goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

チェーン店でも個性

2025-04-26 23:49:19 | ランチ・外食
24日の話です。
義母をちょっと遠くの 専門医がいる病院へ
連れて行ったら 帰りが12時過ぎたので 
途中のうどん屋さんへ。
・・・Tさんと2人だと だいたいうどん!
あまり行かない所の行ったことのないお店を
開拓したいのに うどん!!
しかも 県内で一番多いであろうチェーン店
『こがね製麺所』さん。
おいしいけど せっかく遠くに行ってるん
だから個性的なうどん屋さんも行ってみたいわ。

が!この日は午後から家電搬入もあったので
ランチにゆっくりしてる暇が無かった!
さっと食べられるセルフうどんが最高です。

こがねさんは高松だけでも3店行ってるし、
多度津、丸亀、色んな所で食べました。
このレインボー通り店には この店限定の
『こだわりの中華そば』があるようです。

すごく、惹かれたのですが ラーメンは茹で
時間を待たないといけないので うどんに。

Tさん、ぶっかけ・中・冷+かき揚げ。
このかき揚げの大きいこと!!

私は かけ・小・そのまま+玉ねぎ天ぷら。

セルフでワカメもあったしイリコの出汁がらも
あったので数匹、のせました。
カルシウム補給(笑)
イリコがあるのも珍しいです。
同じこがね製麺所でもここは個性的。

子どもの頃、母が味噌汁から取り出し忘れた
イリコ(なんなら食べさせようとしてた)に
「なんでイリコ出して無いんよ~」と怒って
いたのに 今は好んでうどんにのせる私。
お母さん、ごめんなさい(笑)
子どもの頃は好き嫌い多くてごめんなさい。


※HPよりお借りしました。
この店限定 こだわり中華そば。

あ~~すごくおいしそう。
今度近くへ行ったら これを食べたいです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
23日の母友ランチの時 迎えに来てくれた
Mさんが 筍と蕨をくれました。
しかも、ちゃんと茹でてアク抜きした物を。
「糠、無いやろ?」って。

いつも、ありがとう~~~。
もう至れり尽くせりの友が多くて感謝感激♪

蕨は久しぶりに頂きました。

まずは筍とワカメで若竹煮。
残りの煮汁で 天婦羅用の輪切りに下味を。

お昼に豪華なランチを食べたけど 夜は夜(笑)
◆若竹煮
◆ゴロゴロほぐし焼鯖ご飯
◆まるごと海老天
◆味噌汁


ゆめタウンに行った時に久世福商店で買った
『ゴロゴロほぐし焼鯖』

確かにフレークより大きい塊ですわ。
塩気もそこまで強く無く、おいしいです。
焼き鯖感があっていいですね。
またリピートします。


そして24日、冷蔵庫を片付けた後の夕飯。
Tさんも居たので前日の下味をつけた筍を
天ぷらに。

なのに天ぷら粉が賞味期限切れ(笑)
え~~~どうするよ!!
『お好み焼き粉』で揚げ焼きしました♪
ノープロブレム。
Tさんも「やわらかくて美味しい」と言って
おりました。
筍の天ぷら、大好きです。
昨日のうどん屋では筍も海老も無かったので
玉ねぎ天にしました。
玉ねぎは玉ねぎで美味しいけどね。
うどん屋で そう何個も食べられないから
いつもは筍か海老♪♪

明日(27日)は善通寺の自衛隊駐屯地での
記念行事に合わせてブルーインパルスが来る
ので 見に行こうと思います。
近過ぎず、遠過ぎず・・どこで見ようかな。
そもそも臨時駐車場に車が置けるかどうか!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ・4月誕生日編

2025-04-23 17:15:18 | ランチ・外食
月に一度の母友ランチでした。
いつものお店でいつもの御膳。
1430円(税込)

今日はいつもよりお刺身が大きくて嬉しい♪
炊き合わせや菜花のおひたしなど。

天ぷら(海老2尾、かぼちゃ、ピーマン)
五穀米(少な目)
茶碗蒸し・味噌汁

誕生日デザートプレート(サービス)


アプリで誕生日登録しておくと こんな
クーポンが届くので 前日までに予約して
おけば デザートプレートを出してくれます。

店員さんが テーブルで花火に火を点けます。
大人ばかりだけど これは楽しい♪


フレームに入れた写真のサービスはありません
でした。経費節約でしょうか。 残念。
でもデザートプレートだけでも嬉しい♪

スポンジを2層にスライスして間にもクリーム。
上はチョコがけとホイップクリームとエディブル
フラワーにいちごソースでした。

3等分して みんなで食べました。
3人くらいがちょうどいいかもね。
前に次女と2人で半分こした時は 満腹過ぎ
ました。
長女たちと行った時は 1人一口だった(笑)

エディブルフラワーも分けて 試食してみた
けど これといったクセ、苦みも無く 無味の
野菜というか草って感じ(笑)
菊やビオラは食べたことがあるけど これは
初めてでした。
なんだろう?ペンタス?

2人からプレゼントも頂きました。
ありがとう~~~。

チョコ、ポーチ、タオルマフラー。

【LOOK本格抹茶】

布ポーチ。
天面ファスナーと 前面の真ん中程にファスナー。
小分けできるのって便利です♪


細めのスポーツタオル?
半折りにして首にかけたらタオルマフラーに
なりそう。
夏場に重宝しそうですね。
ありがとう♪





サブレセット。

アールグレイ、バニラ、ココア、ピスタチオ。
2枚ずつ入っていました。


アールグレイ味。
おいしかったです。
紅茶風味のクッキー、大好。

今日も色々話せて楽しかったです。
来月はMさんの誕生日。
またデザートプレートでお祝いしましょう♪
今日も送迎、ありがとう~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ難民気分でした

2025-04-16 16:10:48 | ランチ・外食
昨日は友達と古民家カフェに行く予定でした。
去年オープンしたそうで 2人とも行ったこと
のないお店。
定休日は日・月だったので 昨日にしました。
生協が11時15分前後に来て 冷凍庫等に
片付けしていたら まあ11時半には出発でき
るでしょう、という事で迎えに来てくれました。
 
友達が来る前に メニューを確認しておこうと
インスタを見たら・・・
 
「やをら」
「本日は休みです」という投稿が2時間前に。
え? これって24時間で消えるやつ?
今日(15日)の話し?
 
友達に言うと 友達も検索してくれて


開店スケジュールが出ていたようです。
15日は休みになっていました。
 
はぁ~~不定休までチェックして無かったね。

こういうスパイスカレーや日替わり膳を楽しみに
していたんですけどね・・・
残念!
今度行く楽しみにしておきましょう。
 
って、今度の楽しみはいいから 今から行く
お店を探さないと!
できれば 2人が行ったことの無いお店♪
 
とりあえず ゆめタウン方面へ向かいながら
私が助手席でスマホで検索。

「まちの小さな白いお店 masshiro」
いつか次女とでも行ってみようと思っていた
お店をチェックしたら 「月・火 定休日」
 
げっ!タイミング悪!
 
じゃあ、次!
 

「ごはんとおやつの店 とんとん」
ここは友達とも行ったことのあるお店だけど
そうも言ってられない!
なのに・・・・「火・水 定休日」
 
え~~~ もうなんで???
 
和食屋、パスタ屋・・・行ったことあるしね~。
 
友「カレーの口になっとったのに・・・」
も「ああ、カレー食べるつもりやったんや(笑)」
 
じゃあ、移転オープンしたカレー屋行く?


「ヒッコリー」
なんかすごく休みが多くて、15日も休み!
 
4店連続で定休日って こんなことある?
まだ現地に行く前に分かるから良いけどお店に
行って 閉まってたらショック倍増!
 
で、前に島友が教えてくれていた 私の好き
そうな海鮮や天ぷらのお店に行くことに。
ここは月曜定休でした。
 
霧雨の中、店の隣の駐車場に止めてお店へ。
 

※インスタより拝借
全景はこんな感じ。
お店の前に4台くらい止められそう。
 
3月20日のお彼岸参りの帰りにも この前を
通って いつか行きたいと思っていました。
それまでにも何度も通っているけど 全然目に
入っていませんでした。
一見、うどん屋さんっぽくもありますしね。

中待合。
店内で2組待ちだったので 名前を書いて
ここで待ちました。
名前と電話番号を書いておくと 車で待てて 
電話してくれるそうです。
 


1人で作ってるんですね。
店員さんは女性が2人いらっしゃいました。





あと1組なので お店の中で待ちました。



その日に仕入れたお魚での海鮮丼。
海鮮丼は11種類、まかないでも6種類。


個室では無いけれど 仕切られたテーブル席。

迷う~~~~
⓵まかない丼
さっきの6種類がのってるんだけど 量がどれ
くらいなのかな~~~。
天ぷらも気になるから・・・
②まかない丼天ぷら盛り合わせにして ご飯を
小にすれば 食べられるよね♪



私達は入って左側の2席の個室風の席へ。
お隣に女性3人組がいました。
消しゴムマジックしました(笑)

お隣に届けられた『⓷季のすけ 海鮮丼』
 
丼もけっこう深いんですけど この盛り上がり!
私はまかない丼にしたけど どんなのが来るかな。
 

来ました~♪
ごはん「小」にしたはずなのに この多さ?

『季のすけ まかない丼天ぷら盛り合わせ』
温奴、味噌汁付き
税込1500円(込)
 
お豆腐は木綿の暖かいのでした。
家では絹なんですが 木綿の方が栄養価は
高いんでしたっけ?
 
天ぷらも 海老、かぼちゃ、オクラと何か。
さっくり熱々でおいしかったです。
 
温泉玉子ものってて。
まかないといっても 刺身の大きいこと!
お刺身定食より刺身の量は多いかも!
サーモンと生海老は無いけど めっちゃ
おいしかったです。
先週の鯛のアラ炊きに続いて おいしいお魚が
食べられて 満足でした♪
 
友達は『大海老天丼』1200円(込)
 

すごいボリュームの海老が3本も!
 
でもね、私の海老天とはちょっと衣の質も違うし
タレも甘めのこってりソースっぽかったらしく
友達は私の天ぷらのような薄衣に めんつゆ
タイプが良かったと言っていました。

ランチを食べていたら バラバラバラッと凄い
音がしてきて。
 
ゲリラ豪雨!
なんて日だ!(笑)
 
食べ終わった頃には 小雨になっていたので
いまの内に出ようと レジをして車へ。
ちょっと濡れましたが びしょびしょには
なりませんでした。
その後、ゆめタウンへ行きました。
途中でまた豪雨だったのに着く頃には青空!
濡れないように地下駐車場に止めて 店内では
友達と分かれ 私は銀行で新札両替、郵便局で
レターパックを長女に送りました♪
合流して帰ろうと思ったら日曜までだと思って
いた『北海道フェア』をまだやっていました。
思いがけず ラーメンやお菓子が買えました♪
 
その後、家に送ってもらって解散。
行きたかった古民家カフェには行けなかったけど
おいしいランチが食べられて ゆめタウンにも
行けて 良かったです。
誘ってくれて ありがとうね~~。
今度は水木金のどこかで行きましょう(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いランチ&面会などなど

2025-04-13 22:15:13 | ランチ・外食
【イタリアンバール AKATOMBO】
Tさんと次女と3人で誕生日ランチに♪
誕生日はとっくに過ぎたのですが ランチは
今日になりました。
いつの間にか62歳ですってよ(笑)
こないだ還暦になった気がする・・・・
 
62歳も元気で過ごせるように精進します♪
よろしくお願いします。
 
今朝はTさんが自治会総会の本番だったので
予約はせずに 11時半前にTさんが帰った
ので 急いで次女を拾って行きました。
先月31日に友達と行ったイタリアン。
次女が「(私だけ行って)ずるい!」「行きたい」
と言うので そこにしました。
 
お店に着いたら 2組待ちの3組目。
まあ、日曜日の12時ちょい過ぎなら これ
でも空いている方かもね。
開店が11時なので 開店時に入った人達が
出る頃で 割と早く 案内されました♪

 
【本日のおすすめ】
⓵シーフードのペペマヨ❕
(えび、いか、唐、ニンニク、マヨネーズ)
 
②地中海野菜とビーツのロゼソース
(えび、いか、ニンニク、トマトソース)
 
私はこれの②にしようかな~。
 

31日の席の列の 一番店の奥に案内されました。
写真 真ん中右上が入口です。

奥の席に座ると 隣(カウンターの裏)にも部屋
があって テーブルがいくつかありました。
思ったより広いお店でしたわ。

ランチサービスは土日もやっています♪
価格は全て税込。


ピザも1枚シェアすることに。
マルゲリータはよく食べるしフレッシュトマトと
ジェノバ風はTさんが食べないかもしれないから
パスして エビマヨ明太風味は次女がたらこスパ
を食べるからパス。
生ハムモッツァレラかシーフードグラタン風か。

サラダとスープ到着。
 
もに「スープ 激熱やから気をつけて(笑)」

そのあと ピザも到着♪
【シーフードのグラタン風ピッツァ】1180円

8等分にしてくれていました。
おいしかったです。
チーズばっかりよりホワイトソースのが好き♪

【地中海野菜とビーツのロゼソース】1380円
私のです。 本日のおすすめの②にしました。
 
パスタを持ち上げると もわっと湯気が(笑)
パスタも熱々です。
 
食べている途中もビーツやズッキーニなど多いと
思いましたが ほぼスパゲッティを食べ終わった
ところで 残った野菜もこんなに♪
えびやいかもたっぷりで おいしかったです。
最後までフーフーしながら食べてました(笑)
 
これは本日のおすすめ品だから 今度食べら
れるとは限りませんね。
レギュラーにして欲しわ~~。
 
TさんはAKATOMBOスペシャルの『ミートソース』
+『海』にしました。
「おいしい」と言っておりました。


【シーフードたらこ】1180円
次女のです。
長女も次女も どこに行ってもほぼたらこ!
 
これも もわもわと湯気が立ってました(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Tさんには靴を買ってもらいました。
選んだのは私ですけどね。
ありがとう♪
 
先月次女と靴屋に行った時 2足買うと安い方が
3割引きになるというので 2人で買って割引分
をシェアしたんです。
 
ストラップですが そこまで甘い感じも無く。
つま先がスクエアなので指もらくちん。
 
ストラップもマジック留めなので 好きな長さに
簡単に調整できます。
23.0cmで良いのですが クッション性のある
中敷きを入れるかもしれないので23.5に。

長女からは漆塗りのお箸セットを♪
S助はLINEスタンプをくれました♪
ありがとうね~~。
 
前に、愛用の赤いお箸の先が折れたから「お箸
欲しい」と言っていたんです。
 
先も細くて つまみやすいです。
先日の鯛のアラ炊き、これで食べたかった(笑)
濃い色のはTさんにあげましょうか。

次女にはKALDIの台湾食器を買ってもらいました♪
ありがとうね~。
 






一般的ラーメン丼よりは少し小ぶりですね。
具無しのインスタントラーメンだけなら大丈夫か?
炒飯とか中華丼、天津飯にいいかも。
 
お皿は別々に使っても便利そうです。
 
他にも色々 プレゼントを頂いたので後日メモ
代わりにUPします。
ありがとうございました。
 
 
だ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
義母の面会も行きました。
【喫茶店の日】だそうです。
 
喫茶店、大好き♪
学生時代と仕事を辞めて結婚する前と合わせて
4店でバイトしました。

先週も多めに持って行っていましたが 紙パック
コーヒーはいつも無くなりますね。
今日もコーヒーとカフェオレを多めに。

特養の中庭のチューリップ。



昨日に続いて今日もあちこちでした。
午前中が自治会総会で潰れたので昼に集中して!
1.ランチ
2.次女の新居初訪問(サラっと見ただけ)
3.ドラッグストア
4.特養面会
5.サンポートへ船を見に
 
Tさんは自治会総会や船の後 温水プールも。
お疲れ様でした(笑)
私も久しぶりの海で リフレッシュ・・・でも
今日は強風で寒かった~~~~(-""-)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほくろ屋『お魚ランチ』4度目の正直

2025-04-11 15:15:57 | ランチ・外食
【ほくろ屋】高松市一宮町
 
昨日、ランチしてきました。
少なくとも35年前には あったお店。
長女の結婚の顔合わせの時も 旦那君のお母
さんが ここを予約してくれました。
その後は1回くらいしか行ってなくて。
友達と久し振りに行ったのは去年の9月9日。
開店前に行って、車も少ないから余裕だと思っ
たら みなさん予約だからゆっくり来ただけ。
「今日のランチは予約で満席です」と言われ
イタリアンに変更したのでした。
 
そして次回のランチの時は2日前に予約の
電話を入れたら「満席です」。
3回目、3日前に電話をしたら「満席です」。
今回、半年以上振りにリベンジ!
1週間前に電話してやっと予約が取れました。
11時半開店なので 11時前に迎えに来て
くれて 車でGO~~~。

お店の裏と向かいに駐車場。
店の前の道は 車1台が通れるくらいの道なので
対向する時はゆずり合い♪
 
私達が開店まで車の中で待っていたらタクシーが
来て、だいぶん先輩のおばさま3人が降車。
タクシーでランチに!
リッチ~~~~~~~(古い?)
タクシーに相乗りしてでも行きたいお店っていう
ことでしょうかね。

駐車場の桜。大きいですね。
もう葉っぱが目立ち始めていますが綺麗でした。

では、お店に♪
 
 


 
 
 
あちこちで お花がお出迎え。

玄関を入って 私達は靴を脱いで上がる座敷へ。
座敷側から見た玄関付近。

待合ロビー?
かき氷とかなら ここで食べるのかな?

私達の部屋。
座敷に4人掛けテーブル。
上下吹き抜け部分があるので 完全個室ではない
けれど 人目が無いだけで 落ち付きます♪
 
前に行った時は座敷に座るスタイルだったので
今回、予約の時にテーブルがいいと伝えるのを
忘れていて ちょっと焦りましたが もう全室
畳にテーブルになっているようでした。
なにせ、こちらは平均年齢が高いので(笑)

立派な梁。
 
雰囲気は良いけど 部屋が暗いんだわ(-""-)
 
廊下の向かいの部屋もお隣も お客さんで一杯。
上下は開いているので 話し声が漏れ聞こえる
ものの 食事を運んだ後は引き戸を閉めてくれ
るので 個室感満載。
 

平日のメニュー 左各1500円(税込)
3月3日から1400円だったのが1500円に。
 
以前から『お魚ランチ』が気になっていて。
9月の時も『お魚ランチ』が食べたいわと言って
いたんです。
やっと食べられます♪
 
一応「魚は何ですか?」と聞いたら「鯛のアラ
炊きです」との事。
最高です♪♪
 
じゃ~~~ん♪
『お魚ランチ』 1500円(税込)
 
えっ! えええ~!
アラ炊き、こんなに大きいのが?

そこそこの鯛の御頭とカマの辺りが煮付けに
なった小鉢程度かと思いきや・・・・
立派なお頭と 身も一杯のアラ。
 
この大きさだと 頬肉がホタテの貝柱サイズ。
まあ厚みはそこまで無いですが シコシコで
最高でした♪
鯛の頬肉なんて 何年振りだろう~~??
 
メバルの煮付け1尾分くらいの身は十分に
ありましたよ。 おいしかったです。
ただ、残念だったのは お箸の先が四角くて
太目だったので 細かいところに入らなくて。
 
も「これって うどん用とかのお箸じゃない?
  隙間に全然入らないんですけど(笑)」
友「私の(自宅の)箸は細~~いの選んだよ」
も「マイ箸持ち歩かないかんね」
 
そもそも、魚の身を取るのが下手なので 取り
残しがあったかも知れませんが 満足、満足の
アラ炊きでした。
 
いつもアラ炊きなのか 塩焼き等もあるのか
聞き忘れました。

アラ炊きの他にも 鯛の刺身と鰹のタタキ、
天ぷら、ほうれん草おひたし、あさりの茶碗
蒸し、わらび餅、味噌汁。
これで税込1500円は良心的♪
 
おなか一杯になりました。

友達は【小海老かきあげ丼ランチ】
天ぷら以外の小鉢は同じです。

小海老天丼もおいしそうでした。

トイレ休憩して 2ラウンド目(笑)
ケーキセットを頂きましょうか。
 
トイレの手洗いが手水鉢みたいな水盤みたいな
素敵なものでした。
 
でも、ここも廊下も 間接照明とかスポット
ライトで暗いの。
竹編みの照明カバーが影もオシャレなんだけど
目が悪い私には 足元が見えづらくて・・・。
そこが難点。
 
玄関から奥への廊下。
細い中庭があることで 光が入っていい感じ。


何部屋あるんだろう? 
かなりありそう。

こういう丸窓(雪見窓?)や格子や障子は
和みますね。

四国の地図とお遍路さんの絵。

玄関のショーケースを見て ケーキを決めます。
和菓子もあります。


ケーキセットやランチ後のドリンクは100円引き。
 
届きました♪
 
私は【和栗のモンブラン】とオレンジジュース。
 
友達は【いちごショートケーキタルト】とアイスティー。
 
ピスタチオタルトと悩んだんですが モンブラン。
クリームも底のザクザククッキー生地も とても
おいしかったです。
 

靴を脱がなくていいテーブル席やカウンターも
あります。

こちら側のトイレ(左)と階段。
2階も客席なのかどうかは知りません。


各種かき氷も有りましたが さすがにまだ早い。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
友達からの差し入れ。
送迎の他にも2軒、用事で回ってもらったのに
差し入れまでもらっちゃって恐縮。
 

希少糖含有シロップ使用の芋けんぴ。


ルーブの焼き菓子セット♪

いつもありがとう。 また誘ってね~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月の母友ランチ&キュロットの呼び方

2025-04-03 13:46:27 | ランチ・外食

3月の母友ランチです♪
おでかけや話題が多くてUPが遅れました。
早くUPしておかないと 今月のランチが来て
しまうわ(笑)
 
いつもの遊食房屋。
宝船のご利益にあやかりたいものです。
 
いつもの『遊食御膳A』 税込1430円。

ちょこっとずつのおかずが美味しいです♪
微妙に変わるから毎月 飽きずに食べてます。

天婦羅、五穀ご飯少な目、茶碗蒸し、味噌汁。
 
今回はデジカメで撮ってみました。
ブログに載せるくらいならスマホもデジカ
メも変わりませんが 細かい部分を見ようと
拡大するとデジカメの方がきれいです。

ランチクーポンでデザートを貰います。

今回はいちご大福でした。
丸ごとイチゴのでは無くていちごの餡。
甘くておいしかったです。
 
さあ、今月からは3人のバースデーランチが
続きます(笑)
4、5、6月生まれの3人♪
誕生日クーポンでデザート皿がもらえます。
以前は自己申告だったので 毎月続くのが
なんか「こいつら本当か?」と思われていな
いかと心配だったんですが 今はアプリの
誕生日登録で お店から届くので堂々と頼め
ます。 楽しみ~~~。
 
Nさんから 猫缶。

カワイイ~~~。
どこで見つけるの?(笑)

中の小袋まで猫。

Mさんから。

キャンディ包みのチョコ。


1粒チョコかと思ったら 小さいのが入って
いました♪
おしゃれ~~~。
これはいちごチョコで抹茶チョコのもありました。
 
 
2人とも 送迎もしてくれて ありがとうね。
私はKALDIのマグカップに引っ掛ける猫クッ
キーと 猫ひなあられをあげました♪
 
超・超・久しぶりのスカートで行きました。
’(分かり易く露出を上げています)
デニムのロングです。
デニムですがゴワゴワせず やわらかいです。
タイトほど細く無く フレアほど広く無く。
 
本当は『キュロット』タイプのがいいんですが
デニムでは なかなか無いですね。
 
そうそう、この『キュロット』という呼び方。
Gパン、ジーンズ、デニム・・の類ですわ。
皆さんは どう呼んでいますか?
私の中では 股が付いていて ズボン(パンツ)
じゃ無い物は全部キュロットなんですけど(笑)
 
ガウチョ?スカーチョ?スカンツ?
ワイドパンツは幅があっても10分丈だから
『パンツ』なんでしょうよ。
どこかに明確な区別があるの?
 
服屋に行けば もう見た目や試着で買うから
呼び方なんで どうでもいいんだけど。
実際、ネットでも『キュロット』で色々出て
来るけどね??
見た目が今の『ガウチョ』と呼ばれている物
だけど『キュロットロング』と書いてるし。
 
ほんと こういう呼び方 統一して欲しいわ。



分かり難いですが 後ろに20cmくらいの
スリットがあるので 脚さばきは問題なし。
 
この日は割と暖かめだったので♪
それでも しまむらの薄い薄いレギンス?
足先の無いパッチタイプのをはきました。
 
昨日までは また寒の戻りで寒かったですが
今日あたりから徐々に暖かくなるそうで。
週末のお花見が楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチしてあっちこっちラストはミモザ街道

2025-04-01 15:33:10 | ランチ・外食
友達が「高松に行くからランチどう?」と誘って
くれたので 色々お店をピックアップした結果
二人とも行ったことの無いお店に♪
友達も新規開拓好き🤣
 
【イタリアンバール AKATOMBO】
高松市円座町
 
11時オープンのちょっと前に着きました。
予約の人から入店。(余裕で入れました♪)
 
ここは以前、麦まるといううどん屋さんでした。
その時も 行ったことは無かったです。
・・・というのも
ここはパチンコ店の一角で 出入り口が共有。
駐車場も同じ並びにあるのです。
だから なんかここの駐車場を出入りしてたら
パチンコに来てるのかと思われそうで(笑)

昨日のパスタ2種。
どちらも好みじゃないのでメニュー表から。

【AKATOMBOスぺシャル】はソースと具材を
選べるようです。

3種類のソース、3種類の具材。
9通りの組み合わせができますね。
 
私はトマトで海を。
友達はトマトで山を(笑)

ペスカトーレに サラダとスープセットを付け
ても良かったんですが AKATOMBOスペシャル
の方が お得でしたので♪



パスタもピザもあって デザートもあるので
また長女たちと行ける店が増えました♪
 
 ※S助にはパン食べ放題が付いている方が
  助かるんですけどね😁




サラダとスープが到着。
みじん切り野菜のコンソメスープなんですが
一口飲んで「熱っ!!」
熱々もいいとこで 上顎の皮が剥けました。
食事の最後に飲んで、ちょうど良かったです。
友達は うどんでも熱々が好きなので平気な
顔してました。

私のトマトソース+海。
大きな海老がゴロゴロ♪イカもありました。
マッシュルームも。
海老をいくつか友達にあげました♪
トマトソースも全体に混ぜても十分な量で
酸味もちょうど良く、おいしかったです。
量も十分で お腹いっぱいになりました。
 

友達のトマトソース+山。
豚肉?ハム?ピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム、
エリンギ?
 
友達からも山具材が私のお皿に(笑)
 
ランチだけだったらデザートも頼んでまったり
するのですが 色々行く所があったので早々に
出ました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
去年の年末にオープンした
【ベビーカステラ専門店 仏生山のたまご】

長女たちにLINEして 年末帰省中に行けた
ら行こうねといいつつ 忘れてた(笑)

お店には駐車場が2台分しか無く。
私達は置けましたが 他の人は隣のスーパー
に置いて 歩いて来ているようでした。

量は10個単位。
種類は色々ありました。
ディップもあるようです♪
 
友達はプレーンS(10個)とアイスコーヒー。
私はプレーンSとなっちゃんオレンジ。
 
番号札をくれるので 焼き上がりを待ちます。



第1、第3土日が定休日。
友達が1回目の土日に来た時は定休日で
2回目の日曜に来たら2時過ぎで閉まって
いたそうで。
昨日が「3度目の正直」と言ってました。
良かったね♪


店舗は注文して受け取るだけのキッチンカー
方式。 横に テーブルと椅子がありますが
冬は寒いよ・・・(-""-)
 
【ありが鯛焼き】みたいに店舗内で待てる
タイプがいいなあ。


タイプの違うガーデンテーブルセット。
 
こういうのを置けるベランダやウッドデッキが
欲しいけれど・・・・
暑い、寒いが苦手で春は杉・ヒノキ、麦花粉症、
秋も稲、ススキ花粉症の私には 屋外テラスで
まったりって ほぼ無理!


焼き上がりました。
 
豆腐屋さんのおからドーナツもこんな感じの
白い袋で売ってるわ。
中身を見せるのが 今の流行り?

ランチ後ですが せっかくの焼き立てなので
「(今)食べるん?!」と驚く友達の声を聞き
ながら1個味見♪
 
外側、特に焼き器の縁の部分はカリカリ。
でも 中はしっとりほわほわでした。
 
1個じゃ止まらなくて2個(笑)
 
おまつりの露店のベビーカステラはおいしい
けど 喉に詰まりそうなくらいもっと生地が
ギュっと詰まってますね。
 
 
このあと、ゆめタウンに行って私は郵便局の
ATMに行き、セブン銀行ATMでPayPay
チャージしたり。
平日に郵便局に行けないから 助かりました♪
友達は靴屋に行ってました。(別行動)
合流して 2人でKALDIや久世福商店。
1時間弱で帰ることに。
 
で、帰りながら友達が
「時間大丈夫ならミモザ街道行く?」
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
綾川町山田下
通称ミモザ街道
 
こんな所があること、知りませんでした。
 
普通の県道沿いです。
バス停?か何か、ちょっと開けた所に車を置き
細い川向かいへ歩いて行きます。
 
桜をバックに。
 

大きな桜の右側にミモザが並んでますね。

この川を あっちの小さい橋を渡って向い側へ。


舗装されていない道をミモザ目指して走る友達。
若いわ~~~(笑)
 
もに「撮って来て!」
 
私は桜を。
 
陽射しを浴びるために 山側じゃなくこちら
側だけに枝を伸ばしている 自然の力。
 


向こう~~の方で写真を撮っている友達。
ミモザの大きさが分かりますかね?
 
園芸センターのミモザの何倍も大きいです。
こんなに大きくなるんですね。
安易に家に植えられんな・・・(笑)
 
友達撮影のミモザ。
 
ミモザ、可愛いですよね♪
 



全部で何本あるんでしょ?



 
 
この写真の右の方を拡大すると・・

写真を撮ってる私と 若い女性。
知る人ぞ知るで・・帰る頃にも車が来ました。

車で少し戻って 端っこのミモザ撮影中。
 
後ろ姿って 素が出ますね~(笑)
無防備ですわ・・・(-""-)


前からも無防備だった(笑)
 

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
これは何ですかね?
レンギョウ?
 



こちらもきれいでした。
 
 
ここは誰が手入れしているという訳では無い
のでしょうが 大木でびっくりしました。
友達みたいに ミモザの枝をわざわざ買って
ドライフラワーにするような人には たまら
ないスポットでしょうね。
 
ランチして ベビーカステラ買って ゆめ
タウンで用事も買い物もできて。
そのうえ こんなきれいなミモザや桜も見られ。
平日は家に籠っている事が殆どなので いい
1日になりました。
ありがとうね~~~。
また いつでも来て~~(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい偶然のあとは枝垂れ桜ふたたび

2025-03-31 22:32:31 | ランチ・外食
昨日(30日)のお昼ご飯は 想定外の
『はなまるうどん』になりました。
 
・・・というのが・・・
義母の面会の後、長女へのゆうぱっくを送りに
休日も取り扱っている大きな郵便局へ。
ついでに、ダイソーにも。
この時点で12時。
帰りにその近くのドラッグストアへ。
(いつもの店の系列店なのでポイントも同じ)
 
そしたらレジに次女が並んでいました(笑)
次女は引っ越し後は 私がいつも行っている
店に行っているのに なんで昨日はその店?
 
私が買い物をしていたら次女がレジを済ませて
やってきて
 
次「なにしよん(笑)」
も「あんたこそ、なんでこっちに来とん」
次「ゆめタウン行った帰り」
も「そうなんや お母さんらも郵便局の帰り
  すごい偶然やな(笑)」
次「お昼、何食べるん! お腹空いた」
(昼を一緒に食べる約束はしてません(笑)
 土曜日に一緒に食べましたし)
 
も「は?昼? あ~お腹空いたな!なんか
  食べに行く? そこのラーメン屋?」
次「私、昨日ラーメン食べたやん」
も「ああ(笑) じゃあ、うどん行く?」
次「ん~~~~うん」
も「どこのうどん?〇〇?▼▼?☆☆?」
次「そこの『はなまる』でええやん♪」
も「はなまる?・・・・・はなまる??」
 
はなまるうどんには悪いですが 県内でうどんを
食べる時、はなまるうどんは『圏外』扱い(笑)
他のうどん店がいくらでもあるのでね~。
 
でも、うどんに執着しない次女は とにかく
すぐに行ける『はなまる』に・・・と。
(他のうどん店だって1、2分ですけど)
 
で、私、10数年振りのはなまるでした。
愛知で行ったのが10年前かな~~。
 
3/29日から【天ぷら/おでん 定期券】
というキャンペーンが始まったそうで。
400円で定期券を買っておけば 5月6日
までの期間中は 好きなうどん1杯につき
天ぷら又はおでんが1個無料になるそう。
それは魅力的ではあるけれど そもそも
はなまるうどんに そんなに行かない(笑)
残念ですが 買いませんでした。


さっさと1番前に並ぶ次女(笑)
 
私は3人分の支払いをするので最後尾に。
 


3人のトレー。
次女はちくわの磯辺揚げに唐揚げかな?
Tさんは男爵コロッケ。
私は大海老天と期間限定の細筍天。

次女 温玉ぶっかけ・温
Tさん かけ・中
私・ゆずとろろうどん

【ゆずとろろうどん】
とろろ昆布と柚子皮の薄切りが乗っていました。
 
おいしかった~~~~。
これは、クセになりそう。
・・・家でもできそう♪(笑)

お皿からはみ出す程の 細筍天。
アスパラかと思ったら 筍でした。
淡竹(はちく)なのかな?
縦切りの筍を薄味で煮た物を磯辺揚げに。
やわらかくておいしかったです。
 
久し振りの『はなまるうどん』
おいしかったです♪
3人で店を出たら・・・
 
次女「じゃ!」
 
さっさと車で帰って行きました。
おいおいそこは「ごちそうさま」だろう!(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昼ご飯がうどんで済んだので ライトアップで
見た しだれ桜を見に行きました。
以前の 昼間に見たしだれ桜の写真を見たら
また見たくなって♪
Tさんも、昼間のは見た事ないですからね。
もう来週は葉桜でしょうし。
 
でも、この坂道、急坂でしんどいー!
 
以前はこの坂の下にある梅園のところに
「ご自由にお使いください」の竹杖が何本も用意
されていたんですが 今は 園の入口近くに置い
てあるだけで。
その辺は平地だから みんな杖を持たずに園内を
歩き始めるので この急坂で杖を使っている人は
いませんでした。
 
やっぱり梅園の所、この坂の下に置くべきよ!!

雪柳のところで上に行く道と下に下りる道に
分かれます。
 
まずは下に行きましょうか。

しだれ桜の下に来ました。
ライトアップを見たのは対岸の矢印の辺り。
あっちのソメイヨシノの満開も近そうです。

Tさんも大きなしだれ桜に見入ってます。



急坂の土手に植えられているので 下からも上
からも見られます。

天気は悪くなかったんですが 黄砂なのか空が
城っぽいというか・・・。




上の道からも見ました。
もう かなり散ってますね。
 

崖下から見上げている人たちが小さく見えます。
写真に気を取られて ロープを越えないように
気を付けないと(-""-)



こんな大木を上から見られるところも多くない
んじゃないですかね?
花が近くに見られて 絶景です♪




ソメイヨシノも今週末で終わりかな。
桜の期間は短いね。
もう4月。
早いわ~。(最近、こればっかり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉一家とお彼岸参りしてランチ

2025-03-20 22:00:22 | ランチ・外食
姉一家と 両親のお墓参りに行きました。
いつも私達が姉の家に行き、仏壇参りをする
だけなので 年に1回くらいは霊園へ(-""-)
と言うのも、霊園は姉の家とはと逆方向で 
姉の家からすれば もに家を越えてまだ東。
 
昨日までの寒さよりはマシですが 今日も
寒く おまけに風が強くて 体感温度が低
かったです。
でも 昼前頃からはいい天気でした♪
 
霊園で11時に待ち合わせ♪

山あいの 先が見えないカーブや高低差のある
のどかな道路を東へ東へ。
 
東にも 三角のきれいなおにぎり山が。

ちょっと分かりづらいですが この山の山頂に
何かひらひらする物が見えて。
国旗ですかね?
今日が祝日だから?


待ち合わせ10分前くらいに 霊園に到着♪
お彼岸の祝日だからか 警備員さんが駐車場
整理していました。
 
この建物が管理棟。 
法要、納骨等の受付けもここ。
トイレや休憩ソファーもあります。
 
私は歩くのが遅いので姉たちがトイレに行って
いる間に ゆっくり墓地へ。
 
だってね・・・・
 
とにかく広いんですわ!
ちょっと上り坂ですしね。
 
水は 手水場で手桶と柄杓を借りられます。
 
両親のお墓は 確か上から22列目。
この石の番号が頼りです。
 
だだっ広い霊園も風があって 体感温度を
下げます。 指先がこごえました。
 
以前はこのコンクリートの通路の所も芝生
だったので 私のミニキャリーバッグやベ
ビーカーや車椅子などは タイヤが取られ
重くて大変でした。
行きは上り坂ですしね。
コロナ禍にコンクリートになり かなり楽に
なりました♪
 
霊園入口の管理センターが遠くに見えます。
 
番号を忘れたら えらい目に遭います。
こんなエリアが4、5ヶ所?もっと?
エリアを間違えることはないけど エリア内
だけでも 探すなんて・・・無理!!


間違わずに たどり着けました。
周りも山だから 目印という目印も無くて。
駐車場みたいにABCとか看板無いし(笑)
墓石は全部同じですしね。
番号頼り!
 
同じ苗字も多いから裏の名前も確認。
父は昭和58年没 母は令和元年没。
早いもので 今年9月が母の七回忌です。
 
  
姉、義兄、姪、姪旦那、姪息子(小4)、
Tさんと私。
次女も行く予定でしたがPMSでキャンセル。
姪娘も部活だったので7人でお参りしました。
母の3回忌の時は 次女夫婦、Mちゃんも
揃って 愛知の長女一家以外の10人でした。
 
霊園は芝生なので 蝋燭や線香等、火気厳禁。
お花やお供えも お参りの時に置くくらいは
いいですが 必ず持ち帰らないといけません。
なので我が家は 水だけ。
 
お父さんお母さん、みんな元気でやってます♪
いつも仏壇ばかりでごめんね~。
また来るね~。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ササっとお参りを済ませたら もに家に寄る
前にランチをしましょう。
霊園参りの時のお店は 私が選びます。
 
『仏生山の森』 HPより
正面突き当りがお目当てのお店。

今回は『仏生山の森』の中の
【窯焼きバーグ 五十八(いそや)】
 
姪息子のS君が 前に私が選んだお店のハン
バーグを いまだに気に入ってくれていると
聞いて お店選びのハードルが上がるわ(笑)
 
今回も 前回に負けないハンバーグだよ。
 
【窯焼きハンバーグ 五十八(いそや)】


7人の大所帯でしたが 12時前に入れたので
行列は無く 2階へ案内されました。
私、3、4回目ですが2階は初めて。
 
・・・階段、ちょっと怖かった(-""-)
足元だけ見て上がりました(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
では、おいしいハンバーグランチです。
ランチにはパン2個かご飯大・中・小が
付きます。
 
私と義兄、姪、姪旦那君の4人は野菜スープ
も付けました。
後で運んできてくれたので 単品写真が無い
ですが 全員集合のには写ってます。
賽の目切り野菜のコンソメでした♪
 
QRオーダーすると 10%引き料金なので 
スープも通常100円のが90円に♪
7人分の10%は 大きいですからね♪
S君が頑張って入力してくれました。

【窯焼きデミグラスハンバーグ】+パン
プラス野菜スープ
姪旦那君のです。
 
付け合わせは大体同じで じゃがいも、人参、
茄子、玉ねぎ。
Tさん、ブロッコリーが無くて良かったね。
 
【自家製オニオンソースハンバーグ】+ごはん小
プラス野菜スープ
姪のです。
 
【照り焼き温玉ハンバーグ】+ごはん小
Tさんのです。


【和風おろしポン酢ハンバーグ】+パン
プラス野菜スープ
私のです。
義兄は これとごはん小、野菜スープ。
 
この大根おろしの量♪♪♪
雪だるまがのっているみたいでした(笑)
たっぷりハンバーグと一緒に食べられました。
おいしかった~~~。
 
ハンバーグは一見小さくはないけど ごく
普通サイズに見えますが 分厚くてね。
見た感じより ボリューミィで満足感があり
ました。
 
私は肉汁ドロドロはあまり好きじゃないです。
あれって 結局脂身でしょ?
程よく、普通の肉汁でいいので ここのは私
好みのなんです♪

【グラタンカキフライハンバーグ】+ご飯大
姪息子・S君のです
姉はこれと ごはん小でした。
 
無謀にも ご飯大に挑戦した姪息子君。
「ご飯がおいしい」とご飯をばくばく(笑)
「ごはん残してもええから おかず食べな」
と姪、姉、私(笑)
S君もがんばりましたが 最後は少し残って
お父さんに食べてもらいました(笑)
それでも、お父さんのパンも1個食べたから
沢山食べたよね~。
姉も、思ったよりチーズもしつこく無く 最後
までおいしかったと言っていました。
 
私もそそられましたが 最後がしつこくなる
かと思って止めました。
チーズフォンデュの方は分からないけど姉の
感想を聞いたら 最後まで食べられそう。
今度食べたいけど これ、季節限定なのよね。
早く行かないと 次回はもう無いかも。
 
 
中から道路側を見たところ。
 
コトデン仏生山駅から 南の細道に入って 
少し車で走って 右折&右折。
説明しづらいですが 案内板もあるので 一度
行くと覚えます♪
 
バーベキューができるお店もあり 裏にはバラ
園やガーデンが広がっています。
有料で見られるのかな?
そっちは行ったことが無いです。
 
仏生山の森の入口右にはヤギ小屋があって
ヤギの『あずきちゃん』がいたんですが・・
 
12月に永眠したそうです。
それで 小屋に白い花を飾っていたんですね。
 
店内にも 貼っていました。
 
あずきちゃん、会えなくて残念でした。

店内。
木が多くて 落ち着いた内装です。

暖炉もありますが 点いてはいませんでした。


自家製ジャム等も買えます。
 
2階。
 
私達のテーブルの向こうの壁。
誰??(-""-)
 
2階のバーカウンター、厨房。
メイン料理は下からエレベーター?で来るみたい。
 
貸し切りにして 披露宴とかもしてるのかな?
 
 
2階からガーデンが見えます。
周りは 普通の田舎。
でも、コトデンの駅が近いのと 市民病院
(みんなの病院)があるだけ 我が家から
見れば すごく都会(笑)
 
ハンバーグ屋の隣のエリアはバーベキューが
できます。
 
プレミアム塩ソフトクリーム。
帰りにS君が買いました(笑)
ワッフルコーンは500円だけどカップなら
350円。
溶けても大丈夫なカップにする堅実なS君(笑)
「食べ過ぎて頭が痛い」と言っていたけど
これで すっかり治りました(笑)


駐車場には パンケーキの自販機。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ちょっとボケてますが メニューです。
 
 
 
 
 




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチの後、もに家に寄ってもらって休憩。
プチリフォームも見てもらって お腹いっぱい
だけど お菓子やブドウ、コーヒーでワイワイ。
 
S君、一杯食べて ソフトクリームも食べた
のに まだブドウもパクパク。
シャインマスカットじゃなくて 皮ごと食べ
られる 安いブドウだけど おいしいよね(笑)
 
めんべいやチョコの残りも 今日来れなかった
姪の娘ちゃんに持ち帰ってもらいました。
姉には 仏壇のお供え用のお菓子を2箱預け
ました。また姪一家と一緒に食べてね♪
 
また後日UPしますが 姉からも姪からも私と
次女にお土産をもらいました♪
ありがとうね~~。
 
 
今日はちょっと寒かったけど みんなでお彼岸
参りが出来て良かったです。
ランチも みんなが喜んでくれて ワイワイと
楽しく おいしく食べられました。
また 母の法事の時にお参り行きますかね~。
 
姉たちが帰った後、義父のお墓にも行きました。
朝からマスクはしていましたが 今、クシャミ
連発、鼻水ズルズルです(-""-)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプカードでホリデーランチ

2025-03-17 15:09:59 | ランチ・外食
色々なお店に『スタンプカード』等のサービス
がありますが活用していますか?
来店ポイントだったり 金額ポイントだったり
来店サービスチケットをくれて集めるとか。
 
「カードお作りしますか?」と聞かれた時は
年に何度行くだろうか?みたいなお店は断り
年に数回でも行くであろうお店は作ってます。
だいたい飲食店です。
本屋とかのは何年経っても無理そうなので。
私の体感では 本屋や文具屋はセコい(ケチ)
ですね(笑) ごめんなさいね。
何万円買わなきゃいけないの?って感じ。
 
その点 私が知る服屋3店は金額によって何%
かのポイントが付き それは微々たる物でも 
1円単位で使えるのは ある意味太っ腹。
【ニトリ】もそのタイプですね。
 
大体の紙のスタンプカードは集まらない内に
期限切れとか諦め・・・とか(笑)
そういうカードは次回から作りません。
 
これは【ごはんとおやつの店 とんとん】
スタンプカードです。
一時期、まだ車に乗っていた頃に よく行って
いました。 最初は友達が誘ってくれて。
メインの道路から細道をくねくね入った所で
ナビでも行きつけないような(笑)
 
なぜ2枚あるかというと・・・

1枚はスタンプ満了で2枚目になっています。
【とんとん】は当時1000円毎に1スタンプ。
12個満了で シフォンケーキセットかパフェ
セット、クレープセットがもらえます。
家族で行けば いくつも貯まります♪
 
コロナ禍になって 行って無かったのでスタ
ンプが無効になっていないか聞いたら スタ
ンプは無期限だけど サービスがシフォンケーキ
だけになったそう。
・・・まあね ここ数年の物価高だからね。
 
長女とS助やS奈、次女とは行きましたがTさん
と行くには 可愛い過ぎるというか 女性好みの
お店だし 料理を待たないといけないしで・・
なかなか シフォンケーキに行けない日々です。

【ドゥカティ】サービスチケット
よく行くイタリアンのお店です。
ランチを食べると1枚もらえます。
10枚集めると500円引き。
もう 何度集めて使ったかな?
結構、恩恵受けてます♪

【食膳 実の里(みのり)】ぽいんとか~ど
 
これも1枚が満杯になって2枚目。

【実の里】は良心的で 500円で1スタンプ。
10個貯まると500円引き。
単純計算だと1万円分食べると500円貰える♪
まあまあな効率の良さじゃないですか?
 
前に行った時の写真です。
Tさんの誕生日ランチに行ったようで。
平日は日替わりランチがありますが この日は
日曜。 でも【ホリデーサービス】が♪
しかも税込1000円♪
(今は税込1300円になっています)

私達とTさん、次女のホリデーランチ。
かつおのたたきと天ぷら定食。
少量ずつですが 茶碗蒸しも付いて1000円
なら 良心的ですよね♪
 
Tさん、誕生日ランチが千円でごめんよ(笑)
Tさんはうどんでも何でもいいタイプなので。


この頃は義母もまだ元気で。
義母は握り寿司のセットですね。
通常メニューなので1000円ではないです。
 
で、この時に貯まっていたスタンプカードを
さすがに そろそろ使っておいた方がいいん
じゃないかと Tさんと2人で行きました。
 
国道11号線沿い。
交通量は多いけど 音は気になりません。

ここも 玄関で靴を脱いで 靴箱に入れるタイプ。
木製の鍵が手のひらサイズ。

板張りのフロアですが 席は掘りごたつタイプ。

露出を補正しています。 わかるかな?
足元はカーペット敷きになっていて 更に・・
床暖房でポカポカ。
さすがです♪
 
先日行った 同僚ランチの板張りのお店の床が
冷たかったこと!!
こういうところの気配りがリピートに大事です。



デザートも魅力的ですが 今回はパス。
前に、長女と姪一家も一緒に行った時にS助と
同い年のY君が白玉ぜんざいを食べてました♪
あの時は大人数だったから畳の座敷でした。
 
このお店は 私が母友ランチで月に1回行って
いる遊食房屋の近くなんです。
800mくらいかな?
だから遊食房屋が出来てから ちょっと影響を
受けてるかも知れません。
でも お昼のメニューはこちらが多いです♪
日替わりがありますしね。
遊食房屋には日替わりはありませんから。
でも こちらには個室は座敷しか無く。
まあ、一長一短ですね。

2人とも この日のホリデーランチに。
【チキンピカタと天ぷら】でした。

チキンピカタ、天ぷら、茶碗蒸し、ご飯、漬物、
味噌汁。  税込1300円

【チキンピカタ】生野菜添え
デミグラスソースがけ♪
 
軟らかくて おいしかったです。
ボリュームもありました。

天婦羅。
海老、ピーマン、山芋、茄子。
 
山芋の天ぷらが出るって珍しいですね。
Tさんも 食べるまでは さつま芋かと
思ったそうです。
 
このホリデーランチ 2人で税込2600円
のところを スタンプ満了で500円引き、
2100円で食べられました♪
おいしかったです。
和食が落ち着くお年頃(笑)

入る時にメニュー看板を撮り忘れたので帰りに
撮ろうと思ったら もうホリデーランチの数が
出てしまったのか 外されていました。


玄関外。
平日の日替わりランチもお値打ちらしいので
また行きたいです。
だって・・・・
 
今回のTさんとのランチで スタンプが半分
貯まってしまったので(笑)
 
こうやって リピーターが増えるのかもね♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科とうどん屋

2025-03-15 22:28:16 | ランチ・外食
約1年振りに皮膚科に行きました。
患部は同じところです。
花粉症の頃や真冬になると おでこの左側の
生え際辺りの1円玉大くらいだけ カサカサ
してきて 放っておくと痒くなり 薄い薄い
鰹節のように皮膚が剥けてきます。
一昨年から年に1回薬をもらって凌いでいます。
薬を塗れば 症状が出たとしても軽く済みます♪
 
去年もらった4本が年末くらいに少なくなって
きたんですが なんといっても この皮膚科・・
人気というか 混雑がすごいんです。
なので なかなか行けませんでした。
 
今月も1日は自衛隊コンサート、8日はランチ、
来週は他科通院、再来週はミニイベント、4月
5は他科通院・・・今日を除いたら しばらく
行けないので 9時のオープンを目指して行き
ました。
 
受付け前の踏み台は 子ども顔認証用かな?(笑)
いまだに「マイナンバー持ってない」という
爺さんが来ていて びっくり!
 

マイナンバーカードで受付すると 
「受付整理番号」
を渡され 看護師さんが診察か投薬だけか
などを聞いて やっと診察番号をくれます。
以前は こういうのは無かったです。
早朝(開院直後)だけかも知れませんね。

ちょっと、ボケましたが 診察受付け番号。
このQRコードを読み込むと・・・・


現在の診察番号が表示されます。
そのまま院内で待ってもいいし 一旦外に出て
自分の番号の近くになって来院すればOK。
 
1人5分として 14番目なら1時間くらい
ウロウロできますね。

一旦 自宅に帰って 番号をチェックしながら
病院に向かうと ちょうど良かったです。
このシステムは便利ですね。

医「この薬は 赤ちゃんが全身に塗ってもいい
  くらいの薬だから 症状がない時期でも
  ずっと塗ると予防にもなるから。
  化粧品感覚で縫ったらええと思う」
との事です♪
 
あっという間に診察は終わりました。
 

ところが・・優しい先生は今月一杯で退任と。
私より2つくらい下のはずなんですが・・・。
還暦で辞めちゃう?
どこか体調が悪いのかな?
なにはともあれ お世話になりました。
 
優しい先生の引退は寂しいですが それでも
新院長が来て 皮膚科としては 看護師さん達も
みんな続けてくれるそうなので 安心しました。
そうでなくても この辺りに皮膚科が無いので
閉院にならず、良かったです。
 

去年は4本で ギリギリだったので2本追加
してくれました♪
1年で無くなると思いますが使用期限は27年。
 
この「長く塗る」というのが 
⓵期間的に長く持続的に塗る
②ヌルヌルがなくなるまで長く塗り込む
 
どっち?🤣
 
いや、⓵だと思ってましたけど 念のため
院外薬局で受け取った時に聞きました😁
「続けて毎日塗ってください」との事です。 
 
 
思ったより皮膚科が早く終わったので 少し
遠目のスーパーへ行き そのあと、そこから
まだ少し遠めの うどん屋へ。
 
人気店でおいしい所ですが 普段、食べに行く
には ちょっと遠くて。
それに 我が家からそこまでを直径にした円の
中に うどん屋さんが20軒くらいあるから(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【もり家】
山間の県道のカーブの途中にあります。
 
11時半でしたが 店の外までの行列は
無かったです。 ラッキー♪

お店の方には3台くらいしか止められませんが
道路の向かいに 広い駐車場。

1.右上の竹囲いは屋外トイレ
2.冬はストーブ、夏は業務用扇風機有り
3.雨の日や 夏の日傘として
 (今日は小雨が降ったり止んだり)
 
行列で待ってる人に こんなに気遣いして
くれるなんて さすが【もり家】





ほぼ満席。
すぐ 水とおしぼりが運ばれてきました。
注文が決まると店員さんを呼んで伝えます。

『もり家』と言えば『かき揚げ』
 
丼サイズの分厚いかき揚げですが 空気を
含んで揚げているので食感が軽いそうです。
瀬戸内産地エビ入り。


Tさん、大きいかき揚げはちょっと躊躇して
『かき揚げおろしうどんミニ』にしました。
私は海老天うどん(えび2尾・大葉)♪




 







セルフじゃないので 間が持たないTさんは
ちゃっかりおでんを取ってきました。
もう平天は食べ終ってます(-""-)

『かき揚げおろしうどん「ミニ」・温』

うどんは半玉、1玉が選べます。
Tさんは1玉に。
冷たいの、温かいのから選べます。
 
かき揚げもおいしそうだけど このうどんも
つやつやでおいしそう。

ミニでも このボリュームよ!!

Tさん・・・食べるのが早いんだわ・・・。

海老天うどん。
 
大中小が選べるみたいで 店員さんが
店「海老天は大中小が選べますが どれに
  しますか?」
 
ここで私、もり家の天ぷらうどんにテンション
が上がっていたので「大中小」というのは香川
では麺の量のことだという基本的な事が抜けて
しまって 海老天の大きさが選べるのかと🤣
 
も「大で♪」
店「大は2玉ですが 大丈夫ですか?」
も「あ!! あ~~~~じゃあ小で🤣🤣」
 
海老の天婦羅の大きさが選べるうどん屋って
どこかにあります?(笑)
もう自分の事ながら おかしくておかしくて。


立派な海老天でございましたよ♪
プリプリのが2尾。 大葉もパリパリ。
 
海老天が熱々で お出汁も熱々で。
なかなか冷えなくて 口の中 火傷気味😂
でも、久しぶりの『もり家』のおうどん。
やっぱり おいしかったです。
セルフの倍近い値段になりますが その価値が
ありますね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同僚とランチ

2025-03-10 17:59:51 | ランチ・外食
【ごはんや えん】
去年の11月に集まって以来の元同僚ランチ。
年明けにでも会いたかったけど 結局3月に。
3人揃えて良かったです♪
 
途中までTさんに送ってもらって Fさんの
車に乗り換えて行きました。
 
先月Fさんとランチした時に【海山】が混んで
いたら ここにしようと言っていたお店です。
私は初めてで Fさんは2回目、Iさんは夜に
行ったそう。
 
予約無しでしたが 入れました。
休日だから 家族連れが多かったです。

ここは『土鍋炊き』のご飯がウリだそう。

靴箱。
事前のお誘いLINEでFさんが
「靴を脱ぐタイプのお店だから」
と言っていたので
「分かった、きれいな靴下で行くわ(笑)」

木製の鍵を抜いて 各自で持つタイプ。

入口を入ると 小さな滝。
 
床の板張りといい【遊食房屋・南店】みたいな
雰囲気です。

靴箱の横の廊下の向こうに階段。
 
も「2階もあるん?」
F「え?階段、初めて知った(笑)」
 
宴会用でしょうか?

トイレへのアプローチも和風。
そこ、かしこが和風で落ち着きます。

こちらは 小人数用の個室。
 
廊下からこちらに入るところに低い段差で階段
になっていて それが見えづらくて 慎重に。
綺麗なのと薄暗いのとで段差が見えづらい所、
苦手です。 
 
2人用の個室って初めて見ました。
いいですね。

ランチメニュー。
 
店「本日の煮魚は赤魚ですが 数が出てしまっ
  たら鯖になります
  限定お食事御膳(日替わり)のお魚は真鱈の
  若狭焼きです」

【えんの彩り御膳】
盛沢山で そそられましたが・・・
税込2200円は高い!

【丼にもできるサーモンとイクラの御膳】

こちらが この店のウリの土鍋ご飯。

4人用個室席に案内されると 店員さんが
おしぼり、お箸を運んでくれましたが注文は
タッチパネルからお願いしますって。
お茶は温かいのか冷たいのか聞いてくれました。
3人とも温かいお茶に。
 
Fさん、Iさんがタッチパネルが苦手なので
私が注文しようとしたものの ランチ写真に
【えんの限定お食事御膳(日替わり)】が見
当たりません。
ちょうど 店員さんがお茶を運んで来てくれ
たので聞いたところ・・・

同じページのこの『No Image』の所でした!
【お食事御膳】をタップすると『1』が出た
ので『+』で3にして『注文確認』
 
これは、紛らわしいわ~~~。
日替わりだから 固定の写真を載せないの
かも知れないけど メニュー表みたいにどの
日のでもいいから 載せてくれないと
『注文を受け付けて無い』と感じました。
 
無事に注文できて良かったです♪


3人分の土鍋ご飯到着。
私は写真を撮るので Fさんにお任せ♪
 
お茶碗は一般的な茶碗だったので みんな軽く
1膳半、食べました。
甘くてふっくら おいしいご飯でした。
 
お米高騰の折り、ご飯を残すなんて罪深いです
もんね。 がんばって食べました。


お刺身、天ぷら♪


サラダ、筑前煮、じゃがいもと蓮根のきんぴら、
わかめたっぷり味噌汁。

本日のお魚、真鱈の若狭焼
 
F・I「魚、ちっさ(笑)」
 
確かに小さいし、お皿が大きすぎるよね(笑)
でも、おいしかったのでOK♪
『若狭焼』って鱗付きで焼くんでしょう?
鱗は全然感じませんでした・・・。
 
 
おいしいご飯をお替りしながら いつもの
ように話は弾み、昔の事から今のことまで♪
楽しいランチでした。

こういう舵みたいなの好きです♪

トイレ前のアプローチ(内側から)。
 
我が家の広くなった玄関も こんな風にして
みようか・・・いや、似合わないな(笑)
 
 
 
ご飯の後、このお店でドリンクやデザートを
追加しても良かったのですが・・・
寒かったんです。 
特に足元が。
 
板張りなのに床暖房も無くて。
(母友ランチのお店の板張りは床暖房です)
床暖房も無いし、お店自体も寒くて。
場所を変えることにしました。
 
最近、寒い店が多くて!
暖房を控えめにしている?
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
HPより【ラ・ファミーユ 太田店】
太田のスシローの北隣です。
カフェも何店もありますが おいしいケーキが
食べたかったのでここへ。
 
お遣い用のケーキや焼き菓子を買ったことは
ありますが イートインがあるのはすっかり
忘れていました。
ランチもしているそうです。

広々したイートイン。
左側(窓際)にもテーブルがあります。

FさんとIさんは迷った挙句にイチゴショート。
も「冒険、せんの?(笑)」
F・I「失敗したらいかんから(冒険)せん」
 
ケーキを決めたら テーブルでドリンク選び。
Iさんは冬でもアイスコーヒー。
Fさんは ホットレモンティー。
別ポットで届いていました。
昔はポットティーを喜んでいましたが カフェ
インがダメになってからは縁が無いです。

私【焼いものシブースト】
F・I【イチゴショート】
 
イチゴショートは間違いないけど新しいのも
知りたいよね~♪
私はシブーストも好きで ラ・ファミーユには
季節毎にシブーストが並び りんご、桃、洋梨
など 大体食べていますが 焼いもは初めて♪
 
もっちり甘くておいしかったです。
食べ応えがありました。


カフェインレスの ゆず茶かほうじ茶ラテが
あれば良かったんですが どちらも無くて。
ホットミルクというのもアレだから 冷たい
けどオレンジジュースにしようと思ったら
【ホットキャラメルミルク】がありました♪
 
砂糖無しでもほんのり甘くてグッドでした。
ふわふわミルクホイップものってるけど
たっぷり量で ケーキは焼い芋入りだし もう
お腹がパンパンでした!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ヶ所巡りの土曜日、ジョイフルですき焼き

2025-02-23 22:23:05 | ランチ・外食
22日、土曜日の日記です。
1ヶ所目 整形外科
出掛ける時は晴れていたのに 大きな窓から
横殴りの雪が見えて・・・嘘~~~~!
 
数分で止みましたけど この後の予定をどう
しようと色々 迷いました。
Tさんの車も ノーマルタイヤなので。

今週も寒いから空いているかと思ったけど・・
連休前だからか 激混み混みでした。
低周波の順番まで ホットパックだけ先に。
いつも低周波を当てながらなので 10分くらい
なんですが 昨日は待っている間ずっと膝と肩に
ホットパックを置いていたので ほこほこ♪
 
整形を出る頃は また晴れていたので予定通り
カメラ屋へ。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2ヶ所目 キタムラカメラ
エディオンのチラシに コダックのデジカメが
載っていたので 買い替えようと思いまして。
 
エディオンへ行く前に キタムラでも色々見て
店員さんに聞いてみようと思って。
キタムラで気に入るのがあればそれを買おうと。
元々、初めてのデジカメから4台くらいずっと
キタムラで買っていましたからね。
 
キタムラで見たデジカメ2種は 性能は良いの
ですが やはり大きくて重い!
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
3ヶ所目 エディオン
結局、コダックのレッドを買いました。
また後日 紹介します。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4ヶ所目 ジョイフル
エディオンを出たのが12時だったので 何か
食べようということになり Tさんに主導権を
渡すと絶対うどん屋になり まあ、それはそれで
いいんですが この時期に2人で行くのが
『ジョイフルの鍋』
 
Tさんはすき焼きが好きですが 家ではあまり
しないので 毎年のように一度はジョイフルへ。
 
ちょうどお昼時だったので 名前を書いてしばらく
待ちました。
4人掛けの待合イスに どかっと2人で座る高齢
夫婦・・・2人が呼ばれるまで ずっと立って
待っていました😭
 
期間限定のメニューから。

去年だったか 私は『旨辛スープのキムチチゲ』
にしたんですが 以前の豚キムチチゲは『すき
焼き』と同じように うどん入りだったと思う
んですが 新しいチゲはサリ麺入りで。
 
それはそれで、サリ麺はおいしいのですが 麺が
細いからかスープが染みて 辛さが薄まらなくて。
うどんだと そこまで染み込まないので中心は
うどんの味が残っているから 多少辛さがマイル
ドになっていたんですけどね。
まあ、これくらいの辛さは私も大丈夫なんですが
今回は Tさんと同じ『すき焼き』にしました。

到着~。
Tさんは【肉増しすき焼き鍋定食】(ご飯付)
私は【すき焼き鍋】単品

上がTさんの肉増し、下が私の標準。
お肉の量、多少、変わってますか?
Tさんは「2、3枚多いんかな?」と言って
ましたが どうでしょう。
 
私は すき焼きに生卵は要らない派なので
Tさんにあげました。
 
でも、甘辛いというか甘くて ご飯が欲しく
なるくらいでした。
 
そう言えば水曜に私は母友ランチ、Tさんは
【吉野家】へ行ったんですが その時に
『牛すき鍋膳』を食べたそうです(笑)
週に2回も・・・好きですなぁ。
 
おいしかったですが 甘過ぎて喉が渇きました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

5ヶ所目 KALDI
オンライン予約の猫バッグ(小)に当選したので
受取りに行きました。 大はハズレました。
これも、後日、紹介します♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
6ヶ所目 友達の家
お届け物をして 物々交換。
 
あの山をみると なぜかゴリラを思い出す。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

本当は【猫ぼっこ】の このイベント
【にゃおんマルシェ】
に行きたかったんですが それまでに行きたい
所が多くて イベントは15時までだったのに
姉宅に着くのがそれくらいの時間になりまして。
今回は諦めました。
猫とのふれあいもしたいですが 保護猫譲渡の
事を色々聞きたくて。
 
姉宅の地域猫の慣れている子なら いつでも
家猫にできそうですが あの子たちはトイレの
しつけは出来ていないので できるなら保護猫
カフェのトイレのしつけが終わっている子が
いいと思いまして。
まあ、それも どうなるか分かりませんけど
また 猫ぼっこカフェには 出直します。
ランチも食べられますしね。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

7ヶ所目 姉の家
姉の誕生日が3月初めですが 来週は用事で
行けないので 昨日プレゼントを届けました。
 
『ちいかわ チョコ ひなあられ』
『クッキーズ オリジナルアソート』
『焼きショコラ ザ・カカオ』
『マグハンガーズ
  キャットマグハンガークッキー』
『ひにゃあられ』
 
お菓子ばかりですが 隣に姪一家もいるので
ワイワイと食べてくれるでしょう。
【焼きショコラ ザ・カカオ】は 年末に食べて
おいしかったので また3個買いました。
姉、我が家、長女用です。
姉とTさん。
姉がTさんにコーヒーを淹れてくれて。
お菓子とイチゴも。
私はウェルチのホワイトグレープ&レモン。
 
姪もMちゃんもS君も来て ちょっと話せました。


両親の仏壇にお参り。
姉がいつも 父にはコーヒー、母にはお茶を
入れてくれています。
ありがとうね。
 
御彼岸には 霊園にお参りして 美味しい物
食べに行こうね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母友ランチ&セリア

2025-02-19 22:36:22 | ランチ・外食
2月の母友ランチでした。
 
今日有給を取って 義母の銀行の用事で特養や
銀行を回ったTさん。
11時に帰宅できたので お店に送ってもらえ
ました。(12時予約)
 
Tさんの昼ご飯は『吉野家』に行くと言ってい
ました。2時半からは用事で出かけるとのこと。

1月はNさんがキャンセルになり Mさんと2人
だったので 3人揃うのは12月振り。
 
いつもの【遊食御膳A】1430円(税込)

ちょっとずつだけど お刺身も美味しかったです。

「ちょっと天婦羅がしょぼいね」・・なんて
言いながら完食。
コロナ前に比べると 値段は400円上がり
量は減りました😭
物価高で どこも大変ですね。

ランチクーポンの無料デザート。
わらび餅といちご餡のミニ葛饅頭でした。
 
今日もおいしく食べて 3人の色々を吐き出
して 喋って笑って過ぎました。
Nさんに用事が入ったので 早めに切り上げ。
また来月ね~~~。
 
帰りはMさんが送ってくれましたが 時間も
早かったので Mさん家に寄って またまた
お喋りの続き(笑)
 
ホットココアとシュークリームまで頂いて
別腹発動♪
シュークリームは久しぶりのパティスリー
『もりん』の『まおのいしあたま』かな?
ざくざくシュー生地の上にはヘーゼルナッツ。
シューの中にはバニラビーンズの香り豊かな
カスタードクリームがこれでもか・・・という
くらいパンパンで とってもおいしいです。
シュークリームのザクザク系、好きです。
ごちそうさまでした。 
 
Mさん家からの帰りは Tさんが帰る頃なので
寄ってもらおうかと思ったんですが Mさんが
「孫のところに届け物で出かけるから 送って
行くよ」と 遠回りして送ってくれました♪
いつも、ありがとうね~~~。
送ってもらったら Tさんも庭に車を入れた
ところで Mさんにも挨拶♪

Nさんからのチョコ♪
ありがとう~~~。
 
私はちいかわドリーム缶チョコとネコのチョコ
スプレーをあげました。


Mさんから スティックドリンクとチョコ♪
『睡眠の質を高める』・・なんてのがあるん
ですね。 万年「春眠暁を覚えず」の私には
不要かも知れませんが もっと深く眠れたら
夜中のトイレにも起きなくて良いかな??
それはまた別か???(-""-)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Tさんにランチのお店まで送ってもらった時に
まだ集合時間までに時間があったのでセリアに
寄ってもらいました。
 
10分、時間があれば寄ります。
「私、買い物早いので」
買ったのは ルーズリーフのA5リフィルと
食器5個。
セリアだったけど もうあのワンコ食器は
見当たりませんでした。

猫の小鉢を2個。
お菓子用にしてもいいし 普段使いにしても♪


小ぶりの長方形皿。
大きめのは2種類あるんですが ちょっとしか
のせない時に なんか寂しいので小ぶりの物が
欲しかったんです。
柄も おにぎり柄が可愛かったので3枚。
それこそ おにぎりをのせたかったの~😁
 
食器は増やしたくない・・・と言いつつ つい
買ってしまいました。
他のを もう一度断捨離して捨てましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーポン使って鍋を食べに♪

2025-02-11 19:57:59 | ランチ・外食
11月の母友ランチで『遊食房屋』のアプリの
来店スタンプが10個貯まりました。
 
これまでグレード(ノーマル、ブロンズ、シル
バー、ゴールド)ごとのスタンプ数が貯まる
たびに300円、600円、1000円、25
00円と クーポンを貰いました。

今回は『プラチナスタンプ』満了で3500円
クーポンを貰いました。
使用期限は3ヶ月後(2月21日)まで。
3500円は大きいですよね。

このクーポン3500円は テイクアウトでは
使えないので 店内飲食で一度に使わないと
いけません。
母友ランチでは使い切れないので 年末年始に
長女たちと行こうと思いつつ 行けなくて。
 
無効にするには 勿体なさ過ぎるので 次女が
来る日の夜に 冬季限定の鍋を食べることに♪

夕日が沈む頃 雲が上下に割れていました。
なんだか 不思議な光景。
 
1月の母友ランチで撮って来た鍋メニュー。
 
種類はいろいろありますが 無難なところで
『海鮮寄せ鍋』2人前で予約。
 
Tさんが「人数分じゃなくてもええんや?」と
不思議がっていましたが 一昨年の12月に
義母と3人で行った時も 鍋は2人分でしたよ。
 
一品料理を追加するから 2人分で十分でしょ。
2人分だけを 3人で食べて帰られたら困るって
ことかな?
 
2人分からとは書いていますが 人数分とは
書いていないので 大丈夫なんでしょう。
鍋が嫌いな人だって居るわけだし?
予約の時も 何も言われませんでした。

17時過ぎから鍋(笑)
案内されたら 鍋の準備はできていました。
次女旦那君も来れたら良かったんだけど
遠慮しいだから仕事の時に。 ごめんね~。

海老、帆立、鮭、鱈、イカなどの海鮮と野菜。
 
〆のうどんやご飯は別料金です。
 
早速 火をつけて 海鮮具材と鶏肉、野菜半分
くらいを入れて 第一弾。
 
タッチパネルで一品料理を注文。
【サーモン刺身】
もう2切れ食べた後ですが 次女と分けました。

鍋をつつきながら 注文。
【焼き鳥 鶏もも串 たれ】
次女が食べました。
 
【握り寿司・単品】
Tさん 煮穴子
私   サーモン、かんぱち、赤海老
次女  サーモンマヨ炙り、ねぎとろ、

【だし巻玉子 ネギ】
 
ふわっふわ。 
夜に行く時は 大体これを食べてます。

〆のうどん 2玉。
Tさん曰く「3玉くらいありそう」
 
いいお出汁が出て うどんもおいしかったです。
冷凍うどんなのか ちょっと食感が違ううどん
でした。
 
Tさんの〆【つくね串】
 
ハンバーグくらいありそうなしっかりつくね。
食べ応えアリですね。

私と次女の〆は【宇和島風鯛めし】
 
うどんを食べてから まだ食べられそうなら
頼もうと思って 注文は控えていました。
 
頼みました(笑) 
2人で分けますからね♪
 
香川ではなかなかメニューに無いので ここで
食べることが多いです。
去年の11月に姉夫婦と松山に行った時に食べ
たのが おいしかったな~~~♪

生卵(黄身)と出汁を混ぜて 鯛の刺身を
入れ 少々漬け込み。
出汁ごと ご飯にかけて食べます。
 
薬味の海苔や大葉はお好みで。

鯛の刺身は5切れしか無いので 次女が鯛を
食べたら 私は出汁玉子かけご飯(笑)
それだけでもおいしい♪
 
2切れ、残してくれました♪


次女の〆【濃い抹茶アイス】

クーポンを使えたのは良いのですが クーポンの
倍以上食べてました(笑)
お腹いっぱい。
お店で鍋をつつくのも 年に1回くらいなので
楽しかったです。
 
来店スタンプクーポンは これ以上グレード
アップは無いですが 地道に10個溜めたら
また3500円分貰えます。
また年末頃に鍋を食べられるかな♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする