goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ホームセンター

2022-09-04 16:47:29 | 買い物

長女が夏の帰省中に 押し入れの断捨離を
手伝ってくれました。
 
籐の引き出しは 次女が生まれた頃にベビー
用品(オムツや着替え)を入れるのに買った
んだったかな~???
景品で貰った物だったかな??
どちらにせよ 籐製品って見た目はおしゃれ
だけど 収納力はそれほど・・・ですね。
今回は収納力重視なので これは処分。
 
使わないミシンや 溜め込んでいた服の共布や
ボタン類、昔の暖簾やイベントグッズ等を捨て
ました。
籐の引き出しの奥にも カラーボックスがあって
結局 奥の物は普段は取れません。
 
なので奥行きのある引き出しに変えようと思い
ホームセンターへ行きました。
 
今 隣の押入入れの左下は こんな風に引き
出しを6個。
シーズンオフの服と雑貨を入れています。
 
深さ30cmのを下段に2個。
23cmのを 上に2個ずつ。
 
押入れの上段は 下段より高くて90cm。
ここと同じ3段を入れても 上部に少し隙間
ができます。
 
引き出しに入りきらない大物、長尺物もある
かも知れないので とりあえず 深いのと
浅いのを2個ずつ、4個買うことに♪
(追加は すぐできますから)

義母と3人で行ったので トランクに3個と
助手席に1個(笑)
義母が買った花苗等は 助手席の足元へ。
 
帰りに寄ったドラッグストアのマイカゴは
トランクに入らないので 引き出しの中へ
入れました(笑)

今は空き部屋の四畳半へ置きました。
先に押入れの 籐引き出しやカラーボックス
を出さないと 入れられません。
 
カラーボックスをどうするかな~。
他で使う所も無いけど・・・。
前に不要になった1個は長女にあげたし。
分解して処分するか 物置に置いておくか。
物置に入れたら もう使わないよね~(^_^;)
 
ぼちぼち、やろうと思います。

今日はセール日。
防災の日がある9月は 防災グッズ景品が
多いですね。
今回は2WAYライトでした。



ワイドにもスポット的にも使えるライトです。

単三電池が3本も要るのね!

こちらはワイド面。

裏の電池ボックス。


スポットライトとワイド面。
持ち手が付いているので 吊り下げもできて
便利そう。
今は ライトも沢山あるから 単三電池を
一緒の箱に入れて 置いておきます。
急に必要な時に 電池が無かったらただの
ガラクタですもんね。
 
各部屋のライトも 電池が切れてないかを
チェックしときます。
 

ペット用トイレシート。

ホームセンターに入店する時は 店頭に積ま
れていた物をスルーしていたのですが 帰り
には これらのポップも良く見えました。
『ペット用トイレシート』でした。
レギュラーサイズ、ワイドサイズや 枚数も
色々なパックがありました。
『値上がり前に』という文字もありました。
こういうのも値上がりなんですね。
 
で!!
ペットもいないのに なぜペットシートを?
 
防災の日の防災グッズ特集で 緊急時トイレ
事情として 断水した自宅トイレの便座に
45Lのゴミ袋(できれば黒)を2枚重ねで
かぶせ そこにペットシーツ1枚と 割いた
新聞紙を少量敷いて用を足し 使用後はゴミ
袋ごと外して口を縛り 次のゴミ袋をセット
する・・・というのがありました。
ペットシートは使ったことが無いのでよく
知りませんでしたが かなりの吸水性がある
ようですね。
 
自宅トイレでも 我が家のような段ボール製
トイレでも バケツでも 応用できますよね。
 
そして ペットシートは126枚入りでも
1260円くらい。 
つまり1枚10円と コスパが良いのです♪
126枚あれば 3人家族で5日くらいは
使えます♪
 
GWにはトイレ詰まりがあって その日の
内に直りましたが トイレの重要性を痛感。
『もしもの時』のために 1パック買って
みました。
GWに組み立てた段ボールトイレと共に
このペットシートと黒いゴミ袋と 封を
した使用後のゴミ袋を入れる消臭袋を
一緒に片付けておこうと思います。
 
でも、使うことがありませんように♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのクーポンを使いに

2022-08-20 20:15:33 | 買い物
7月のパン屋周年祭で 1000円の買い
物毎に500円のクーポンを貰いました♪
2千円以上買ったので 500円券を2枚。
 
本当は 長女の帰省中に次女と2台で行き、
イートインで食べられる ピザセットを食
べたかったんです・・・
ボリューミィなのに安くておいしいんです。
でも コロナ感染者が激増してきたので
パン屋へ行くこと自体をやめました。
 
そろそろ使用期限が近いので 日曜日に次
女を拾って行こうかと相談すましたが 用が
あるらしいので 今日Tさんと行きました。
香川県のコロナ感染者は 昨日も過去最高
だったので イートインのピザは止めて 
持ち帰りパンだけにしました。
帰りに次女の職場へパンを届けました。
 
 
パン屋の駐車場で 従弟に会いました(笑)
何年振り??
母が入院していた時にお見舞いに来てくれて
以来だから 約4年振りかな?
 
顔ははっきり見えなかったけど 背が高く、
従弟の父親(私の叔父)っぽい雰囲気で 
もしかしてと思って「Tちゃん?」と声を
かけたらそうでした。
従弟は急いでいたので ちょっとしか話が
できませんでしたが 元気そうな顔が見ら
れて良かったです。 
島のおばちゃんにも 母の葬儀以来 会って
ないのよね~(^_^;)
本当に コロナのせいで ご無沙汰ばかり。

次女に届けたパニーニ。
私も大好きなんですが 1個しか残ってな
かったので 譲ってあげました。
下はケーキ屋さんが作るクリームパン。

上も 次女にあげた生クリームあんぱん。
下は私の 前回も買った茄子と肉味噌のフォ
カッチャ。これ、本当においしかったです。

きのこのクリームシチュー。
極旨カレーパン(2個買って1個は次女へ)
 

きのこクリームシチューを♪
ちょっと甘目のシチューがパンに合います。
マックのグラコロ、ミスドの海老グラタンパイ
など グラタン・シチュー系が好きです♪


ミニ食パンは2個買って 1個は義母へ。
かわいいサイズですね。
ちゃんと スライスされていますよ。
 
下はブロックタイプの抹茶ブレッドを義母と
半分こしました。
大きな黒豆が入っています。
 
 
クーポンにも書いていますが 千円以上の
買い物で一人1回、1枚使用なんです。
Tさんと2人で行きましたが 使えたのは
1枚だけでした(^_^;)
残念。
25日までに もういけないのに・・・・。
次女にあげたら 木曜日定休日だから行く
かな。
せっかくの500円券、もったいないね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協

2022-08-17 20:43:30 | 買い物
長女たちが帰ってから ベロの奥に口内炎が
2ヶ所できていて 痛いです。
気持ちは張り切っていても 体は疲れている
んですね(^_^;)
今日は雨模様だったので 長女たちの寝具の
洗濯も止めました。
高校野球も無いし・・・。
録り溜めた録画を見ながら 横になってウト
ウトしたと思ったら 1時間半経っていて 
びっくり(笑)
ヤクルトさんや第一生命が来て なんだかんだ
バタバタ。
 
昨日は生協配達日でした。
先週は長女たちの帰省に合わせて 昼前に届い
たらすぐ食べられるような 冷凍うどんや冷凍
柿の葉寿司なども頼みましたが 今週は通常の
注文で それも少な目に頼みました。
 
担当さんが先々週から言っていた通り 昨日で
最後の配達となり 昨日は新しい担当さんと
2人で来ました。
NさんからKさんになります。
Nさん、2年半 ほぼコロナ禍と重なりますが
お世話になりました。
ありがとうございました。
商品が重い時は玄関まで運んでくれて 本当に
助かりました♪
今後は配達さんが急に休んだ時に 臨時で配達
に入るかもと言っていたので またお会いする
ことがあるかも知れませんね。
新しい部署でも お元気で♪
 
昨日は早速 新しい担当さんが玄関まで運んで
くれました。 ありがとうございました。
来週からも よろしくお願いします。
 
冷凍食品
『北海道プチコロッケア・ラ・カルト』
『そのまま食べられる プリっとむきえび』
『大豆で作ったから揚げ まめからくん』2個
『あなご蒲焼』2個
 
これらは どれもチラシに載ったら大体買って
います。

冷蔵品
『山クラゲと春雨入り酢の物』
『まるごと海老天婦羅』
『おさかなソーセージ』
『ほぼカニ』
 
付け合わせや箸休め的にすぐ使える物♪

冷蔵品
『千切りキャベツ』
『ミックスサラダ』
『ローストビーフ』
『冷やし茶碗蒸し』
 
なぜ『千切りキャベツ』が2袋じゃなくて
『ミックスサラダ』も買っているかと言うと
千切りの消費期限は2日で、ミックスは5日
なんです。 
なので届いた日、翌日は千切りを、その後は
ミックスを食べます。
お肉を焼いても義母が食べられないけど ロー
ストビーフならなんとか食べられるので♪
 

常温商品
『ミニうどん ミニきざみきつね』2個
 お椀サイズより小さいマグカップ用なので
 一人ランチの汁物代わりに重宝しています。
『豚汁』
『わかめどっさり味噌汁』
 義母はワカメも食べ辛いようなので 一人の
 時に食べます。

ネット限定品で頼んでいた『ママクック』
人気の万能スパイス調味料ですね。
胡椒、ローレル・ナツメグ・クミン・唐辛子
等がいい感じにブレンドされています♪

『抹茶バウムクーヘン』
バウムクーヘンや焼き菓子は 我慢をしようと
思っているんですが『期間限定』の『抹茶』と
なると ついつい頼んでしまいました。

こちらもネット限定品でゲット。
CO-OPとNISSINのコラボで チョコフレーク
って面白いなと思って。


ココアパフにコーンフレーク、そしてチョコ。
楽しみです♪
 
長女が冷蔵庫の断捨離をしてくれたおかげで 
生協の商品たちは すっきり収まりました♪
今くらいの量を増やさないように ちゃんと
使っていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協&ヨシケイ

2022-08-04 15:17:57 | 買い物
東北、北陸の雨がひどいですね。
最近は 被害を伴う雨が多過ぎませんか? 
川や池の堤防、市街地の排水の想定を超える
雨が一気に降りますもん!
『50年に一度』クラスが毎年って異常。
大袈裟じゃなく「命を守る行動を」です!
 
 
豪雨のことを「バケツをひっくり返したよう
な雨」と言いますが 私はいつもこれを聞くと
「ザっと降って止む」印象を持ってしまいます。
バケツはひっくり返すと空になりますから。
私がしっくりくる言い方だと
「バケツをひっくり返し続けるような雨」か
「滝のように降り続く雨」ですかね(^_^;)
 
何にしても 被害が出るような雨は困ります。
日本は災害が多過ぎますね。
 
 
『岡山白桃餡 どら焼』
お遣いにするかおやつにするか悩み中。
春にもチラシに載ったので その時は義母の
『母の日』用に花と一緒に渡しました♪

CO-OP『洋菓子バラエティーパック』
お盆の つまみ菓子として2袋♪
今のちびっ子たちも 結構 饅頭とか好き
だったりするんですよね。
たまに食べるのが珍しいのかな。

8種類の一口サイズ。
個包装で 食べ易いです。

CO-OP『応援食 国産野菜のドーナツ』
これは限定品だったかな。 
特価だったと思います。

『たまご母恵夢(ポエム)』
ポエムがまた新商品を出したみたいです。
ポエムはお饅頭だけど これは???
『ふんわり母恵夢ケーキ
  ミルククリーム&カスタード』って・・
 
『東京ばな奈』みたいな感じにしてるのかな?
みんなで食べるのが楽しみです。

CO-OP『サクサクいりこフライ』
これはもう 合計10袋くらい買ってます。
本当に いりこがサクサクで 食べ易いです。
これをおやつに牛乳を飲んだら おいしく
カルシウムが摂れそう♪

不二家『レモンスカッシュ』
なんだか懐かしい♪
昔はよく見た気がします。
飲んでもいたな~。

日清『どん兵衛ミニ 鴨だし そば』
ミニサイズのカップ蕎麦。
一人ランチの汁物代わりに買ってみました。

同封の『かやく』と熱湯を入れて3分。
液体つゆは食べる直前にと書いています。
 
3分経って 蓋を開けて つゆを入れて♪
ミニのどん兵衛も ストレート麺なんですね。
どん兵衛もUFOもちぢれ麺からストレート
麺になって長いけど やっぱりちぢれ麺が
懐かしいな~(笑)
 
『荏胡麻(えごま)ふりかけ』
荏胡麻って 体に良いって言いますよね。
『αリノレン酸』って書いてますね。
オイルも色々あるけれど ふりかけ好きの
私は やっぱり『ふりかけ』にしました(笑)

ごまと一緒に入っている パフみたいなのが
荏胡麻種子なのかな??
青さも入っていて おいしいです。
味は ほんのり甘塩。

『COMO バラエティパック』
これは『ヨシケイ』で買いました。
長女一家の朝ごはん用。
5日の夜に帰省予定の長女一家。
6日に買い出しに行ったら 7日はTさんが
休日出勤で 8、9、10と平日出勤。
6日にパンも買い込みますが 賞味期限は
そんなには長くないので。
『COMO』のシリーズは 約1ヶ月間
日持ちするので 常備しておくと便利♪
残れば私の朝食になるので 無駄は無し。

『毎日クロワッサン』
シンプルなクロワッサン。
形はクロワッサンだけど 普通にロールパン。
ジャムやバターを塗ってもいいし ハムや
キャベツ、ウインナーを挟んでもグッド。
 
『黒糖クロワッサン』
黒糖が入っているので 生地が濃い茶色。
プレーンより甘いです。
そのままでもおいしいし バターが合うかな。


『クロワッサン リッチ』
プレーンより バター感が強いです。
 
『クロワッサン スティックショコラ』
チョコ入り。
お子ちゃまは これが好きかも♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフト豆腐と玉子とスパイファミリー

2022-07-30 17:33:02 | 買い物
『ソフト豆腐』
28日の『秘密のケンミンSHOW極』で
「香川県民は『絹』でも『木綿』でもない
第三の豆腐を愛する」として『ソフト豆腐』
が紹介されていました。
 
「え~?香川だけなん??」
全国どこにでもある物だと思っていたら 案の
定「我が県にもある」との苦情が沢山あった
そうです(笑)
私も春日井で何度もスーパーへ行って 豆腐も
買ったと思いますが「ソフト無いや~ん」って
思ったことは無いんですよね。
少なくとも 西日本にはけっこうあるんじゃ
ないでしょうか。
 
『ソフト豆腐』は 軟らかさが『絹』と『木
綿』の丁度中間で 軟らか過ぎず硬過ぎず。
我が家は絹派で 冷奴以外はソフトです。
なんなら 冷奴もソフトです(笑)
 
麻婆豆腐は ソフトに限ります♪
『絹』だと軟らか過ぎて崩れ『木綿』だと
モサモサして味の染みも悪く。
『ソフト豆腐』なら 崩れも少なく 口当
たりもなめらかで 具材の絡みも良いです。
冬の鍋物にも ソフト豆腐です。


今はだいたい こういう4個に分かれた物を
買っています。(充てんとうふ)
一人分に丁度いいので便利です。
これも 絹ほど軟らかくなく 木綿ほど硬く
なく ソフトっぽい豆腐ですね。 
 
CO-OPの『大豆たっぷり豆腐』も 木綿でも
絹でも無いような??
『ソフト豆腐』を知らない人も『ソフト豆腐』
という名前では無くても 木綿でも絹でも無い
豆腐を食べているかも知れませんね♪
 
====================
今朝、Tさんと義母と恒例の買い出しへ。
義母は小一時間買い物するので 30分で
終る私は 先に自宅に送ってもらいます。
今日も 私の支払い中に Tさんがカート
からレジカゴバッグを取って 先に車に
行きました。
今日も レジカゴバッグから溢れる程では
なかったけれど ぎりぎり一杯くらいの
買い物でした。
レジカゴバッグは上部が巾着状なので 少々
盛り上がっても大丈夫です♪
 
レシートを貰って カートを外のカート置き
場に置こうと 入り口を出たら 入り口から
1mくらいの地面に この玉子が落ちてて。
 
「あら! 誰か玉子、落としてるやん」と
拾ってレジに戻って さっきのレジの人に
「これ、外に落ちてました」と言ったら
「先程買われた玉子では無いのですか?」
って。  
 
え??? まさか!!
 
玉子を持って車に行って Tさんに
「玉子落としてないよね?」とトランクに
入れたバッグをチェックすると 全部は見ら
れませんが 上の方に玉子はありません。
レジカゴバッグは 店員さんが上手に詰めて
くれるので 多分 玉子は上の方のはず。
上から探して分かる範囲には玉子は無い!
 
・・・ということは この落ちていたのが
我が家の玉子(^_^;)
 
1個は割れてしまっていて 2個にヒビ、
1個だけ無傷でした。
ヒビが入っていると日持ちもしないだろう
から すぐに3個を茹で玉子にして めん
つゆに漬けて『味玉』にしております。
 
それにしてもTさん、玉子のパックが落ち
たら「カシャッ」とか「グシャッ」とか 
あのパリパリの玉子パックの音がしません?
いくら お店のすぐ前で店内音楽が聞こえて
いたとしても かなりな音がしたはずですが。
テレビの音量も 私より2目盛り大きいので
少々 耳が遠くなってますかね(^_^;)
 
というか なんで巾着をギュっと締めんの?
そしたら 外に落ちることは無かったのに。
 
私も レジカゴバッグじゃ無くて 自分で
詰めた時は「玉子があるけん」とTさんに
声を掛けるんですが 今日はレジカゴバッグ
だったので油断しました。
Tさんは 普通のエコバッグに玉子が入って
いても 車のトランクや玄関等に「ドンッ」
と置くので・・・(怒)
 
こういうのは 自分が食べたい時に買った
玉子を 取り扱いが荒くて割ってしまって
食べられなくなった・・・という経験を
しないと 身につきませんかね~(^_^;)
 
パンを底に入れて 上に玉ねぎを置くとか
汁が垂れそうな物を小ビニールに入れずに
斜めに入れて エコバッグ中ヌルヌルとか
商品をバッグに詰めるスキルも上げて欲し
いですわ。
とりあえず 明日 生卵、買います(笑)
 
 
====================
最近 買ってなかったカップ麺。
今日 スーパーの特売コーナーにUFOが
山積みされていました。
それだけなら スルーするのですが 少し
いつもと違う感じがして。
立ち止まってよく見ると オマケ付き♪♪
 
そこには UFOしかありませんでしたが
日清のUFO・どん兵衛商品、3個につき
『SPY×FAMILY』の
『アーニャのおでけけ レジャーシート』が
1枚、もらえるのでした。
 
お~~~『スパイファミリー』♪♪
よく、気づいた、私。

私も長女一家も大好きなアニメで S助も
S奈ちゃんもアーニャの真似を よくします。
アーニャは「おでかけ」のことを「おでけけ」
と言います。
 
とりあえず そこでUFOを3個ゲットし
カップ麺コーナーへ行って どん兵衛3品を
ゲットしました。

大きさは90cm×120cmです。
柄の種類は無いか 裏も見てチェックしまし
たが 種類は1種類のよう。
カップ麺6個で 2枚ゲット~~~。
 
まだ8枚くらいありましたが きっとすぐに
無くなってしまったんじゃないかなあ。

フォージャー家の3人。
(真ん中がアーニャ)
買えて、良かった~~。
S奈ちゃん、楽しみにしててね♪
 
S奈ちゃんは 今年の誕生日ケーキの絵を
アーニャにすると言っています(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CO-OP店舗で飲料いろいろ

2022-07-29 15:39:30 | 買い物
日曜日に『ニトリ』へ行ったついでに 日頃
めったに行けないCO-OP店舗へ行きました。
 
飲料類もチラシに載るので 好きな物は箱買い
していますが 箱買い程ではないけど 欲しい
飲み物を仕入れてきました♪
箱買いと一緒にバラ売りも企画して欲しいな。

『CO-OPさわやかブレンド茶』
以前250mlボトルを試したら さっぱりと
飲みやすかったので500mlを追加♪
Tさんと売り場を探したら 冷蔵しかありま
せんでしたが 沢山ありました。
ラベルの色が違うので 一瞬 それぞれに違う
フレーバーなのかと思いましたが ラベルだけの
違いのようです。

味は同じだけど イラストが可愛い♪

『沖縄県産シークワーサーのソーダ』
長女の方のCO-OPで見かけなくなったと
言っていたので 購入。
箱があれば良かったんだけど・・・。

『ただの炭酸水』
カルピスソーダ等を作る時に♪

『つぶつぶみかん』
冷蔵庫に入れておけば 誰かが飲むでしょ(笑)
以前は箱買いしていました。

『鹿児島の黒酢ドリンク』
★カロリーオフ・りんご
★ビタミンC・アセロラ・ローズヒップ
★鉄・ブルーベリー

『味付高菜』
チラシに載った時に8個買ったけど 残り
僅かになったので 追加♪
GWに高菜ちりめん炒飯を作ったら S助が
4杯も食べたので また作ります♪
納豆と合わせて冷製パスタもいいなぁ♪


とりあえずカゴに収納。
飲みたい人は ここから冷蔵庫へ♪
 
早速、次女が数本持ち帰りました(^_^;)
 
『つぶらなカボス』 
JA全農おおいた 30本入
これは 生協チラシで箱買いしました。

行きつけの車屋さんで出してくれたことが
ありました。 
すっきりした甘さで おいしかったです。
カボスは大分が有名なんですね?
私の好きな 大分出身のYouTuberさんも
推していました。
 
『つぶらな』シリーズには りんご、みかん、
ユズ、すりすり・なし、おいしい野菜等が
あります。
確か なしとみかんは飲んだ気がする。

ハーブ&リラックス『レモリア』
これは ヤクルトレディから夏のセールで
箱買いしました。
 
一人だったら こんなには飲めませんが
多分、長女・次女も好きそうだから♪

250mlは一気に飲むには多いな(^_^;)

こちらは『ヨシケイ』で1週間に5品以上
注文すると セール価格で買える商品。
3商品買いました。
 
味の素アミノバイタル『ガッツギア』
スポーツキッズ応援ゼリー
 
バスケをするS助とダンスをするS奈ちゃんへ♪


『カルピスオレンジ』
子どもの頃の夏の楽しみといえば 頂き物の
オレンジカルピスでした(笑)
 
『塩分ひかえめコンソメ』3個セット
減塩商品が どこまで効果があるのかは分かり
ませんが 減塩するに越したことはないので。
安かったし♪
 
2階がドリンクだらけになっていますが 長女
一家が帰省したら お盆には 足りなくなるん
だろうな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリア&スーパー

2022-07-26 17:18:13 | 買い物
先週の火曜日、Tさんは有給でした。
午前中は私の眼科、午後は自分の眼科検診。
Tさんが夕方帰宅後、義母が本屋とスーパーに
行きたいと言うので 私も一緒に出掛け 本屋の
手前のセリアで 降ろしてもらいました。
 
義母たちが本屋から戻るまでの数分でゲット♪

S奈ちゃん用の食器。


メッシュの帽子。


てのひらが透けて見えます。
頭頂部も通気性抜群。
お墓参りの短時間、日傘と兼用なら これで
十分でしょう。

ニットペットボトルカバー。
私は 保冷剤を入れてポケットに♪

ミニサイズのトレイ。
飲み物とお菓子を一緒に置けます。
 

今までは 上で買ったようなミニトレイに
コルクのコースターを2枚(1枚は少しカット)
敷いて 水滴防止にしていました。
でも ミニトレイではちょっと狭くて。
 
そうしたら ミニトレイより少し大きめの
ちょうどいいサイズのコルクの鍋敷きが♪
これだったら このままトレイ代わりに
使えるじゃないですか~♪♪
 
・・・と、いい調子で使ったんですが・・・
使った後に テーブルが粉末?だらけ。
 
買った時は 密閉フィルムで包装されていた
ので気付きませんでしたが 触る(こする)
度に コルクがボロボロと剥がれるんです!
どうりで 密閉してたわけだ!
触ってたら 絶対、買ってないな!
 
コースターのコルクは全然大丈夫なのにね!

そのままでは使えないけど 捨てるのはもったい
ないので 小トレイに置いたまま使えるように 
ハサミでカットしました。
 
この時も ボロボロですわ(^_^;)
コルクの圧縮が緩いんでしょうね。

これで 小トレイに敷いたまま使えます。 
底面を擦らないので ボロボロ崩れません。
上に置いた物にまで ボロボロくっつくよう
だったら 捨てます。
 
今回の教訓「コルクは触って買うべし」(笑)
 
===================
義母の本屋、私のセリアの後 スーパーへ。
いつもの店より 大きいスーパー。
 
平日に行くことが滅多居ないけど『火曜市』
やってるんですね。
WAONカードに1万円チャージでボックス
ティッシュを1箱くれました♪

広くて開放的な休憩所。
イートインスペースで 義母を待ちました。
夕方だからか 私一人でした(^_^;)


スーパーでは Tさんが「カツカレー食べたい」
というので 総菜部で豚カツを探しました。
唐揚げや焼き鳥はあるけど 豚カツがなかなか
見つからなくて。(自分で揚げる気は無し(笑))
2人で惣菜コーナーを探して やっとワゴンで
見つけました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで交換&ニトリ

2022-07-24 20:44:22 | 買い物
先月、ダイソーで買った保冷剤。
その後すぐ凍らせて 先週、2回目使用。
解けて ぐにゃぐにゃになった袋を触ると
なんだかヌルヌルです。
油っぽい物と接触したわけじゃないのに?
そう思いながら ティッシュで拭いてから
触ると またヌルヌル。
中のゼリー?が漏れているみたい!
 
そんなに強く圧迫したこともないし 穴が
開くような突起物と一緒にしたことも無い
のに なんで~~~??

1ヶ月経ってるけど 買った時のレシートも
あるし ただの返品じゃなくて不良品だから
交換してもらえるかも・・・と思って 今日
お店に行ったら すぐ交換してくれました♪
 
この保冷剤は凍ってもカチコチにならないので
使いやすいし 柄も気に入っていたので嬉しい
です。 帰宅して すぐ冷凍しました♪

次はニトリへ行きたいので 銀行ATMへ。
Tさんが行きました。
今度はキャッシュカード落とさないでね(笑)

久し振りのニトリ~~。
今日は 長女とS助の敷布団を買いました。
広いから 欲しい物までが遠い(^_^;)
 
イオンの中にも ニトリ・デコホームという
ニトリのインテリア雑貨のお店があります。
以前、のぞいてみたら 少量ですが寝具類も
あったので 三折りマットレスを買いました。
 
今回もデコホームに電話で 敷布団の品揃えを
聞いたら4種類置いていて 分厚さや固綿や
低反発等の違いがあるそうです。
店員さん曰く「ニトリ」へ行かれた方が沢山
の中から選べますよ・・・とのこと。
まあ、確かにね。
 
オンラインストアでも 分厚さはセンチで書かれ、
重さも〇kgと記載はされていますが やっぱり
実際に持ってみた感触で確かめたくて。
それで 結局『ニトリ』へ行きました。
コロナ禍前は ゆめタウン高松東館2F、3Fが
ニトリでしたが 1kmくらい離れた所に単独店
舗としてオープンしました。
ゆめタウンにあった時は 買う予定はなくても
前を通ったついでに寄って あれこれ買って
いましたが 移転後はちゃんとした目的が無いと
行かなくなりました。
私みたいな人も多いと思うな~。
逆に ニトリに行きたいのに ゆめタウンの駐車
場混雑に巻き込まれるのが嫌だった人は 単独店
の広い駐車場が 嬉しいでしょうね(笑)

Tさんが 布団を車に積んでいる間 私は
店内の涼しいところで待機~(笑)
短時間停めた車でも 中は熱々ですしね。
 
このあと せっかくなのでCO-OP店舗にも
寄って帰りました♪
 
昨日はスーパーだけ。
今日はドラッグストア、スーパー、ダイソー、
銀行、ニトリ、CO-OPでした♪

ボリューム防ダニ敷布団 8cm 重さ4kg
 
これを長女、S助用に2枚買いました。
S奈ちゃんは まだ私と長女の布団をくっつ
けて3人で寝れるので♪
 
お店でこれを見ている時に 同じ商品らしき
在庫置き場に 白い不織布入り商品と この
グレーの不織布入り商品がありました。
商品名の紙が入っているのも 同じみたい
だけど・・・。
 
店員さんを呼び止めて 何か違いがあるのかを
聞いてみると 色々調べてくれて 中味は同じ
物で 単に旧包装が白、新包装がグレーだそう。
 
そう聞くと グレーの方買っちゃうよね(笑) 

外は暑いし鳩も来るし 敷布団も思いので 
とりあえず使っていない4畳半に。
不織布とビニールから出して2枚を広げて
おきました。
今度 布団乾燥機しようと思います。

道中で通った川。
もどり梅雨も去って 晴天続き。
なのに、いつも干上がっている川に水が!
川幅は この水部分の5倍くらいあるん
ですけどね(^_^;)
 
いつ雨が降った??
こんなに水があるのは珍しいなぁ。
山の方には しっかり降ったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協で当たった♪

2022-07-22 20:19:12 | 買い物
火曜日の生協配達の後 ピンポーンとやって
来たのは さっきの生協さん。
「もにさん、ごめんなさい、これ降ろすの
忘れてました。 おめでとうございます♪」
もに「へ??」
生協「アプリのクイズか何か応募したでしょ?
   当たったみたいです♪」
もに「あ・・・あ~ そうやったかな(笑)
   わ~~~い♪♪」
 
ということで、コープアプリキャンペーンに
当選したそうです。 総計200名♪
 
こういう 応募したかどうかも忘れるような
物には 当たりやすい気がする・・・。
 

ずっしり重い景品は CO-OP果汁入りソーダ
『ゴールデンパイン』15本入
 
ありがとうございました。
パインジュースって あまり飲む機会が無いな。
夏休みに みんなで試飲してみましょう♪

先々週の『eふれんず限定商品』でゲット
した『チチヤス 瀬戸内レモンヨーグルト』
 
これは 以前イオンで4個パックを買ったら
おいしかったので 探していたんですが いつ
ものスーパーには置いて無くて(涙)
今回 8個パックだったので 量が多いなと
思いましたが 1日1個食べれば8月1日ま
でには余裕で消費できるでしょう♪
 
柑橘の酸っぱいのは苦手なんですが これは
いい感じの甘酸っぱさで おいしいです。
チチヤスだから 信頼してます♪
 

届いたその日に さっそく1個
 
いつもは低糖ヨーグルトか 無糖にオリゴ糖
シロップ等が多いので それに比べると甘い
けど レモン風味でさっぱりとおいしいです。

CO-OP『国産小麦のミニロールケーキ黒糖』
これも限定商品でゲット。
安くなってたら 試し易いですね。
 
カルシウム強化で ひとくちサイズの黒糖ロール。
こういうのは 限定商品の中でも早く売れます。

パティシエールの『森のマドレーヌ りんご』
これも限定商品。
ラグノオささき・青森の会社ですね。
青森と聞くと りんごのマドレーヌがさらに
おいしそうと思ってしまいます♪
それに、包装有りの商品は貴重。
賞味期限も長いので お遣い物にすることが
無さそうだったら 家で食べようと思います。
 
早く試食したい気持ちがムクムク(笑)
 

『ポテトチップス「のり塩」5コパック』
これも限定商品で あっという間に売り切れて
いました。 買えてラッキー♪
夏休のおやつが できました。
(ポテチは次女も持ち帰るので(^_^;))
 
 
この『eふれんず限定商品』なんですが スマホ
アプリやパソコンからログインして見られます。
月曜日の12時半からは ログインし辛い状態に
なるくらい殺到している様子です。
人気商品だと 見ている間に どんどん残数が
減っていきます。
商品によって 取扱い数も違うので千個単位の
商品もあれば 数十個の物もあります。
そんな中、さっき売り切れだった商品が しば
らくすると 残1とか2で 再表示されている
ことがありました。
 
想像ですが とりあえず片っ端から1個ずつ購入
して 後でゆっくり吟味してから いらない物を
キャンセルしているのではないかと。
私みたいに 1個1個、どんな物かな~なんて
詳細を見ながら買っている人は 買い損ねが
多いわけです(笑)
だからといって あれもこれもとりあえず購入
っていうのも なんだかね~。
週によって 1品も欲しい物が無かったことも
ありますしね~。
始まってみないと分からないので 熾烈な競争
になっています(笑)
来週も がんばろ~~~♪♪

これは正規チラシ商品で何度も買っている
『あなご飯セット あなごの蒲焼』
 
大きな焼き穴子を1匹丸ごとスライスして
くれていてタレも添付なので レンチン後
すぐに おいしい穴子丼が食べられます♪
市販の 細い丸まった穴子だと 穴子丼に
した時に 味のわりにちょっと見た目で損
するけど これは見栄えも良いです。
お茶碗だったら 一人5切れくらいでも満足
できるので コスパも良いです
6、7人で食べるので 3パックキープ。
 
悲しいのが 毎週チラシに載るわけじゃない
から 載った時に買っておかないといけない
ので 冷凍庫の余裕がね・・・。
いつでも買えるお店があるといいなぁ。

これも前回に続いてリピートの
期間限定『えだまめあられ ピーナッツ入り』
 
とても枝豆味が濃くておいしかったです♪
友達も おいしい~と喜んでくれました。
今回も2箱はお遣い物です。
ビールのおつまみにも良さそうですよ。
我が家は飲めませんけど(笑)

ずっとリピートの『エルベナ 炭石鹸』
1個1500円くらいとお高いですが 長持ち
するし 洗い終りのさっぱり感が良いです。
つっぱるわけでは無く キュっとする感じ。
次女も 独身時代からずっとこれ。
今も 我が家のを持ち帰っています。
これでないと おでこにニキビができるそう(笑) 
 
今回は3個セットが年間最安値で泡立てネット
付きだったので 買っておきました。
石鹸は腐らないから♪

CO-OP『国産大豆の豆乳飲料 ココア』
S助たちも飲めるので 1箱、買いました。
12本入り。
豆乳飲料の中でも 飲みやすいです。
125mlなので 飲み切りサイズもグッド。
ちょっと甘いココアが欲しい時に重宝します。
次女も好きなので 既に5本、持ち帰り~(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電器屋さんとpaypay

2022-07-21 15:47:01 | 買い物
姉の家からの帰路にある 丸亀市の陸上競技場。
ウェーブした屋根が特徴的です。
次女が小学時の競技会観戦で1回行っただけ。

競技場から 11号線を東へ走りながら見る
丸亀城。

独身時代からお世話になっている電器屋さん。
姉んちも ほぼ、ここでお世話に♪

今回は連休中の売り出し案内で寄りました。
『まけるもん夏セール』
案内状持参で 何も買わなくても貰えます♪
 
ミッキーのジャガードタオル頂きました。
S奈ちゃん行きかな?(笑)
 
景品は 何も買わなくても貰えるけど 家の
コンパクトラジオの調子が悪かったので 小型
ラジオを探したら こんなのがありまして。
『手回しラジオライト』1台4役
(ラジオ、簡易ライト、充電器、サイレン)
 
災害時用の手回しラジオ付き懐中電灯は1台
ありますが 割と大きくて。
これなら けっこう小さいので 普段使い用に
いいと思いまして♪
充電、発電、乾電池の3電源で使えます。

昔のミニコンポみたいなデザインで可愛いな♪
裏面には 手回しハンドル。
1分程度回すと ラジオが30分聞けるそう。


ちょっと分厚いリモコンみたい。
それほど重くもありません。


サイドには電源を選ぶレバーがあります。
反対側には 充電用ポートとライト。
添付のUSBコードで充電、逆に差して給電
ができる用になっています。
今回はAC電源でフル充電しました。
携帯への充電もできるようです。
災害時にスマホが使えるのは心強いですね。
もうスマホは必需品ですから♪


スッキリと分かり易いボタン類。
 
『ホールド』というのが なにげに便利。
ホールドしておけば 不用意に触っても ボタン
類が反応しません♪
よく 選局ボタンとかボリュームとか間違えて
触ることがあるので これはいいです。
 
NHK第一にセットしました。
大体 朝から昼まではラジオ生活です。
 
それで、電器屋さんでPayPay支払い
したら 見慣れない画面になりました。
『PayPayジャンボ 3等あたり』
 
Tさんといつもの担当さんと レジの女性に
見せたら
「お~~~♪♪」
ってなったんですが 当たりって何が??


よく見ると『残高19円獲得』って(笑)
「19円、あたりました~~」と大笑い。
 
これも、塵も積もればです。(笑)
1円を笑う者は 1円に泣く!


で、その当たった19円は いつ反映される
のかと思ったら すぐに残高付与処理中に
反映されていました。
3980円の商品なので 普通なら残高付与は
0.5%の19円。
そして当たった19円がプラスされて38円。
楽しみだな~~(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越・丸亀店

2022-07-20 14:30:38 | 買い物
日曜日(17日)に次女とランチをした帰宅後
急遽、姉の家に行き1時間くらいお喋りして
帰り途中で『三越・丸亀店』へ寄りました。
 
『えろーうもおてごめんつゆ』の取り扱い店が
高松三越か ここしか分からなくて。
数本の通販では 送料がもったいないな~と
思っていたところ、タイミング良く寄れました♪
 
初めて行ったのは2020年の年末です。
『三越・丸亀店』っていつからあったんだろ?
ここは通称『丸亀バサラ』といってスーパー、
100均、本屋、飲食店、スポーツ用品店等
10数店舗が集まっている一画です。
その端っこに 三越。
食品以外の所は 見ていませんが 宝石も
あったし お菓子や雑貨もあるようです。
 
実家(姉の家)に来た時に寄れるので これ
からも お世話になります♪

今回の買い物は ササっと7点。
調味料売り場だけの滞在時間は短いです(笑)

味の兵四郎『えろーうもおてごめんつゆ』
長女が「2本欲しい」というので 私のも
一緒に3本。
 
一番手前のを取って 賞味期限を見たら 今年の
9月末。  奥のを見たら 来年の5月。
すみません、奥のを3本取りました(^_^;)
 
普段使いの醤油代わりに こればかりです。
煮物、澄まし汁、うどんのつゆ、めんつゆ
としても 活躍しています。

『手造りひろたの そうめん つゆ』
 
手造りひろた食品(株)のストレートつゆ。
初めて見ました。
鰹・昆布・椎茸の出汁だそうです。
おいしいにきまってる~~。
保存料無添加なので 開栓後はお早めに。
だから 大容量のは買えないんですよね。
これは300mlなので 3人家族の我が家
でも 1回で使い切れるかな♪
次女に1本♪

くばら『あごだしつゆ』
 
上の『ごめんつゆ』もそうですが『あごだし』
っておいしいですね♪♪
香川の『いりこ』もおいしいですが『いりこ』
は庶民の味で 『あごだし』は料亭の味(笑)

色々使えて おいしそうです。
我が家は 主に『麺』に使います。
 

カメヤ『梅干し ふりかけ』
『わさび』もありましたが わさび薬味は
家にあるので 梅干しを買いました。
 
ふりかけご飯や混ぜご飯、そうめんつゆの
薬味にも良いのではないかと♪
 
 
====================
調味料つながりで 先々週スーパーで買った
『ジャネフ ノンオイルドレッシング
        減塩サウザン』
 
久し振りに手に取るサウザンドレッシング♪
(サウザンアイランドドレッシング)
外食で 初めて見た(食べた)時は その
おしゃれさに感動したものです(大袈裟)
それまでは 塩かマヨネーズでしたから(笑)
減塩なんてあったんですね。
 
『ジャネフ』って何?と思ったら キューピーが
主に病院・施設給食向けに開発したブランドだ
そうです。 知らなかった。
減塩ドレッシングを作った後 ノンオイルドレッ
シングも作ったそうです♪
知らずにお世話になっていましたわ(笑)

ミックスキャベツにかけてみました。
甘酸っぱい味は 記憶のサウザンとそんなに
変わらず、おいしく頂けました♪

『マジックソルト スパイス&ハーブ岩塩』
 
以前、サラダをオリーブオイルと塩で食べる
ために買っていた 沖縄の色々な味の小さな
塩セットが 使い切ったり期限が切れたりで
無くなったので これを買ってみました。
 
ボトルのは大き過ぎて使い切れないだろう
から 小袋の方を♪ 
 
100均のスパイスボトルに詰替え~~。
パッケージを切って 貼り貼り♪


賞味期限も切って 貼り貼り。
切り取りが歪んでたけど 気にしない(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランジェリー ラ・ファミーユ

2022-07-18 19:41:28 | 買い物
『ブランジェリー ラ・ファミーユ』
昨日『むさしの森珈琲』ランチの後で行った
『ラ・ファミーユ』(洋菓子店)のパン専門
店です。 立っているのは次女(^_^;)
高松国際ホテル前の『ラ・ファミーユ』本店の
隣に出来ました。今年8周年。
もに家からは 小一時間かかるので 滅多に
行けないんです。

コロナ禍以降 行った記憶が無いなぁ(^_^;)

この植木の向こうはイートインコーナー。
何度か 中で食べたことがあります♪

入口を入って 正面はこんな感じ。
正面奥がレジで 右側がパンコーナー。
左にイートインです。

昨日行ったのは 8周年感謝デーだったから♪
「お買い上げ1000円ごとに500円分の
サービスチケットプレゼント♪」
 
かなり太っ腹なサービスでしょう?
いつも周年祭には このサービスがありますが
去年、一昨年は あったのか無かったのか・・
今年はアプリの通知で気付きました。

入口右側の陳列棚。
左側に大きな陳列台があって そこにも沢山
並んでいます。
ここから 左右のパンを見ながら 半時計回り
に回って レジへ向かう感じ。
レジ手前の壁側に 食パンコーナーがあって
表の黒板にあった すいかパンもありました。
コロナ禍前に食べたことがあります♪

私の大好きなパニーニが焼けたところ~。
毎回、必ず買いますが こんなに並んでいる
のは、初めてみました♪

私と次女の分ゲット(笑)

『茄子と肉みそのフォカッチャ』もおいしそう。

次女とは会計は同じで袋を別に(^_^;)
1850円くらいだったので 店員さんが
「もう1品買われて2千円以上になると もう
1枚、チケットが出ますが」と言ってくれた
ので カレーパンを追加しました(笑)
 
『人気のカレーパン』は塊のお肉が入っていて
すごくおいしいです。
次女はパニーニ等、4個買っていました。
 

めでたく チケット2枚ゲット。
翌日(今日から)8月25日までです。
長女たちと行けるかな~♪
次女が「私も拾って」と言ってました(笑)
 
この後、しまむらやドラッグストア、ATMに
寄ってから次女のアパートへ送って解散しま
したが 帰宅してもまだ2時過ぎ(笑)
なにせランチが早かったですからね。
 
それで急遽、姉の所へ行くことにして パンを
4個、持って行くことにしました。
行くつもりなら 別にもっと買って来たのにね。
人気のカレーパン2個、生クリームあんパン、
抹茶あずきブレッドをあげました。
姉たちは もっともっと遠いから 行ったことが
なくて 少しだったけど喜んでくれました。
私は またチケットを使う時に行きます♪
 

私用に2個残したのは 味見したかった
『茄子と肉みそのフォカッチャ』


ご飯が進みそうな 甘辛の肉味噌と茄子のハー
モニーが抜群でした。 
すごくおいしかったです。
ただ、大きな茄子をかじると うまくかじれ
なくて 茄子全体が引っ付いてくるのが難点(笑)
ちょっと茄子が かじりにくかったですね。
フォカッチャ自体がおいしいので 味は抜群。
またリピートしたいです。
 

愛しの『パニーニ』(笑)
久し振りです。

具はロースハムとチェダーチーズのシンプルな
ものだけど とってもおいしいです。
まとめ買いして冷凍しときたいくらい好き(笑)
 
8月25日までに みんなで行かなきゃ♪
楽しみ~~。
だから、コロナ感染、そろそろ収まって・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトメン通販

2022-07-14 19:44:57 | 買い物
『イトメン』のオンラインショップで通販
しました。
箱は『袋ラーメン5食パック』とありますが
中身は色々詰め合わせセットと単品1個。

左上のピンクの袋以外が『夏の詰め合わせ
セット』です。
袋ラーメン20個、カップ麺2個。
3634円が2970円♪
プラス単品(5食入)540円
 
『イトメン』は 香川では黄色い袋の『チャ
ンポンめん』の袋麺かカップ麺しか 見かけ
ませんが 色々とあるんですね~。
2種類くらいは 通販したことがありますが
こんなにあるとは知りませんでした。 


カップ麺もね~。
知らなかった~~。

これが 香川でも買える袋麺5食入り。
調子の悪い時でも食べられそうな あっさり感。

『あさりだしラーメン』

『あまくち醤油』播州らーめん


『魚介と野菜のおだしらーめん 
       あさりみそ味』1個


『魚介と野菜のおだしらーめん 
       しょうゆ味』1個


『魚介と野菜のおだしらーめん 
       かつおしお味』1個

5食入りと同じ『チャンポンめん』2個

『旨みカレーラーメン』2個
 
『キャベツラーメン』2個


『チャンポンめん 海鮮風とんこつ』2個


『あまくち醤油』2個


『お好み焼そば』2個


数量限定『チャンポンめん 梅しそ味』
5個入り

伝票とクリアファイルが♪

そして『試食品』の『サラダ用素麺』
が入っていました♪ 嬉しい~~~。
 
今日、次女が休みで 昼ご飯を食べに来たので
早速『チャンポンめん梅しそ味』を実食♪
 
ノーマルのチャンポンめんは 小エビと椎茸
が入ったかやくを麺と一緒に煮込みますが
これは 添付の『つぶつぶ梅と赤しそ』を入れ
て3分煮込み、粉末スープを入れて出来上がり。

焼豚、メンマ、ネギをのせて♪
ほんのり梅味で おいしかったです。
いつもの『チャンポンめん』に梅干しを入れて
煮込んだような感じ(笑)
 
あっさりしているのは『チャンポンめん』と
同じですが あの独特の椎茸風味が無いのが
少し寂しい気もします。
これなら 普通に『チャンポンめん』を作り
『ゆかり』を少々振りかけるか 梅干しと煮
込んだら この味になるんじゃないかな(笑)


他のおかずは デミグラスソース煮込み団子、
いか天、唐揚げ、ブロッコリー、めんま。
デミグラス煮込み団子は ほぼほぼ煮込み
ハンバーグでした(笑) おいしかったです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協『限定品』いろいろ

2022-07-13 15:12:02 | 買い物
CO-OP『朝の応援食 チーズマドレーヌ』
 
生協共同購入のインターネット注文『eふれ
んず』で 毎週月曜日の午後0時半から公開
の『eふれんず限定商品』という お買い得
商品があります。15商品くらいかな?
 
毎週出る商品が4種類くらいと 賞味期限が
近い物もあれば 新商品等も出ます。
チラシよりお得なのでチェックしています。
私は 火曜日が生協なので 月曜日の夜に
チェックすることが多かったんですが 大体
毎週出る商品以外は残ってなくて・・・。
「結構 人気なんや~」と思い 公開時間
直後にのぞいてみることにしました。
 
・・・が・・・12時半丁度にアプリから
入っても なかなか繋がらないんです。
殺到しているんでしょうね。
なんどもキャンセルを繰り返して いつも
3分くらい経たないと 繋がりません。
繋がった時にはもう 売切れている物も!
恐るべし 限定商品(笑)
特に菓子、麺類、飲料等が早いです。
 
今回はチーズマドレーヌ、10個箱入りが
税込138円。 10個でですよ!
1個14円弱。
そりゃあ殺到するでしょ(笑)
期限が近いといっても まだ10日あるし♪
 
通常だと税込500円くらいだったかな?

手の平サイズの小ぶりなマドレーヌです。
このシリーズは 以前から正規でも買って
我が家で食べたり 長女に送ったことも
あります。
元々も安いだけあって バターは控えめ(笑)
軽~~い食感のマドレーヌです。

これは『チーズ』マドレーヌなので 結構
チーズの風味はあります。

=====================
『カスタードケーキ いのち りんご』
これも 限定商品で買いました。
4個入りで 税込513円。
これは「すごく安い」って程では無いです。
 
どこかで見たと思ったら カルディでも取り
扱っているようで。 
1個129円(税込)
だったら今回のは ほぼ定価でしたね(笑)


りんごとカスタードなら 間違いはなさそう♪
 

ブッセ系かと思ったら それこそ蒸した?
ような スフレタイプでした。
キメも細かくて しっとりなんですが・・・
「あ~~~ 唾液、持って行かれる」(笑)
 
飲み物がないと 食べ辛かったです(^_^;)
お味は カスタードクリームも真ん中の
果肉入りりんごペーストもおいしかったです♪

====================
『彩り具材のレモンパスタ』
これはチラシの商品です。2食入。
冷凍庫がパンパンで入らなかったので 昼に
1個食べました♪
レンチンなので簡単です。
 

具がのった面を上にして レンチン4分半。
オクラとナメコのネバネバコンビです。
海老も数匹入っていました♪
レモン味でさっぱりしていて おいしいです。
 
私がいつも自己流で作る和風パスタに『瀬戸
内レモン』果汁をかけたら これに近い味に
なるんじゃ?(笑)
今度やってみます。
 
====================

前回、前々回?の生協ですが『めんべい』
これまでは プレーン、ねぎが載ったので
買いました。
 
今回は『マヨネーズ味』 2枚×8袋
お遣い用にもするので3箱買いました。
めんべいは夏場でも暑さに強く 賞味期限も
長いので 重宝します♪
税込540円というのも 買い易いお値段♪
 
====================
『ねばねばオクラとモロヘイヤのスープ』
『ほたて貝柱水煮』

貝柱缶は この時の限定品でした。
きゅうりの薄切りと会えたら すぐに高級
酢の物の出来上がり(笑)
 
Tさんも義母もオクラを食べないので 一人
ランチ用のスープです。
長女一家、次女は食べます♪
次女は「ほうれん草よりモロヘイヤの方が
好き」と言います。
 
===================
『花かつお ふりかけ』
これも この時の限定品で買いました。
花かつおじゃなくて ふりかけってところが
気になって。
しかも「ひとふりで三度おいしい!」という
こだわりが 面白そうで♪
 

あつあつご飯に ぱらぱらっ♪
まずは すぐに一口。
パリパリ&カリカリで甘辛くておいしいです。
 
他のおかずを食べつつ 一息おいて食べると
しっとりとご飯に馴染んで おいしいです。
そして最後の一口まで おいしかったです♪
 
たこ焼きソースの代わりに これをかけても
おいしいかも~。
 
『限定商品』枠だと 通常より安く買えると
いうお得感に釣られて 普段は買わない物も
買ってしまいますが それはそれで 新しい
物が食べられて 楽しいです。
これからも 公開直後に突撃します(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー

2022-07-10 20:44:55 | 買い物
昨夜は エアコンのタイマーを3時半切にして
寝ました。
4時半にトイレに起きて ベランダの窓を開け
扇風機をかけて 布団に入りました。
 
ベランダの方から ブブブブィィブブブと 大き
めの虫の羽音のような音がしました。
洗濯機隠しと日除けで 窓から80cmくらい
離して スダレを4枚吊っているので 内側に
虫が来ていたら嫌だなぁと思い 網戸の中から
殺虫スプレーを吹いて耳を澄ますと・・・。
同じような音が 後ろから(^_^;)
 
ヒエッ!!と思って 振りむいて耳を澄ますと・・・
昨日使って 内側を吹いて乾かしておいたエコ
バッグが 扇風機に吸い込まれてる音でした(笑)
 
もう ボケボケ(笑)
本物の虫でなくて良かったです。
安心して寝たら 7時半過ぎまで寝てました(笑)
土・日の朝は 私は起きません。
義母と旦那だけ いつも通りに食べてます。
私は 休みの日くらい ゆっくり寝たいので♪

前回のダイソー。
保冷剤を色々買いました。


長女が教えてくれた 巻きつけタイプの保冷剤。
ペットボトルに巻き付ける感じで マジック
テープで留められます。

カセットテープくらいの大きさの保冷剤。
柄が気に入って買いました♪
エメラルドグリーンの海が見たいな~。

同じく これも♪
これは 冷凍してもカチカチにならないので
いいです♪

いつも使っているニットのペットボトルカバー
追加で2個買いました。
この柄のだけでも5枚はあります♪
これに ミニ保冷剤を入れて 手に持ったり 
ズボンのポケットに入れたり。
外出時の必需品です。
ニットだと中身に応じて伸縮するし 洗濯でき
るので便利です。

『ネギカッター』
前に 100均紹介番組で見ました。
白髪ねぎが簡単に作れるそうですが それよりも
コンニャクに切り目を入れるのに感激して(笑)

この7枚の刃で 切り目が入れられます。
おでんのコンニャクや煮物用とか いつも
包丁でやっていましたから。
これがあると ちゃちゃっと出来ていました♪
 
前回のダイソーで キャンペーンシールがあと
4枚まで溜まっていました。
300円で1枚、貰えます。
シールを貰える期間は 17日までで 交換が
24日まで。
 

来週、行けるかどうか分からないので 今日
義母も一緒に行きました。
今日の買い物がこちら♪
 
S奈ちゃん用のお茶碗
これまでは 落としても割れないメラミン
でしたが もう普通のでいいでしょう♪
 
スープ用のプラ汁椀
前に4個買ったのが使い易いので追加で1個。

小さめのお盆、3枚。

上は すべりにくいお盆。
下は ミニトレイ。 ピンクとブルー。

300円所品の 脱げない『ココピタ』
 
夏場は ほぼ裸足で サンダル等が多いので
出先で裸足ではダメかなと思う時にサっと♪
 
甲とかかとの部分に 滑り止めがあるので
本当に脱げにくいです。

『アイシャドウブラシ』
アイシャドウは持っていないので(笑) これは
リキッドファンデをコンシーラー代わりに伸ばす
時に使います。

『目覚まし時計』
手の平サイズの目覚まし時計。
洗面所に吊っている 小型の時計が遅れてて
電池は交換したけど 正確だったり遅れたり。
なので そのうち出番になるでしょう。

『保冷バッグ』
ランチトートサイズの保冷バッグです。
少量の時に♪
先週、このサイズのにヤクルト商品を入れて
次女に持って行ったままだから 予備用。

『枕パッド』
S奈ちゃん用の枕パッド。
S奈ちゃん用は 小さいパイルパッドしか
無かったので サイズアップ。
 
今日の買い物で シールが4枚溜まったので
その場で 購入してきました。
495円(税込)で交換できます。
GWにシールが溜まった時は S奈ちゃんが
ピーターが欲しいと言うので ピーターを買って
持ち帰りました。
今回は ばぁばの『あひるのジマイマ』(笑)

絵本のジマイマより かなり可愛いですね(笑)
日本、オリジナルデザインだそうです。

無用なおしゃれをするジマイマが好きです♪

「ア~フラック」って鳴きそう(笑)


今回のキャンペーンでは セリアに行きたい
ところをダイソーにしてシールを集め 2個
景品を買うことができました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする