モラタメさんで種子島昔蜜芋がもらえるチャンスです

http://ebussan.jp/pg/mukashimitsuimo/?utm_source=mora_mitsuimo&utm_medium=091225&utm_campaign=mora_mitsuimo01
最近は買い物に行くと色んな種類のサツマ芋が売られてますが、種子島昔蜜芋っていうのは初めて聞きました
「幻の蜜芋」、「奇跡の蜜芋」とも呼ばれるらしく、その由縁は種子島の恵まれた自然と、日本一おいしいサツマ芋を目指して20年以上研究を続けてきた生産者「夢百姓 昔野菜村」さんの努力にあるんだそうです。
生産量が、全国のサツマ芋生産量の約0.0001%と、かなり少ないので、私が普段の買い物で見かけないのも納得できる稀少なサツマ芋なんですねぇ~
品種改良を重ねて細長い形になったサツマ芋と違い、種子島には、昔ながらのコロンとした「安納芋」というサツマ芋があります。
その安納芋の中でも、焼き芋にすると蜜が溢れ出てくるのが、今回のモニター商品「種子島昔蜜芋」です。
丸型の素朴な外観とはうらはらに、自然な甘さ、しっとりクリーミーな食感が特徴なんだとか
焼き芋にした時の安納芋の平均糖度は、普通のサツマ芋モの2倍とも言われてて、甘さをたっぷり溜め込んだデンプンが加熱されることで、皮を破って蜜が溢れてくるんだそうです。
見るからに蜜がたっぷりと詰まった黄金色に輝く蜜芋は、スプーンですくえるほどにとろりとしていて、サツマ芋とは思えないほどジューシー・・・・
みなさん、想像できますか?
サツマ芋なのにジューシーなんですよ?
蜜が皮を破ってあふれ出てくるんですよ!
ありえない、ありえない
そんなサツマ芋今まで見たことすらありません
うちは家族全員サツマ芋大好きなんでよく買います
今もサツマ芋ありますが、こんな写真みたいに黄色い色はしてません。
黄色・・・・というより「白」?
「蜜」なんてとんでもない!
砂糖を加えないと物足りないくらい甘さはありません
買い物に行ったときはなるべく糖度が高そうな、美味しそうなものを選ぶようにはしてますが、それでも食べてみて「うわっ!甘いねぇ~
」って言葉が家族の口から出てきたことは一度もありません
「サツマ芋ってこういうものなんかな」っていうのが口癖みたいになってます
最近はそのあまりの味の薄さにちょっとマンネリ気味なんで、色々と料理やお菓子、パンなどに使うようにしてるんですが、種子島昔蜜芋ならそういう使い方をするのがもったいなさそうですね
なぁ~んにも手を加えずに、ただただ焼いただけの蜜じゅわ~の状態が一番美味しそう
天然のスイートポテトを子供にも食べさせてあげたいなぁ・・・・
「サツマ芋ってほんとに甘いんだ
」っていうのを教えてあげたいです
私も驚きの初体験、初めての味を味わってみた~い



最近は買い物に行くと色んな種類のサツマ芋が売られてますが、種子島昔蜜芋っていうのは初めて聞きました

「幻の蜜芋」、「奇跡の蜜芋」とも呼ばれるらしく、その由縁は種子島の恵まれた自然と、日本一おいしいサツマ芋を目指して20年以上研究を続けてきた生産者「夢百姓 昔野菜村」さんの努力にあるんだそうです。
生産量が、全国のサツマ芋生産量の約0.0001%と、かなり少ないので、私が普段の買い物で見かけないのも納得できる稀少なサツマ芋なんですねぇ~

品種改良を重ねて細長い形になったサツマ芋と違い、種子島には、昔ながらのコロンとした「安納芋」というサツマ芋があります。
その安納芋の中でも、焼き芋にすると蜜が溢れ出てくるのが、今回のモニター商品「種子島昔蜜芋」です。
丸型の素朴な外観とはうらはらに、自然な甘さ、しっとりクリーミーな食感が特徴なんだとか

焼き芋にした時の安納芋の平均糖度は、普通のサツマ芋モの2倍とも言われてて、甘さをたっぷり溜め込んだデンプンが加熱されることで、皮を破って蜜が溢れてくるんだそうです。
見るからに蜜がたっぷりと詰まった黄金色に輝く蜜芋は、スプーンですくえるほどにとろりとしていて、サツマ芋とは思えないほどジューシー・・・・
みなさん、想像できますか?
サツマ芋なのにジューシーなんですよ?
蜜が皮を破ってあふれ出てくるんですよ!
ありえない、ありえない

そんなサツマ芋今まで見たことすらありません

うちは家族全員サツマ芋大好きなんでよく買います

今もサツマ芋ありますが、こんな写真みたいに黄色い色はしてません。
黄色・・・・というより「白」?
「蜜」なんてとんでもない!
砂糖を加えないと物足りないくらい甘さはありません

買い物に行ったときはなるべく糖度が高そうな、美味しそうなものを選ぶようにはしてますが、それでも食べてみて「うわっ!甘いねぇ~


「サツマ芋ってこういうものなんかな」っていうのが口癖みたいになってます

最近はそのあまりの味の薄さにちょっとマンネリ気味なんで、色々と料理やお菓子、パンなどに使うようにしてるんですが、種子島昔蜜芋ならそういう使い方をするのがもったいなさそうですね

なぁ~んにも手を加えずに、ただただ焼いただけの蜜じゅわ~の状態が一番美味しそう

天然のスイートポテトを子供にも食べさせてあげたいなぁ・・・・
「サツマ芋ってほんとに甘いんだ


私も驚きの初体験、初めての味を味わってみた~い

