昨夜からの雨が、上がったように見えますが、雲は広がっています。 夕方
えっ~ お出かけするの? うん、行ってきま~す
パソコンサークルの仲間が企画してくれた、行事に参加です。
JR北八王子駅からは、徒歩10分の所にある、
オリンパス技術歴史館『瑞古洞(ずいこどう)』へ見学に
行ってきました。
受付で、参加者は見学証をもらい、首に掛けます。
二手に分かれて、案内の方の説明に耳を傾けます。
カメラ撮影は、入口から年表の掲げてあるところまで、
とのことで、あとは展示されている製品を、一生懸命、
説明を聞きながら、眺めます。
年表は、顕微鏡・カメラ・医療用カメラに分かれて、年代別に
写真と共に説明されてます。
顕微鏡はドイツからの製品が多かったようですが、
1920年にオリンパス社で初めての生物顕微鏡が出来たそうです。
1936年にはオリンパスのカメラ1号機が誕生との事。
昭和11年のことで、技術力の高さを感じます。
1952年に、世界で初めての、市販品胃カメラが誕生と
出ています。
1960年にガストロカメラ(胃カメラ)で、検査普及が
始まる。 1964年ファイバースコープ付きの、
ガストロカメラ→胃カメラにファインダーが付く、この辺りは
親世代の方々で、話題になっていたかも…
1970年「昭和45年」、世界初のマイクロカセット
テープレコーダーが出たそうです。
年表で色々、説明を受けましたが、カメラや顕微鏡技術が
医療分野で、貢献されていることに、改めて感動・感心しました。
展示されている製品は、撮影禁止ですので、写真はありませんが、
医療器具の模型で、実際に操作も出来たりで、ミニ体験が出来ました。
とても勉強になる施設です。
お昼はお世話係の人が、さっと、お店を予約してくれて、スムーズに移動です。
お料理が運ばれてくるまで、おしゃべりに花を咲かせます。
食べるのに忙しく、写真も余り撮れていませんが…
デザートの吹き寄せ羊羹は、モミジがちりばめられて、秋を
感じながら、おいしく頂きました。
バスを乗り継いで、家路に向かう頃には、雨が落ちてきました。
折り畳み傘を持参して、正解でした。
サザンカやツバキの花も、雨に打たれています。
小学校裏手の花を見ながら、帰ります。
雨が顔に当たりますが、紅葉始まりを カシャ
いいな~ おいしいもの食べてきたんだね…
ガバッ、明日はいっぱい遊ぼうね~
約束したよ…
オヤスミ… Zzzz
おまけ: 11月13日(月) 水浴びに来たヒヨドリ
ヒメシャラの枝に止まり、↑ 毛づくろいするヒヨドリ
カーテン越しに覗くと…
プルプル、パシャ パシャ
まだいけるっピー ♪
パシャ パシャ ブルルン ブルルン
獅子ちゃん、ヒヨドリが水浴びしてるよ ファ~~ン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます