goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼう日記

クラシック音楽、旅、グルメ・・・

世田谷市場まつり 10月17日(日)

2010年10月21日 11時25分40秒 | 千歳船橋 他近所

10月17日(日)、お散歩がてら世田谷市場まつりに、初めて行って来ました お目当ては、お野菜とお花です




お野菜を使ったこんな展示物もありました
左:宝船  右:お野菜神輿も担ぎ手募集してました
 

和太鼓の演奏もあるようで、奏者?がスタンバイされてました。 
場内、野菜・果物・花(その他諸々)の販売がたーーーっくさん! しかもかなりお安いのです
 

その他お花の販売、子供たち向けのイベントゲーム、果物や焼き芋などの無料頒布、大道芸、フリーマーケット、福引、屋台・・・などなどお祭りのような盛りだくさんの企画に、大変な賑わいでした

開始時間より40分程遅れての到着。 野菜が高価な昨今、狙っていたブロッコリーやホウレンソウはすでに売り切れでした・・・

大混雑の中、ネギ・玉ねぎ・なす・卵をゲット これらはすべて各100円 安いぃぃぃぃ
 

すっごく混雑していて、人気のあったお花もゲット ピンク系のトルコキキョウと大好きな黄色のガーベラを買いました
買った花束は英字新聞に包んでくれます。 おしゃれですね~ 外国で花束を購入した感じです(笑)

中心が黒のガーベラは珍しいそうですね。お店の方が教えてくださいました
2種類のお花ですが、実際生けてみるとものすごい量。 (お花屋さんで買えばかなりの高額になるかと・・・) 負けてもらって、2束で500円

その他、フリーマーケットで某ブランドのシャツも買いました。安かったうえに、こちらも負けてもらいました
 

年に1度のイベントのようですので、来年は開催時間を狙って、お野菜を買うぞ 行く際にはエコバック、持参しましょうね~

世田谷市場
〒157-0074
世田谷区大蔵一丁目4番1号
電話 (3417)0131~2
FAX(3417)0156

 


GIGGLE(ギグル)  本格派ジューシーハンバーガー 祖師谷大蔵

2010年07月01日 11時21分46秒 | 千歳船橋 他近所

引越してから半年たち、近所にもボチボチ美味しいお店があるこが分かり、お気に入りのお店やレストランも増えて来ました

某商社にお勤めしたてた際、月に2度『ランチ・ミーティング』なるモノがあり、その名の通り、お昼御飯を食べながら会議をする、といった行事。 貴重なお昼休みを部員で集まってのランチ・ミーティングですので、お昼代はもちろん会社モチ そのお昼を手配するのは、部内きってのグルメディアン?が仕切ってくれます。

デリバリーランチなんて、おきまりの幕の内弁当、食べた後、器を返却・・・というのしか知らない私にとって、

『こんなに旨いデリバリーランチがあったのか』と思うくらい、豪華で、美味しいメニューの数々を味わいました。(もちろん、一人当たりの予算は、仕出し弁当の数倍でもある

その中で、私がひっじょーに驚いたのは、1個あたり千円~するハンバーガー也 

1個¥1,000-より・・・でっせ~ ¥100-で買えるこの時代に!
しかし、しかし・・・。その高級バーガーの旨かったこと、美味かったこと・・・。 はっきり言って、自腹じゃ食べませんわ~(笑)

という想い出を何度か口にしていた私 祖師谷大蔵に評判のいいリッチなハンバーガーがあるらしい、ということで、引越早々行き、その旨さに惚れ、定期的に通う事になった『GIGGLE(ギグル)』を紹介します 

地下への階段を降り、店内へ




店内はこんな感じ アメリカンな小物がたくさんあり、子供心に返った気分?! ビール会社のポスターやコースターもおしゃれに飾られています


ビールはたまにしか飲みませんが、飲む際にはお店の方のお勧めをいただきます
こちらは、『SATAN RED』。 ストロングのエールビール


『Hoegaarden White(ヒューガルデンホワイト)』
御覧の通り、ビールの種類と同じグラスとコースターでサーブされます(これって普通のことなんでしょうか?)。 なので、ビールグラスもどんな形のでサーブされるのか、楽しみ


左:クラムチャウダー(具だくさんで旨い!) 右:フィッシュ&チップス(サクサクで美味い!)


ジャジャーン こちらは『サルサバーガー』 この大きさ(高さ)、分かりますか?


で、ムギュっと押しながら食べます もちろん、食べ方はお店の方が説明して下さいますが、女性のお客様は、ナイフとフォークで食べるようで・・・。 私はもちろん、ガブり!!!!です(笑)

バンズはふかふか、でも味があり(笑)、サルサソースは適度に辛く、そしてサッパリしているので、ボリュームのあるジューシーなパテとの相性も抜群です!!!


こちらは『アボカドバーガー』 わさびがちょっと効いている、和なバーガー。


『テリヤキバーガー』


『ハンバーガー』


『クラッシュドペッパーバーガー』(この日はオニオンリングで)


『チーズバーガー』(この日はオニオンリングで)


ほんっとに美味しいのです 何よりも、店長を初めとする店員さんたちの接客がGOODです
目標は全バーガー制覇(笑) 美味でした~

GIGGLE(ギグル)
東京都世田谷区祖師谷3-36-26
B1F
TEL: 03-3789-4232


ユニクロ世田谷千歳台店

2010年02月11日 18時27分41秒 | 千歳船橋 他近所
徒歩約20分弱のところに『ユニクロ 世田谷千歳台店』があり、行って来ました。 最近は主要駅ターミナル内にはほとんどと言っていいほどありますし、特に珍しくもなくなったユニクロ。 銀座に出店したユニクロは外国観光客も含めて、ずいぶん賑わっている、と聞きます。


こちらのユニクロ、売り場面積は900坪、アイテム数は国内最大級、とのこと
そして、小田急線の千歳船橋駅から、土日祝日のみ、15分おきに無料シャトルバスが出ているようです このサービスは便利そう


店内はとっても広く、アイテム数の豊富さに、何をどう見ていいのか分からなくなって来ます(笑) またこのユニクロが入っているビルの2階には、天然温泉の『THE SPA 成城』、そして3階にはスポーツクラブの『セントラル ウェルネスクラブ』も入っているようで、お休みの日はきっとすごい混雑になるのでしょうね!

この日購入したのは、室内スリッパ、トレーニングウェア、シャツ類です。 暖かくなった来たら、ジョギングを復活しようと、まずは”身なり”から(笑)


ユニクロ世田谷千歳台店
東京都世田谷区千歳台3-20-1 カリーノ千歳台1F
TEL:03-5429-2161
営業時間:平日 11:00~20:00/土日祝 10:00~20:00

ゆであげ生スパゲティ ポポラマーマ 祖師谷大蔵店

2010年02月10日 19時48分09秒 | 千歳船橋 他近所
近所でおいしいイタリアンを求めて闊歩したものの、中途半端な時間に出かけてしまったため、チェックしたお店は準備中

と、そこで思いついたのが祖師谷大蔵駅近くにある、ゆであげ生スパゲティの『ポポラマーマ』へ直行



賑やかな商店街の中の2階にあります。


今回オーダーしたのは、『ナスとチーズのボロネーゼ』。 生パスタだけあって、麺はモチモチで、ゆで加減も丁度良く、ナスとソースの相性も抜群 パスタの種類もたくさんあって、目移りするばかり・・・。 メニューにドリンクバーもあって、100%のミニッツメイドや、コラーゲン入りブドウジュースもあったり、と、ドリンクのバリエーションも多く感じました 何より、安い!!!


美味しくいただきました! ごちそうさまでした


ポポラマーマ 祖師谷大蔵店
世田谷区祖師谷3-32-14
フジヤ2002ビル2階
TEL:03-3789-8870

中国ラーメン揚州商人 坦々麺 祖師谷大蔵 ウルトラマン商店街

2010年02月08日 21時59分31秒 | 千歳船橋 他近所
先日”チューボーですよ”という番組で坦々麺を見て、その影響で、急に美味しい坦々麺が食べたくなりました
近所で美味しいお店はないものか?とググってみたところ、オウチから徒歩約15分ほどの祖師谷大蔵駅近くに『中国ラーメン 揚州商人』が。 さっそく坦々麺を食べに行って来ました

中国へは行ったことありませんが、なんとなーく雰囲気出てる店構え(笑)

ラーメンの種類も多くて、いろんなのをオーダーしたくなって来ましたが、今日の目的は坦々麺・・・とグッとこらえます




来た~!!! 坦々麺です 麺は刀切麺と細麺、2種類から選べます。 今回は細麺でオーダー。 分離してるであろうラー油とごまのスープをよーくかき混ぜてからいただきます。
ラー油でしつこ過ぎない、ごまもこってりし過ぎない、でも風味豊かで自分好みで、大変美味しくいただきました
何より、穴あきレンゲ(正式名称は何て呼ぶのでしょうか?)が付いていたのが良かったです。 ひき肉などの具を最後まですくえて、しっかり食べられますから~

あっ、具にほうれん草が乗っていました。 ほうれん草は初めてで、珍しいですね。

スープは辛いのですが、ソレホド辛くはありません(笑) けっこう最後までいけちゃいますよ! (刀切麺だとどうかな? 今度試してみます)

う~ん、また食べたい! (坦々麺は激辛タイプもありましたよ) オススメです

中国ラーメン 揚州商人 祖師谷大蔵店
世田谷区祖師谷1-8-17丸芳ビル1F
営業時間11:00AM~4:00AM
TEL:03-3789-2553

オマケです。
祖師谷大蔵駅にある商店街は”ウルトラマン商店街”という名前で親しまれているようです これはかつて円谷プロがこの地にあったためで、2005年に駅を囲む3商店街が合同でウルトラマン商店街なるものを立ち上げ、振興を図っているそうです。

バルタン型街灯はぜひ見てみたいなぁ


私にとっては初めての大きな商店街。 お肉屋さんにお魚屋さん、スーパーに洋服屋、和菓子屋さん・・・と昔馴染みのお店から、おしゃれなカフェや輸入食料品店まで様々にありました。 徒歩だとちょっと歩きますが、今度ゆっくり商店街巡りしてみたいですね

広場にはそのシンボルのウルトラマンが直立

その広場の一角にある交番のデザインもウルトラマンを模している、とか。 2階の窓の部分のデザインがウルトラマンの”目”のように見えました。 (西日のため見にくいですね) 今度じっくり商店街を満喫してみます(笑)