goo blog サービス終了のお知らせ 

当たっちゃいました☆

モニターや懸賞など、”応募”できるものに挑戦中。ほんとにいい商品に出会ったときはみんなにいい情報を教えてあげたいです♪

「ごほうび」じゃないけど・・・

2010-03-19 | 未分類
「自分のお肌へのごほうび」なんてものは私はしたことがありません
ごほうびというより、私の場合「いたわり」の方が大事なもんで・・・・

私は敏感肌&乾燥肌のせいで、ちょっとしたことでもお肌が荒れたり、乾燥したりしてしまいます。
休日に子供と一緒に公園などで遊んで帰ってきても、「1日よく頑張ったねぇ~」ってねぎらいよりも、「お肌大丈夫?」っていう心配の方が先にきちゃいます

こんな私にとって「自分のお肌へのごほうび」は、お肌の状態を常に一定に保つことだと思ってます。
何かしたから「はい、ごほうび!」じゃなくて、毎日、1日1日を肌荒れや乾燥がない状態で過すこと、これが一番のごほうびなんじゃないかな?

お肌のコンディションは一回崩れてしまうと取り戻すのが大変
乾燥して粉なんてふいてきちゃったりしたら数日はそのままですからね・・・・
いかに乾燥を食い止めるか、シミやしわ、たるみや吹き出物など、いわゆる肌トラブルをいかに未然に防ぐかが凄く大事

これから季節が冬から春に変わり、春から夏へと変わっていくと、気になってくるのが紫外線です。
これも私のお肌を攻撃してくれる厄介なものなんですよね

紫外線による被害を最小限に防ぐのに必要なものと言えば・・・・やっぱりUVケア商品ですよね
だけどいざ買おうとすると色んなメーカーさんから色んな商品が発売されてて「どれにしよう」って迷っちゃいます。
パッとみただけだとみんな似たり寄ったりに見えませんか?

でも、似たり寄ったりって思う商品の中でも私は必ずチェックするようにしてるポイントがあります。
それは紫外線散乱剤が含まれてるかどうかです。
よく「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」っていうのを耳にしますが、この違いってみなさんはご存知でしたか?

「散乱剤」は紫外線を反射・散乱させて紫外線がお肌に入り込むのを防ぐもの。
「吸収剤」はこの吸収剤そのものが紫外線を吸収して紫外線がお肌に入り込むのを防ぐもの。

この2つは言葉にしてみると微妙な違いに感じるかも知れませんが、お肌に対する刺激など大きく違ってくる部分が色々とあるので、同じように見える商品でも選ぶときはこういうところもチェックした方がいいと思いますよ

私がこれからの時期に使いたいのは散乱剤タイプのUVケアクリームUVサンベールです。

   
 http://saqina.jp/products/estimise_1.html#436(商品詳細)

この商品ははその人が持つ肌本来の力を引き出す本物の美容法を一生涯を通して提供し、女性の美しさを総合的に追求するビューティーパートナー、フヨウ サキナさんの商品です。
化学合成の吸収剤を使用していないため肌に負担なくダメージを防いでくれます。

私は今までいくつかサキナさんの商品を使ってきましたが、どれも敏感肌の私でも使えるものばかりだったので、きっとこの商品も大丈夫じゃないかなって思ってるんです
それにさっきの「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」の話ですが、敏感肌の人は吸収剤タイプよりも散乱剤タイプを使った方がお肌に優しいみたいなんですよね

もともとお肌に優しいサキナさんの商品で、さらにお肌に優しい散乱剤タイプのUVケアクリームを使えば、ちょっとしたことでも肌荒れが起きてしまう私も安心
そろそろ紫外線対策を本格的にしないといけない時期になってきたので、早くケアしてあげなくっちゃ~



【フヨウ サキナ】肌に負担なくダメージを防ぐSAQINAUVケアクリーム ←参加中

もう春なんですねぇ~

2010-03-17 | 未分類
先週は寒さが戻ってきた日もありましたが、それが明けてからはまたぽかぽか陽気が戻ってきました。
これでほんとに春突入かな~なんて思ってるところです

「春」と言えば!
みなさんはどんなことや、どんなものに「春」を感じますか?
私は外出したときに出会う女性の服装とメイクに「春」を感じてしまいます
失礼ながら男性からはそこまで季節感を感じないんですが、女性は違います

まず服装が薄着になってくるのはもちろんなんですが、着る洋服の色が明るくなるんですよね~。
もしくは「今年の流行色」って言われるような色も増えてますね。
靴も冬はブーツを見かけることが多いのに、春が近づくとヒールやパンプスを見かけることが多くなってきます。

メイクは冬は暖色系のメイクをした人と、ブラウン系のちょっとクールな感じ・・・・・
これが半々くらいかな?って思うんですが、春が近づくと断然「暖色系」のメイクをした人の方が増えてます!
私も周りに合わせてるわけじゃありませんが、自然と最近は薄いピンクを使うことが増えてきてますね

あと他に「春」を感じることと言えば家の中の出来事で1つ。
愛犬が布団に入らなくなってくると「あ~、そろそろ春なのね~」っていうのが我が家の合言葉です

冬は犬もやっぱり寒いらしく、寝るときは布団に頭からもぐってきます。
でも気温が上がってくると布団の中が暑いらしく、「布団の上」で寝るようになります。
そして夏になると・・・・それすら暑いらしく、「フローリングの上」で寝るようになります。
と~っても分かりやすい我が家の「生きた季節時計(?)」です

愛犬の話は室内犬を飼われてるお宅全部がうちみたいな状況なのかは良く分かりませんが、メイクが季節によって変わる、もしくは変えてるって人は多いんじゃないでしょうか?
私は毎年春が近づくとさっき言ったようなピンク系のメイクが増えてくるし、全体的に優しい色合いで、ふんわりした雰囲気を作るメイクを心がけるようになります。
春って一番女性らしい季節っていうイメージがあるので、この時期は思いっきりメイクを楽しみたいと思ってます

そんな楽しみの1つになってくれそうな商品がこちら、「プライバシー カバールース」です。

     
 http://www.kokuryudo.co.jp/cosme/product/privacy_07.html(商品詳細ページ)
 http://www.kokuryudo.co.jp/cosme/feature/08/index.html(商品特集ページ)

お色は「ライトベージュ」と「ナチュラルベージュ」の2色。
両方ともルースパウダーなのに、ファンデ顔負けのカバー力&ふんわり感
崩れやテカリを防ぎながら、ふんわりエアリーなつけ心地
厚塗り感ゼロのナチュラル美肌になれるって聞けば、まさに私が求めてる春メイク
普段からお化粧崩れが多い私にとってカバー力って本当に大事
折角ぽかぽか陽気で気持ちよ~くなってるんだから、お化粧の心配もしないですむ、気持ちいい1日が過したいです

株式会社黒龍堂

抜群のカバー力!&感動のふんわり感! ファンデも顔負け!カバールース ←参加中

「髪エステ」で理想の髪へ!

2010-03-16 | 未分類
韓国コスメが有名になってからというもの、私もすっかり韓国コスメにはまってしまいました
憧れの韓国女優さんが使ってるコスメとかも、だいぶ買っちゃいましたねぇ

「これ!」って思ったものはとりあえず色々と試した私ですが、美の先進国「韓国」から日本に入ってきて有名になったものはコスメだけだと思ってました。
でも実はコスメだけじゃなく、ヘアケアでも韓国から入ってきたものがあったみたいなんです
クレイツ ヘアヒートエッセンス」っていうんですが、みなさんは聞いたことがありましたか?

   
 http://www.maidostore.com/item/2246.html(商品詳細)
「髪」はお肌のように自然治癒力がありません
だから毎日の継続したヘアケアが重要

そこで使いたいのがこの「クレイツ ヘアヒートエッセンス」なんです

この商品は韓国で生まれ、古来から受け継がれる「美」を追求する韓国女性の知恵とノウハウをヘアケアに応用し、温感成分(バニリルブチルエーテル)と韓国コスメで使用されてる美容成分をたっぷりと注ぎ込んだ洗い流さないトリートメントです。
韓国コスメの成分・・・・・私にはこの段階ですでに魅力的に感じちゃいます

   

使い方は、手のひらで温かくなるまでよくすり合わせたクリームを、ぬれた髪に馴染ませドライヤーで乾かすだけ。
たったこれだけでパーマやカラーで欠落した髪内部のCMCまで毛髪有効成分が浸透して、まとまりやすい滑らかでツヤのある髪になれるんだとか

・・・・ん?「CMC」って何?
この商品の説明を読んだときにまっ先にそう思いました

「CMC」とは「髪の水分を保つ機能を持った組織のこと」なんだそうです。

   

つまり「クレイツ ヘアヒートエッセンス」を使うと髪の毛の表面だけでなく、髪の毛の組織そのものが健康に蘇るってことなんですね

   

私は子供のころからずっとロングヘアです。
これでパーマでもかけてればまだ乱れたのがごまかせるんでしょうが、私はストレートが大好きなんです
腰まである黒髪のロングストレート・・・・日本人らしいでしょ?

でもこれもキレイな髪だったらいいけど、汚いバッサバサの髪の毛でこの髪型してると「見苦しい」っていうか、「生活疲れしてる」っていうか・・・・
なんとも微妙な印象なんです

           

これ、今の状態なんですが、どー見ても「キレイ」じゃないでしょ
ブツブツ切れ毛は色んな方向に跳ねてるし、ツヤはないし・・・・
櫛を通しても、もつれ方が凄いんです!
自分で見てても「理想」とはかけ離れすぎた髪
こんな髪の毛でもサラツヤになれるなら、私は韓国コスメ並にはまってしまうと思います
だって、「髪は女の命」ですもん
ましてや私はずーっとこの髪型でやってきてるから、「傷んでるから切る」なんて最終手段は絶対に取りたくないっ

クレイツ ヘアヒートエッセンス」でCMCケアをして、春風になびくサラツヤ髪を体験できたら幸せだろうなぁ~
今は風になびくどころか、風がふいたらとんでもない乱れ髪になった上に、手櫛で整えようとしたらブツブツブツッ!ですからね

韓国コスメの良さは身を持って実感してるんで、今度は韓国の「髪エステ」でその威力を実感してみたいです



クレイツ新製品ヘアヒートエッセンス140gを3名様 14gを100名様に ←参加中

ヘアレスキューしちゃってください!

2010-03-16 | 未分類
以前このブログでもご紹介させてもらった化学物質を極限まで使わない【本当のナチュラル&無添加】を標ぼうする専門店「魂の商材屋」さんの「シェルミラック」に、なんと姉妹品が登場したんだとか!
その名も「シェルミラック ヘアレスキュートリートメント
 http://e-tamashii.com/(魂の商材屋さんHP)

「ヘアレスキュー」ってくらいですから、“髪を助けてくれる商品に間違いありません!
舌を噛みそうな長い名称なので、以降「シェルミラックヘア」って呼ばせてもらいますね

「シェルミラックヘア」のキャッチコピーは、ケラチン+カルシウムで健康で美しい髪! 洗い流さない髪の栄養補給エッセンスなんだそうです。
今現在健康な髪の人が美髪維持目的で使うのは勿論OK
でも健康な髪じゃない人・・・・特に「パサパサ、ごわつく、つやがない、枝毛、コシがない、頭皮がかゆい、静電気でホコリがつきやすい」などのお悩みをお持ちの方にはうってつけのヘアケア商品なんです

4月から新発売の商品ということでまだ商品も出来上がってないので、商品情報がよく分かりません。
抜粋ですが、特徴などを記載しておくので興味のある方はぜひご参考ください!

----------------------------------------------------------------------------------

●加齢とともに減少する毛髪のカルシウム、たんぱく質(ケラチン)を補います。
●髪の老化原因と考えられる髪脂の酸化(酸性化)を防ぎます。
●パーマやカラーと同時につけると、傷みを防ぐばかりでなく、ウェーブの持ちやカラーの退色を防ぐ効果もあります。


【ポイントはケラチン!】

毛髪は、市販のシャンプーやヘアケア商品に含まれる化学物質や紫外線、パーマ、カラーリング等によってダメージを受けると、毛髪からたんぱく質が流失してしまします。
その結果、毛髪中に水分や油分が保持できなくなり、パサついたり、ツヤが低下してしまいます。
シェルミラックヘアに含まれる羽毛由来のケラチン(ケラタイド)が、ダメージを受けた毛髪に効果的に吸着し、流失したたんぱく質を補い、髪にコシとツヤを与えることができます。
さらに、パーマやカラーリングによるダメージ予防として、髪を保護する目的でも高い効果を発揮することもできます。


【ポイントはアルカリカルシウムイオン水!】

また、お肌や髪にとってカルシウムも重要ポイントです。
しかし、加齢とともに減少することがわかっています。
通常の固形カルシウムは、肌や髪の表面上に残留し、浸透しないのに対し、シェルミラックヘアのようなアルカリカルシウムイオン水は、肌や髪の層全体に浸透します。


【ポイントはアルカリ!】

「弱酸性のほうが肌・髪・頭皮にやさしくっていいんですよね? 」でも書かせて頂いたように、お肌や髪の健康美をもたらせるのはアルカリだと考えてます。
人の体は、酸化したものが増えていくと衰えて老化します。
化学物質・紫外線・菌・ストレス・運動のしすぎ等活性酸素の過剰な発生がその原因で、老化スピードを速めます。
シェルミラックヘアは、そのアルカリ性が酸化を中和し老化の原因を防止することができます。

----------------------------------------------------------------------------------

魂の商材屋さんの店長さんも試作品を1ヶ月ほど使用されたそうです。
石鹸シャンプー歴10年以上の店長さんは、職業柄色んなシャンプー等を使われますが、使うのは当然「ほぼ化学物質ゼロ」またはそれに近いものだけ。
健康な髪と頭皮を十分に維持している自信がある店長さんですら、シェルミラックヘアをつけるとサラサラ感櫛通りの良さを感じたんですって
健康な人でそれって凄いですよね

私は普段ヘアケアにはオイルを使うことが多いです。
使ってるシャンプー・コンディショナーには「椿オイル」が配合されてるし、ドライヤーで乾かすときや乾いた髪にも椿オイルやオリーブオイル(食用じゃないですよ)を使ってます。

オイルを使うと瞬間的に凄くキレイになった気になります
「気になる」だけじゃ本当はダメなんですけどね
使ったあとは指どおりも良くなるし、サラサラになるんですが、時間がたつとちょっと・・・・
結局もとのバッサバサのツヤのない髪に戻っちゃいます
しかも指通りの悪さまで復活するんで、手櫛ですら髪の毛がブツブツ切れちゃうような状況

シェルミラックヘアを使ってその「サラサラ感」や「指通り」がどれくらい持続するのかとか、まだ商品情報や、商品を使った人の感想がないだけに分からない部分も多いんですが、以前、姉妹品のシェルミラックローションを使わせていただき、お肌への効果をかなり実感させていただきました。
その商品の姉妹品であれば「これは期待していいのでは」って思っちゃうんですよね
店長さん、期待しちゃっていいですかぁ~

今のオイルをやめて、シェルミラックヘアでのヘアケアに変えてみたいです。
店長さんみたいにサラサラ感や指通りの違い、感じられるといいのになぁ・・・・





潤い・サラサラ・輝く髪!「シェルミラックヘアローション」現品プレゼント ←参加中

甲羅ごといっちゃいます!

2010-03-14 | 未分類
甲殻類大好きな我が家では、月に1・2回、”カニ”を買います。
今の時期だったら鍋料理が一番多いんですけど、他にも釜飯とか、カニクリームコロッケ、カニグラタン、芙蓉蟹(カニ玉)なんてのもよく作りますね

うちがいつも買うのは「毛ガニ」とか「タラバガニ」とかです。
・・・・と言っても正規品(?)じゃなくて、ワケアリのものをネット購入なんですけどね
どうせ崩しちゃうんだし、足が1本ありませんとか、甲羅にヒビが入ってますとか、ぜ~んぜん気になりません
美味しかったらいいじゃな~い

ってな感じで、毎月カニを買ってましたが、モニプラさんでソフトシェルクラブっていう聞いたことのないカニの存在を知りました。

   
   

ソフトシェルクラブはインドネシアやカンボジアなどで獲れるマッドクラブで、脱皮したての蟹なんだそうです
・・・・・「マッドクラブ」ってなんだろう?
脱皮したてだから甲羅が柔らかくて、丸ごと、甲羅ごとでも食べることができちゃうっていうから凄いですよね
だっていくら脱皮したてとは言え「カニ」ですよ?
あのカニを甲羅ごと・・・・・
なんか想像しただけでもゾクゾクしちゃいます

私がいつも利用するネットショップでは扱われてないから知らなかったんですが、近所のお店や、飲食店でも見たことないなぁ~と思ってたらそれもそのはず!
ソフトシェルクラブって高級珍味なんですって
飲食店でもうちは普段「和食」がほとんどなんですが、エスニック系のお店で使用されることが多いみたいです。
でもなかなか食べれないってなると・・・・食べたいっ

甲羅ごとかぁ・・・・
すごく濃厚そうな味を想像しちゃうなぁ

私、小エビの唐揚げとか、エビフライの尻尾とかをバリバリ言わせて食べるの好きだから、これも「唐揚げ」にしてみたいなぁ

甲羅って食べたらどれくらいの硬さがあるんだろう?
グニュッてくらい柔らかいのかなぁ・・・・
それとも小エビの唐揚げみたいにバリバリ?
あ~、どんな食感なんだろう

エスニック料理って「煮込み料理」よりも「炒める料理」の方が多いイメージがあるんですけど、やっぱり炒めるような短時間調理の方が適してるんでしょうか・・・・
なにせ硬さが分からないだけに、いまいち「これがいい!」って思える調理法がピーンと浮かびません
硬さ、硬さ・・・・まずは硬さチェックをさせてくれ~

私の頭の中には沢蟹の唐揚げがずーっと浮かんでます
絶対違うし

主人もカニ大好きでもソフトシェルクラブっていうのは初めて聞いたそうです。
子供はもちろん知らないですし、みんなで「こういうものなんだ」って盛り上がりたいです

あ~、ほんとに・・・・・想像するだけでゾクゾクするカニちゃんですね



【築地市場】高級 珍味 ソフトシェルクラブ モニター募集! ←参加中