goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

コインランドリー&ダイソー

2024-08-05 15:17:47 | 買い物
土曜日の夜に 長女たちが帰省して使う寝具の
準備をして 私達の合い掛け羽毛布団や敷き
パットも真夏用に交換したので まとめてコイン
ランドリーへ。
 
早朝に行こうかと思いましたが 1時間後に取り
に行く頃には いつも通り お日様カンカン照り
なので 陽が陰った夕方行くことに。
Tさんが温水プールから帰ってから行きました。
ランドリーは 洗濯機に入れて 集中コントロー
ルでお金を払って(私はいつもPayPay)終わり。
 
も「行って来てくれるん?」
T「・・・・・・・
 (ドラッグストアでの)買い物あるやろ?」
いつか 一人で行ける日が来るでしょうか(笑)
 
ちょうど雲が多くなって 直射日光が無かった
ので 車の移動も暑さが全然違いました♪
直射日光の脅威は凄まじいですね。
 
遠雷が鳴っていたのでゲリラ豪雨でも来るかと
心配して しまむらの大きなビニール袋を持っ
ていたんですが 帰りは車のフロントガラスに
水滴がポツポツ程度で 降りませんでした。
 
夏前に交換して 洗ってなかった冬用の大き目
のラグと 2階で今使っている夏用のホカペカ
バーを Lサイズの洗濯乾燥機へ。
 
私とTさんの合い掛け羽毛布団2枚、敷きパッド
2枚、枕カバー2枚、掛け布団カバー1枚をM
サイズの洗濯乾燥機へ。
羽毛の方は『羽毛コース』があります。
 
1時間ちょっとで終わり。
2階のホカペカバーは すぐ敷きました。
前回も思ったんですが ちょっと縮む?(笑)
今回も Tさんとあっちを引っ張りこっちを
引っ張り、ギリギリホカペ本体を隠しました(笑)
 
羽毛布団も ちょっと乾燥しきれてなかったので
部屋に広げました。
合い掛けの羽毛布団は 10月頃から真冬まで
また使うので 圧縮せずに置いておきます。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランドリーへ入れた後で 恒例の日曜ドラッグ
ストアへ行ったんですが そこで また財布の
つまみが外れてしまいました。
部品は無くさなかったので 帰宅してペンチで
ギュッ!
時々チェックしないといけませんね。
 
土曜日のあちこちと 寝具の交換や用意で疲れ
たのでスーパーでお弁当を買って帰りました♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
土曜日に行ったダイソーで。
 
【USB充電器 ACアダプター 2ポート】
充電コートはあっても ポートが無かったので
買い足しました。
 
100円のもありますが やはり速度が遅い
ので500円商品にしました。


【充電・転送ケーブル タイプB】
タイプBの長めのコードが欲しかったので追加。
ハンディ扇風機やデスクライト、ポータブル
ラジオ等がタイプBです。


色がゴールドとブルーしか無くて・・・。

その他あれこれ。
 
【S&Bレンチン オートミールリゾット
     鶏だししょうが味】

オートミールも以前はよく食べましたが 大袋は
持て余すので 小袋のを買いました♪

【ミニほうき&ちりとり】
1階用、2階用です。


掃除機を出す程では無い ちょっとしたお菓子の
食べこぼしや 爪切り後の掃除に。
ちりとりとセットなところが いいです。

ニコニコマークが可愛い♪
 
これは2階にもあったと思うんですが あり
そうな所を探しても無くて。
S助やS奈ちゃんが 消しゴムのカスを掃除し
たり ままごと代わりに遊んでいたので 箒の
部分がハネハネだったんです。
捨てちゃったかな?

メラミントレイ 4枚。
普段なら1枚でいいんですが 長女たち帰省中の
モーニング用ランチョンマット代わりにしても
いいと思って4枚買いました。

トレイの耐熱温度、一応、100℃までOKか
チェック。
 

大き目の紙皿も2種類。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDIネコバッグ

2024-08-03 15:47:32 | 買い物
7月初旬、KALDIの『ネコバッグ』が完全抽選
販売となっておりました。
 
5年かもうちょっと前だったら 店舗で一人3
個くらい買えたので 長女と一緒に6個買った
こともあったのに。
その時のネコ保冷バッグは私、長女、次女、姉、
姪、長女の義母さんがお揃いで持っています。
それが いつからか店舗で一人1点になり。
今は抽選・・・なんで??
せめて『予約受注販売』にしてくれないかな?
 
今回のも きっと希少価値で今頃メルカリに
高額で出てるんじゃないでしょうか。
どうやったって転売は無くならないと思います。
だったら 誰でも買えるようにした方がいいと
思いますけどね。
それでは 採算が合わないのかな?
 
今回はお酒類は入ってないし バッグも本体と
取り外せばサコッシュとして使えるポケットが
ついているし。
これで1700円なら バッグだけだとしても
欲しいな~と思って ダメ元で応募。

25日に結果発表がありました。

わ~~~~い 当たりました。
2日~6日のうちに 指定店舗で受け取らないと
いけません。


しかも スクショではダメなので本人が行くか
私のスマホを持って行ってもらわないと(笑)
 

昼前に受け取りました。
 
こちら~~~
撥水っぽい素材で 雨も弾きそうだし 汚れも
拭けそう。

反対側。
子猫くわえ運びネコさん、可愛い♪
親猫がくわえて運ぶんだから 私が持っても
大丈夫なんでしょうけど なんだか痛そうな
ので 首皮を持ったことはありませんでした。

マチもたっぷり。

今回の中身は3点。

お酒じゃなかったので応募しました。

【レモンゼリー】

【ソルトクッキー】

【ブラックティーベース】
  シャインニャスカットな香り


『ソーダで割ってティーソーダ 牛乳で割って
 ティーラテなどアレンジ自在のシロップです』

『よく振って3~4倍に希釈してお飲みください』
ふんふん♪
 
中身を出したところ。
ファスナー内ポケット付き。
 
バッグ自体が軽くて良いです♪(すごく大事)
 
ポケットのファスナーを開けたところ。
 
クッキーも入ります。

その内ポケットが スナップで取り外し可能。
 

こんな感じ。
外して ポーチとしても使えますね。

本体バッグ、サコッシュバッグ、ショルダー紐。
 
本体をショルダーにしてもいいし サコッシュ
としてショルダーにしてもいいし。
色々な使い方ができますね。

本体を手提げ、サコッシュをショルダーにして
みました。

サコッシュはスマホサイズ。
 
スマホはカバーを付けた状態でも ギリギリ
入りました。財布も一緒に・・は無理。
スマホカバーを外すと いけるかも。
手帳型カバー、止めようかな(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー氷&ネイル本&生協

2024-07-26 15:06:41 | 買い物
Tさんは会社にコーヒーを水筒で持参します。
秋~春はインスタントホットコーヒー。
夏場はペットボトルのアイスコーヒー。
 
夏場は 冷やしたペットボトルから水筒に移す
だけなので簡単ですが 保冷効果を高めるため
氷を入れます。
その氷に ひと手間。
 
ちょっと大きめ氷の製氷皿、蓋付き。
もちろん、ダイソー(笑)
 
ペットボトルアイスコーヒーを入れて製氷。
あまり多く入れると バラにした時に縁が
できて水筒に入れ難いので この仕切りを
超えないくらいがグッド♪
 
冷凍庫は食品で一杯なので 自動製氷棚へ。
 
自動製氷は 何年も前から使っていません。
どうしても あの管の汚れが気になって。
管のお掃除液も買ったりしましたが いま
ひとつ信用できなくて。
製氷皿でも簡単に作れるし 夏場以外は氷も
必要ないから止めました。
氷を使うのは素麺用くらいですかね?
たま~に 飲み物に。
ジュース等の時は『解けない氷』を使います。
 
こぼさないよう静かに閉めて 製氷します。
 
凍ったら ジップロックに出しておきます。
これを Tさんが毎朝2個ずつ使ってます。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【おしゃれプリンセス】
    スペシャルネイルBOOK
先日、ドラッグストアの書籍棚にありました。
「お~~ S奈ちゃん(小5)が喜びそう♪」
 
S奈ちゃんが来る頃(お盆)には売り切れて
いるだろうから 買いました。
去年来た時 子ども用ネイルを買ってもらって
いましたからね。


付録に パステルカラーのネイルが4本も♪
そしてネイルレッスン付き。
 
屋外は暑すぎるので 家でゲーム以外で遊べる
ようにしないとね。
またビーズもしようかな。
 
で、この本を値段も見ずに他の買い物と一緒に
レジをしたら 予想外の高額支払い。
後から 本の値段を見たら1600円でした。
子ども雑誌の値段じゃないですね!!"(-""-)
まあ、8月はS奈ちゃんの誕生日もあるし♪
誕生プレゼントはお財布を選んでいるようです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【カスピスゼリー】
今週の生協で届きました。
日曜日に 義母にも届けたミニカップゼリー。
明日、姪の息子君にも出しましょう。

【ひろし】青菜ごはん用
最近、スーパーでは【鮭ひろし】しか見なくて。
鮭入りも良いですが 青菜だけのも欲しくて♪
今回 生協で108円以下だったので2袋。
108円以下なら 100均より安いです。
水曜日に次女が1袋持ち帰りました(笑)

【ポケモン ドーナツボール ミルク味】
これも 姪の息子君とS助たち用に2個購入。
『妖怪ウォッチ』は もの凄いブームの割に
短命で廃れたけど『ポケモン』は息が長いね。

【坊ちゃんだんご マドンナだんご】
愛媛県の【坊ちゃん団子】は有名ですが2006年
『吾輩は猫である』100周年を記念して発売された
【マドンナだんご】もあるんです。
今回は それらがペアになった物が載っていたので
明日の姪とのお茶菓子用に買いました。
マドンナだんごは いちご、ミルク、カフェオレの
餡子串だんごです。
坊ちゃんだんごは 抹茶、黄身、小豆餡です。


【レモンのロシアケーキ】
お盆用と姉への差し入れ用♪
ジャムやクリームがのった ちょっと豪華な
ビスケット(ロシアケーキ)、昔から好き
なんですよね~~~。
今回のは 季節限定?期間限定?レモン味。
おいしいに決まってる♪
 
【カゴメ野菜100】給食用ミニ
お盆用に♪
夏場なので 義母には200mlサイズを
持って行きました。
 
【昔懐かしメロンパン】
生協のチラシにこれか【ハイカラメロンパン】が
載ると、絶対に買ってしまいます。
ラグビーボール型で白あんが入っています。
子どもの頃の『メロンパン』は これでした。

【ネックリング用保冷カバー】
冷蔵庫で凍らせられるネックリングを買って
便利に使っていますが 直接首につけると
冷たすぎる時もあって。
ワンクッションあればな~と思っていました。
 
それに、使用後は汗や皮脂が付いているから
洗って 除菌アルコールウェットで拭いて
チャックシール袋に入れて冷蔵庫に戻してい
ますが 同じ拭くにしても カバーがあれば
直接首には触れてない・・という安心感が(笑)
カバーなら洗えますしね。
もちろん保冷効果もいくらか上がるでしょうし。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【なごにゃん クロ】
これは、スーパーで見つけました。
以前、普通のなごやん味のなごにゃんを買い
ましたが 今回は『クロ』がありました。
ココアカステラにチョコクリームだそう♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘屋ですか?(笑)

2024-07-25 15:41:05 | 買い物
え~~と・・・うちは傘屋でしたっけ?(笑)

『しまむら』で日傘4本、帽子2個買いました。

左・長い日傘
右・折り畳み日傘

日傘3本あったと思ったけど2本しか無くて。
そのうちの1本を 先週次女が持ち帰りました。
残った1本を広げてみると 骨が1本、折れて
はいないけど変に曲がっていて 使えない事は
ないですが ちょっと不安。
 
長女たちが来ると 長女用、S奈ちゃん用も
要るので 私用と共に買い足すことに。
 
それと折り畳み日傘も1本しか無くて。
予備に1本買い足しました。

折り畳み日傘
猫ちゃんイラストが派手過ぎず、可愛い♪
店内でも 広げてみました。(これ大事)
畳んだ状態と広げた状態では イメージが
変わる物がありますからね。
あと、可愛くても 重いのはパス。
 
内側がシルバーコーティングでした。
猫イラストも そこまで目立たず いい感じだ。 

3本の中では55cmと長いサイズの日傘。
私用。 シンプルイズベスト。
陰が出来るだけで 日傘=神(笑)
本当に、全然違いますもんね。

50cmサイズ日傘。
内側が可愛いパステルピンク。
 
次女が、前に持ち帰った分と交換するって。
だろうと思ったよ(笑)

ピンクのと同じ、内側がパステルブルーの。
S奈ちゃんが水色が好きだから 喜ぶかも♪
 
Tさん用 帽子。
 
滅多に帽子をかぶらないTさん。
仕事で外に出る事もあるようで。
折り畳み日傘も持っていますが 帽子の方が
手軽なのでしょう。
 
最初、メンズの洋服売り場の方から なんか
汚れたような色の帽子を持って来て
「こんなんしか無いけど」って。
 
「え?帽子買うん?」(それはいいけど)
その色が カーキでも無く グレーと茶色が
混ざったような 田んぼの土のような(笑)
紺、黒系スーツには合わなそうな色でした。
しかも つば部分が柔らかく クタ~っと
した感じ。 
若い人がキャンプ等で使うなら似合うかも
しれないけど スーツには合わなさそうだし
Tさんががかぶると おっさん臭満載(笑)
 
「あぁ?? 帽子売り場で探せばいいのに」
ということで 帽子コーナーへ。
 
何でもさあ 一言 言ってくれたら教える
のに、いつも二度手間。
「帽子買おうかな」・・・が何故言えない!
いや、一人で出来るなら それでいいんだけど
いつも 結局 やりなおしてるもんね(笑)
 
帽子売り場には女性用、男性用、共用?が沢山
あって ツバの幅にも色々あったので 何種類
かを かぶってチェック。
キャップタイプは今回はパス。
この帽子は濃紺で つばもそこそこあって 飛
散防止の紐も付いていました。
つば部分を持っても 全体の形を維持できる
しっかりした物だったので これに決定。
駅から会社までにも活躍しているようです。
 
前々から 夏場の屋外や墓参り等で 私は
必ず帽子か日傘を差しますが Tさんは全く
何もしないので「帽子かぶりなよ」と言って
いました。
やっと 暑さを実感したようです(笑)
それだけ 今年が暑いってことですね。

ついでに私用も買っちゃいまいた。
私用はあるんですが ちょっとくたびれてる
ので 新しいのを見ると欲しくなって♪
 
後ろのリボンも これくらいなら還暦超えの
おばちゃんでも許されるでしょう。


ピチっとサイズは 髪の毛がペタンコになるけど
ちょっと余裕もあっていい感じ。
かぶりも深くて 目の上まであります。
しかも リボンの部分がアジャスターというか
マジックテープで調整できる優れものでした♪
これは ちょっとした心遣いが嬉しいですね。
風が強い時は キツめにできます。
 
これらは日曜日に買ったんですが 月曜日に
私の帽子も 早速活躍してくれました。
義母と急きょ、眼科に行くことになった時、
院外薬局の事は分っていたので 近いけど
少し外を歩かなきゃいけない!
義母は眼科に待たせておくとしても 私には
ミニキャリーバッグもあるし 院内では義母の
車椅子も押さなきゃだから 日傘は邪魔だし
荷物にもなる。
 
・・で、この帽子をかぶって行きました。
眼科から薬局までの 往復20mくらいのもの
ですが 炎天下の日差しに役立ってくれました。
ウルトラマンじゃないけど 屋外3分で私の
体内カラータイマーが鳴ってました。
早く9月になれ~~~~~~~~~~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトメン通販

2024-07-23 14:51:37 | 買い物
4月末にイトメンの『母の日セット』を通販し
ましたが 今回、また別のを通販しました。
ん?何か思ったより箱が大きい・・・
注文間違ってないよね。

ちょっと焦りましたが 合ってます。

大きく分けて3箱入っていました。

【味噌汁のめん】10袋入
 

メインで欲しかったのはこれでした。


私が15袋頼んだので 10袋は箱のまま。
5袋は ばらで、別箱に入っていました。
 
15袋でも 娘たち、友達、姉たちに分けると
我が家分は 数袋になります。
 
【播州 味噌汁のめん】
お~~~ 久しぶりに手にしたよ~。
8年くらい前までは 愛知の長女宅近くのスー
パーにあったので 行く度に仕入れていたの
ですが なぜか並ばなくなって(涙)
香川でも全然見たことが無かったので ずっと
買えずにいました。
それがイトメンの通販カタログに載っていて♪
イトメンのだったのか~~~。
これは、買わねば(笑)
 
手の平サイズの1袋に3人前入りの小袋が5袋
入っています。
3人前といっても 量は好みで使えます。

横から見たところ。
分かりますかね?
小分け袋なので便利です。

写真は3人前の調理方法。
 
なぜこんなに気に入っているか・・と言うと。
素麺の半分くらいの長さの短い麺を 別鍋で
茹でなくても 味噌汁を作っている鍋で一緒に
煮込めるのです。
この手軽さは 時間も手間も全然違います。
 

昨日の晩ご飯で 一人分だけ作ってみました。
1人分の水に乾燥野菜(キャベツ、ニンジン、
椎茸スライス等)を入れて火にかけ 沸騰
したら『味噌汁の麺』を適量入れて 一緒に
3分煮込みます。
今回は0.5人前くらいでしょうか。
汁椀が小さい分だったので これくらいで。
 
お出汁で煮込んでもOK。
今回は一人分だったので お出汁は後から
白だしを入れました。
 
3分煮込んだら火を止めて 好みの味噌を
入れたら 出来上がり♪
私は 白みそにしました。
乾燥野菜も入っていますが ネギも振って
ボリューム味噌汁。
 
麺も柔らかく おいしかったです。
素麺の半分くらいの長さなので 汁椀にも
ちょうどいいです。
麺の量は 好みで加減できるので もっと
食べたい時は量を増やせばいいし 上品な
にゅうめん風にするなら 数本入れて(笑)
澄まし汁でもいいですね。
 
別茹でしなくていいのは 本当に便利です。
暑い時に 茹で作業はしたくないし 洗い
物も 1個でも減らしたいですからね。
我が家は麺食いなので ちょっと麺が入って
いると Tさんも喜びます(笑)
 
Tさんですが 昨日、何度電話しても連絡が
つかず 義母の眼科通院に 急きょ私が付き
添った事を 悪いと思っているのか帰宅後
「ありがとう」と言ってくれました。
で、今朝は いつもより30分早く行かないと
いけなかったみたいで 私がいつも通りに起き
たら Tさんは朝ごはんを済ませてました(笑)
昨日の お詫びのつもりでしょうか?

味噌汁の麺の端数5袋の入っていた箱にこれも。
3千円以上購入者への試供品サービスかな?
袋入りカレーラーメンとキャベツラーメンでした。
カレーラーメンは春の通販に5袋パックが
入っていて あと1袋になってます。

そしてこちら~。
即席袋麺5袋入りのよりどり6パックセット。
計30食。
本当は 味噌汁の麺だけでも良かったんですが
せっかく通販して送料払うなら・・と思って(笑)

この中の袋麺なら よりどり6個セットで 年末
までの お得価格になっています。
 
近畿圏のスーパーなら これらをお店で買える
のでしょうか? いいなぁ~~。
兵庫と香川・・・近いようで遠い?

じゃ~~ん。
(私一人で食べるわけじゃないので・・・)

【チャンポンめん】
無塩製麺の優しい味のラーメンです。
食欲の無い時、ちょっと弱っている時でも食べ
られる あっさりお出汁のラーメンです。
これは だいたいのスーパーで買えますが今回
安くなるので1パック購入。
次女も好きで 早速2袋持ち帰っていました。
 
【ブラックチャンポンめん】2パック
数年前に登場した チャンポンめんブラック味。
『富山ブラック』好きの私と次女なので 気に
なっていました。
春の通販に5袋入っていたので 2人で恐る恐る
試食しましたが それほど辛く無く とてもおい
しかったので 今回2パック(10袋)注文。
これは 香川では買えませんからね。
 
こちらも 次女が2袋持ち帰っていました。
多分、来る度に持ち帰るつもりでしょう(笑)


【兵庫播州ラーメン】
これも春のセットに入っていましたが 5袋
とも、Tさんが食べました。
Tさんは醤油ラーメンが好きなのです。
 
【山芋つなぎそば】2パック
私は蕎麦もよく食べるのですが スーパーの
茹で麺だと賞味期限が限られるし 日持ちする
乾麺だと 茹でるのが面倒で。
この即席めんも 茹でないといけませんが
乾麺よりは手軽かな?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急きょ義母と眼科へ & ダイソー

2024-07-22 20:42:49 | 買い物
昨日の面会の時に 左眼の目頭の下の方が腫れ
ていた義母。
今日、施設の嘱託医に診てもらったら やはり
眼科で診てもらった方が良いとなったらしく。
昼過ぎに 施設から電話があって
「今日の午後の診察に同行してもらえますか?」
とのこと。
そう言われたら「嫌」とは言えませんよね(笑)
 
 
・・で、こういう時に限ってTさんが電話に
出ない!!
何度スマホにかけても「現在出られません」
 
はぁ?
時間を空けて3回かけても出ず!
LINEしても出ず!
LINE電話にも出ず!
 
これ、もっと深刻な状態だったらどうするん?
あまりにも家族に興味無さすぎでしょ!
なんのためにスマホ持ってるんだか。
会社に電話して呼んでもらうわけ?
 
今回は私だけで何とかなることだったので
良かったですけど ほんとムカツキました。
LINEで返信があったのは 2時間後くらい。
眼科で待っている時でした。
会社に居たそうです。 
マジ役に立たん!(ムカッ)
「帰って来い」とは言いませよ、でも診察券の
事や処置の進め方、次回の通院など 相談した
かったんです。
 
私の独断で進めました。
文句は受け付けません(笑)
 
施設から 車椅子ごと送迎してくれました。
送迎車は一旦施設に帰り 診察後にまた迎え
に来てくれました。
入院中は 介護タクシーを呼んで同行もして
もらって大変だったので 施設には感謝です。

義母は やはり2月に内科に入院していた頃と
同じ症状でした。
先生が「また飲み薬と目薬で様子を見ますか?
それとも 今、膿を出しますか?」と言うので
 
「今、やってください」(笑)
 
膿が溜まってるから触ると痛いわけで。
それが抗生剤でちゃんと治るかどうかも分からず。
様子を見て また受診、膿を出す・・・となると
二度手間、三度手間ですからね。
だったら 今、膿を出すのが一番早く治ります。
 
先生が「じゃあ麻酔の目薬をして膿を出しますね」
と看護師さんたちと準備を始めたので 私は邪魔
かなと思って
 
「外に出ていましょうか?」と聞いたら
 
先「いや、大丈夫ですよ♪ 見ているのが
  苦手なら出られてください」
も「あ、全然、大丈夫です」
 
ということで私も診察室内で見ていました。

でも、先生の陰で全然見えませんでした(笑)
ものもらいの処置くらいのものですかね?
1分くらいで終わって 軟膏を塗って終了。
 
飲む抗生剤と塗る抗生剤が出るようでした。
 
送迎車を待っている時に 義母に処置の痛みは
あるかと聞いたら 自分で目の下を押して
「あ、もうそんなに痛くないわ」とのこと。
 
やはり溜まった膿を出したから 圧迫感も無く
なって痛みが引いたんでしょうか。
火傷の水膨れも破らないように水を出し皮膚を
圧着させるのが一番治りが早いですから。
膿を出すのが一番でしょうね。
あとは、抗生剤が聞いて 良くなればいいの
ですが。

院外処方なので 義母は眼科で待たせてもらって
私だけ行きました。
う~~~高松は36℃。
3時半過ぎの日差しが痛い!
 
薬局の建物は眼科の隣にあるのに 入口が真裏!
なんで~~~~(-""-)
ちょっと歩くだけ汗が出ます。
義母用と私用と麦茶は持っていましたが思わず
薬局で炭酸でも飲みたくなりました(笑)
 
しかも、薬を待っていたら 薬局奥のトイレの
横のドアが開いて 眼科の看護師さんか事務員
さんが来て 用事をして出て行ったんです。
 
なんや~眼科の人はこっちから来てるやん!
私達も そっちから来させて~~~~(笑)


薬の説明書と薬は お薬手帳や保険証と共に、
施設の方に預けました。
義母は「薬は私が持ってた方がええんじゃない?」
と言いますが いやいや、無理でしょ? 
目に塗る軟膏は!
私が目の乾燥がひどい時に塗っている軟膏ですが
目頭とかに塗ると ネバネバと 短時間ですが
視界も悪くなるんですよね。
飲み薬も 間違えて何度も飲んだら困るのでね。
 
そうそう、今日の通院も 施設の人には
「車椅子じゃなくても 杖で歩いて(普通の)
 車で行けるで」と言ったそうです。
確かに 部屋ではポータブルトイレにも車椅子
にも 自分で数歩、歩いてできてますが・・・
いったい、病院で何歩で済むと思っているん
でしょうね?
私が支えるんですか??
自分の老いを受け入れて欲しいです。
 
 
眼科は 今より悪化しなかったら 次回は土
曜日で良いそうなので Tさんと行きます。
(姪っ子も来るんだけど どうしよ・・・)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【スイング蓋ゴミ箱】
先々週のダイソー。
1回和室用のゴミ箱を買いました。

このシリーズは各種大きさがあって。
一番小さい分は2階のリビングで不燃ゴミ用に
使っています。
今回買った分が一番大きい分かな?
窓辺の黒ネコ柄が可愛いです。(片面だけ)
 
【フルグラ】50g入
ここのダイソーには フルグラの小パックが
2個で108円。
次女用(赤)と私用(白)。
 
ドラッグストアには大袋が割安?でありますが
あれって 最後の方は粉ばっかりになるでしょ?
この小パックなら 粉はそんなに無いから。
それに 大袋ほど、食べませんしね。
ダイソーの各種小売りパックは 嬉しいです♪

先週のダイソー。
【紙コップ】
長女帰省中の 2階での風呂後の麦茶用。
同じ柄だと S助とS奈のが どっちがどっ
ちか分からなくて 検尿コップじゃないけど
コップに頭文字を書いたりしてましたから 
色違いにしました。
帰省中はとにかく使う食器も多いので 2階は
使い捨てを使ってます。

【コタツの継ぎ足 大】
1回の義母のコタツテーブルにも継ぎ足をして
いましたが 汚れや傷が酷いので買い替え。

【袋入りミニスプーン】個包装
義母が デザートのゼリー類を食べるスプーンが
無いというので 個包装のを買って 持って行き
ました。

【椎 スープスプーン】


【ランチョンマット】300円商品
水で拭けるシリコンマット。
楕円タイプもあって 4枚カゴに入れたところで
300円商品だと気づき、2枚、戻しました(笑)
 
とりあえず Tさんと私用。

【テーブルマット】
樹脂製なので 水拭きできます。

【バンブー ランチョンマット】
竹製のランチョンマット。
同じ色じゃないけど ノープロブレム♪
和風のもいいかなと思って。

ざる蕎麦、ざるうどん等が映えそう。

布のランチョンマットも可愛いですが 使用後
キッチン泡ハイターで除菌して手洗いして干す
のが面倒でした。
またニトリかシマダヤに行く機会があったら
拭けるタイプのを買い足そうと思います。

【保冷剤】2個入
私のお気に入りのアニマル保冷剤。


冷凍した物を ニットのペットボトルカバーに
入れて Gパンのポケットに入れたり 手で
握ったり、マスクの上から頬に当てたり。
これが1個あるだけで 暑さがかなり違います。
ニットカバーは洗濯もできて衛生的♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局ふるさと会7月分&6月分

2024-07-19 15:21:24 | 買い物
昨日の朝、工務店さんと職人さんが来て 
台所とトイレのサイズを測りました。
台所の床とトイレの床&壁を貼り替えます。
 
そして このカタログを置いて帰りました。
一応こちらの希望も伝え それならこの辺と
いうページも教えてくれました。
 
台所は薄色木目のフローリング調を希望。
最近は木目幅が15cmのも多いそうですが
事務所じゃないし木目幅は10cmくらいに
しようかな。
7cmもありますが どっちがいいかな~。
 
あと、トイレの壁紙は今と同じような白っぽい
地模様の無地に。
一口に地模様の無地と言っても何種類もあって。
掃除がしやすいように なるべく凹凸が少ない
生地が良いかな~と。防カビ、防臭とか。
床は 今は薄ベージュなんですが 職人さんが
「薄グレーもきれいですよ」とのこと。
 
「トイレは狭いから木目調よりも無地の方がしっ
くり来るんじゃないですか?」とも。
 
なるほど、なるほど。
それにしてもクロス、壁紙 種類があり過ぎ。
 
Tさんは本気で選ぶ気が無いし どれにしても
あまり興味がなさそうなので次女が来たら見て
もらおうと思います。
来週には返事をしないといけませんから。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
郵便局のおいしい物お取り寄せ『ふるさと会』
の7月分が届きました。
3月に半年分 申し込んでいるので 何月に
何だったか もう忘れてる(笑)
 
今月は高千穂牧場のハンバーグでした。

2種類、各4個ずつの計8個。
常温保存できるのが便利で頼んだと思います。
でも「高音を避けて」とあるので 野菜室に
入れました。

『デミグラスソースハンバーグ』


『ホワイトソースハンバーグ』

S助が好きだと思う~~~
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こちらは6月分。 紹介したっけ?

こちらも常温保存のレトルトセット。
レンジでOKな便利物たち。
 
『北海道素材にこだわったビーフシチュー』

『北海道牛肉ステーキ』
ガーリックペッパー仕立て
十勝産皮付きフライドポテト入り

『北海道 麻婆豆腐』 厨房仕込み


『北海道 鶏肉と野菜のスープカレー』

どれもお盆の帰省に食べようと思います。
2食分で無くなっちゃうな・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで2段皿ゲット

2024-07-03 16:10:45 | 買い物
実家方面の大き目ダイソーで買った物をメモ
する前に・・・
このところAmazonや楽天で探していた物があり
まして。
それがこちら・・・
よく行く実家方面のイタリアン『C’sクラブ』の
ランチデザートがのってくる2段のお皿。
アフタヌーンティー等に出て来る数段のお皿です。

2人でランチセットを頼んだ時は2つ運んできて
くれました。
上はフルーツ、下はチョコケーキ。

この日は2人分を1皿で。
上にパンナコッタかムースのクリームのせ、下に
フルーツ。
 
このお店のは お皿串刺しタイプじゃなくて後
のせタイプですね。
洗い易いし 欠けた時も他のお皿に替えられて
いいですね。

この日は上にソフトクリームと下にフルーツ。
 
C'sクラブではランチに付く2種類のデザートを
こんな風に こっちが恐縮するくらいの高級感
たっぷりに運んで来てくれるのです(笑)
 
で、私がこんな風に段になるお皿(枠)を探し
ていたのは こういう風にデザートを出したい
訳では無くて 狭い食卓を立体的に使えればい
いなと思いまして(笑)
 
まあ、大き目のダイニングテーブルが届く予定
ではありますが・・・。

これが29日(土)のダイソーでの買い物。
今回は控えめに1430円。(1点550円)

店内を全面リニューアルしておしゃれになった
ダイソーで 入店してすぐ目に入りました。
 
『2Tiered Plate -Gold Lineー』
2段プレート ゴールドライン
 
ダイソーにあるとも思っていなかったので探す
つもりもありませんでしたが 目に飛び込んで
来たんです。
ダイソーでも初めて見た気がします。
なんか時々 呼ばれるように目に入る事が
あるんです(笑)
 
Amazonで見ていたのは 安くても3、4千円。
高いのはキリが無く。
何度使うか分からないのに そんなに高い物は
買えないです。
 
でも550円なら試してみてもいいですよね?
 
お皿2枚と支柱のセット。
 

組立図。
 
支柱2本、金具2個、パッキン4個。

完成。



何をのせようかな~。
長女たちが来たら モーニングセットで ゆで
玉子サラダとシャウエッセンとか?
おにぎりと出汁巻玉子とか?
おやつタイムにポテチとかっぱえびせんか?
せめてブルボンの『シルベーヌ』くらいは
のせてあげないと お皿が可哀そうかな(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【コーヒーフィルター】
 
Tさんにコーヒー豆をもらったので♪

【ミニ クリアテープ】
 
1階で使う用に ペンケースのポーチに入る
ミニタイプのテープ。

【コンパクトに収納できるハサミ】
 
これもペンケースに入れます。
刃先ケース付きで安心。

 
1本のバネのおかげで スイスイと切れます。
すごいね~。

2階の予備用に ケース付きを。

【椿折込コーム】
 
髪のパサ付きが半端ないです。
4月にカットして以来なので そろそろカット
しないとダメかな~。


【ゴミ箱】

義母部屋にミニゴミ箱を置きました。
高さ20cmくらいのです。
以前は 義母が部屋の入口の外(廊下)に
ゴミ箱を置いていましたが 室内に入れる
には大きいサイズなので。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特養面会&シマダヤ+プラスでダイニングセット

2024-06-30 20:19:11 | 買い物
午前中、特養の面会に行きました。
紙パックジュースと麦茶は まだ残っていたので
部屋の奥の大きな収納に箱ごと置いてきました。
 
今週飲む分の野菜ジュースを小出しで この白い
カラーボックスに入れました。

夏物衣類を入れている3段引出し上の飲み物カゴ。
カラーボックスに入り切らない分を入れています。

まだこんなに残ってました。
先週も多めに持って行っていたのでね。
今後、毎週行けるとも限らないので 部屋にス
トックしておいてもらいます。

今日の差し入れ。
おやつはいつも残っていません(笑)
昨日、大き目スーパーで いつものと違うのが
買えました。8種類入り。
歯が少ないから カステラ、どら焼き、ブッセ、
あたりが良いですね。

こちらも いつもとは違うラインナップの。
バウム以外は和菓子っぽくて 良い感じ。
義母も喜んでいました。
 
特養での『おやつ』の事を職員さんに聞いたら
「食事のように全員で集まって おやつの時間
 ですよ・・というのは無いですが 3時頃に
 食堂に集まっている人には 順次 出してい
 る感じですかね~」との事。 
義母が自室から出るのは 食事の時だけなので 
多分、知らないのでしょう。
職員さんも「お部屋から出たがらないですよね?」
と言っていました。
義母が出たがらないのは もうしょうがないので 
おやつは今まで通り 差し入れでなんとかします。
 
私達が特養の入り口から入っている時 車椅子の
気の強そうなお婆さんが来て
「もう帰るから ここ開けて」
と言っていました(-""-)
義母よりうわてですわ(笑)
 
「息子が迎えに来るから 外に出とくわ」って。
それが本当かどうかは知りませんが職員さんは
「息子さんが来るのは夕方やからね まだやで?
 昼ご飯食べて 部屋で待っときましょうね」と
なだめていました。 さすがですね。

今日は何の日黒板はビートルズでした。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
我が家のダイニングテーブル。
Tさんによると この家を建てた時に買った
物だそうです。私が嫁に来る前です。
少なくとも43年物。
 
脚が細目なのもあってか 少し体重をかけると
ぐらつく感じがします。
なので 先日の電気フライヤーや大きくて重い
鍋物等を置くのが心配だったんですよね・・・。

テーブル以上に傷んでいるのが椅子。
義母が座面のカバーを張り替えたり 終いには
ガムテープで留めている所もあります。
座布団で目隠ししている感じ。
 
椅子だけ買い替えるのもね~(笑)
 
雰囲気をガラっと変えたいわけで。
 
だから レンジ台を替える前にダイニングセッ
トを替えることにしました。

シマダヤ+プラスが先週に続いて この土日も
1周年祭だったので 行きました。
ダイニングコーナーには沢山のセットが。
見るだけでも楽しいですね。
 
でも・・・天板が1枚物のは〇十万!
私はそういうのにこだわらないので とにかく
白っぽい明るいのが欲しいのです。

Tさんと2人だけなら 丸いテーブルもいいな~
と思いますが まだ長女や次女が来た時には4人、
5人になるので 今のと同じ大きさは必要。

いくつか見ていると 白い天板のがありました。
値段もお手頃♪
今のより10cm大きいですが 大丈夫。
 
テーブルに置いている食器も気になる~(笑)
(食器は買わないぞ!)
 
脚が4本脚ではなく スチールの2本脚。
店員さん曰く「しっかりしていますよ」との事。
 
3色の中から白にしました。
 
セッティングされていた椅子は ふわふわ生地で
覆われていて 取り外せないタイプのだったので
椅子は他から選ぶことにしました。
 
店員「椅子に何か希望はございますか?」
もに「軽くて手入れがしやすいのがいいです」
 
いくつか椅子だけ探して 候補に挙がったのが
このシリーズ。
 
右上のがシンプルで可愛い感じ。
黒いスチール脚のテーブルにも合いそう。
 
これです。


もう1つ候補に挙げた 右端の白い座面の椅子と
共に 店員さんが 私達が選んだテーブルの所へ
持って来て 合わせてくれます。
そうしないと全体の雰囲気が分かりませんもんね。


手前の白木のも座面がレザー調で拭けるのが良い
感じですが黒スチール脚のテーブルにはちょっと!
 
並べたり座ったりしながら 決めました。
Tさんは背もたれがもう少ししっかりある物の
方が良さそうな素振りでしたが ダイニングで
そんなに座っとらんでしょ!

2階ではテーブルと椅子4脚でお買い上げ♪
前にソファーを買った時に頂いた名刺で指名して
案内してもらったので 値引きもしてくれました♪
 
配送は無料、それと古いダイニングセット一式も
無料で引き取ってくれます。
下取りキャンペーンの千円引きも♪
 
5万円以上の買い物で 抽選券を1枚くれました。
上の箱に入れておくと当たる・・かも知れない(笑)
Tさんが『JTB旅行券 1名』に入れたよう。
 
1名なんて 当たるわけないやん!!!
 
牛肉5名、カツオたたき5名、シマダヤ5千円
商品券10名、あたりにしとけばいいものを(笑)
まあ、当たれば嬉しいけど。
 
周年祭で配達が混んでいるので ダイニング
セットは 再来週の3連休に届きます。
楽しみ~~。
 
 
レンジ台は今日も見る時間がありませんでしたが
来月、ゆっくり見て 長女が帰省中に届くように
買おうかな~。 
長女はいつも レンジ台の食品ストックの賞味
期限切れチェックをしてくれるから(笑)
とりあえず、ダイニングセットは ただ交換する
だけなので 先に買いました。
 
シマダヤ+プラスで買ったお買い得雑貨は また
後日 メモします♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気フライヤー

2024-06-25 14:56:20 | 買い物
先週、水曜日に友達と和食ランチ、日曜日には
次女とTさんと餃子の王将、家ご飯も抜かずに
食べ、昨日は母友ランチ。
調子に乗ってご馳走を食べ過ぎたみたいで・・
今日は胃が重く 体も重ダルく。
 
ちょっと胃を休めた方が良さそうなので 昼は
ゆかりを振ったおかゆだけにしました。
口には美味しいんですけどね~。
水分を摂って ダラダラしています。
 
皆様も夏本番前にバテないように 気をつけて
くださいね。
 
Tさんは新しい職場の名刺も貰って 元気に出社
しております。1枚、くれました(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先週、通販で【電気フライヤー】を買いました。
『串カツ田中』が出していたフライヤーに似た
物です♪
 
これまでは串カツも天ぷら鍋で揚げていましたが
天ぷらにしろエビフライにしろ 揚げ物は私が
揚げて みんなが先に食べるか 少し冷えるけど
揚げてしまってから食べ始めるか・・でした。
(どっちにしろ 私は揚げたては食べられない)
 
天ぷら鍋をダイニングテーブルに置けたら揚げ
ながら食べられるよな~と ずっと思っていて。
ポータブルIHに天ぷら鍋を置いて揚げても
いいんですが 油跳ねもあるし やったことは
無かったんです。
 
GWに長女たちと『串家物語』で串カツを揚げな
がら食べたのが 本当においしくて。
 
それでやっぱり気になっていた電気フライヤーを
買うことにしました♪

この白いのは 暑くなった鍋縁に触っても火傷
しないためのシリコンのガードです。
外して洗えます。



本体の鍋部分は外れないので洗えません。
水で濡らしたキッチンペーパー等で拭きます。
これが洗えたら 言うこと無いんですけどね~。
 
使い終わって油が少し冷めたらオイルポットに
移して 内側をキッチンペーパーで何度も拭き、
水で濡らしたペーパーで拭いたら きれいに
なりました♪
最後はアルコール除菌ウェットで仕上げ♪
次回使う前に 濡れペーパーで拭いてから使えば
大丈夫でしょう。

付属品はこんな感じ。
蓋、蓋において使える油切り、ポテトや唐揚げを
揚げる時に便利なザル。
隠れていますが 串受け金具があります。
 
日曜日に来た次女が「晩御飯も食べる」と言う
ので イオンに行った時に冷凍の串揚げセットを
買いました。7種✖2本。
 
『海鮮』とありますが海鮮は白身魚、いか、えび
カツ、イワシ梅しその4種が2本ずつ。
あとはじゃがいも、玉ねぎ、れんこんが2本ずつ。


セッティングしてコードを繋いで油を入れて。
温度はダイヤルで180℃にセット。
真中に串受け金具をセットしました。
 
お昼に『餃子の王将』でお腹一杯食べたので
Tさんは「ご飯(お米)は要らん」と言ってて。
なのでご飯の代わりに『プチUFO』。

キャノーラ油が500mlくらいしか無くて。
新しいボトルを開けて足しても良かったんですが
大量の油が残っても困るので ギリギリ浸かる
くらいで 途中で裏返して揚げることに(笑)
 
串受け金具に串を置いて。
串部分は熱くならないので 裏返したり取り
出したりするのが楽です。
天ぷら鍋の時は 串も油に浸かって熱いので
菜箸で取り出してました。
 
油量も少なくて ネタも冷凍なので 沢山入れ
ると温度が下がるから 小分けで揚げました。

いい感じに揚がります♪
目の前で揚がっていると待つのも楽しいですね(笑)
 
ウスターソースとお好みソース、好きな方をつけ
て食べました。

冷凍品ですが 揚げ立てはおいしいです。
写真の串揚げはイワシ梅しそ。
イワシがふわっふわで梅しそ風味がいい感じ。
玉ねぎも甘くておいしかったです。
 
今回は急だったし 3人ともあまり量が要ら
なかったのでこれだけですが 今度は好みの
材料で揚げれるようにしたいと思います。
胃もたれが治ったら また挑戦します(笑)
 
夏に長女たちが来た時も これで揚げながら
食べようと思います。
キッチンのIHコンロで天ぷら鍋でも揚げな
いと間に合わないかも(笑)
揚げている間が持つ用に セルフおにぎりや
手巻き寿司とかも いいかも知れませんね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマダヤ+プラスの1周年祭

2024-06-22 17:36:06 | 買い物
初旬にソファーを買ったシマダヤ+プラス。
今日、明日が1周年祭と言っていたので 今日
昼から行ってみました。
雨なのに車が一杯!!
キッチンカー3台は ちょっとお気の毒でした。



LINEで届いていたチラシで見たコレが欲しくて♪
収納スツールです。

入口付近に お買い得商品が集まってました。
ボックススツールは ちょっと右の方。

入店した時に くれたチラシ。

レジ後にくれたチラシ。

【ボックススツール】
ネイビーもきれいだったんですが 我が家の
ソファーに合わせて グレージュにしました。
 
Tさんが1個だけ取るので
「1個でええん? 
 2人で使う時 取り合いになるけど?」
と言ったら もう1個取っていました(笑)

2階にもよく似た 立方体のと 立方体2個分の
直方体のがあります。
どちらも収納として使っています。


今回は ソファーに座った時のオットマンに♪
もちろん、中にも色々入れますけどね。

使わない時は こういう風にコンパクトになる
のも便利ですね。

本体、底板、蓋(座面)の3つ。

まずは 折りたためる本体を広げて。

底板を入れると・・・収納部の出来上がり。

蓋(座面)をのせたら完成♪
耐荷重80kgなので余裕です。

売り場にも 現物が出ていたので座ってみたら
座面のクッション性も いい感じでした。
 
高さ30cmなので収納力もあります。

座面を押さえたら へこむのが分かりますか?

蓋部分をギュっとつまんだのがこちら。
上部分の人差し指の腹のところが枠です。
そこから上の盛り上がりがクッション。
1cmくらいあるのかな?
クッションがあるのと無いのとでは全然違い
ますからね♪

ソファー前に置いてみました。
色合いも似ていて いんじゃない?

使わない時は 横に置いておきます。

ソファーの定位置はTさんが右で私が左。
あまり2人で並ぶことは無いですけど(笑)


脚を投げ出して のせてみました。

あ~~~らくちん♪
 
ソファーに座るだけでも楽ですが オットマンが
あると テレビを見たりスマホを使うのも楽です。
 
長女たちが帰省した時も ソファーだけでは足り
ないから これを椅子代わりにすれば楽ですね。
 
安く買えて良かったです♪
あとは、Tさんがジャンプ傘を買いました。
 
 
色んなコーナーに沢山、店員さんやメーカー
さん?が出て 説明してくれていました。
レンジメイトも欲しかったですけどね~。
9900円は高いです。
 
関孫六シリーズの包丁のコーナーでは 試し
切りとかさせてくれていました。
私が使っている このシリーズのも古いので
買い替えようかなと説明は聞いたのですが・・
持たせてもらったら 結構重くて。
ステンレス一体型のも清潔で良いですけどね~。
柄がプラスチックのが一番軽かったです。
でも説明してくれた方によると 少し重い方が
包丁の自重で切れるから 軽い包丁に力を入れて
切るより楽ですよ・・・との事。
 
でもね、そんなに疲れる程、包丁使わんから(笑)
切れる素材はキッチンバサミですしね。
なので今回、包丁は保留しました。
 
レンジ台も見たかったんですが 何せ人が多く。
きっと2階も一杯なんだろうと思って 今日は
止めました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨&しまむら

2024-06-18 16:17:24 | 買い物
皆様のところで 大雨は大丈夫ですか?
今朝の四国地方は線状降水帯が発生するかも
知れないと 昨日から何度もニュースで報道
されていました。
Tさんが利用する電車も 始発から運転見合
わせもあるかもと・・・。
 
事故や故障で電車が遅れた時は遅延証明書?
みたいのが貰えるんでしょうけど 運休の
時の出勤はどうすればいいんでしょう?
自力でなんとかしろって事?
 
7時前、電車のHPもまだ運休じゃなかったので
土砂降りの中 いつものように カッパを着て
自転車で駅まで行くTさん。
リュックもショルダーバッグもカッパの中に納
まるポンチョタイプ。
傘差し運転が違反になる時に買ったカッパは
まだ新しい頃に駅で駐輪中に盗られて。
これが2着目です。安い分にしました(笑)
 
金曜日から ホットコーヒー水筒も持参。
私が車に乗れていた時は 悪天候とかお酒を飲む
時とかは 駅まで送迎していたんですけどね。
なんか・・・それができない罪悪感がストレス(-""-)
 
「タオル持っといたら?」
「靴下の替えも持っといたら?」
 
会社にロッカーでもあればいいんですけどね。
Tさんデスクの引き出しに タオルとか入れて
おけばいいのに・・・そのまま行きました。
 
10時頃からは小雨になり11時過ぎに生協が
来た時には止んでいたので 生協さんも「雨が
止んで良かったです~」と言っていました。


Tさん「折り畳み傘の骨が折れた」
もに 「そうなんや。これ新しい分あるわ」
これより少し小ぶりですが 予備の紺色のを
持たせました。 小さい分、超軽いです♪
 
Tさん「これ きれいやけど 捨てようか」
もに 「は?骨が折れとんやろ?捨てなよ!」
 
見た目が綺麗でも 使えん傘を置いてどうする!
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
土曜日はセリアで爆買いしましたが 日曜日は
しまむらへ♪
 
Tさんの定年前同様 土日での買い物に戻った
ので 1週間の内に欲しいと思った物は店ごと
にスマホメモに溜めていきます。
【スーパー】〇〇、▽▽・・・
【100均】☆☆、◎◎・・・
【しまむら】◇◇、△△・・・みたいに(笑)
急がない物は今度行けた時にって感じのメモ。
 
今回KALDIに行けなかったので今週末行きたいな。

全部 寝具、インテリアコーナーで。

【収納ボックス】
私が1階で使う 細々した物を入れて こたつ
テーブルの下に置きました。
 
これはダイソー500円商品のバスケットでも
良かったんですが『薬屋のひとりごと』のを
見つけてしまったので 買いました。
去年から今春まで 2クールあったアニメです。
一応最終回はありましたが 原作はまだ完結して
いないので 続きが楽しみです♪
 
折りたたんだ状態のが手前から奥に並んでいて。
手前には サンリオやディズニーキャラのしか
無かったですが とりあえず全柄見てみようと
思ったら 一番奥にありました♪

折り畳みの収納ボックスでA4サイズは余裕。
このままカラーボックスにも入れられます。

デフォルメされている猫猫(まおまお)可愛い♪
 
前面のは壬氏(じんし)様、壬氏様のお目付け役
武官・高順(ガオシュン)、皇帝の四夫人の一人・
玉葉妃(ぎょくようひ)、武官の李白?(りはく)、
皇宮の下女で猫猫の友達・小蘭(しゃおらん)かな。

蓋には緑の房も付いてました。(要らんけど)
底面には補強板もあって しっかりします。
両サイドには持ち手も付いてます。

【フリーシートクッション】
 
長座布団にしようか迷ったんですが 薄手で長い
こちらにしました。
使い道は・・・・

こんな感じで ソファーでごろ寝の時に(笑)

【両面使える冷感ケット】
 
これもソファーでごろ寝用に買いました。
大判バスタオルかタオルケットでも良かったん
ですが 時期的に?冷感ケットばかりでした。
片面は薄いパイル状で片面がひんやりケット。
柔らかくて タオルケットみたいにごわごわ
しないので良さそうです。
 
【座布団】3枚

これは 目指して行った訳ではないですが前から
座布団が欲しかったので珍しく残っていた3枚を
買い占めました。(いつも無いんです)
 
2階では使いませんが1階の仏間では必要かな。
義母の出してくる座布団は もうペチャンコだし
多分古いので 買い替えたかったんです。
でもちょうどいい厚さの座布団がなかなか無くて。
あるのは 仏壇前のお寺さん用みたいな分厚いの
ばかりで 仏壇用は先月分厚いのを買いました♪
 
ちょうどいい厚さのがあって良かったです。
片面がひんやり触感の生地でした。
柄は カバーをかけるので何でもいいんです。

カバーも同じのが3枚は無くて。
でも同系だからいいでしょう。

うん、いい感じ。
なんたって 使うのは身内だけなんだから♪
 
裏は無地の水色でした。


冷感枕カバーの洗い替えを買いました。
私とTさんのと S助用。
我が家のS助用肌布団が このイルカ柄なんです♪
 
枕も あって無いような 寝相ですけどね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアで4千円って!

2024-06-17 15:14:41 | 買い物
土曜日に100円ショップ、セリアへ。
あれこれ買ったら レジで4千円超えでした!
あらっ? そんなに買いましたっけ?
今回は100円の物ばかりだったのに(笑)
 
合計39個+税金でした。
買ってるね(笑)

じゃ~~ん。

Tさんのペンケース用【メッシュケース】
Tさんの【コインケース(小銭入)】
 
Tさんが「小銭入れを探したけど無い」と言う
ので 通りがかった店員さんに聞いたら
「ここです」
って すぐ横にありました(笑)
 
「なんやすぐ目の前やん」
って笑ったら 店員さんも
「そんなもんです(笑)」
ほんと灯台下暗し?

Tさんの【自転車用サドルカバー】

私も1階用ペンケースポーチと中身を。
【ファスナーケース ロゴ柄】
【油性マーカー(太字)】
【ツインマーカー(細字)】
【サラサボールペン1mm】

【メモが挟めるマウスパッド】
【充電・転送ケーブル】
 タイプB 1.5m
 充電ミニライト用に長いのが欲しかったので。


1階で化粧する時用の【バニティミラー】
 
洗面台で立ってするのに疲れました(-""-)

【ラバーウッドコースター】✖4枚
 ソファーの脚置きにしようと思って。
 ラグの下は畳なので 念のため。
 それに こうしておく方が移動の時も滑りが
 良くて便利です。
 

【ニットペットボトルカバー】
【ペーパーナプキン】
 素敵な譜面柄があったので♪
【ミニトレイ】
【コルクコースター4枚組】

【ポータブルルーペ4倍】
 このサイズで4倍のは嬉しいです♪
 各部屋に置いてます(笑)
【老眼鏡 2.0】
 ちょっと強めのを買いました。

【コルク鍋敷き ダイカットフード】2枚

【ピュアポット】2種類
 義母が使っていた上白糖入れが古くなっている
 ので交換します。
 1つはきび砂糖用に。
 
【計量調味料ボトル】
 出し口が2種類あるのが便利そう♪
 青海苔用に使います。
 
 洗った後、Tさんに中身を入れてもらったら
 大半をこぼしていました(怒)

 
【ハンドルバッグ】2種類
 おすそ分け用やプレゼント品に使ってます。

【ちいかわクリアファイル】
 LINEスタンプにもある「んしょっ!」って
 感じのこの表情、元気が出ます♪

【ハチワレクリアファイル】
 ちいかわとうさぎは数枚ずつありましたが
 ハチワレは この1枚だけでした♪

【ちいかわ お手紙メモ】2個✖2
 
メモ用紙を折りたたむと封筒型に♪


ちょっと一言添える時にいいです♪
 

【ちいかわ ミニインテリアフィギュア】
 中を見ながら5種、6個買いました。
 3~4cmのミニサイズです。
 ガチャだったら300円くらいしますよね。
 ありがとうセリア♪


真中の上下2個は同じ物です。
多分、次女に取られるから(笑)


ばっつん前髪のハチワレちゃん、大好きです。
どれも可愛い~~。
 

次女コレクションの写真が来ました(笑)
一番のお気に入りは右端、前にくら寿司の
テイクアウト(びっくらぽん付)で貰った
ハチワレだそうです(笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘立て買&お墓参り&またまたダイソーかk

2024-06-08 17:45:01 | 買い物
前々から玄関の外にある 傘立て。
小さな軒はあるものの ほぼ野ざらし。
使わない時もずっと外。
日に焼けるだけですよね。
なので自分用のは玄関内に入れていました。


スチール部分がサビているので処分します。
ついでに使ってない傘も。
 
ホームセンターでプラスチックの傘立てを
買って来ました。
白とブラウンがあったので ブラウンに。

玄関内の小さい靴箱はこちら向きでしたが傘
立てを置くと靴が取りだしにくいので向きを
変えて こんなふうに置きました。
Tさんの傘3本、私の1本と日傘1本。
 
義母の靴箱を整理して この靴箱も避けよう
かな。

明日は雨みたいなので 今日お墓参りに。
JAで仏花を買って自宅でカットして お墓
参りグッズを持って霊苑へ。


JAでレジのおば様が 私が買った花を見て
傷んだ所があったみたいで
「ちょっとここが・・いいんですか?」と
言ってくれましたが どっちみち1日、2日
くらいしか持たないので 大丈夫です。
十分 きれいでした。
 
霊苑の管理人のおば様も「明日は雨みたい
だから お花が少し持ちますね」って。
ほんと、夏場の炎天下では1日で萎れて
しまいますもんね。
 
さすがに お墓に造花は失礼かな?
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【抗菌PP収納バスケット】
 
2日に、この蓋付収納を 義母の特養に持ち
込んだので 1個買い足しました。
500円商品です。
 
店員さんが この中に他の買い物を入れて
くれました♪
 
黄色いのは お風呂洗いスポンジ。


【ネックファン 縦型】
 
3年前くらいに買った縦型ネックファンの
バッテリーが全然持たなくなったので追加。
メインで使っている横型ネックファンの使い
勝手が良いので これは予備用です。
手持ちの2個はAmazonで買いました。
まさかダイソーで770円で買えるとは!

充電タイプ(タイプB)
ネックストラップは付いています。

風量は3段階。

ネックファンは 首に掛けると 下から上に
風が出るので アゴの辺りに風が来ます。
マスクをしなくてはいけない時も快適♪
両手も使えるから便利♪

裏にスタンドもあるので・・・

置いて使うこともできます。

【シンクで使う小物入れ】
シンクで使っている生ゴミ用ミニミニざるの
針金?が一部折れて 洗う時に危なくて!
この スチールたわし等を入れる小物入れを
生ゴミ用にシンクに貼り付けました。
吸盤が付いているので 好きな所に貼れます。
大きな生ゴミはすぐ捨てるし 細かなゴミは
排水溝ごみ受けで足りるので 小物入れも
無くても良いくらいですけどね。
Tさんが梅干しの種を入れてます(笑)
 
【長方形皿】2枚
長方形か楕円の黒皿が欲しくて探してました。
Tさんと2枚で十分♪


【両面テープフック 2kg用】

2階の腰高窓の網戸にスダレを掛けたくて。
網戸枠に貼り付けて 吊るします。
台風等の時も すぐ外せます。
 
 
【ダイショー味塩こしょう 
        粗挽き黒こしょう】
 
100均の調味料は小ぶりなので便利です。
昨日、アジフライに使おうと思ったウスター
ソースが5月27日賞味期限でした。
使いましたけどね(笑)
今度の買い物で新しいのを買います。
 
小ぶりのを買っているのに それでも使い
切れません。
いっそ市販弁当に付くような小分けビニール
パック入りを買った方が良いのかな?
 
値段的には普通サイズも小振りのも変わらな
いから 大きい分の安売りを買うのが得な気が
するけど 捨てる時が面倒だし やっぱり捨て
るのはもったいなくて。
小人数での使い切りサイズが欲しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shimadaya +plus高松店

2024-06-01 17:44:27 | 買い物
1階の義母の部屋にソファーを置きたくて。
 
義母の箪笥等があるので それは動かせない
から とりあえず箪笥の前に置きます。
部屋が6畳だから・・2人掛けかな~。
 
ニトリのはネットで見ていたので その前に
去年オープンした シマダヤプラスにGO!
店舗写真を撮り忘れたのでHPから拝借。
空港通り、人気ケーキ屋ルーヴの南側です。

空港通りから入ったものの 入口はどこ?
駐車場はどこ???
 
裏手に回ったら 広い駐車場と入口があり
ました。 

1Fフロアガイド
 
ソファーは2階にあるそうです。
入口横にエレベーターがあって効率的♪


2Fフロアガイド
 

ソファーを色々物色。
Tさん、早速 昨日ユニクロで買ったズボン。
 
店員さんが「色違い、サイズ違いもあるので
言ってくださいね」と声を掛けてくれます。
 

展示しているのは3人掛けが多かったです。
広い所で見ると小さそうだけど 6畳の部屋
には大きいよね(笑)
 
しかも箪笥の前に置くので あまりどっしり
重いのは置けません。(義母の箪笥を開ける
こともあるので)
 
テレビ等と組み合わせたモデルルーム式展示。
雰囲気がつかめていいですね。
 
置きたい部屋は和室だけど・・・。

どこに飾るのかわからないオブジェ的な物が
沢山ありました(笑)
金と銀のライオンのオブジェは ちょっと
欲しかった(笑)

2階で1つ これにしようかとほぼ決めかけ
たのですが やっぱりサイズがね~。
それに布張りより 合皮がいいんだけど・・。
 
店員さんが付いてくれたので 2人掛けで
ひじ掛け部分がリクライニングする物は無い
か聞いたら1階にあるので見てみますか?
との事で3人で1階へ。
 
2人掛けカウチソファーがありました。
しかも めちゃ安い♪
合皮では無かったですが 幅、座面の高さ、
座面下の空間、リクライニング時のサイズ
などなど、色々見て 決めかねる~~~。
 
店「2階の合皮のを見てみますか?」
 
ということで またまた2階へ。
エレベーター、ありがとう(笑)
 
で、2階で合皮の3人掛けを見て 2人掛けも
ありますよということで サイズだけ確かめて。
でもやっぱり大きいし・・・何より・・・重い!
重厚で座り心地とかは良いのですが 重い!
 
3人掛けでも軽いならいいけど どぉーんと
重いと ちょっとTさんでもずらせない!
箪笥の物を取り出す時に困ります。
 
 
ダイニングセットの所で ベンチタイプの
チェアーも見て 単品で買えるから それの
2~3人掛けのが良さそうだったんですけど
やっぱり決めかねて。
 
 
ん~~買い物が早い私も さすがに迷います。
 
 
大きさ(幅)は2人掛けでも3人掛けでもスペー
ス的にはOK。
  (でも現状では2人掛けかな)
奥行があまり無い物。
直置きじゃなくて脚があるもの。
  (下の掃除ができるもの)
あまりに重くない物。
 
で、悩んだ結果 Tさんと相談して1階で見た
2人掛けカウチソファーに決めました。
やはり、今は 軽めでなんとか動かせる物が
良いなと思いまして。
2人掛けでも ひじ掛けをリクライニングさせ
ると ごろ寝もできます♪(これ大事)
 
合皮じゃなく布張りですが撥水スプレーをして
おくと汚れも水等も弾くので。
 

シマダヤにはネットで見られる商品写真が無い
ので 他で検索したこちらが近いです。
色はグレーでした。
多分、脚はねじ込み式。
 
ニトリのこんな感じのを 長女が結婚した頃に
2階に買いました。
里帰りお産の長女が ゴロゴロしてました(笑)
S奈ちゃんが生まれた後に 合皮がボロボロ剥
がれてきたので処分しました。
それから ソファー無し生活。
 
無ければ無いで困らないけど あれば便利。

知らずに行ったんですが 今日、明日とLINE
友達登録をしたら10%OFFだって♪

ここで買うか 見るだけ見てニトリで買うか
だったんですが 安かったので こっちで
買っちゃいます♪
 
配送は今週末。
で、店員さんが分厚いゼンリンの地図を(笑)
久し振りに見ましたよ、この地図帳(笑)
Googleマップじゃなく アナログ確認なん
ですね。
 
届くのが楽しみです。
 
 
台所のレンジ台と ハイザー付き収納も
買い替えたいので 色々、聞いてきました。
そっちは また今月末に1周年祭があるよう
なので その時に見に行きましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする