goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼう日記

クラシック音楽、旅、グルメ・・・

ある日の両親との夕食

2010年08月12日 10時16分02秒 | 日記

写真に残してある、両親との夕食の風景を紹介します

この日の夕食は外食を予定していましたが、日中歩き疲れてしまったため、オウチご飯と決め込み、引越後お初のお寿司屋さんで出前を頼みました

最近の出前での容器は「桶」の他にも「使い捨て容器」もあるのですね~ 器の回収が面倒だったので、味気ないかな?なんて心配しつつ、使い捨て容器(プラスチック・ボックス)で注文

全員一致でどんぶりモノでした(笑) こちらは私が頼んだ”イクラ丼” イクラがターーーップリでプチプチ、サーモンは脂がのっていて、美味でした~

父が作った野菜(キュウリ・トマト・むらさき玉ねぎ・たまねぎ・じゃがいも)を使って、シンプルにお味噌汁やサラダも合わせました


ビール片手に、ウマい、美味しい、と、みんなで舌鼓。 両親も満足してくれた様子です
そうそう、”牛肉のたたきの握り”がサービスでついて来ました



この日の夕食は、近所にあるいつもの焼肉屋さんへ
連休初日のためか、店内家族連れでいつもより賑わっていました そして、いつもよりも、お肉が厚めで、量も多く感じました
 

都内散策の疲れと、暑気を吹き飛ばすべく、たっくさんオーダーしました(笑) オーダーし過ぎて、テーブルに載せきれなくなるくらい


さぁ、どーんどん食べてね


”近くに、こんなに美味しくて安い焼肉屋さんがあって、いいね~”と、両親もご満悦


ということで、4日間、楽しく過ごして、無事帰宅しました 楽しかった~


えびカレー&ナン チューボーですよ

2010年08月10日 10時25分01秒 | 日記

なんだーかんだーとケチつけながら(笑)、毎週楽しく見ているTBSの『チューボーですよ!

この番組に影響されると翌日同じメニューが食べたくなる、といういつもの繰り返しで、8月7日に放送された『えびカレー』、我が家も初挑戦しました

スパイス類を揃える、という初期投資がけっこう大変だったにもかかわらず(スーパーに売ってないスパイスがあったため)、9割方味には期待していなかった、という後日談のある私たち(笑)

しかーし、完成してみれば、、、

「上手い! 美味しい! インド料理店のカレーだ!」と、見事なストライクゾーン、満塁ホームラン状態でした


ちなみに、ナンも手作り 最近はナンも簡単に作れるお粉セットもあるのですね~

無印良品で『フライパンで作るナン(210-)』購入

プリント用レシピはコチラ

ところで、食材にある『カスリメティ』というスパイス、近くのスーパーや輸入食品店を3軒回ったものの見つけることはできずに、このスパイスを思い切ってスキップしました

でも、美味しくできたので、カスリメティを入れればもっとコクのある大人な味?(どんなだ?)になるのかと、期待★大!

~食材~
無頭エビ 18尾 / 油 150cc / ニンニク・ショウガピューレ(ニンニク・ショウガ 各70g / 水 大3) / カシューナッツピューレ( 生カシューナッツ 200g / 水 280cc) / カスリメティ・ガラムマサラ 各大3 / パプリカパウダー・塩 各大1・1/3) / レッドチリパウダー 大1 / ハチミツ 130g / 無塩バター 80g 水 300cc / 生クリーム 120cc / ホールトマト 1000g / コリアンダー・生クリーム 適量

お夕飯にてんこ盛りで食べたのに、11時近くになって「また 食べたいよね・・・」と再度カレーに手が伸びるわたしたち・・・

ホンバのカレーには再び食欲を起こさせるという『魔法のお粉(=スパイス)』が入っているのでしょうか(笑)

そして、翌日はサフランサイスでいただきました。 サフランライスも初挑戦! こちらも成功


その後、様々なカレーに挑戦しようと、スパイス・ショップを検索しまくりまして・・・


東京タワーへ!!!

2010年08月09日 10時48分54秒 | 日記

この日は両親とともに、東京タワーへ!!! 相変わらず青空の広がる真夏日、ゆりかもめの汐留駅を下車し、都営大江戸線に乗り換え、赤羽橋駅で下車

地下鉄構内から地上へ出た最初の交差点には、くっきりと、真っ赤な凛々しい東京タワーが現れました 周りは全て東京タワー目当ての観光客! 外国人、特に欧米人を多く見かけました。 (アジア系はあんまり来ないのかな?)


テンションも上がって来ます


列の最後尾では60分待ち、ということでしたが、意外に2~30分ほどで中に入れた気がします。。。

まずは、高さ150メートルの大展望台2階へ 先日行ったお台場もくっきりと見えます




ちなみに真下の写真をズームして撮影してみました ホントはもっと高いのですよ! 黄色の縦長の物体ははとバスです


大展望台の1階には、ルックダウンウィンドウ、という一部の床がガラスになってる、世にも恐ろしいコーナーがあります


こんな感じで、真下の風景が・・・ もちろんこのガラスを上を大人も歩くこともできます。 私は、ムリです・・・ (母は大丈夫でした


こんな感じで見えます


そして、高さ250メートルの特別展望台にも行ってみました  エレベーターのパネルのデザイン、分かりやすくてかわいいです
ちなみに、この特別展望台へのエレベーター、とっても怖いんです 外の風景がよーーーく見えるんです 時々ガタガタする振動が、恐怖をそそるんです


スカイツリーもよく見えます




思った以上に狭い特別展望室で360度のパノラマを楽しんだ後、大展望台まで戻って外の風景を見てみれば・・・ そう、まったく「高い!」と感じず、むしろ、地上まですぐだなぁ~なんて恐ろしく余裕な考えになります(笑)

展望台からの都内一望し、特別展望台へのエレベーターで狂喜乱舞?!した私たちは、階下でおみやげやさんをブラブラ&フードコートでソフトクリームで喉をうるおし、その後東京駅までバスに揺られながら、途中、車窓から暮れゆく皇居や、ほのかに灯りの点り始めた銀座を楽しみつつ、帰路へ
 


お台場へ! お台場海浜公園 フジテレビ 神戸元町ドリア

2010年07月25日 13時14分05秒 | 日記
この日は、お台場へ
新橋駅からゆりかもめ線に乗って、ベイエリアの観光名所へと向います
ゆりかもめでは運良く座れたので、新橋からの再開発の進む迫力あるビル街を見られ、倉庫が続いた後、だんだんと近づくレインボーブリッジも堪能できました


お台場マップです。
ショッピングビルにフジテレビ、温泉や公園など、1日では遊びきれないほど施設が充実。 都心初のアウトレットも登場し、さらに進化。


お台場海浜公園駅で降車し、お台場海浜公園をお散歩しました
お散歩、といってもこの日もかなり暑く、日差しも強かったのですが、風も強くて気持ちのいい日でした。

人口砂浜だそうですが、多くの家族連れで賑い、砂浜で遊んだり、日光浴を楽しんでいました。 ここはボートセイリングのメッカでもあるみたいですね


公園を進むと、自由の女神像が パリのセーヌ川沿いに設置されている像のレプリカだそうです。
両親にも自由の女神ポーズを取ってもらい、3ショットです


ランチをとってから、フジテレビへ行きました。


複雑な構造をしているフジテレビ
お台場合衆国2010(音声あり) 、というイベントしているため、家族連れやカップルで激混みでした


社員食堂にも入れるのですね しかし、80分待ちって・・・ 他のイベントも待ち時間は長かったようです。


遠くから見える建物の真ん中にある球体は、球体展望室だそうです。 真下から見るとこんな感じ よく落ちてこないなぁ~(笑)


めざましテレビのセットが!!! こんな面白いコーナーがあったので、両親もめざましメンバーと一緒にパチリ 軽部さんがちょっぴり細く見えますね(笑)


なんと、この日、『とくダネ!』という番組の40~60歳代でのあるテーマを対象にした取材を受けた両親 翌々日偶然、取材を受けたテーマを扱った『とくダネ!』の番組を見れましたが、残念ながら採用にはなっていませんでした でも、これはこれでいい記念ですね


ランチはアクアシティにあるドリア専門店『神戸元町ドリア』へ 母がドリアが好物なのと、以前行った際に窓から見えるレインボーブリッジや海の眺めも最高でしたので

こちらでも運良く10分程で座れて、オーダー後10分もしないでサーブされました
ドリア専門店、というだけ、定番から珍しいものまでたくさんの種類があります
お腹が空いていたので、あっという間に完食(笑) チーズがとろ~り、しかもボリュームもありますので満足

左:お店のショーウィンドウ 右:新鮮きのこと若鶏のクリームドリア
 

左:若鶏と新鮮きのこの和風クリームドリア 右:焼きなすと熟成ベーコンのトマトクリームドリア
 




東京都庁展望室

2010年07月22日 12時30分11秒 | 日記

先週末から連休を使って両親が我が家へ遊びに来たので、お散歩を兼ねて東京見物へと出かけて来ました
梅雨明けの、朝から30度を超える夏日でしたが、風もあったので外歩きもなんともこなせた?一日でした

こちらは新宿西口にある東京都庁です
都庁では、南北両棟の45階には展望室が無料で利用できます。 どちらからもほぼ360度眺めることができます


連休中ですし、かなりの混雑を想像してましたが、展望室へのエレベーターの行列もスイスイと進みました ちょうど45階についた瞬間のエレベーターを激写


都庁の真下の広場です


高所恐怖症の方には、なんともつらい風景ですね


右から2番目のネットで覆われているかのような外観のビルは、東京モード学園のビルです デザインが個性的で斬新なこのビルは、私のお気に入り


遠くに見えるは、スカイツリーです 約390メートルの高さまで建築が進んでるみたいですね


南北どちらの展望室にも、カフェやお土産屋さんがあります 両親もかわいいお孫ちゃん達に都庁限定のグッズを購入しました


北と南の展望室から東京の街を一望後ランチをしました

そして、女子が二人(母と私)集まれば、数あるデパートが乱立する新宿・・・「ショッピング」するしかないでしょう~(笑)

久しぶりに家族でショッピングを楽しみ、親子3人、お洋服をたくさん買い込みました・・・

途中、某カフェにて休憩
左:アイスクリーム ベリーソースがけ 右:チョコレートブラウニー
 
左の写真のアイスクリームは、ベリーソースが甘酸っぱくて、歩き疲れ、甘味を欲していた私たちには喉にスイ~って流れまして、とっても美味しかったです