした♪
 
私は海老も好きだから こっちも良いなぁ(笑)


天婦羅も海老天。
 
先付けの牡蛎なますも湯葉?か何か。
牡蛎ひじき?は黒豆になっていました。
グラタンも海老グラタン。
 
これなら牡蛎が苦手な人も 安心して一緒に
楽しめますね♪


雑炊も 牡蛎が苦手な人には鶏肉プラスで♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もにもに 雑炊を堪能中。
撮られていることに全く気付かず(笑)

にぎやか婆4人と旦那2人。
 
圧倒されて 無言で食べる旦那たち(笑)

デザートは苺とオレンジとさつまいも♪

庭園の赤い橋の上で 婚礼の前写し?か何か
白無垢と白羽織の人たちがいました。
この日までは暖かめだったので良かったね。
 
 
前回 ここで同級生3人で牡蛎づくし懐石を
食べたのは22年の12月だから 約2年振り。
今回も、おいしかったです。
焼き牡蛎食べ放題もいいですが 色々と牡蛎を
楽しめる懐石も良いですね♪
 
今年も元気にみんなとランチに行けますように♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の母友ランチ

2024-12-17 16:04:04 | ランチ・外食
来週になると気分的にもせわしいので 早めの
母友ランチ♪
今年最後の母友ランチでした。
今年は1月、3月、8月を除いた9回♪
 
そうそう、1月下旬は私がコロナになってね~。
3月はTさんがコロナ、義母が退院からの特養入
所で忙しく、母友も孫の春休み等で忙しく。
8月は母友たちは孫の夏休み、我が家もお盆の
帰省で忙しく。
 
『無理せずに会える時に』というのが大前提な
ので これくらいの頻度で良いのではないで
しょうか♪ 無理すると続かないと思います。
私が車に乗らなくなってもう3年ですが 毎回
どちらかが迎えに来てくれて どちらかが送っ
てくれます。 本当に感謝しています♪
 
今回もMさんが迎えに来てくれました。
現地合流のNさんは まだだったので2人で
入店。 Mさんがお茶を入れてくれます♪

席は予約していたので 先に案内してもらい。
料理も3人分まとめて頼みました。
Nさんから 大きく遅れるという連絡が無い
時は すぐに来る ということです♪
 
料理が運ばれて 少し食べ進めた所で来ました。
まだ料理も冷めない頃で良かったです。

いつもの『遊食御膳A』 1430円(税込)

ちょこっとお刺身に和え物、焼き魚、玉子焼き。
温かい炊き合わせ、酢の物、こんにゃく♪
 
落ち着く~~~~。
 
「こんにゃく 味が染みてておいしいな」
「ごま油の香りがいいね」
など、主婦目線の食べ方♪

天ぷらに海老が2尾なのは嬉しいです♪
五穀米、少な目でもこんなに。
今回も 美味しく、頂きました。
 
 
遊食御膳Bだと これに日替わり鍋とドリンクが
付きます。
以前はそれにしていたのですが量も多いし。
そして何より、この数年での値上げが激しくて!
今の御膳Bは1980円(税込)
私達が食べていた頃は1320円(税込)でした。
600円も値上がり。
 
今は、鍋無しドリンク無しでも 以前の御膳B
より高くなりました。
御膳Aは1078円(税込)だったのに・・・。
 
今年の7月に私が量が食べられないからとエビ
フライ定食を食べたんですが 確か1210円
(税込)だったはずなのに 今回メニューを見
たら1320円(税込)!
また値上げしてました。
コロナ禍前は1100円(税込)だったのに・・
ここ数年で200円の値上げ!
 
お店を変えたくないから もう値上げは止めて~。
でも、無理してお店そのものが潰れたりしたら
それはもっと悲しいし・・・。
この物価高は いつまで続くんでしょう?
最低賃金も上げなきゃですしね。

ランチクーポンでもらった デザート♪
先月と同じ ミニ柿大福とわらび餅。
 
甘い物サービス、嬉しいです♪
 

先月で何回目かの来店スタンプが満杯になったので
今回は また新たに1からスタート。
プラチナメンバーからは もう上がらないみたい。
スタンプ満了クーポンは先月3500円分のクーポ
ンを貰いました。
3ヶ月以内に一気に使わないといけません。
年末年始にみんなで行くと その何倍かの出費に
なってしまうので Tさんと2人で鍋を食べに行く
か・・・どうしましょ。
 
Mさんからのプレゼント。
クリスマス仕様のチョコ缶♪

ありがとう~~。


Nさんからも カレンダーとコメダのコーヒー、
いちごマシュマロ♪
 
私からは先日買ったしまむらのハンドタオル3枚
セットと コメダ珈琲店のリンゴバターを。
2人共、今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくね。
 
「来年もよろしく・・って、まだ全然そんな気分
 じゃないよね~」
「ほんま!『良いお年を』って 実感ないな」
 
最後までわいわいガヤガヤのランチでした♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達と忘年会ランチ

2024-12-06 17:35:49 | ランチ・外食
先月は4回のランチ渋滞でしたが今月も早速ランチ
してきました♪
 
先月16日にイタリアンランチをした元同僚の一人
Fさんからお誘いがあり 前々回、予約が一杯で
行けなかった和食屋に行こうということに。
今度はちゃんと予約してからね♪
 
3日(火)に電話をすると 5日も6日も満席。
9日(月)からなら空いているとの事。
仕方なく、前の前にランチをした仕出し屋さんの
ランチにまた行くことに。
そこは予約無しでもランチは食べられますが前回
行った時に 以前は襖で仕切った小上がり座敷だっ
た所が 仕切りテーブル席になっていたんです。
なので ゆっくりできる仕切り席を予約しようと
電話をしたら またもや5日は予約で一杯・・。
 
店「座敷なら空いていますよ」
も「座敷に2人はもったいないです、申し訳ない」
店「いえいえ、大丈夫ですよ」
 
そう言ってくれましたが仕切り席じゃなくてもいいね!
ということで普通テーブル席を予約しました。
 
お食事処『綾瀬』
 
天気はいいけど 前日より5℃くらい低くて寒い。

国道から北に入って 少し高台。
周りは山や田んぼや畑。
なのにお客さんは多く。
客の入りは 立地じゃないのね~と思います。

『本日のタイムランチ』黒板が出ていました。
 
グランドメニューと別の日替わりランチです。
当日じゃないと分からないので Fさんと
「日替わりがおいしそうなのだといいね♪」
と言いながら行ったんですが 鯖の塩焼。
Fさんはあまり魚が得意ではなく 特に青魚は
苦手とのこと。
 
私も鯖の塩焼きは家でも結構食べるから 他の
物がいいなと思って 日替わりランチはボツ。

ところで2人して『魬刺身』
『魬』ってなんて読むの?

インスタに日替わりランチが載っていました。
塩鯖は大きいけど 刺身はちょこっとですね。
それでも これにドリンクバーが付いて980円
(税込)はお得ですね。
 
『魬』はハマチでした♪ 香川県の県魚のハマチ。
売り場ではカタカナで見る事が多いのでハマチが
『魬』とは知りませんでした。

松・竹・梅の御膳。
 
今回は2人とも梅御膳にしました。


丼や定食物も色々。


開店と同時に入り、予約のもにもに様と呼ばれて
付いて行くと「こちらへどうぞ」と言われたのが
予約したかった 仕切りの個室。
 
あれ?電話ではもう予約で一杯って言われたけど?
確認したけど ここでいいって♪
先客さんがキャンセルしたのかな?
ラッキ~~♪♪
 
Fさんはドリンクバーに行ってます♪
引き戸の下部分は透け透けですが 目線が無いのは
落ち付きます。
 
南側には高窓だけですが 十分明るかったです。
 
以前の小上がり座敷の時は 大きな窓だったん
ですが 子どもだと乗り出す怖れがありそうで。
窓の下は道路までかなり高低差がありますから。


お隣さんとは簾での仕切りででした。
多分ここも 簾を上げたら6人、8人等で使える
ようにしているのでしょう。
 
簾の上は天井までオープンですが 隣の声もそれ程
気になりませんでした。
お互いに喋ってますから(笑)
 
ランチや食事には ドリンクバー付き。
こちらはコールドドリンクのサーバー。
隣にホットのサーバーがあります。
 
まずは2人ともメロンソーダで♪ 

入口からテーブル席の間にある生簀。

普通のテーブル席。
前回と同じ、このテーブル席だと思っていました。
奥に座敷が3部屋。

向こうに見える座敷は 以前使ったことがあり
ますが 余裕で8人くらいで使える部屋なので
2人でなんてもったいなくて使えません。
それにFさんも膝が痛いからテーブルがいいって。

『梅御膳』到着♪
早速写真を撮っている私(-""-)
 
先日、テレビだったかラジオだったか
【食事の前に食事の写真を撮ると】
「食事をおいしく感じる」って言っていました。
 
それで何を食べてもおいしいのか~♪
 
【梅御膳】ドリンクバー付1650円(税込)
 
2人「あ!ご飯、少な目にって言えば良かったな」
  「天ぷらって こんなもん?」
 
欲深なおばはん2人。
ご飯は少し残してしまいました。
 

前回2人でここで食べたのがこちら【松花堂弁当】
天ぷら、刺身、小鉢2種、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、
お漬物、ドリンクバー。
 
梅御膳との220円の差って何??
デザート(果物)が付くのと 天ぷらと刺身が
グレードアップするとか?

【梅御膳】の天ぷらと刺身。
天ぷらは松花堂が3品なのが4品に。
刺身もマグロが入ったりでグレードアップ?
微妙・・・。

ここの茶碗蒸しは小さいですが 具沢山♪
大好きです。
 
果物は柿でした。
小鉢の炊き合わせは 温かいのが欲しかったな。
冷たかったです。
 
それでもどれもおいしく、お喋りも弾んで。
食後のドリンクはホットにしました。
というのも、店内が寒くて寒くて。
私は薄い上着を持っていたのを重ね着しました。
Fさんもセーターにダウンベストを着たんですが
それでも寒くて。
私のミニキャリーに入れていた大判ストールを
膝掛に貸しました。
 
「ご飯食べたら暖かくなるやろ」
と期待していたのですが 温かい食事は味噌汁と
茶碗蒸しくらいで そこまで温かくならず・・・。
Fさんいわく「こんな寒いお店、久しぶりや」
 
そう言えばコロナ禍が始まった頃にFさんと
行った喫茶店も11月頃だったけど窓を開けっ
ぱなしで換気してて 寒かったよね。
 
写真を忘れましたがFさんはホットコーヒー。
私はホットの紅茶にしました。
 
以前のサーバーは紅茶は無くて ティーバッグが
置かれていたので熱湯を注いで紅茶にって感じ
だったと思うのですが今度のはストレートティー
が直接出てくる物でした。
私の前に並んでいた女性が紅茶を押したら茶色い
のが出ているようだったので「紅茶がそのまま
出るんですね」と言ったら「そうみたいですね」と
笑っていました。
 
なので、砂糖のスティックとミルクポーションと
マドラーを持って席に戻り ミルクティーに♪
後でよく見たら 紅茶の上の上の段に『ほうじ茶』
があったので ほうじ茶ラテにすれば良かった。
 
紅茶も熱々って程では無かったので それ程温ま
らず・・でも何杯も飲むとトイレに行きたくなる
ので 1杯で止めて店を出ることに。
 
駐車場の車の中が暖かくて気持ち良かったです♪
 
まだ時間が早かったので 帰りにイオンに寄って
Fさんが好きなペットショップへ。
Fさんは前はマルチーズ、今はトイプードルを
買っています。
可愛い子犬や子猫に癒されました♪
トイプードル、ポメラニアン、チワワ、アメリカン
ショートヘアー、ラグドールだったかな。
 
その後、服屋さんを2軒回って帰宅しました。
送迎、ありがとうね~。

Fさんからの差し入れ。
お菓子と 豆腐屋【うかわ】の豆乳ドーナツ♪

もちもちのドーナツ、おいしいんです♪
ありがとうね~~。

こちらにもお菓子がいっぱい♪

名物かまど【ねこまんじゅう】
肉球が可愛いすぎて 食べるのが辛い♪♪

名物かまど【ブッセ】いちご・チョコ・プレーン


【干支あめ 巳】
 

イオンで2軒目に行った【シュー・ラ・ルー】で
白いコートを見つけ。
私が気にする『重さ』をクリアしたので試着して
買ってしまいました。
 
本体は薄い中綿キルティング。
袖部分が異素材でウール調。
 
最初はこれより丈が短く 同じような白いキルティ
ングで カーディガン代わりにサっと羽織れるのを
見てカゴにキープしていたんですが レジへ行く時に
コートを見つけて。
迷って お出かけにも着れるコートにしました。
香川だと分厚いコートは殆ど要らないので 車移動
のランチとかなら これくらいの薄手で十分。
風を通さなければ 結構温かいですからね。
 
最初にMを合わせて、Mでも良かったんですが
もこもこのセーター等を着ても余裕があるのが
いいのでLにしました。
店員さんにも見てもらっていたので
「Lでもいいですね♪」って。
 
じゃあこっちにしますって事で キープしていた
丈の短い方は店員さんが元の所に戻してくれました。
すみませ~ん ありがとう♪
(買う気がある時にそばに居てくれる店員さんは
 助かります♪)


丈も長めで腰がすっぽり隠れ膝上まであるので
暖かそう♪♪
ポケットは外ポケットだけですが スマホが
入るくらいの深ポケットでグッド♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日ランチ

2024-11-25 16:27:50 | ランチ・外食
23日(土)は勤労感謝の日でしたね。
Tさんは、再々就職して仕事してお給料も貰って。
まさに『勤労』に感謝なんですが 私だってお金は
貰って無いけど 家の事を諸々やっている訳で・・。
なのでお互い様♪
 
22日(金)から【ブラックフライデー】だった
ので23日は次女と3人でゆめタウン高松に現地
集合し 買い物とランチをしました。
 
いつも混んでいる地下駐車場も10時半だと空きも
ありました♪
 
まず次女は先に1Fの服屋を見ているとLINE。
私とTさんは2階の本屋と服屋へ。
来週誕生日の義母へのプレゼント用ナンプレと図書
カードを買って、義母へのプレゼント用服を物色。
 
も「婆ちゃんに合いそうな服探してよ」
と言ったもののTさんは一回りしただけで通路の
ソファーでまったり!!
 
次女が合流して義母用のカーディガンと襟付き
トップスを選んでTさんに見せに行くと
 
次女「父に聞いても「うん」しか言わんわ」
もに「そやろか? 
   (Tさんに)これにしようかと思うんやけど」
Tさん「うん」
もに「(笑)(笑) ほんま「うん」って言うた♪♪」
 
私用の服もちゃちゃっと選び1Fレストラン街へ
お目当てのランチに。

【喫茶ピノキオ】
 
レストラン街には16店舗くらいありますが色々
入れ替わりも激しくて 私が知っているお店が
何店も無くなりました。
『大戸屋』も無くなったし『さぬき麺業』も。
『スシロー』や『鎌倉パスタ』『フレッシュネス
バーガー』などがあります。
今回の【ピノキオ】さんも22年10月からの
新し目のお店でした。
 
先月22日から1Fのマクドナルドがケンタッキー
に変わったのにはびっくり!!
まあ、マクドナルドはゆめタウンには最初から1F、
2Fの2ヶ所にありましたからね。
26年目で1ヶ所になったのね~。
今も2Fフードコート(東館)では食べられるので
レストラン街にケンタッキーが入るのは歓迎です♪
(ミスタードーナツの背面です)
ゆめタウンにはスタバも2ヶ所にあります。
 
 
で!今回、なぜ珍しく『喫茶店』かと言うと・・・


期間限定『牡蛎メニュー』を目指しました♪
 
もに家は全員、牡蛎が好き♪

結構 混む時間帯でしたが無事に入店。
店奥に2テーブルあって その片側へ♪
 
コメダっぽい赤いソファー席♪
 
待つのが苦手なTさんも牡蠣は待ちます♪♪
 
カートは持ち込めないので既に買い物袋の山。
帰る頃にはカートが2個になりました。
 
店の一番奥だから 個室っぽいし お客さんも
店員さんも滅多に通らず 落ち着いて食事が
できました。
 
Tさんと次女は『カキフライ定食』
同じ写真では面白くないので私は『ハンバーグ&
牡蛎フライ定食』にしました。
私だけ、ご飯を少なめにしてもらいました。

【ハンバーグ&牡蛎フライ定食】ごはん少なめ
カップは味噌汁。
 
私のが1番に届きました。
牡蛎フライだけの方が早くできるんじゃ???


ハンバーグ、牡蛎フライ2個、目玉焼き、キャベ
ツ、スパゲッティ、ハム、ブロッコリー。
 
牡蛎フライは家ではなかなかこういう風にサクっ
と揚げられないから とてもおいしかったです。
ハンバーグもそこそこの大きさで。
半分、Tさんにあげました。
ふわっとやわらかくておいしかったです。

【牡蛎フライ定食】
Tさんと次女のが届きました。
もう~~2人とも食べ始めるのが早いって!!
次女の手が邪魔・・・。

サクサクの牡蛎フライ5個。
サラダ部分は共通のようです。
四角いハムも珍しい♪
 
「やっぱり5個は食べんと 食べた気がせんね」
 
タルタルソースもいいけどウスターソースも好き♪

左、Tさんと次女の普通盛り。
右、私のご飯少なめ。
 
少な目と言っても 我が家のお茶碗1杯よりは
多かった気がします。

食事を待っている間に、テーブルのメニューを
チェック、チェック♪
次女が目を止めたのがこちら!
 
『お食事ご注文の方 1パフェ 
     ALL 110円(税込)』
食事をした人は このパフェを110円で食べ
られるというものです。
食事無しで単品だと330円(税込)だとか。
 
10種類もあって楽しい~~♪
量はよく分からないけど ソフトクリームサイズ
だとしても 110円なら文句無し♪♪
 
料理と一緒に頼もうかと思いましたが次女が
「ご飯でお腹いっぱいになるかも」
と言うので 食後に注文することに。

ご飯を食べてもデザートは別腹発動!
2人で1個頼むことにして「何にする?」
 
もに・次女「チョコ!」
 
ミニグラスに入ったパフェは 想像通りソフト
クリームサイズでした。
食後なら これくらいでちょうどいいです。


ソフトクリームはグラスの上部分だけで 下の
部分は ほぼコーンフレーク。
写真を見ても そんな感じでした。
 
「110円やし、こんなもんよな?
 でも、可愛いし、ええやん♪♪」
すごく薄くて軽いフレークなので サクサク食べ
られます。
 
私は3口くらいで次女に任せていたら
次女「あっ!底にミカンが入っとる♪缶詰の」
もに「へ~~サプライズやな♪
   良かったやん 缶詰のミカン好きやろ♪」
 
缶詰のみかんで盛り上がれる安上り親子。

『日替わりランチ』もありました。
土日もあるのが嬉しいですね。
 
『おこさまプレート』
S奈ちゃんは まだお子様セットで良いので
小学生以下のこちらも食べられます♪
 
シニアもこれくらいで良いのですが・・・。
シニアプレートとかできないかな?

ディナーセットもあるのね。 
シェアもOKの良心的セット♪
 
こちらはハンバーグのディナーメニュー。
 
金・土・日限定『まぐろ丼』
 
まぐろ・・・そんなに興味無いです。
あれば食べるしネギトロ丼もたまに食べますが
回転寿司では海老で忙しいからまぐろは取った
ことがないかも。
サーモン丼だったら 食べたいです♪






テイクアウトもあるようで。
このお店、いい感じでした。
また行こうと思います。
 
 
ランチの後はTさんと別行動で 私と次女は食品
売り場、銘店コーナーを回り、2階に上がって
3コインズ、ダイソーの後、Tさんと合流。
後日、買い物もアップします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ

2024-11-22 14:59:03 | ランチ・外食
ランチ渋滞だった先週と今週。
計4件のランチ。
半年振りが2件、7ヶ月振りが1件。
偶然、今月に集中してしまいました♪♪
月イチの母友ランチで一応、渋滞解消です(笑)
 
寒さもちょっと緩んで快晴♪
夏は燃えるようだった車の中が気持ちいいです。
Mさんお迎え、Nさん送り、ありがとうね♪

場所はいつもの『遊食房屋』
 
Mさんが迎えに来てくれてお店に行き、Nさん
のも一緒に注文しておきました。
少し話してMさんはトイレに、そしてNさんが
まだ来ないうちに さっさと料理が到着!
 
私一人で3人分の料理を眺める状態(笑)
 
こういう時に限って 料理が届くのが早い。
(いつもは、結構待つのに・・・)

『遊食御膳A』(日替わり鍋無し・ドリンク無し)
1430円(税込)

お刺身(鯛・ハマチ・サーモン)
しめ鯖の酢の物
玉子焼き、酢蓮、焼き鯖
炊き合わせ(大根、がんも、里芋、餅巻、絹さや)
こんにゃく
中華春雨
 
毎月食べているけど このセットの中身が微妙に
変わるので飽きません。

天ぷら(海老2尾、ピーマン、もう1個何だっ
たっけ?(笑))

茶碗蒸し、五穀米ご飯少な目、味噌汁。

ランチクーポンで貰えるデザートサービス。
今回は柿大福とくるみわらび餅。
 
2個の種類が違うのは珍しく、「柿」の和菓子
というのも 長年行っていますが初めてでした。 
可愛いですね♪
中も餡子でおいしかったです。
 
今日も色々喋って&喋って楽しいランチでした。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アプリの来店スタンプ『プラチナスタンプ』が
10個溜まりました。(累計37個)
 
もう最高ステージなので今後は10個ごとに
同じサービスのようです。

10個満了のプレゼントは【3500円OFF】


期限は3ヶ月後と長いのですが 3500円は
1度の会計で使い切らないといけないのです。
なので一人のランチでは使い切れません。
しかもテイクアウトでは使えません。
 
 
年末年始に鍋食べに行こうかな♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お店のメニューと一緒にあったおせち写真。
おせちオードブルが16000円(税込)
 
なんだかんだが値上がりして おせちも高いね。
と、言いながらも 大勢がこんな高いのを買える
んだから 景気はまだマシな方なのかな。
我が家の頼んだお節は1万円のです。
それを6人で食べます(笑)

『初冬の彩り御膳』
私達はいつも同じメニューを食べていますが
毎月、限定メニューがあります。
今月はこちら。
おいしそうなのですが 月イチランチで食べる
には ちょっと高い(-""-)
来年の誕生月には食べてみようかな~。

冬季限定『鍋』(2名以上)
 
去年の今頃、Tさんと義母と3人で食べました。
Tさんたちはチャレンジしないので海鮮寄せ鍋。
2人前を3人で分けましたが 一品料理や握り
寿司も頼んだので ちょうど良かったです。

「11月24日は和食の日」だそうです。
煮物、蒸し物、酢の物、焼き物、揚げ物、丼物、
鍋物・・・『和食』と言っても色々ですね。

『お持ち帰り用 ドギーバッグ』
最近、ニュースでも聞いた 食べ切れなかった
食事を持ち帰れるサービス。
 
昔、法事等のお膳で残った物は折り箱やパック
に詰めて持ち帰るのが当たり前でした。
最近は食中毒や感染症を心配して 持ち帰りは
あまりなかったですね。
宴会以外のお店で持ち帰るのも ほぼ無くて。
 
コロナ禍前の話しですが 香川にコメダ珈琲が
出来てすぐに次女と行った時 一人ずつハンバー
ガーと味噌カツサンドを頼んだら 4人で食べて
丁度いいくらいの量が来てびっくり(笑)
『コメダの逆詐欺』に遭いまして。
メニュー写真では分かりづらい あの大きさ(笑)
とても食べ切れず店員さんに「持ち帰りたい」と
言ったら アルミホイルを持って来てくれたので
半分ずつくらい、持ち帰りましたよ。
コメダで注文する時は量の多さに要注意です(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Nさんからのプレゼント♪

猫柄の5本指ソックス♪
可愛い~~~~。
5本指は血行を良くして いいそうですね。
ありがとう~~~~。

Mさんからのプレゼント。

可愛いクリスマスチョコ、じゃがチョコ。

猫柄のミニチャックシール袋♪
 
2人とも、いつも可愛い物をありがとう~~。
私からは愛媛限定の『伊予柑ティー』を。
それと一口タルトを箱で持って行って その場で
分けました。10個入りだったので母友に4個
ずつ、私も試食用に2個♪
 
ごめんね1箱ずつあげられなくて(笑)
10個入り貰っても多くて困るしね。
お土産も 一人暮らし用に手頃な量のをお願い
したいです。
3個入り、5個入り、バラ売りとか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼ランチ

2024-11-18 17:33:28 | ランチ・外食
コロナが始まった頃に同級生と「行きたいね」
と言っていたお店に やっと行けました。
今日は4人で。
 
【漁師料理 みき】
高松市国分寺町

こじんまりした 平屋のお店。
 

お店に行った頃は小雨でしたが 出た時には
上の写真のように 真っ青な空でした♪
 
今日までは暖かいけど 今夜から冷える?

海鮮太巻きもテイクアウトできるみたい。

入口を入ると真ん中に生簀。
 
鯵やカワハギがいました。

左側にカウンター席、奥にレジやトイレ。

右手に小上がりの座敷テーブル席。
テーブルの間は 簾で仕切られています。
 
簾があるだけで個室感があって落ち付きます。

店奥から 入口を見たところ。
 

久し振りに見た この湯飲み。
昔、義父も使っていたような(笑)
お寿司屋さんにもあったっけ。
 

ランチは平日昼のみ。(火曜定休)
価格は税込み。
 
色んな写真も撮りたいところですが 4人とも
【みき丼】(笑)
 
まあ、初めてだし そうなるよね~。

【みき丼(海鮮丼)】 1700円(税込)
海鮮丼、味噌汁、小鉢、サラダ、漬物、デザート。

わかめの味噌汁がでっかい!
ちょっと濃かったけど わかめがたっぷりで
おいしかったです。

7~8種類のっていたような♪
海老は生じゃなかったけど おいしかったです。
 

ご飯も多かったけど完食しました♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お店を出たのが12時半前。
我が家に移動して ケーキタイム。
 
さっき海鮮丼食べたよね(笑)
 
ケーキは友達が買って来てくれました。
私にはモンブランか抹茶の好きな方をと選んで
くれていましたが 友達も「どっちも食べたい
な」ということで 包丁で切って半分ずつ(笑)
写真を忘れましたがどちらもおいしかったです。
 
 
私がお皿を用意している間に 友達たちが・・・

ケーキの紙箱を切って、というか破って正真正銘の
『紙皿』を作っていました(笑)
 
そんな、そんな、お皿くらい使ってよ~~。
 
「洗い物 増やさんでええよ♪」とのこと(笑)
 
フォークだけ使いました。
55年の付き合い。
遠慮も無いし お構いもせず。
ワイワイと話して2時過ぎに解散でした。
 
念願だった海鮮丼が食べられて嬉しかったわ。
次は違うメニューを食べたいです。
(土日はランチが無いから 難しいな)
 
今日は遠いところを 送迎、ありがとうね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元同僚とイタリアンランチ

2024-11-16 22:29:19 | ランチ・外食
5月にイオン内の『かんざし茶屋』でランチ
して以来、半年振りの 元同僚3人ランチ。
前回は和食で今回はイタリアン。
私は初めてのお店。
 
高松市仏生山町【ビストロ・ビアンカ】
マルナカ仏生山店の2軒西。
 
何度も通るけど 全然知りませんでした。
私以外の2人は だいぶん前に行ったって。

友達が先週、予約の電話してくれたら
「11時~12半までならOK」と言われたそう。
1時間半あれば大丈夫でしょ♪
 
3人で現地集合。
私はTさんに送ってもらいました。
11時のオープンを待って入店。

ランチのパスタは 単品でも頼めるし パスタに
前菜とドリンクが付いたセットは一律1500円。
税込1650円。
 
選べるパスタの種類が多くていいですね。
友達が「パスタの量は少ないよ」と言うので、
3人ともセットにしました。
パスタの量が少ないならクリーム系もいいかと
思いましたが 途中で『むつごく』なると思い
『真鯛とキノコの和風ソース』にしました。

ドリンクはこちらから選ぶので 私はカフェイン
レスがいいから『ホットレモネード』に♪
これが失敗だった(理由はのちほど)

注文した後に『期間限定 牡蠣フェア』
メニューを見つけてしまった・・。
「こっちにしたら良かったなぁ」と思っていると
店員さんは私達の注文を聞いた後 向こうのテー
ブルの注文も聞いていたので またオーダーは
通っていません。
なので店員さんが厨房に戻る時に呼び止め 私の
だけ『牡蠣のトマトソース』に替えてもらいました。

前菜到着♪

派手じゃないけど シンプルにおしゃれ~。
右上から時計回りに
◆さつまいものポタージュ
◆バゲット
◆小松菜のツナマヨ
◆ツルムラサキ入りキッシュ
◆生ハムサラダ
 
前菜だけでも かなり満足♪

壁に映像が映されたり おしゃれな店内。
そんなに広く無いから11時のオープンと同時に
お客さんで一杯。
私達も さっさと食べて12時半までに出ないと
いけません。
でも、パスタがなかなか来ない・・・
 
私達のテーブル席の入口側はカウンター席でした。


Iさん【イカと大葉の明太パスタ】
 
間違いなしおいしさでしょうね♪


Fさん【にじいろサーモンと
       キノコのクリームソース】
 
これは平麺でした。
サーモンは塊でのってるので「崩しながら
食べてください」との事。
おいしそう~~~。
でも、案の定 Fさんも最後の方で「なんか
むつごくなってきた」って(笑)
完食してましたけどね。
 

私の【牡蛎のトマトソース】
志度産の牡蛎を使っているようです。
若干細麺ですが 牡蠣も沢山でおいしかったです。
量は少な目ですが 前菜が充実していたので十分
お腹いっぱいになりました。
 
時間が迫ってきたので パスタの途中でドリンクを
持って来てもらいました。
焦っていたので写真撮り忘れ(-""-)
 
そしてこのドリンクのオーダーが失敗でした。
友達はアイスコーヒーとアイスレモンティー。
ゴクゴク飲めます。
 
でも私はホットのレモネード。
熱くて早く飲めない(笑)
 
アイスレモネードにしとけばよかった。
2つの水グラスをレモネードのグラスにくっ
つけて冷やしながら スプーンで上下にかき
まぜ「冷えろ冷えろ(笑)」
 
なんとか時間までに飲み終わり店を出ました。
 
店を出る前にトイレに行った友達が
「トイレが暗い!間接照明しか無いから見えん」
と言うので 私もトイレにスマホを持って(笑)
 
確かに・・おしゃれだけど暗い。
明るい所から入ると 目が慣れるまで 便座が
見えませんでした(笑)
スマホライトを点ける程ではありませんでしたが
見えづらいのは困ります。
どうか トイレは明るくしてください!(笑)
 
 
前菜もパスタもおいしかったです。
また来たいお店が増えました♪
 
 
12時半に店を出たので
「この後、どうする?」となり・・・
雑貨屋【スキレット】に行って隣に出来た
スキレットのカフェに行こうということに。
私はFさんの車に乗せてもらって2台で移動。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
雑貨屋【スキレット】
パワーシティの近くです。
 
前にFさんが連れて行ってくれて その後2回
くらい行きました。
今年早々に 隣にカフェが出来たそうです。
 
【スキレット】では私は膝掛けをゲット♪
Fさんはヘアアイロン、Iさんは電気マッサージ
器をゲットしていました。

隣のカフェに移動♪


【カフェ デ スキレット】

雑貨屋さんのカフェっぽい入口レジ前。
我が家も いい感じにディスプレイしたいけど
狭いし・・難しいです。

入口側半分くらいのスペースには 隣の【スキ
レット】でも購入できるような雑貨が並んでい
ました。
 
じっくり見て無いけどカフェ限定とかなのかな?
 
そして奥がカフェスペース。

 
3種類のランチがあるみたいですね。
土日はタコライス以外の2種類?
 
キッズドリンクもあるようです。

ケーキも色々あるようですが 今日はお腹が
一杯だったので ドリンクだけ。

スペシャルメニューの中から【ほうじ茶ラテ】に。
 
私の【ほうじ茶ラテ】
 
フワフワ甘くてたっぷりで おいしかったです。
 
Iさん【プリンアラモード】
 
Fさん【コーヒーフロート】
 
今度はランチにも来てみたいな。
 
半年振りの 積もる話が尽きませんでした。
新しい話しの上に 過去の話しもするから(笑)
とにかく 沢山食べて喋ってリフレッシュ♪
 
 
帰りはFさんに家まで送ってもらいました。
(Tさんは【吉野家】ですき焼き鍋?を食べて
 映画に行ってました)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スキレットで買った物♪
 
もう1つ、すごく欲しい物があって。
私の好きな『マリメッコ』のマグカップの下に
敷いている布が 白黒花柄のマグカップと同じ
ローズと白の花柄で。 すごくいい感じ。
手ぬぐいより幅広で横長の2つ折りみたいだから
ランチョンマットよりは ずっと大きい感じ。
ダイニングテーブルのセンターラグになるかも
と思って 店員さんを呼んで来て
 
も「これは買える物ですか?」
店「ちょっとお待ちくださいね。
  値札が付いてたら売り物なんですが・・」
 
と、布の上のマグカップ3個を避けて 布を
引き出して値札を見てくれましたが
 
店「すみません 非売品のようです」
も「あ~~そうなんですか 残念ーー!」
 
本当に残念でした。

お店に入って すぐに見つけた膝掛け。
(沢山持っているけど(-""-))
ふんわりあったか マイクロフランネル
すごく肌触りが良くて気持ちいい~♪
 
サイズは80cm✖100cmくらい。
色もピンクだけど落ち着いたピンクで好きな色♪


ネコ柄も可愛い。
裏はアイボリーホワイトのボア仕様。
どっちも暖かい♪
 
「また要らぬ物を買ってしまった(五右衛門風に)」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチとおしゃべり

2024-11-14 20:27:28 | ランチ・外食
半年振りの友達とのランチ。
うどん屋です(笑)
彼女は日頃、さぬきうどんから遠い生活なのです。
セルフじゃない一般店【飩兵衛】に行きました。

11時半頃に入店したので余裕♪

私は【天ぷらうどん】
香川では天ぷらうどんと言えば海老天です。
大きいのが2尾入っています。
 
海老だけじゃなく、さつま芋、大葉、かぼちゃも
入っています。
天ぷらも揚げ立てなので うどんが冷めず熱々の
ままでした。
 
海老天にテンション上がる私(笑)
 

彼女も悩んだ末に【天ぷらぶかっけ・温】
 
ぶっかけは久しぶりだそう。
こちらも 私のと同じ天ぷらがのってました。
天ぷらだけでも けっこうな量。
 
この後、2人で汗びっしょりになり・・・
「冷たいのでもよかったね」(笑)

スーパーに行って スイーツとお菓子を購入。
我が家に戻って おやつを食べながらお喋りの続き♪
 
友達は【プリンアラモード(モンブラン)】

私は【モンブラン】
2個入りだったけど 賞味期限が16日のを彼女が
奥から取ってくれたので また明日も食べよ~♪
 
スポンジには期待してなかったけど ふわふわで
想像以上においしかったです。
また、違うケーキも買ってみよう♪♪
 
4日に松山に言った時に買った【伊予柑どら巻】
これも、開けて一緒に食べました。
 
伊予柑入りの餡で おいしかったです。

お喋りは尽きないけれど 暗くなる前に帰らなきゃと
慌てて記念撮影♪
 
お店もいいけど家で誰に遠慮するでも無く 喋ったり
テレビにスマホ写真を送って大画面で見たり すごく
いい時間でした♪
プチリフォームの成果も見てもらったり。
あっという間でした。
まだまだ喋り足りんわ!

 

またまたリンドールのチョコレートを頂きました♪
 
「こんなに沢山の高いのに、悪いわ~」というと
「日本の人、みんなそういうけど セールの時に
 買ってきたから そんなに高くないよ」との事。
 
いやいや、日本だと1粒120円くらいだからね。
いくら地元のセールとはいえお安くは無いでしょ。
大好きなリンドール♪ 嬉しい。
ありがたく 味わって、いただくね~。



カメラで便利に翻訳♪



私からは【父母が浜(ちちぶがはま)チョコパイ】


三豊市仁尾町の『日本のウユニ塩湖』と言われる
【父母が浜】
ここ数年で大人気になっています。
上の箱のような写真が撮れるそうですよ♪
 
これと、高瀬茶のお饅頭とごぼうチップ、『無限
えび』『無限のり』『つぶらなかぼす』を。
無限えび&のりは 私の大好きな揚げ煎なので
スイーツを買った時に2袋ずつ買って 家で
お喋りしながら食べてもらって 彼女も「おい
しい~」と言うので1袋ずつ、持ち帰ってもら
いました。
おいしい物は布教したくなるのです(笑)
 
次会えるのは来年の夏くらいかな~?
それまでにも会えるといいね。
また、楽しい話をしようね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨の中を粟島へ!②『あわろは食堂』編

2024-11-05 16:17:46 | ランチ・外食
やっと行けた念願の『あわろは食堂』
 
自分用メモなので写真が多いですが 適当に
スルーしてください。
360℃細かく飾り付けられた店内も お料理も
素敵でした。 
 
『あわろは食堂』
 
11月2日(土)
船が13時前に着くので 13時でランチ予約して
行きました。
 
『あわろは食堂』入口側
 
窓側はカウンター席
 
ドアの内側
 
私が行ったのが11月2日で「あと3日」
昨日、11月4日が今年の最終日でした。
 
店に入って右側の窓から海が見えます。
・・・豪雨&濃霧で 眺めはいまひとつでした。
 
先客様2人。
晴れていたら 気持いい眺めでしょうね~。
 
入口左側
 
店内販売品もありました。

入口正面
奥が厨房
 
入って左・海と逆側
 
天井までディスプレイされてます

店の奥(厨房側)から入口を見たところ
 
6人テーブル2つ
カウンター席が8席くらい
 
右側のドアから テラス席に出られます
テラス席、数えてないけど 中より広いです
 
あいにくの雨で 誰もいませんでした。
(ほぼキャンセルだったようです)
 
 
 


では、お楽しみのランチを♪
 




Tさん【粟島ベジスパイスカレー】
 ☆粟島型ライス
 ★旬野菜のグリル&フライ
 ☆カレーに合う小鉢
 ★島野菜サラダ&島野菜の自家製ドレッシング
 ☆鳴門わかめのお汁
 
『季節の野菜をふんだんに煮込んだ特製ベジカレーです
  凝縮したお野菜の旨味をお楽しみいただけます
  粟島を立体的に再現した世界にただ一つの
      リアル粟島型ライス
    カレーにぴったりな季節の小鉢
  旬菜のグリル&フライと共にお楽しみください
  (トッピングに魚介類がのる日もあります 
    苦手な方はお申し付けください)』
 
 
ドレッシングはにんじんドレッシングでした。
ピーマンの素揚げとミニトマトは私のお皿に
ワープしてきました(笑)

【日替わりおかずプレート】
 ☆本日の一品料理盛合せ
 ★季節の小鉢
 ☆島野菜サラダ
 ★島野菜の自家製ドレッシング&ソース
 ☆鳴門わかめのお汁
 ★ごはん
 
『新鮮な海山の幸で作る 日替わりおかずいろいろ
      プレートです
 季節に応じていろいろな旬食材の一品料理を
      お楽しみいただけます
 おかずは気まぐれで一皿ずつその時々により
  お作りしますので どんなおかずプレートに
  なるかは お楽しみです』
 
上から時計回りに
★地蛸のマリネ
★柚子とり唐
★肉団子と蕪のトマト煮こみ
★里芋クリームコロッケ
★おからナゲット
★真鯛の南蛮漬け
★ドラゴンフルーツとクリームチーズの生春巻き
★さつま芋のクリームチーズサラダ
★野菜サラダ+にんじんドレッシング
 
どれも、おいしかったです。
品数も多くて 幸せ~~。
ご飯は少な目にしましたが お腹いっぱい♪
 
ドラゴンフルーツとクリームチーズの生春巻き

ドラゴンフルーツ、初めて食べたかも。
クセは無かったです。
ジューシーで甘味の少ないスモモみたい(笑)
 
食べ終わる頃には雨も止み、霧も少し晴れました。
 
詫間町の山々も見えるように♪


入口左の窓と飾り棚。
 
棚も壁も自分好みに飾るのいいですね~~。
小物もひとつひとつ可愛くて♪

おしゃれなボトルに桜貝の殻がいっぱい♪
 
港と反対側(岡山側)の西浜の浜辺で拾った桜貝
を頂いたそうです。
子どもの頃はよく集めましたが これだけ集める
のは大変です。
 
店の外から見たところ。
 
ブロックの象

港が見えます
 


店の外には 順番待ちの椅子も♪
道路の向こうは海。
 
雲は厚いですが 霧は晴れました。

堤防の上にも ミニ看板

ランチもおいしかったし 来れて良かった~~。


この後、親戚の家で少し休んで 島の人に車を
借りてくれたので あちこち行ってみました。
 
え?停電?&島巡り編に続く~~~~。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする