
周遊列車に乗った後は いつもの『ごっこタウン』
旦那君のお母さん・Fさんは「乗り物に乗るのに
並ばないといけないから ごっこタウンは前にも
行ったんだったら 今回はどっちでもええよ」と
言っていましたが 子どもたちが「行きたい」(笑)
ここは別料金で一人500円、90分出入り自由
なんですが ほんと、飽きずに よく遊びます。
Fさんは 初めてだったので 良く出来ていると
感心しきりでした。 S助たちおきにいりのうどん屋
さんでも 本物のようなうどんや鍋に 感心したり
笑ったり(笑)

ごっこタウン消防車&火災ビル&消火ポンプ。

ごっこタウン、お医者さん。
Fさん「パソコン(のおもちゃ)まである~~」と
笑ってました。
どこもここも 子どもたちの ごっこ遊び心をくすぐる
いい感じです。

交替しながら並んで やっと乗れた レディバード
コースター。2人乗りです。
時間は短いですが かなりのカーブがあるので 私は
見学。FさんとS助、長女とS奈ちゃんが乗りました。
花火が中止になった後 最後にもう一度と 4人が
乗りました(笑)

バイキングで一杯食べていたので おやつも食べずに
遊んでましたが さすがに夕方になると小腹が空いた
ので 春休みに食べて美味しかったチュロスを5本。
私は抹茶、S助は前と同じココア、長女とFさんは
塩キャラメル、S奈ちゃんはバニラ?
ミスドのドーナツ1.5~2個分はありますね。
サクサクもちもち・ふわふわで美味しいです。
Fさん ご馳走様でした♪

夜のパレードの後 S助が 前回のピザが食べたいと
言うので またまた あのお店に。
今回は Fさんも居るので 同じメニューのLを
頼みました。 やっぱり美味しい~~~。
Fさんにも 好評でした。 S助も2切れ、ペロリ。

プロジェクションマッピングの前に 屋内アトラクション
『レインボーバンデッド』に乗りました。
気球のゴンドラに乗って 色んな世界を回ります。
暗い部屋、昆虫の部屋、妖しい部屋、黄金の部屋・・・。

左が気球型ゴンドラ。 上がったり下がったりします。

プロジェクションマッピング会場へ向かう間のイルミ。

プロジェクションマッピング会場。
ごっこタウンの建物2棟に投影します。
肉眼とスマホで撮ると こんな感じなんですが・・・

デジカメのプレミアムオートで撮ると 補正され過ぎて
こんな感じに 鮮やか~~~(^_^;)
嬉しいような 雰囲気が違うような・・・・。


春休みと同じプログラムなので2回目ですが やはり
目が釘付けになりますね♪ 楽しいです。
今回はレジャーシート持参だったので 4人で座って
もらい 私は後ろでデジカメ・スマホ(笑)

奇跡のオーロラショー。 これは スモークや風の
具合で 二度と同じ状態にはならないので 見とれ
ますね。 春休みより 光のパターンが多かった
ような気がしますが 気のせいかな。

春休みの時は あまり観客も多くなかったんですが
今回はGWとあって かなりの人でした。
途中で「お~~~♪」という歓声や拍手もありました。
オーロラの修了時に 強風のため、花火が中止に
なったとアナウンスされました。
まあ みんながオーロラで感激している時だったので
絶妙のタイミングでしたかね(^_^;)
皆さん まあ、オーロラは見れたから 花火はしょうが
ないか!って素直に諦めてました。 残念でしたけどね。

花火が無くなったので 閉園まで 目一杯遊ぶ事に。
長女たちが 夜景を観るために 観覧車へ。
「夜だから 怖くないやろ」と長女が言いましたが
4人乗りだし 私は遠慮しました(^_^;)
緑のゴンドラで ゆっくり上昇する4人。
下から見るだけでも 足がすくみそう(^_^;)
みんながマスクをしているのは 強風の為に寒くて
私が持っていた予備マスクを長女とFさんに。
長女が持っていた子ども用マスクを2人に。
マスクだけでも かなりの防寒になりましたよ。
子どもたちは パーカーの下は半袖だったので
着替え用に持っていた半袖シャツを レストランで
重ね着させました(笑)
昼は日傘でも暑かったのに 夜は春休みより寒かったです。

長女が動画で撮ってくれた夜景。 綺麗ですね~。
強風だったので 頂上辺りでは ゴンドラが揺れて
長女でも ちょっと怖かったとか。
あ~~~無理 無理 無理 無理!!

写真で十分でございます(^_^;)

下で風を避けて屋内へ行ったり 待ってる間に
周遊列車を動画でパチリ。 列車もキラキラです。

PM9時45分まで遊んで 駐車場へ向かいました。
いつもなら 子どもたちは寝てる時間ですが・・・

今回も 夜の遊覧船に乗る時間が無くて(^_^;)
夏休みは 昼間は暑くて 行きたくないから
レイトチケットで 夕方から入園して 夜の遊覧船や
ディナーバイキングに行きますかね~♪
夏も花火が何度もあるので 今度こそ花火も♪
今回は Fさんも一緒だったので S助たちもFさんも
喜んでいました。
春休みには 夜のイベントが初めてだったのでウロウロ
無駄な動きをしましたが 今回は入園から無駄の無い
順番にコースを選んだので 効率良く回れました。