goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

日曜イオン・火曜梅雨明け

2022-06-29 16:22:23 | 買い物
土曜日に行ったゆめタウンで お目当ての
ピーナッツクリームが無かったので 日曜日
イオンへGO。
土曜日は小雨混じりでしたが 日曜は晴れ。
 
我が家の周りは 田んぼや溜め池ばっかり。
田植えも無事に終わっていました。
雲が低い所に ぽかりぽかりと浮いてました。
 
月曜日の午後は 長い間雷がゴロゴロ鳴って
いたけど そのまま遠のいて雨は降らず。
そしたら 火曜日の朝、梅雨明けだって。
 
はぁ~長い夏になるよ今年は。
しかも もう水不足確定みたいで!
すでに第3次取水制限だったんだから!
あ~~、嫌だ。

まずは、イオンの『カルディ珈琲ファーム』で
ハーブティー『レモングラス&バタフライピー』

ハーブティのティーバッグ 10袋入り。


『バタフライピー』って初めて知りました。
柿ピーとかのピーじゃなくて ハーブなのね。
 
熱湯3分・・・とありますね。
原産国はタイとなっています。
 
きれいなブルーのお茶らしく♪
しかも レモンを足すと 色が変わるんだって♪
熱湯で煎れた後、アイスにしてもいいですね。
昨日、母友2人にもあげました♪

『水出しコーヒー』


これは いつもお遣い用です。
今回は 義母と1時間後の合流だったので
カルディの買い物は2品だけ。 
急げ、急げ。
 
====================

イオンの食品売場で『ピーナッツクリーム』を。
『デキシー』のコレが好きなんです♪
『ぬって焼いたらカレーパン』とか『ずんだ
あんバター』とか 色々と浮気しながらも
やっぱり毎回、これに戻ってきます(笑)
そして また浮気するんだけど。
 
それで、5月からデキシーのが欲しくなって。
次女も欲しいと言うので 5月末に 次女も
一緒にキョーエイに行って探したんですが 
他社のしかありませんでした。
次女は他社のを買いました。
 
デキシーのは いつものスーパーにも ドラッ
グストアにも置いて無くて。
コープにはあるのかな???
イオンにあるのは分かっていたんですが なか
なか行けなくて。
 
やっと買えて良かったです♪
生協のチラシにも載ることがありますが
いつ載るのか 分かりませんから(^_^;)
次女のも買いました♪


粒無しの なめらかなピーナッツクリーム。
甘いけど甘過ぎではなくて ピーナッツの
旨味があると思います。

チチヤス『瀬戸内レモンヨーグルト』
 
初めて見ました。 期間限定??
『瀬戸内レモン』表記に弱い私は まんまと
買ってしまいましたよ。

チチヤスのヨーグルトも よく食べていますが
レモンの風味がどの程度なのか 恐る恐る食べ
てみました。
 
甘さと酸っぱさの具合が丁度いいですね。
食べ易いです。
レモン風味で さっぱり~~~。
 
また買いたいけど いつものスーパーには
入らないかな~(^_^;)

『チーズデザート 瀬戸内レモン』
これも買っちゃいました。
これは『季節限定』ってありますからね。
以前も食べたことがあるので 今の内に♪
 
デザート系チーズも種類が増えましたね。
昔は こういうのって QBBの白と青と
赤のパッケージのしか無かったような?
今は6Pチーズにしろ 四角いおつまみ
チーズにしろ すごく種類が豊富です。
あと、手で裂けるチーズとかね。
 
クラフト『モッツアレラチーズ 
         とろけるスライス』
 
チーズ売場で これもゲット。
とろけるチーズも色々ありますが 私はこれが
一番好みです。
トーストにも料理にも♪
いつものスーパーでも買えていたのに いつ
からか これだけ置かなくなって(涙)

トップバリュ『レンジ用 5種のチーズ 
           チーズフォンデュ』
 
 
これまで他社の 同様のレンジタイプを買って
いましたが 春から置いてなくて。
ずっと探していました。
本当は 以前、シャウエッセンの棚にあった 
一人用というか ちっちゃい分が良かったん
ですが それが見当たらず、これにしました。

亀田製菓『技のこだ割り 柚子こしょう』
前回、イオンで買い足した柚子こしょう味が
まだあったので また3袋買い足しました。
これは Tさんも私も食べます。
期間限定では無いのかな?
定番なら嬉しいですけど いまだにいつもの
スーパーには 醤油味しかありません。

この『技のこだ割り』シリーズは 焼いて
味を付けた後に割れた物じゃなくて 焼いて
割れた(割った)後に 味をつけているので
上の写真のように 割れた面にも 味が染み
染みで それがとってもおいしいんです。
後で割れた分だと 右下の写真のように断面
が白くなりますよね。
 
ギザギザに割れたところに染みた柚子こしょう
醤油味が たまりません♪
 
夏場は そうめん、ざるうどん、ぶっかけ
うどん系が増えるので 高知の新生姜を♪
冬場はチューブで済ませております(^_^;)
 
====================

12日に 次女と4人で イオンの回転寿司に
行った時、以前から空き店舗だった ミスドの
前が『わくわく広場』として24日にオープンと
看板が出ていました。
この日まで10%OFFだったので寄りました。
そしたら このレジ行列ですわ!!
 
なのでもう並びながら壁際の商品だけチェック。
20人くらい並んでいたかな。
レジは2台で対応していました。
 
『わくわく広場』って キッズの遊び場か?と
思いましたが 道の駅的な?マルシェのような?
各地の名産品が沢山集まっている感じでした。
産直の卵とか にんにく、玉ねぎ等もあるし
お弁当もいくつか並んでいましたよ。
今度はお弁当買ってみたいなぁ。
 
店内の壁に沿って 見た限りですが 出汁用
昆布やかつお節、出汁パック等、醤油、味噌、
ドレッシング、各種佃煮、スパイスなどなど。
これはまた 落ち着いた頃にゆっくり見たいと
思います。
 

並びながら買ったのは2品。
 
『まぜめん 香る柚子胡椒』3袋入り
 
いわゆる ぶっかけつゆですね。
『柚子胡椒』のワードにも弱い私(笑)
 

『青ゆずこしょう』

これと めんつゆで まぜめん柚子胡椒味に
なるかな?(笑)
市販の柚子胡椒って 我が家には量が多過ぎて。
たまに買っては 期限を切らして処分して。
 
これはミニミニサイズで嬉しい~~♪♪
スパイス等って 少量でいいと思うんですよ。
本格的に そういう料理をする人だったら大瓶
でいいんですけど 私みたいな たま~に作る
人には 数回分で十分なんです。
 
この小瓶の柚子胡椒、税抜き198円♪
使ってみて おいしかったら またキープ
しようと思います。
 
ゆめタウンで買えなかった物が色々買えて
良かったです♪
週末しか買い物に行けないので また1週間
欲しい欲しいと思わなくて済みました(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店セールで老眼鏡

2022-06-28 20:34:37 | 買い物
土曜日にゆめタウン高松へ行った帰りに 昔
お世話になっていた眼鏡屋さんに寄りました。
 
今も利用しているTさんに 閉店のお知らせが
あって、8月下旬に閉店だそうです。
 
嫁に来てしばらくは この眼鏡屋で眼鏡を
作っていました。
長女の最初の眼鏡も ここだったかも。
そのうち 眼鏡本舗や眼鏡市場が もっと近い
所に出来て 安く買えるようになったので 私
達は そっちに変えました。
 
Tさんが自転車帰宅時にコケて 眼鏡にヒビが
入ったり 再度コケてフレームが歪んだ時など
その度に ここでお世話になりました。
 
8月の閉店まで 在庫売り出しセールとのこと
ですが 閉店なので 現品限りです。
だったら 早めに行かないとね。
 
私は12年前の左目手術の頃から コンタクトを
止めて 眼鏡生活でした。
7年前に右目の手術で眼内レンズを入れてもらい
眼鏡無しでも生活できるようになったので 今は
生協のチラシや書き物がある時だけ 老眼鏡を
かけます。
パソコンやスマホは 文字設定を大きくしたり
拡大機能で 裸眼でOKです♪
(左目は0.02くらいなので 遠近感チェック
 くらいしか役に立ちません)
 
それで もう眼鏡は要らないので 既製品の
老眼鏡を買うことにしました。
4月の誕生日クーポンで眼鏡本舗や市場から
割引のハガキをもらって 市場の方へ行って
みましたが 気に入ったのが無くて。

既製品の老眼鏡は 元々が安い上に 閉店
セールだったので +1.5と+2.0の2本を
買いました。
生協チラシ等の大物を見る時と もっと細かい
字を書いたり、説明書等を見る時用です。
+1.0で行ける時もあります。

軽いフレームで 耳にかかるところも調整
してくれました。
飾っているのを かけた時は スカスカ
だったのが ぴったりフィット♪

老眼鏡にはメガネケースのプレゼントは無い
ので サングラス用の不織布袋に入れてくれ
ました。 
 
今は 手持ちの眼鏡ケースに入れています♪


これまで 生協チラシ等を見る時に使って
いた セリアの100円老眼鏡 +1.5(笑)  
これでも十分役に立ちました。
 
ただ、汚れを拭いても レンズの中心部しか
綺麗に見えないので 今回の老眼鏡で もう
少し広い範囲が綺麗に見えたら 目がラク♪
 
 
Tさんと同年代くらいの 店主さん曰く
「もう 個人経営で賃貸でやっているのは
 ウチくらいじゃないですか?」
「他の個人経営の所は 自社だと思います」
「あとはもう チェーン店ばかりですよね」
「この先 また賃貸で続けるのも もうねぇ」
とのことでした。
 
でも 確かな技術も 穏やかな接客の技術も
お持ちなので 本舗や市場でもいいから また
お会いしたいです。
 
今後、賃貸元の商業施設一帯が再開発される
ようで
「この辺りも 変わってしまいますよ~」と
言っていました。
 
結婚後に その商業施設近くで再就職したので
その辺りはよく通りました。
商業施設と隣接の空き店舗と眼鏡屋さんと共同
駐車場を全部合わせたら 結構な広さでしょう。
次に何になるのか もう決まっているのかな?
 
一緒に その近くで仕事をしていたFさんに
LINEしたら「なんか、ええお店が来たらええ
のにね、普通の会社は要らんわ(笑)」って。
私も「しまむらとか服屋が来たらええのに♪」
と返しました。
今から更におばちゃん、そしておばあちゃんに
なると どこで服を買ったらいいのか・・・。
 
希望を込めて再開発を楽しみにします♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ゆめタウン

2022-06-27 16:43:27 | 買い物
先週20日の眼科視野検査の帰りに 寄ろうと
思っていた『ゆめタウン高松』ですが・・・
義母が真反対のイオンへ行きたいと言うので
病院へ行く時に降ろして行きました。
なので 検査後はすぐ迎えに(^_^;)
 
それで土曜日の午後、小雨の中をTさんと出直し。
車を運転していた時はよく来たけど Tさんに
頼むとなると 近いイオンへ行くようになり。
コロナ禍もあって久しく足が遠のいていました。
去年の眼科帰りにカルディへ寄って以来かな?

狭い香川だけどゆめタウンとイオンが3店ずつ。
その中でも一番広い?のが ゆめタウン高松。
県民の中でテーマパーク化してるんじゃない?(笑)
いつ行っても お客さんが一杯でした。
土日は特に多くて この日も地下駐車場は満車。
平地も混雑していたので 屋上へ。
屋上は満車では無かったものの 2周してやっと
止められました。
 
ゆめタウンは よく来ていたので 地下も屋上も
どこに止めたら どの辺りのお店に出るという
のが分かってます♪
ゆめタウンは エリアを色分けしているからすごく
分かり易いです。
 
私は 食品売場を目指していたので 青いエレベー
ターで1階へ降りました。
今回は食品とお中元商品。
 

食品売場でゲット~~。
 
やっぱりゆめタウンの食品売場は 楽しい♪♪
でも、欲しかったピーナッツクリームや液体
味噌の白みそは ありませんでした。
 
=====================
『日清のラーメン屋さん
  北海道 札幌スープカレーラーメン』

スープカレーが好きなので これも気になり
ました。

お好みの野菜でというのもいいですね。
夏野菜で 作ってみたいと思います。
 
=====================
『ひるげ』
さすがゆめタウン。
香川のスーパーで『ひるげ』を置いている所は
少ないです。
『あさげ』が多くて『ゆうげ』が少しですね。
長女のいる愛知のスーパーは『ひるげ』が半分
以上を占めていますけどね(笑)
地域性って 面白いですね。
私は 白味噌も赤味噌も好きなので 赤出汁も
大好きです。
 
=====================
『瀬戸内産 いりこ みそ汁』
実家のお出汁は ほぼ『いりこ』でした。

=====================
『野菜たっぷり みそ汁の具』
乾燥野菜です。
味噌汁にもラーメン等にも使えて便利♪

水戻しでサラダにも使えるんですね~。
 
=====================
サラっとしているから使いやすい
『合わせみそ』
 
一人ランチの時も 乾燥野菜と液味噌で 簡単に
一人分の味噌汁が作れます。
 
======================
『伊予のみそ』
これは以前に1回 使ったことがあります。
 
伊予味噌は 甘口で好きです。
 
=====================

お中元特設コーナーを見たら 7月15日まで
ポイント5倍。
でも、ゆめオンライン注文なら8月9日まで
ポイント7倍だって!
 
だったらネットで頼もう~ってことでカタログ
だけ貰って来ました(笑)
 
贈る人はいないので 自宅用に買う物を選びます。
中元、歳暮の時にしか出ないような 限定品も
あるのでね♪ 
 
洋服屋や3コインズも見たかったけど Tさんを
連れ回すのも 気が引けるので とりあえず食品
売場でポイント券も消費できたから良かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週一の買い出しと生協

2022-06-22 16:27:22 | 買い物
我が家の食卓は 火曜日の生協と 週末の買い
出しでまかなっています。 
週に1品程度で『ヨシケイ』も。
商品を見て買うのは 週末だけ。
生協で買っていない物を中心に買います。
レジカゴすっぽりのマイバッグにてんこ盛り。
見ると欲しくなるのは なぜ(笑)

『ライ麦トースト 3枚入り』
私の朝ごはん用。
 
『3種のレタス サラトリオ』
火曜日に生協で買うより 週末に買った方が
食べる機会が多いので。
 
『岡山 旨辛味噌ダレ焼そば』
Tさんが 昼ご飯用に買いました。

『ふわっと にんにく味』
『ふわっと 塩レモン味』
口当たりが本当に軽くて おいしい『ふわっと』
新味が出ていたので両方試食♪
 
『ポッキー贅沢仕立て アーモンドミルク
  &アーモンドビスキュイ』
先日1パック買って食べたらおいしかった
ので 買い足しです。
新商品の棚から買ったのですが もうそこ
には無くて 売り切れたか~と思っていたら
レギュラー商品の棚にありました♪
期間限定じゃないのね??
 
『技のこだ割り 醤油』
Tさんのおやつ。

『サントリー天然水特製レモンスカッシュ』
連休明けに 長女からCMの動画が来ました。
ウルトラ怪獣ダダが駄々をこねるCM(笑)
そして「おいしかった」と。
 
こちらでも 何店舗も探しましたが全然無くて。
1ヶ月くらい経って 初めて見つけたのが 
いつもの小さなスーパーという不思議(笑)
 
それと『サントリー鬼滅の刃キャンペーン』で
500mlペットボトル4本購入で パイル地
ペットボトルカバーが1枚貰えます。
 
そのキャンペーンも このスーパーではやって
ないだろうと思ったら やってました♪
あんなところに 景品が置いてあるとは 死角
でした(笑) 今後は要チェックです。
 
レモンスカッシュ4本で 富岡義勇さんを
もらいました。 反対側は胡蝶しのぶさん♪
全4種で 竈門炭治郎+竈門禰豆子
煉獄杏寿郎+宇随天元
嘴平伊之助+我妻善逸
 
次は『やさしい麦茶』も混ぜて 煉獄さんが
欲しいなぁ。 もう残ってないかな・・・。

『とろっと豆 納豆』
私の昼ご飯用 蓋がパキットタレ入れになって
いるので 手が汚れなくて便利♪
豆もやわらかくておいしいです。
 
『豚バラ しゃぶしゃぶ用』
豚バラ白菜蒸し用に。
 
『玉子 6個入り』
『温泉玉子』
『千切りキャベツ』2袋
『刻みネギ』


『毎朝快腸 ヨーグルト 低糖質』
私の朝・おやつ用
 
『プロが使う味 白だし 地鶏昆布』
 
おだしがしみたきざみあげ』
鰹だしの甘辛仕立てなので きつねうどんに
そのまま 野菜の煮物やひじき煮にも最後に
入れれば出来上がり♪
 
『岩下の新しょうが ちぎり天』
 
『北海道3.7牛乳』
Tさんの牛乳です。 私は普通の牛乳か
低脂肪乳。
 
『香味野菜のデミグラスハンバーグ』
ボイルで食べられる冷蔵ハンバーグ3個入り♪
 
これが18日の買い物全部です。
 
===================
ここからは 先週、先々週の生協から抜粋で♪
『宮武カレーうどん 2食入り』
生タイプなので 4分で食べられて便利♪
 
『野菜のおいしいスープ』
『早ゆでミニスパゲッティ』
『CO-OP そうめんつゆ ストレート』

『プリっとおいしい お刺身用蒸したこ』
少量パックだったので Tさんと2人で食べる
用に買いました。(義母は噛めないので)
 
『甘口えびチリ』
フライパンでも レンジでも出来て簡単♪
 
『えびといかの 彩りパエリア仕立て』
私の昼ご飯用♪
 
『揚げなす』
冷凍・乱切りの揚げ茄子。
色々、使い勝手が良くて 便利♪
 
『えびといかの 彩りパエリア仕立て』
これは もう何度も買っています。
レンジで4分くらいで 熱々、ウマウマ♪
冷凍庫がかさばるので 届いた昼に消費(笑)
 
『焼きなす』
『コク旨 ソースチキンカツ』
『昔のコロッケ かぼちゃ』
『十勝産チーズが香る海老グラタン』

『アンパンマン パンプキン』
このシリーズには ポテト、スイートポテト、
そしてパンプキンがあります。
パンプキンは滅多に載らないのでゲットです♪
 
『カットアスパラ』
『ひとくちえび天むす』
『ブロッコリー』
 
『紅茶のシフォンケーキ』
これも もう3回くらい買ってます。
『マックカフェ』の紅茶シフォンと ほぼ同一品。

『十勝産チーズが香る 海老グラタン』
レンジ対応かと思ったら オーブントースター
仕様で 2個だと16分くらいかかりました。

『昔のコロッケ かぼちゃ』
いつもは 普通のじゃがいものを買っています。
一人ランチにも 晩御飯にも重宝します。

『きな粉 草だんご』
また緑の物を買ってしまった(笑)


『リプトン カフェインレス 
       オリジナルブレンド』

『ずんだあんバター』
計5個買った分は 我が家のが終わりそうで
あとは長女、義母さん達にあげてしまったので 
買い足し♪
 
『サクサクいりこフライ』
カルシウム摂らないとね。

『おいしい鶏ごぼうおこわ』
ご飯が足りない時用。
 
『ベルシーオ ホワイトニングコンシーラー』
スティック状なので 携帯にも便利♪
 
『特撰 常滑焼  お料理の容器』
 
梅干し入れと言えば・・・この形ですよね。
100均にはありません(^_^;)

チラシの中で 一番小さいサイズに。

我が家にちょうどいい大きさ♪
コロンとしていて 可愛いです。

洗って 早速 今の容器から詰替え。
ちょっと残りましたが・・・。
 
いつもの梅干しが 益々おいしく感じます♪


『日本製 風が通る軽やか羽マスク50枚』
夏場は とにかく蒸れて暑いので 少しでも
通気性の良い物を。 
 
『油の処理パック 500ml用×3個入り』
以前は 固めるタイプを使っていましたが 
今は 油の量もそれほど無いので。
 
この処理パックなら ドレッシングや醤油等の
期限切れ等も 吸わせて捨てられます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディで買い物

2022-06-13 16:46:40 | 買い物
カルディに行く前には オンラインストアの
商品一覧から 欲しい物をピックアップして
滞在時間が短時間で済むようにしています。
スクショしておけば 店員さんに見せて探して
もらう時も便利ですし♪
 
今回 欲しかったのはこちら。
麺にかけるだけ『桜えび生姜』つゆ
 
そうめんにかけるストレートつゆです。
一般的なめんつゆボトルは400~500ml。
気になっても「もしおいしくなかったら」・・と
思うと手が出ませんが1人分なら味見に最適♪

麺にかけるだけ『鶏ゆず胡椒』つゆ

「海老」「ゆず胡椒」のワードに弱い私です。
食べるのが楽しみ♪

『トロウマッド』の『パレ』と『ガレット』
 
前に青い箱の『ガレット』を買ったら とても
おいしかったので 分厚い方の『パレ』も買い
ました。 ガレットも2個追加♪

『パレ』6枚入り(2枚×3袋)
こちらの方が 私の好きなエシレのガレットに
見た目も食感も近いと思うのです。

そう!これこれ~~♪
サクっと ほろっと ぼろぼろっと(笑)
 
バター風味が濃くておいしいです。
味的には『ガレット』と同じですが 分厚い分
口の中での ほろほろ感がいいです。
エシレのは高くて手が出ませんが 『パレ』で
十分 満足できました♪
ありがとう、カルディ(笑)

『柚子こしょうなめたけ』
やっぱり『柚子胡椒』に目が止まる(笑)


こういうのは これからのシーズン、冷奴に
のせたり オクラと和えたり、ぶっかけ麺の
トッピングに・・・使えそう♪
もちろん しろめしにもおいしそう。
  ※ドラマ『しろめし修行僧』見てます(笑)
 
『四川風 旨辛 肉味噌』

『肉みそ』は 他社のと何種類かあるのですが
私が今回気になったのは これでした。
これも ご飯、冷奴、麺に合いそうですね。
焼いた 絹厚揚げにのせるのもおいしそう♪

『牡蠣バター』
 
「何でも バターにすればいいってもんじゃぁ
ないよ?(笑)」と思いますが これはバターと
いうより ペースト、スプレッド?
牡蛎のテリーヌをのせて食べる感じかなと思い
買ってみました。
クラッカーに塗って ワインのお供に・・・
なんて お酒は飲めないので想像だけです(笑)

『水出しアイスコーヒー』
『たたききゅうりの素 ピリ辛』

『ハウスクッキー チョコチップ』
これが缶なら最高ですが 紙箱でした。
 
こういうドールハウス、欲しいな~。

紙箱だけど買ったのは 30%offだったから♪
 
このシールを剥がすことに 全集中。
せっかくの絵が破れたりしたら 一気にテンショ
ン、だだ下がりですからね。
ツルツルした硬質紙だったので きれいに取れ
ました♪
4面全部の絵が違うのも いいですね~。
紙箱だけど可愛いので しばらく飾ります♪


チョコチップクッキーは 賞味期限が月末頃。
箱は飾りたいので 中身はカルディのカセット
チョコ缶に入れました。
カセット取り出し口から 出せるのが便利(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協

2022-06-07 13:35:11 | 買い物
先々週辺りの生協で届いた物と 使った感想を
メモしておきます♪
感想が無い物は まだ使っておりません。
三星食品『伊吹いりこの だしポン酢』
2回目の購入です(滅多に載らない)
香川県の伊吹島は いりこの生産で有名。
家庭での出汁取りに限らず うどん店でも 
いりこ出汁のお店があります。
 
瀬戸内レモン農園『瀬戸内レモン 100%』
麺類やサラダに使おうと思います。
 
先日の次女との『冷やし塩らーめん』にポタリ。
爽やかさ倍増で 夏向きの味になりました♪
 

伊吹いりこのだしポン酢は かつおのタタキに。
まろやかで おいしいです。

CO-OP『野菜たっぷり和風ドレッシング わさび』
 
タケサン『小豆島ぶっかけそうめんだし』
次女が持ち帰って使いました。
おいしかったそうです。
 
ユウキマコーミック『ステーキソース おろし入り』
 
冷凍庫が一杯だから 冷凍品はセーブしていた
はずなのに 沢山届いてしまいました(^_^;)
 

初めて見た冷凍『味噌かつ丼の具 名古屋風』
玉子とじのかつ丼の具は よくありますけどね。
上蓋シールをはがしてレンジでチンするだけ。
簡単なのも嬉しいですが なにより味が♪
矢場とん、若鯱家、かつ里、駅弁・・・何店かで
食べた 味噌かつを思い出しました♪
あ~~ また名古屋飯巡りしたい。

冷凍品はそれだけではなく こちらも(焦)
『若鶏もも串 炭火焼き鳥』しかも2パック!
『ひとくち ねぎ焼き』
『ふっくらしらす干し』
『野菜にのせて棒棒鶏 ごまだれ入り』
『国産若鶏の直火焼』
よほど お腹が空いている時に チラシを見た
のでしょうか(^_^;)
最後に 冷凍品がいくつあるかのチェックも
しているつもりだったけど 限定品翌々週の
物が重なったみたいです。
なんとか1階と2階の冷凍庫に収まりました。

こちらは冷蔵品。
毎週届くように登録している物が3品。
牛乳6パック、ニラもやし、とよまさり豆腐。
だいたい買っているのが カットぶなしめじ。
 
今回は冷蔵牛肉、山形のだし、メンマ、カニカマ、
里いも土佐煮等を買いました。

美川『そうめん 梅』
七色素麺で『梅』を食べたことがあります。
おいしかったので 梅だけのを買いました。
 
UCC『職人の珈琲 低糖』
Tさんの会社持参コーヒーをアイスにしました。
 
『むきみあさりみそ汁』


マルイ食品『野菜にのせて棒棒鶏』
冷凍庫がパンパンなので すぐ使いました。
冷蔵庫解凍でレタスの上に。
ごまだれ味が染みているので レタスと一緒に
食べると ちょうどいい感じでした。
お肉もやわらかくて おいしかったです。


『山形のだし』3個入り
ご飯にかけることが多いですが この日は
冷奴にかけました。 
さっぱりしているので 食欲が無い時でも
食べられます。
食欲があり過ぎて困ってますけど(笑)

『国産4種具材の おとうふつくね』
鶏肉と豆腐の生地に ごぼう、玉ねぎ、ひじき、
にんじん入り。
白菜・ぶなしめじ・ほぼかにと煮物に。
軟らかいので 義母も食べられました。


『しほろ牛モモバラ切り落とし』
少量パックを お安くゲット。
次女が来た時に 黒瀬のスパイスで焼きました。
冷蔵なので 軟らかくておいしかったです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物、うどん屋、買い物

2022-05-29 23:24:21 | 買い物
今日も真夏日の高松でした。
暑いのは嫌いだけど 昨日『しまむら』で買った
肌布団2枚、Gパン2本、カットソー4枚も全部
洗って、スッキリ乾きました♪
 
日曜の午前中はTさんと ポイント10倍の
ドラッグストアに行くのが恒例。
そしたら今朝、Tさんが「婆ちゃんがイオンに
行きたいってさ」とのこと。
なら、義母をイオンに下ろして 私達は近くの
ドラッグストアに行きましょう、
 
ドラッグストアでは いつものようにTさんの
ペットボトル飲料、ティッシュペーパー等日用品、
忘れないようにメモしていたアースノーマットの
詰め替え等を買いました。
 
義母との合流時間まで まだ時間があったので
イオンに戻って食品売場をウロウロ。
昨日、違うスーパーでも買えなかった物を探し
たら どちらもありました
 

まずは『サッポロ一番』の夏限定
『塩らーめん 冷やし瀬戸内レモン味』
『みそラーメン 冷やし焙煎ごまだれ仕立て』
 
塩らーめんの方は 去年と同じです。
去年おいしかったので 今年も出たと知って
探していました。
みその方は 去年は台湾ラーメン風でした。
 
塩らーめんは2パックしか残っていなかった
ので2つとも買いました。
みそラーメンは10パックくらいありました。
やっぱり『塩』が人気なんですね。
 
友達に「見かけたら教えて」と頼んでいたので
「買えたから、もうええよ」とLINEしました♪

そしてこれ。
亀田製菓『技のこだ割り 柚子胡椒』
 
先々週、Tさんがイオンで買って おいしそう
だったので 私も欲しくて。
Tさんは いつもプレーンの醤油味です。
何店か探しましたが 見つからなくて。
またイオンで買えて 良かったです。
3個しか残ってなかったので 買い占めました(笑)
期間限定なのかな??

同じく『技のこだ割り 旨辛とうがらし』
 
これも 以前はよく行くスーパーに 醤油味と
並んで置いてあったんですが 今は醤油味だけ。
しかも 昨日回った2つのスーパーでは その
醤油味さえありませんでした。
棚に品前や値段の表示はあるのに 物が無い。
2店舗とも 売切れていたんです。
 
義母を待つ間に 色々買えて良かったです♪

昼過ぎに次女が来たので 4人でうどん屋へ。
久し振りの『ぼっこ屋』。
丁度ご飯時とあって 私達の前の2台もそこへ。
駐車場は なんとか空いていましたが 店の外
まで行列していました。 
私達が歩いて行った時には ギリギリ入口の
手前でした。 
 
日射しが暑い・・・・・(^_^;)
開けっ放しのドアから漏れてくる冷気が気持ち
いい~~(笑)
回転の速いセルフうどん屋じゃなかったら 店を
変えるところですが セルフなら結構早く順番が
来ます。

並んでいる間に 入り口すぐの洗面台で手を
洗い、アルコール消毒。
セルフうどん店にはコロナ禍前から かなりの
確率で 手洗いが設置されています。

この列の突き当りが 注文口。
注文口へ行くまでに 重ねたトレイや取り皿、
おでんの鍋?ケースがあります。 
トレイを持って うどんを注文して受け取り
割り箸を取り、左の天婦羅やおにぎり等を
取ってレジへ。
割り箸は 以前は各テーブルにありましたが
コロナ禍以降注文口で取るようになりました。

行列もありますが 店内は広く 出ていくお客
さんも多いので 席は大丈夫です。

私は かけ+たけのこ天+昆布おにぎり
Tさんは かけそのまま2玉+かき揚
 
「そのまま」と言うのは 茹で置きのうどん玉を
湯通しせずに 熱い出汁をかける物です。
「温い かけ」になります(笑)
子どもは 食べやすいので「そのまま」で頼む
ことが多いです。
一瞬「おろし生姜、どんだけ かけとん!」と
思ったら 天かすでした(笑)

次女は ぶっかけ冷+ハムカツ+鳥天?+
明太子おにぎり。
義母は 釜揚げ+かぼちゃ天+稲荷1個
 
今日も 義母がおごってくれました♪
ごちそうさまでした。
セルフ店なので 4人で1780円でした。
安いよね~~~。

たけのこ天は 途中でうどんに入れました。
長女は 絶対 出汁には入れないけど 私は
軟らかくなった衣も好きだし 油が加わった
出汁も好きです。 
好みですね♪♪
たけのこ天もおにぎりも食べたけど あと3本
くらい うどんが欲しかったな~~(笑)
2玉は無理(うどんだけならOK)だけど あと
3本、欲しかったです(笑)
 
うどんの後は 義母を自宅に送ってから 空港
通りのキョーエイへ行く予定でしたが 義母も
「一緒に行くわ」と言うので 直行。
 
次女が父の日のプレゼントでTさんにTシャツと
夏用スリッパを買ってくれました。
義母が衣料品や100均を見ている間に 私と
次女で食品売場へ。
4月末にリニューアルされた『コストココーナー』
を見たかったんです。
チラシの写真では かなり商品がある感じでした。
 
日用品や常温食品の棚と 冷蔵、冷凍のワゴン?
結構な品数ありました。
そして レジの近くには パンも色々。
欲しい物は 色々ありましたが 我が家には
多過ぎる(^_^;)
次女と分けるにも 多過ぎる(^_^;)
今度 長女たちが帰省した時に買いましょう。
 
冷凍のキンパ2種類は 1本売りだったので
買いたかったんですが 生協の冷凍キンパが
まだ冷凍庫に2本残ってるんです(^_^;)
先に それを食べないと・・・。
『コストココーナー』は期間限定じゃないので
在庫を食べたら 買いに行こうと思います。
 
キョーエイで買ったのが こちら。
『白桃バタージャム』
果実バターで 初めて見たのがみかんバター
だったかなぁ? 
以来 いろんなバターやジャムが出て来て。
ミルクジャムとかりんごバターとか・・・(^_^;)
 
さて、これはどんなお味でしょうね♪
楽しみです。
GWに開けた さつまいもバターとずんだあん
バターが無くなったら 開けましょう。
 

『ララクラッシュ オレンジ味』

罪悪感の少ないおやつ(笑)
昨日見たスーパーでは 蒟蒻畑もりんご・桃・
ぶどう・梅しかなくて。
私はオレンジが好きです♪
 
今日の次女のお持ち帰り(笑)
今夜は サーモンのムニエルですか?
次女「生サーモン買ってええ?(笑)」
  「玉ねぎ高いけん 買って♪」
  「爽健美茶にBTSのオマケ付いとる」
なんか あっちこっち姿を消すな~と思って
たら すりおろしドレッシングにレモンにピー
ナッツクリームに・・・(^_^;)
まるっきり 昨日の母友Mさん状態(笑)
 
玉ねぎが高いですね。 昨日見たスーパーでは
1個98円でした。
キョーエイでは1個128円。
3個で358円。
次女は2個でいいと言うので 1個は我が家で
使っても・・と思いましたが ふと思い出して
産直コーナーへ行ったら 少し小ぶりですが
4個で200円のをゲット♪
やれやれ。

『爽健美茶』500mlを4本買うと メンバー
それぞれのキャラクターシールが貰えます。
次女の推しは このハートのキャラ。
誰だっけ?(笑) 
何回聞いても忘れるわ。
 
帰宅した次女からLINEで 写真と共に
「左からテテ、ジン、グク、ジミン」
と送られて来ました。
はいはい、そうですか(笑)
BTSって何人??(^_^;)
誰が誰やら。
長女はBTSを卒業して 今はストレイキッズ
みたいだけど 姪と姪娘ちゃんもBTSが好き
だから ここは私も覚えないとみんなの話に 
付いていけない~。
好きにならないと なかなね~(^_^;)
なにわ男子なら 分かるんだけど(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむら

2022-05-28 21:03:27 | 買い物
今日の午後は 義母とTさんとでスーパーの
買い出し。 
その後Tさんと2人で『しまむら』へ。
 
S助用の肌布団を買いました。
去年の今頃に買った S助用の『鬼滅の刃』の
肌布団は 真夏用というより春・秋に使えそう
なくらい しっかりしていたので 愛知へ持ち
帰らせたんです。 
なので今年の夏用がコレ♪
洗濯機で洗える冷感肌布団の安い分です。

春休みに 長女とS助たちで『クリスチャン・
ラッセン』のイルカのジグソーパズルを作って
いたしGWにイルカショーも見たので イルカ
柄にしました。
私もラッセンの絵、好きです。 
特にシャチが好き♪

こっちは長女用の超クール洗える肌布団。
洗える分だと カバーも掛けなくていいから楽♪
カバーを掛けると せっかくの布団の柄が見え
ないから テンション下がって 嫌なんです。
 
Gパンも2本買いました。
左はストレート。
右はテーパードだって。
整形外科で膝まで出せるように 太目を買いました。

見た目は普通ですが どちらも『-7℃』の
すずやかパンツ。
4年前から ひんやり触感のを買っています。
去年も2本買って 今年も買い足し♪
2本とも ストレッチ素材だから 動きも楽。

値下げ商品で 白いカットソーを。
去年買った分は 丈が短くて・・・。

少しハイネックですが 生地が薄いのでOK♪
リブ編なので 後ろのボタンを外さなくても
伸びて 脱ぎ着できます。

スポっと1枚できちんと感があるカットソー。
Tシャツ生地だと すぐヨレっとなるので少し
しっかりした生地のにしました。
裾が重ね着風で お尻も隠せます。
袖も五分丈♪

胸元はこんな感じ。

上の白い分の色違い。
 

夏礼服のような素材のカットソー。
背面の生地は 更に薄い感じ。
袖は5分丈のパフスリーブって言うのかな?
生地が軟らかいので そんなに目立ちません。

腕の外側にレース部分があります。
多分 普通にしていると あまり見えないと
思いますが 控えめなこういうの 好きです。
 
 
=====================
『しまむら』の帰りに 長女の旦那君の実家へ
先日コピーしてフレームに入れた S奈ちゃんの
絵を 玄関に吊ってきました。
LINEで知らせておいたので 帰宅したら 見て
喜んでくれるかな♪
(お礼のLINEが来て「元気貰えました~」と
 喜んでくれました♪ 良かったです。)
 
=====================
それから いつものスーパーで買えなかった
物を探そうと 普段行かないスーパーへ行くと
なんと 木曜日にランチをした母友のMさんに
ばったり(笑)
急いでTさんを呼んで「いつもお世話になって
いるから」と挨拶。
長女が保育園時代からお互いの旦那も知ってい
ますが MさんとTさんは久しぶりでした。
 
で、Mさんが「Yもその辺におるよ(笑)」と。
うちの長女と同級生のY君が 子どもを連れて
買い物をしているとのこと。
M「財布は私やから 好き勝手買いよるわ」
と、笑っていました。
Mさんと分かれて通路を行くと 向こうから
大柄のお兄さんが。
もに「Y君?(笑)」
Y君「はい、こんにちわ~」
子どもたちを しっかりサポートして いい、
お父さんしていました♪
私が グルっと回ってレジに行こうとしたら
さっきのY君が子どもたちと レジの手前で
立っていたので「お母さん待ち?」と聞くと
「そうなんです」って(笑)
どこの親も 子どもたちの財布代わりなのね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーキャンペーン

2022-05-23 14:50:15 | 買い物
3月14日~7月17日まで ダイソーの
『だんぜん!ダイソーdeシールキャンペーン』
 
300円の買い物でシール1枚。
シールを集めて該当金額を足すと 景品を購入
できます。
今回の景品は『ピーターラビット』ぬいぐるみ。

景品は4種類。 
どれもシール24枚と495円で買えます。
シール24枚ということは 最低7200円分。
100円商品だと72個分(笑)









じゃ~~~ん(笑)
GW中に 交換しました。
500円商品とか200円商品を買うことが
あったので シールが溜まりました。
S奈ちゃんが「ピーターがいい」と言うので♪
全長は 耳の先まで入れて30cmくらいかな?

想像より毛並みの肌触りが気持ちいいです。
さらふわで 変な臭いもありません。

ピーターはS奈ちゃんが持ち帰りました♪
ばぁばは『アヒルのジマイマ』が欲しいです。
7月までに24枚集まるでしょうか(^_^;)
 
土曜日に 姉の町の大きなダイソーで買い物。
赤い袋には姉の町のスーパーでお菓子色々(笑)
微妙に品揃えが違うので 楽しいです。
 
A4サイズのフォトフレーム3個。
伊藤園『京都煎じ ほうじ茶ラテ』
 
この伊藤園の探していたんですよね~。
伊藤園とタリーズのコラボ『ほうじ茶ラテ』が
出たので これは無くなったと思いました。
 
まさかダイソーにあるとは!
でも3本しかありませんでした。

上は S奈ちゃんがGWにホワイトボードに
描いた S助と自分の絵です。
どこまでも お兄ちゃんLOVEのS奈ちゃん。
あまりに可愛く描けているので(ばば馬鹿)
もに「S奈ちゃん、自由帳に描けば良かったね
   ホワイトボードだと 消しちゃうやん?」
 
長女の義母さんも絶賛(ばば馬鹿2)していた
ので ホワイトボードごとプリンターでコピー
して 写真用紙に印刷。
我家と長女と義母さんのと 3個作りました♪
紐も付けたので そのまま吊るせます。

『ねぎポット』
うどん県民には必需品のネギ。
これまでも 色々な容器で保存を試しました。
これは ざる状の中敷きが付いています。 

中敷きには 脚が付いているので 余分な水分は
下に落ちるってことですね。
今回 長ネギだったので 思ったよりスムーズに
出ませんが 細ネギなら問題無いと思います(笑)

ピンチハンガーとシューズブラシ
シューズブラシは 持ち手の上部分がフックに
なっているので 掛けて乾燥、保管できます。


靴下やサポーター等 細かい物をこれに干そう
と思って。
今は 大きい角型ハンガーの端っこに バス
タオル等と一緒に干しています。
 
こういうピンチが付いたハンガーは2、3本
持っていたはずなんですが 見当たらなくて。
 
物干し竿に掛けた時に ストッパーが出て
外れにくくなる工夫がしてあります♪
どうせならキャッチハンガーが良かったけど。
 
今回、色々買ったけど 全て100円商品
だったので シールは3枚でした。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販3種と通院メモ

2022-04-27 14:21:21 | 買い物
まずは 九州の『味の兵四郎』さん。
誕生日ポイント300点を貰ったので通販。
『箔(はく)だし』
(濃縮あご入り液体だし)
 
『えろーうもおてごめんつゆ』2本
(濃縮万能つゆ)出汁醤油として使ってます。
主に、長女へ。
 
『減塩 えろーうもおてごめんつゆ』
私は 減塩タイプを使います。
 
送料無料になるのは6千円以上だったかな?
でも、そんなに買えない(^_^;)
服屋さんからも 登録している数社から誕生日
ポイント500円分を貰いましたが どこもネット
ショッピングに限るで 送料無料ラインが4千円
以上や8千円以上。
今 そんなに欲しくない物を買うのもね~。
安いTシャツを買うくらいだと 送料分 結局
損する感じだし。
多分 服屋のポイントは無駄になります。
残念です。

======================
こちらはAmazon。 
送料無料の商品♪
これは 何かといいますと・・・


たこ焼き屋さんで見かける『舟皿』です。
なるべく小ぶりのを探しました。
50枚入り。
 
以前、縁日ご飯をした時は たこ焼きも唐揚
げも 紙コップに入れて それはそれで盛り
上がったんですが どうせなら今度は気分的に
『舟皿』がいいな~と思いまして。
それも 1皿に少量でもサマになる小ぶりの(笑)
 
友達にも手伝ってもらって 100均も調べ
ましたが この辺にはどこにも無かったです。
それで、通販にしました。
ありがとうAmazon。  
沢山あるので 焼きそば等も入れますわ♪
 
======================
4月の郵便局、ふるさと会、届きました。
今年も4月から9月までの半年間、色々と
申し込みました。 楽しみです。
 
密閉搾り りんごジュース
『林檎四季』 12本入り
JAつがる弘前 

100%ジュースの大瓶だと 大勢がいる時に
開けて飲み切らないと 飲み残しが出来ません。
小人数には 飲み切りサイズが便利です♪
 
==通院メモ=================
土曜日に泌尿器と内科の定期検診&投薬に
行きました。
同じ病院なので便利です。
まずは 検尿をして泌尿器へ。
検尿も問題無く 今の薬がよく効いてます。
医師「どうする? 自分で薬をコントロールして
 減らしてみる?」
『過活動膀胱』用の『ベオーバ』という薬が良く
効いて 頻尿も一日に7、8回までに抑えられて
います。
「飲んでいる間だけ効く」薬らしいので 薬を
止めると また回数が増えるかも知れませんが
夏場は水分が汗にも出るので 薬を止めてみて
回数が増えて 我慢できなかったら また薬を
飲む・・・ということになりました。
とりあえず 次回までの毎日飲む量で処方は
してくれましたが 連休明けくらいから 薬を
止めてみようと思います。
 
で、廊下の向かいの内科へ。
医師「泌尿器では薬、出してもらった?」
もに「はい」
医師「え~と、こっちは何(の薬)だったっけ?」
もに「・・・・・(カルテ見ろ!!)」
 
ほんと重病患者じゃないと 適当(^_^;)
 
いつもの高血圧(朝1・2種)とコレステロール
(1日おき1種)を処方してくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザキデイリーストア

2022-04-20 16:21:08 | 買い物
昨日、眼科の帰りに 長い事行ってなかった
デイリーヤマザキに寄ってもらいました。
ローソン、ファミマ、7✖11は あちこちに
ありますが デイリーヤマザキは市内に6店舗
くらいしかないようです。
何年か前に 時々行っていたお店は 閉店して
しまいました(泣)
ゆうパックも扱っていて 便利だったのに・・。
 
なぜデイリーヤマザキに寄ったかと言うと・・
デイリーヤマザキは 店内でパンを焼いていて
今なら ヤマザキ春のパン祭りのシールも付いて
いるそうなんです。
ベーカリーパンも食べたいし シールも欲しいし
一石二鳥ですね。
 
揚げパン、塩バターパン、メロンパンをゲット。
そして『高菜の葉 高菜たくあん』という直巻き
おにぎりも目に入ったので 買いました。
しかも おにぎりなのに パン祭りシールが2点♪
 
店内を見ると 店内調理?のハンバーグ弁当等にも
パン祭りシール3点が貼られていました。
デイリーヤマザキに行けば パンシール、すぐに
集められそうですね(笑)

高菜おにぎりを買ったので お弁当は買いません
でした。
Tさんは『キャベツ包み焼き(そば入り)』と
玉子スープを買いました。
これはシールは無しで、残念!
 
空気を読まないTさん(笑)

眼科が早く終わったので コンビニに寄っても
11時過ぎの生協に間に合って ゆっくり昼ご飯。
義母は 朝と昼ご飯はテレビのある自分の部屋に
運んで食べるので 私は台所で一人ランチ。
昨日は Tさんと2人。
 
Tさんは キャベツ包み焼きとスープ。
キャベツ焼きは中華麺が中に入った いわゆる
『モダン焼き』でボリューミィでした。
私は 高菜たくあん1個と中華スープ。
2人で、レタスサラダとニラもやしのレンチン。

『高菜』か『まんば』が手に入った時に 必ず
作っていた 高菜巻きおにぎり。
コンビニで買えるとはね~~。
でも裏返すと 少し白米が見えていてムカッ!(笑)
 
外だけじゃなく中にも 高菜とザーサイ炒めと 
刻みたくあんが入っていて おいしかったです。
 
パン、もっと買いたかったな~~。
ピザや総菜パンもおいしそうでした。
 
袋入りパンは 蒸気が溜まらないようになのか
トレイに並んでいる時は口が開いていて レジで
テープで止めてくれました。

塩バターパン。
流行り出した頃に 何度か食べました。

そうそう、塩バターパンと言えば この空洞。
なんで??
バターロールともクロワッサンとも違うね。
なんだか 損した気がするのは貧乏性?(笑)
 
4店舗くらいのしか知りませんが 今まで食べた
中で 一番おいしかったです。
 

メロンパン。
表面のビスケット部分が ガリガリ系。
メロンパンは どんなパン屋さんにもあるくらい
メジャーなパンだけど それぞれに特徴があって
好みが分かれますね。
私は ほど良くサクサクが好きです。
このメロンパンは硬さランクがあるとするなら
10ランク中の7くらい。 けっこう硬め。
でも中はふわふわで 嫌な香りも無くとても
おいしかったです。
 

揚げパン。
今朝になってしまったので ちょっと油が回って
しまいましたが ほんのり甘くて香ばしくて。
給食のパンの王様でしたね~。
長女はいまだに 帰省時の朝食は超熟ロールの
揚げパンです。(グラニュー糖の)
 
『特選 豆いっぱいよもぎ大福 
         十勝産小豆の粒餡』
 
『よもぎ』の所しか目に入らなくて 買って
しまった大福。
これにもパン祭りシール1点が付いていたので
昨日だけで8点も集まりました♪
パン祭りが終わるまでに また行きたいなぁ~。
 

持った途端に 豆のごろごろ感!
パックを見ると『赤えんどう塩煮豆』って。
赤えんどうって みつまめ缶に入ってるあれ?
塩煮豆というのが ちょっと・・・。
そして・・・自分がこしあん派だったことを
思い出しました(^_^;)
よもぎ餅は1mmくらいしかなくて 粒餡を
包むために使われただけのようでした。
まるで餃子の皮扱い。
粒餡好きの方には ぜいたくな1品かと。
今度から 表示をよく確かめて買います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディ通販

2022-04-17 20:27:34 | 買い物
15日の夕方に受けた コロナワクチン3回目。
Tさんの最高37度4分、私36度9分。
今朝起きた時は 私35度9分で平熱でした。
腕の痛みも 3回中、一番軽かったです。
2人とも軽く済んで 良かったです。
こんなに軽くても 効き目はちゃんとある?
 
長女たちも 金曜日に長女、土曜日に旦那君が
3回目を受けたそうで 2人とも高熱も出ず軽く
済んだようで 何よりです♪
 
カルディのオンラインストアで 誕生日ポイントを
300円分頂いたので 通販しました。
(送料にも足らないですが なかなか店舗に行け
 ないので ありがたいです)

届きました。
 
『トロウマッド ガレット』(4枚✖3)
 
フランスの昔ながらのバタークッキー。
初めて買ってみました。

ガレットと言うと『エシレ』の高級ガレットの
味が忘れられないのですが お高くて自分では
買えないので・・・。
 
厚さはエシレの3分の1くらいですが さっくり
していて バター味もしっかりで とてもおいし
かったです。
お値段、エシレの10分の1とは思えない♪
私には これで十分、十二分においしかったです。

『博多明太子のり天』
 
のり天、おいしいですよね~。
わさびのも好きです。
3袋買って 2袋は母友にあげました。

『マヨネーズおかき』
 
のり天と同じ B5サイズかと思ったら 小袋
でした。 これも3袋買って 2袋は母友へ。

ご飯に混ぜるだけ『山菜おこわ』
 
私の好きな『混ぜるだけ』♪

『多辛子 めんたい粉』
 
『三島』の明太子ふりかけ『あかり』みたいな
めんたいこふりかけです。
マヨネーズに混ぜると 明太マヨネーズがすぐ
作れるので便利です。
ポテサラに混ぜるのも おいしいです。

『スイートチリソース 10パック入』
 
スイートチリソースって 小瓶でもかなりの量
なので いつも使い切れず 使いたい時には家に
無いことが多いです。
これは個包装10パックなので 便利そう♪

『ぬって焼いたら カレーパン』
 
一時期のような品切れはないようで。
最後に食べたのは 去年の夏??
また食べたくなったので 買いました。
 
このシリーズで『メロンパン』も出たそうですね。
メロンパンは・・・他社のチューブのを試したら
いまひとつだったので カルディのも 誰かの
信用できる口コミを聞いてからにします(笑)

『匠の鮭 荒ほぐし』
 
瓶入りの鮭ほぐし身です。
年中、鮭か鯖の瓶入りをストックしています。

香川県産坂出金時いも使用
 『さつまいもバター』(瓶入り)
 
坂出金時のベースとと角切りを使っているそう。
さつまいもで金時と言えば徳島県の『鳴門金時』が
有名ですが 香川の坂出金時もがんばってます♪
 
パスタソース『トマトガーリックバター』
 
一人ランチ用に買いました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー

2022-04-12 16:06:59 | 買い物
日曜は『はま寿司』の後でスーパーに行き 次女とは
そこで別れました。
食い意地の張った次女は ランチだけ(笑)
 
スーパーの帰りに 義母と『ダイソー』へ。
その間、Tさんには休日対応の郵便局へ行って
長女たちへのゆうパックを送ってもらいました♪
 

『印鑑ケース』
朱肉付き 
ワンタッチオープンですぐ押せる
 
玄関に 宅配サイン用のシャチハタを置いて
いますが 2階には 普通のハンコばかり。
長女や次女が使っていたのもあります。
もう1本シャチハタを買うのは勿体ないので 
簡単に使えるケースを買いました。
 

一般的な太さのハンコなら 大丈夫です。
長さが足りなくて朱肉にちゃんと付かない時は
スポンジタイプの両面テープが添付されている
ので 印面の反対側に貼って調整します。

蓋をしている間 朱肉に密着しているので
開けたら ポンっと押すだけ♪
 
普通の印鑑ケースにも 朱肉付きのはあるけど
印面の向きを確認したり 朱肉が乾いていたら
朱肉だけのを出したり 押すまでに ひと手間。
 
これなら向きを固定しておけば 毎回サッと
押せて ストレスフリーですね♪
ちょっとしたひと手間が省けるのって便利~。
 
=======================
『和波』
電子レンジ、食洗器OKの小鉢というか汁椀。
 
味噌汁用の小椀はあるので スープ用の小椀を
探していました。
少量でも サマになるような小ぶりなのを。
洋風にも中華にも使えそうなので これに♪
4個買いました。
 
=======================
『冷感触感マット』200円商品。
ドレッサーのところで使います。
 
======================
先月買ったピンクのプラカップの色違い。
あの時は水色が無かったんです。

=======================
『注ぎ口洗いブラシ』
麦茶を沸かしているヤカン用。
ストロー用も付いていて 便利~~。
使い捨てじゃないストローを使った時には必須。
 
=======================
『ティースプーン』『バターナイフ』
これも先月買った 黒ネコスプーンの色違い。
白ネコスプーンが2本欲しかったけど1本しか
ありませんでした(^_^;)
 
======================
また ダイソーでキャンペーンが始まりました。
前回(年末?)は 刃物だったっけ?
あまり興味が無い物だったし シールも必用数
集まらずに 交換できませんでした。
今回は ピーターラビットのぬいぐるみ?


4種類とも シール24枚と現金495円で
交換できるんですね。
シールは300円で1枚くれるので 24枚と
いうことは 最低7200円。
7月17日までだけど そんなに買わないかぁ!
 

『帽子』200円商品
この日も 夏日で日射しが暑かったので 帽子
売場を見たら 200円にしては可愛いのが
あったので ベランダや生協など ちょっと
外に出る時用に買いました。
手持ちの帽子は 布製ばかりなので こういう
のが欲しかったんです。

編み目も詰まっていて 変な引っかかりも無く、
これが200円?
ちょっと大きいですが 髪がペチャンコになる
よりは いいかも。
ゴムは付いていないので 飛ばされないように
帽子クリップを探しておきます。
 
コロナ禍が始まって マスクが買えなくなった時
帽子クリップとハンカチやキッチンペーパーを
利用した簡易マスクを作りました。
あの帽子クリップ・・・どこだ~~(笑)
 

ダイソーの後、一旦帰宅してから 義父の霊園へ
お墓参りに。
暑かったので 早速200円帽子をかぶって行き
ました♪ 
日傘も持参しますが 両手を使うと日傘が使えない
ので つばのある帽子はいいですね。
役に立ちました。
 
お彼岸に参った花は スターチス以外は管理人
さんが 処分してくれていました。
これからは 暑さで花持ちが悪くなりますね。
 
霊園周りの生け垣の葉っぱが 真っ赤でした。
これって なんていう植木でしたっけ??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむら

2022-04-09 20:53:22 | 買い物
今日、昼からTさんと『しまむら』と整形外科に
行きました。
整形外科の午後診察は2時からなので 先に
『しまむら』へ。
 
そういえばLINEのタイムラインに『しまむら』
から『キャラクターコレクション』のチラシが
入っていました。
S助の好きな『東京卍リベンジャーズ』もあって
人気商品なので 各種類につき1点のみって。
 
それで とりあえず キャラクターコーナーに
行くと ポーチや巾着、タオル等がありました。
長女に電話をかけて 説明しながらポーチゲット。
 
もに「ピンクに赤のと 水色に青のとあるけど」
長女「ピンクのかな」
もに「(S助なのに)ピンクでええん?」
長女「私のやけん(笑)」
もに「あんたのか~~い!!(笑)」
 
S助と一緒に 長女もハマっているのでした。
黒系の筆箱にできそうな横長ポーチもありましたが
「学校には持っていけない」ということでボツ。

角型クッション1種類と丸型クッションが5種類
くらいあって これがいいそうです。
メインの登場人物、勢揃いですね。
そして 裏はそれぞれの後ろ姿(笑)
特長があるから 後ろ姿でも分かりますね。
私も この面々くらいまでは分かります。

バスタオル。
 

バスタオルの柄。

フェイスタオル2枚組。


フェイスタオルの柄。
 

ハンドタオル2枚組。


ハンドタオルの柄。

S奈ちゃんにすみっコぐらしフェイスタオル。

フェイスタオルの柄。
 
巾着袋(小)の表と裏。 コップ入れサイズ。
 
ここまでは 長女、S助、S奈ちゃんへ♪♪
 

私が しまむらで欲しかったのは このヌード
クッション。


これも。 私とTさんの枕パッドです。
冬用のボアのと 夏用の冷感触感のはありますが
途中のが無いので Tさんはサッカー生地、私は
パイルを買いました。

袖が異素材の五分丈カットソー。
薄い長袖に衣替えしましたが すぐに半袖が
必用になりそうな暖かさでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンター景品

2022-04-05 22:25:43 | 買い物
======================

土曜日に行った、ホームセンター。
今週の 3千円以上買った人への景品は
『ウォーターバッグ 5リットル』
折り畳みの ウォーターバッグでした。
水タンクやボトルを持っていなくても水が
溜められ、運べるようです。
非常時用に置いておきます。

レジで『抽選券』をくれたので 入り口で
Tさんがガラガラを回したら 白玉(スカ)(笑)
風船とか消しゴムとか 小物系の中から選択。
S奈ちゃんが喜びそうな ミニオンズのビニール
風船にしました。
ゴムが付いてるから ヨーヨー風船みたいに
ポンポンできるのかな?

「ご家族様もどうぞ」ということで 私も1回。
黄色玉~~~♪♪
でも 大したものは無くて・・・
キッチンスポンジか紙の組み立て式ペン立てか
このコースターだったので コースターに。
『珪藻土』だから ちょっと心配だったけど
アスベストは含まれていませんと書いてあった
ので これにしました♪


普段はコルクのを使っているので これは少し
重いですが 淡い桜色がきれいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする