goo blog サービス終了のお知らせ 

当たっちゃいました☆

モニターや懸賞など、”応募”できるものに挑戦中。ほんとにいい商品に出会ったときはみんなにいい情報を教えてあげたいです♪

【モニプラ】海苔職人の百年味付けのり

2010-03-09 | 当選報告と感想
           

モニプラさんで海苔職人の百年味付けのりが当選しました

この海苔は通宝海苔株式会社さんの商品なんですが、味付けには厳選した素材が使われてます。

鹿児島産かつお
大分産の海老
長崎産のあご(飛魚)
北海道産の昆布
熊本産のどんこ(椎茸)
長崎産のいりこ

これらの素材をじっくりと時間をかけ炊き上げたダシに本醸造の生醤油・天日塩など、化学調味料は一切使われてないっていう美味しくて、安心・安全な海苔なんです

以前にもモニプラさんでイベントを開催されてたんですが、そのイベントでモニターさんから色々な意見があったそうです。
そういう意見を取り入れて、今回のこの海苔職人の百年味付けのりは以下の2点が採用されたとのこと・・・・

①6つ切りサイズよりも小さいほうが食べやすい
 →8つ切りにして食べやすいサイズになりました。
②有明ほど豪華な包装をしないで、その分価格を下げてほしい
 →包みの材質を見直しました。アルミ蒸着シートで保存性を確保しつつ、コストは抑えました。

こういう風に自分達の意見が採用されるってなると、モニターする楽しみも倍増しますよね

では、私も早速今回のモニター品をいただくことにします

           

開封すると凄いツヤと、いい香り
味付けのり大好きなんで、もう見ただけでも「美味しそう~」って思っちゃいます。

モニター品は12切12枚入り×1袋だったんで、今回は何もせずにそのままご飯にのせていただくことにしました。
もちろん主人や子供も一緒にね

           

普段からこういう食べ方は多いんですが、この海苔はいつも食べてるものよりも味が濃いですね
香りは同じくらいかな~って思ったんですが、海苔そのものの味がご飯と一緒に食べたときに凄くよく分かります。
いつもならご飯に負けちゃうことだってあるのに、今回は楽勝で勝ってます
パリッとした食感も口当たりが良く、「味に関しては圧倒的に「このままで美味しい!」という意見が多く、大きな変更は加えてない」っていうのも納得です

3人で食べると1袋なんてあっという間・・・・
あ~、物足りない!
もっと食べたいよぉ~

パッケージはコスト削減されたそうですが、これでもまだ豪華そうに見えますね!
それとも私がいつも買ってるのがショボすぎ?

うちの妹の子供も海苔が大好きで、毎朝欠かさず食べてるんです。
本当に美味しかったんで、この海苔を買ってあげたいなぁって思いました。
高級そうだから見ただけで「あっ、いい海苔だ」な~んて言いそうだなぁ

味付け海苔

海苔は通宝海苔

化学調味料無添加 海苔 ふりかけファンサイト応援中

【モニプラ】コルソウォーク

2010-03-08 | 当選報告と感想
            

モニプラさんでコルソウォークが当選しました
 http://www.corso.asia/corso-walk.html(商品詳細)

この商品は足専門ブランド「コルソ」さんの商品で、下記のような特徴があります。

つま先をあげて、歩行をサポート
アーチ部を強化して、バランス向上
継続着用により、筋力アップ
常にみにつけられる特許製法
 http://www.corso.asia/corso-walk.html(詳しくは「コルソウォークの特徴」をご参照ください)

コルソウォークは私が今までに見たことのない構造をした靴下です。

まず足の甲がタック編みという、「伸びない素材」にあえてしてあります。
そして足の裏全体はあぜ編みという「伸びる素材」になってるんです。

特に「あぜ編み」は、高いストレッチ性と同時に「蒸れない・温かい」という特徴があるんだそうです。
タック編みとあぜ編みという2つの性質により、着用するだけで自然とつま先が上がるんだとか・・・・
こんな靴下、今までに聞いたことがありません

それにコルソウォークは「構造」だけじゃなく「履き心地」にもこだわりがあるんです!

着用時の圧迫感を解消するために、つま先は二重構造に、網目は指の付け根あたりにして痛くないように作ってあります。(特許1187117号)
つま先が上がりながら、表からは見えない、網目・二重構造だからこそ、履き心地や保温性に凄い優れてるんですね~

裏返してみると・・・・
ほんとだ~、つま先部分だけ違ってる!

           

コルソウォークを実際に着用された方は「足が締まってきて、痩せてきた」、「足が冷えなくなった」、「睡眠中のこむら返りが全くなくなった」、「足元に不安感を感じなくなった」なんて効果を感じたんだそうです
痛みで夜も眠れないくらい極度の冷え性の私は、まずは「冷えが良くなること」、そしてよく歩いててふらふらするんで「バランス向上」に期待して着用させてもらってます

まず靴下そのものですが、全体像はこんな感じです。

           

不思議なくしゅくしゅ靴下だと思いませんか?
なんとも微妙な・・・・場所によって全然くしゅくしゅ感が違うのが面白~い
アップにすると部分的な違いはもっとはっきり分かります!

           

使われてる生地ですが、ウォーキングにも適してるってことだったんで、私は「薄いもの」を想像してました。
でも思った以上に分厚いというか・・・・しっかりとした生地でした。

           

普通に冬用の靴下として履けるくらいの厚みがあります。
冷え性で足が痛くて痛くてたまらない私にとってこの厚みは嬉しいですね

コルソウォークが入ってた袋には商品についての説明が簡単にですが書いてあります。

           

早速着用・・・・と思ったら、キッツ~
靴下でこんな抵抗感感じたことがないってくらい、足が入りませんでした
「おっ、なんとか入った!」と思ったらまだ全部入りきれてないし
きっと「タック編み」と「あぜ編み」っていう2つの編み方のおかげで、「キッツ~」って感じる部分と、「あっ、普通」って感じる部分が出来てるんだと思います。

なんとか履けました

           

履いて最初の感想というか感覚というか・・・・
なんか「靴下を裏返して履いたみたいな感じ」がします

確かに自然とつま先が上がるんです!
慣れると履くことも、履き心地も何てことないんですが、初めて履いたときはキツクて、足全体が上に引っ張られてるような感覚を覚えます。

特にここ!

           

親指の付け根から小指の付け根にかけて横から締め付けられてるような感じがします。
あともう1ヶ所。

           

足首の骨のところです。

この2ヵ所に関しては最初、凄く締め付けを感じた部分です。
「凄い締め付けだなぁ~」って思ってたんですが、ふと気付くと、この2ヵ所って伸びない「タック編み」部分なんですね
タック編みだって自覚してなくても体で体感できるくらいの構造になってるみたいです。

コルソウォークを履き始めてから、「バランス感覚」についてはいまいちまだよく分からないんですが、「冷え」については効果出てるような気がします。

普段は寒くて寒くて仕方ないから靴下2枚履きとか、遠赤外線靴下履いたりして過ごしてます。
でも、それでも痛くて耐えられないからマッサージしたりしてたんですが、コルソウォークを履いてからそこまでの痛みがなくなったんです
冷えるのは今でも冷えてますよ
指先をコルソウォークの上から触ってみてもバッチリ冷たくなってます
だけど冷たいだけで痛みが出ないんですよねぇ~
温かいと言えば温かいような気も・・・・・

そう言えば、この「温かさ」も遠赤の靴下とは全然違う温かさでした。
遠赤靴下はサウナのような汗をかく温かさなんですが、コルソウォークは適度な厚着をしたような心地よい温かさです。
そのせいか、靴下の中で汗をかくこともなかったし、蒸れることもありませんでした。
最初の履きにくさ、締め付けさえクリアしてしまえば、凄く履き心地のいい靴下だと思います
これはぜひぜひ、冷え性の母&主人の母に教えてあげたいですね!

有限会社アスカシステム

コルソ公式サイト

足専門ブランド 「コルソ」 (corsobland) on Twitter

足・靴・歩行から「魅せる足」へ 足専門サロンを営む、美脚マエストラ 飛鳥田由理

足専門サロンを経営する美脚マエストラの公式ページ

足・靴・歩行から魅せる脚へファンサイト応援中

【モニプラ】アーチフィッター108クロッグ

2010-03-07 | 当選報告と感想
           

モニプラさんでアーチフィッター108クロッグが当選しました
 http://akaishionline.com/products/detail.php?product_id=10(商品詳細)

私は自分の足に悩みを持ってます。
沢山ある悩みの中でも一番つらいのは外反母趾気味な足の形です
つま先に近づくほど広がっていってるんで先の細いヒールなんて絶対無理
と言って運動靴なら大丈夫なのかっていうと・・・・これまた上手に選ばないとタコができちゃうんです
こんな感じで今も足は部分的に硬くなってます。

           

普段家を出た瞬間は足取り軽いんですが、途中からは「一生懸命足をあげなきゃ!」ってくらい、足取りが重た~く感じてきます
いつもできるだけ足に衝撃の少なそうな靴を選んでるんですが、どこか合わないらしく翌日まで疲れが残ったり、歩いてるうちに膝が痛くなってきたり・・・・

今回モニター当選させていただいたアーチフィッター108クロッグは、利用されてる方の声を読んでもまず履きやすいことが一番に伝わってきました。
そして疲れが出ないっていうのも沢山書かれてて、いつも靴選びに悩んでる私にとっては「ぜひ試して見たい!」って思わせる魅力的な商品でした。
実際商品が届いて靴を見た瞬間、第一印象はと言うと・・・・「デカッ」でした。

           

思ってたより全体的に大きいんですね!
ネットでモデルさんが履かれてるものを見てるとそんなに感じなかったんですが、直に手にとって見るとかなり存在感あり
特に私のお悩みの1つ、つま先部分は広いですね~。
これは私にとっては嬉しい大きさです
履いてみてもつま先に負担がかかることがなく、凄く楽に歩けます

           

しかもつま先はと言うと・・・・

           

常にこの状態、路面から浮いてるんです!

健康のはじまりは、アーチ(骨格)からと言うくらい「アーチ」は大事なものなんだそうです。

縦アーチの崩れ・・・・土踏まずが床に付くほど足裏が平らな状態(扁平足)になり、足のだるさを引き起こします。
横アーチの崩れ・・・・多くの方が悩まれる、「外反母趾」や「タコ・ウオノメ」などの原因になります。

アーチフィッターは名前の通り、「アーチにぴったりフィット」して、足の崩れたアーチを補正してくれる靴です。
縦アーチは靴内部の形が、横アーチはこのマジックテープを調整して引き締めるといいみたいですね。

           

マジックテープがついてるなんて、応募するときには全然気付きませんでした
でもこれって、なかなか自分にぴったりの靴が見つからない私にはとっても嬉しい機能です!
だってマジックテープがあるおかげで歩いてても靴がスッポ~ンって脱げることがないんですもん

靴の中・・・・と言うか、インソールの内部は、低反発クッションになってるんだそうです。
よく枕とか座布団とかにも使われてる、あの低反発クッションですよね?
この低反発クッションのおかげで足裏にかかる体重は分散されます。
私みたいに足裏にタタコできたり、ウオノメが出来たりする人は、負荷が分散することでタコやウオノメができにくくなるみたいですよ
今まで低反発クッションを「履く」なんて考えたこともありませんでしたが、履き心地は最高に気持ちいい~
地面に足をつくと足が少し沈むみたいな感じ?
全然路面の感触が分かりません!

路面の感触が分からないのは低反発クッションのおかげっていうのは1番だと思うんですが、このかかとの厚み&構造にもあるんじゃないでしょうか?

           

凄くないですか?
今まで履いたことのある靴の中で1番高いです

固い路面から伝わる着地の衝撃は足首や腰、膝に負担をかけるだけでなく、かかとの角質化にも影響を及ぼすんだそうです。
アーチフィッター108クロッグはかかとに内蔵されたジェルクッションが着地のときの衝撃を吸収するので、足などへの負担も軽減されます。
さっきの低反発クッションとW効果で足裏とかかとを守ってくれてるんですね

靴を履いて出かけるのは晴れの日ばかりとは限りません。
たまには雨の日も・・・・・
でもそんな日もアーチフィッター108クロッグ生活防水機能が搭載されてるから心配無用
日常生活での防水機能が高めてあるので足先に水が染みてくることがありません。
さらに靴底にも滑り止めに定評のあるパターンを採用。
雨の日での快適性・安全性も考慮された靴になってるんです

アーチフィッター108クロッグは本当に履きやすいので遠出するときはもちろん、ちょっとご近所までなんてときでも思わず履きたくなっちゃいます。
うちは玄関に下駄箱がないのでみんなの靴が出しっぱなしなんですが、沢山ある靴の中でもパッと無意識に選んでしまうくらい、それくらい履きやすさバツグンです!
ウォーキングをするときにはちょっと無理な気はしますが、お出かけにはピッタリ

アーチフィッター108クロッグは、株式会社AKAISHIさんの商品なんですが、AKAISHIさんではもし届いた商品が「サイズが合わない」「イメージと違う」などの理由で満足できなかった場合、商品到着後10日以内であれば無料で交換・返品が出来るんだそうです。
しかも返送費用もAKAISHIさん負担で

ネットショッピングの弱点って、現物を手にとって見れないことにあると思います。
でもAKAISHIさんみたいな対応をしてもらえるなら、店頭で商品を買ってるのを同じですよね?
しかも外出しなくていいわけだから、買い物に行くよりも便利
気になるものがあれば「まず買ってみる!」そういうのができるって凄くいいですね

株式会社AKAISHI

アーチフィッターファンサイトファンサイト応援中

【モニプラ】Beauty+ 化粧下地乳液 ベースフォーミュラ 

2010-03-06 | 当選報告と感想
           

モニプラさんでBeauty+ 化粧下地乳液「ベースフォーミュラ 30mL」が当選しました
 http://www.beautyplus12.com/product03.html(商品詳細)
 http://beautyplus.ja.shopserve.jp/SHOP/012.html(商品販売ページ)

「くすみ・乾燥・毛穴が目立つ」といったお肌の悩みは「下地をきちんと使用していない事」が原因としてあげられるんだそうです。
その原因を絶つために使うのがこのベースフォーミュラなんです

この下地乳液を使うと皮膚と外界を遮断する1枚のヴェールができるので、空気中に漂うチリなどの汚れやメイクアップ料から肌をシャットアウトして守ることが出来ます。
さらに、このヴェールのおかげで、ファンデーションがキメや毛穴に入りこまなくなるので化粧崩れが起こりにくく、皮膚呼吸を妨げないのでお肌への負担も軽減することができます
しかも、お肌に直接ファンデーションが触れていないから、メイクを落とすときもすっきりと落とせて、清潔な肌を守ることができるんですって

私はクレンジングを使ってもファンデーションが残ってること、よくあるんです。
キレイに落ちたなぁ~と思ってタオルで拭いたらタオルにファンデが・・・・
ファンデの汚れって洗濯機で洗ってもなかなか落ちないから、クレンジングで汚れが落ちてなかったこと、タオルが汚れたこと、Wで「ガーン」です。

それにしても・・・・・
最近当選品の到着状況がよろしくありません

 

箱がつぶれまくってます
中はキャップがポロッとなってましたが、割れてはなかったので使用するには全然問題ないんですが・・・・
気分的な問題としてちょっとね
同封されてた紙もシワシワでした。
みなさんのところもこういう状態なんですかねぇ・・・・ちょっと気になっちゃったりして

とりあえず商品に影響なしということで使わせていただいてます

           

「乳液」ってことですが、手にとってみると・・・・

           

ほんとに「乳液」だぁ~
真っ白で柔らかいテクスチャの乳液らしい化粧下地です。

柔らかいので少量でもすーっと伸ばすことができます。
丁寧に伸ばすとお肌はしっとり潤った感じがするんですが、油分でしっとりするような重たい感覚じゃなくて、もっと軽い、さらっとしたしっとり感がします

私は乾燥肌なんで潤いは絶対に必要
でも同じ「潤い」でも、油分でべったりっていうタイプの潤いはどちらかと言うと苦手なんです
アロマオイルなど使うのでそういうオイルは平気なんですが、化粧下地とアロマオイルとじゃ利用目的が全然違うでしょ?
上からお化粧しないといけないのにべったりは・・・・色んな意味で「イヤ」の一言です。

香りはバラの香りでしょうか・・・・
あんまりキツイと香りに酔っちゃいそうで使えないんですけど、これくらいのほのかな香りならOK
気持ちよく使えます

しっとりお肌の上にいつものお化粧をすると、油分べったりの潤い下地と違ってファンデがムラなくのってくれます
しかもお化粧崩れが起きにくい!
全く・・・・・じゃあなかったんですが、いつもよりはかなり軽減されてました。
特に目の周りなんていつもはシワシワシワ~って何本も線が入っちゃってるんですが、この下地乳液を使うとシワができてる・・・・かも?くらいになりました。
長時間出かけるときなんてお化粧崩れしにくいっていうのは本当に嬉しいです

クレンジングのときも、いつもと同じクレンジングを使い、いつもと同じように洗ったんですがタオルは無事でした
ファンデはキレイに落とせるし、下地乳液そのものも残ってない!
すっぴんになってからも「あ~、すっきり」って本心から言える使い心地でしたねぇ~

お肌に出来るヴェールって目では見えないけど使ってみたら実感できる、そういう商品だと思いました。

株式会社アミックグループ

Beauty+ファンサイトファンサイト応援中

【モニプラ】Grace&Lucere ピーリングジェル

2010-03-05 | 当選報告と感想
           

モニプラさんで「Grace&Lucere(グレース・アンド・ルケレ) ピーリングジェル」が当選しました
 http://www.oudoclub.net/item/033/(商品詳細)

この商品はノーベル賞受賞成分「EGF」や「フラーレン」他、エイジングケア(しわ・たるみ成分)、保湿成分がたっぷりと配合された新感覚のピーリングジェルです
使うと角質がボロボロと落ちるのに、お肌に負担はかけません
お肌のキメを整え、ハリとツヤを与え、整ったターンオーバーを促進してくれる商品なんですね

ピーリングジェルには、株式会社メビウスソリューションズさんがこだわった「お肌への優しさを保つための3つの絶対条件」っていうのがあります

余分な角質のみを分解・吸着し、皮膚なバリアー機能に影響を与えないこと
刺激のある香料、着色料、防腐剤を含まないこと
新しく表面にでたデリカートな角質を守る成分がしっかり含まれていること

また、特徴としても下記のようなものがあります。

優しい仕上がりと肌の透明感、化粧水の浸透、翌日の化粧のノリがスゴイ!
ノーベル賞受賞成分 EGF、フラーレン、スーパーヒアルロン酸のトリプル作用
濡れた手でも、タオルドライでも両方に対応

私は今までに「角質取りのためのジェル」っていくつか使ったことありますが、3つ目の特徴を持った商品っていうのは使ったことがありません。
濡らす前に使う商品ばかりでした。
でも濡らす前って・・・・なかなか忘れちゃうものなんですよね

私はお肌が強い方じゃないので、毎日角質取りはできません。
気になってるからって毎日集中してやってたらお肌がボロボロになっちゃうんです
だから間隔をあけながら使うんですが、毎日じゃないだけについ洗顔感覚で先に濡らしちゃって「あっ!・・・・やっちゃった」ってことがしばしば・・・・
うっかり者の私には、こういう「濡らしても濡らさなくても」っていう商品は本当に助かります

早速届いた日から角質ケア初めてます

           

商品は200ml、手に持ってみると結構量がありますね!
たっぷり、ゆっくり使えそうです

使い方は簡単!

①クレンジングまたは洗顔後、お肌の水気を軽くきって、適量(2~3プッシュ)を目の周りをさけてお顔全体になじませ、やさしく円を描くようにマッサージします。
②ジェルが古い角質を巻き込んでポロポロと出てきたら(20~30秒程度)、水またはぬるま湯でよく洗い流します。
③その後、化粧水、クリーム等でお肌を整えます。

使用頻度はお肌のコンディションに合わせて週に2~3回でOK
ちなみに私は週2で使用中です

ジェルそのものはこんな感じ。

                      

半透明のジェルで、テクスチャは柔らかめですね。
スーッと伸びるから少量でもしっかりと使うことができます!

円を描くようにクルクルクルクル・・・・・
落ちてきます、落ちてきます、ポロポロと

           

毎日凄く丁寧に洗ってるからキレイになってると思ってたんだけど・・・・
予想外に古くなった角質は沢山残ってたみたいです
最初は1回クルクルやったくらいじゃ落としきれませんでした。
続けて2回目やってもポロポロポロポロ・・・・

でもこれをずっと続けてると段々とこの「ポロポロ」が減ってくるそうです
完璧になくなることがあるのかどうか分かりませんが、「少なくなったなぁ~!」って実感できるくらいキレイになるといいな

洗い流したあとのお肌はつるつるすべすべになります
私は乾燥肌なんですがつっぱるような感覚がないことが嬉しいですね。
今まで使ったことのあるピーリング商品は、確かに角質もポロポロくるんだけど、本当にしっかり落としてくれてるのか、何を落としてるのか・・・・
洗い流したあとに顔全体がピーンって張ったような感覚になってたんです。
当然、この感覚は私にとってはヤバイ前兆なんで、すぐ保湿です

Grace&Lucere(グレース・アンド・ルケレ) ピーリングジェル」を使った後ももちろん保湿はしますが、他の商品のように「早く、早く!」っていう切羽詰った感覚がないのがいいなぁって感じました
これからもケアを続けて、ちょっとでもポロポロが減るようにがんばろ~っと
かかととかに使ってもいいみたいなんで、足裏もキレイにしちゃおっかな・・・・

株式会社メビウスソリューションズ

【黄土倶楽部】ファンサイトファンサイト応援中