goo blog サービス終了のお知らせ 

Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

mituと皮膚科、皮脂欠乏症

2016-01-31 | nana7歳、mitu5歳

こんにちわ!25日の月曜日に皮膚科に行きました!

早く記事にしたいと思いつつ、日が経ってしまいました

まず、アトピーが専門だという皮膚科の先生のところへ行きました!(病院選びは大事ですね!)

各ホームページをみまくって、幼児だし、先に電話して「こどもを見てもらえますか?」と確認を取ってから行きました!

(内科でこどもを見てないって追い返されちゃったことがありまして。まぁ小児科に行けってことでしょうか?もう6歳だったから迷ったんですよね。)

 

さて、診察を受け始める瞬間も、mituはかゆいかゆいを繰り返していて、その時に一番痒がっていた、足の裏をみてもらいました。

大きな虫眼鏡で先生がのぞくと、いっぱつで。

あぁこれはあれやね~と。よくみたことある症状だわーといった感じでした。

皮脂欠乏症。

肌の脂がなくなり、カサカサ。

特にこの1月から2月ね!!!

(確かにmituも急にかゆがりだしたの。1月の幼稚園始まったくらいから。)

 

これは、冬になると大人もみんなカサカサですよね。

それがこどもはね、

赤ちゃんの頃からだんだんだんだんと減り、肌の脂が極端になくなるのが、年少さんから年長、くらいの時期

極端に減るんですって!脂が!!

 

聞いたことをうろおぼえで、図にしてみました。

皮膚科の先生、図を見せて説明してくれたんだけど、「それコピーしてください!!」ってずっと心で叫んでた。

はい。

あれ?でかすぎた?ちいさい?

見れなかったら、こちらをクリック!

 

その2!

 

こっちも見づらかったら

クリック!

 

そういうね。

神経が伸びてきているので、カサカサな上にかゆいと。

 

★対処方法として★

●1日4回クリームを塗るように。朝・昼・夜・風呂上り(冬)

(いつも使っているクリームを持ってみてもらったら両方OK。ニベアのクリームがいいらしいですよ!)

ニベアのクリームあるけど、また買い足しました!


●こすらない!塗るときはポンポンと。

(汗かいてる時は拭き取ってから塗る。)怒ると汗をかきやすいから気をつける。(うちのこ、いつも怒ってますけど・・・)


●綿100%の服で。

今なかなか売ってないんですよね、綿100の半袖Tシャツ・・・

素材をめっちゃ見るようになりました。それでも冬に綿100の服ないので買えてません。


●糖分を控える、スパイスなど刺激物は控える。(かゆみを促進してしまう)

mituにとって大好きなおかしも、パンも食べられなくなり、朝ごはんもいきなりおにぎりに・・・。

拷問のような日々・・・・

最初は、本人も分かっているしガマンして食べていたけど

泣いて泣いて耐え切れなくて1日しか持ちませんでした。泣くと汗かくのよ

とりあえず、食べるけど少なめに、、、を目指して。


●髪の毛短く。(男の子なら丸刈り)

頭皮もすごくかゆがってましたが、ベリーショートにしてもらい、頭にもクリームを2日くらい塗ったら、

夜に泣き続けてたのがなくなりました。


●夏は、プールのあとにクリーム塗る。

●小3くらいまでは続ける。



アレルギーまではいっていないと思うから、がんばってクリームぬってあげて治そうねっと。


はい!母がんばります!


思い出したことなどあれば、追記します!

 

同じようにかゆがりだした子がいて、なにしてもかゆがる!って

同じように悩んでいらっしゃるお母様がおられましたら、


ちょっとでも、こんな症状の子がいるんだって思ってもらえたらと思います!

とにかく、同じ症状だったら皮膚科へいくことをおすすめします!

かゆみ止めの飲み薬を出してもらいました!

そして、かゆいときに塗るオイルもいただきました!


ひどくなる前に、行けてよかったなと思いました。


めちゃ雑な図で説明して申し訳ないですが


 春が来るまで、油断ならないですがクリームぬりぬり!

ぬりたくる日々をすごしていきます

 

訪問ありがとうございます!

ポチッとよろしくお願いします

 

今日は少し暖かくて、目がかゆいです。きっと花粉が飛んでますよ目だけ花粉症

 


メモノート、半年で使い終わり!

2016-01-31 | ●nanaまんが?らくがき

こんにちわ! 

今日は天気がいいので、朝早起きしたし、洗濯干して、布団干して、寝る部屋を換気!とにかくホコリを取りたかった

布団をしいてると、どうしてもホコリ・チリがね・・・

買い物に行きたいのをガマンして!笑

今日はブログ更新するかな~っと。。。 今日更新おおいね

久々にパソコンからです。なぜかというと、mituの皮膚科にいったことを書きたかったので。それは次にします。

やっぱりパソコンからだと誤字が消せるのがいい!アイフォンからだと打ち間違えたらなかなか直すの大変で、直したのにあげてみたら、誤字が残ってるの。どうなってるの

 

どうでもいいことなんだけど、

去年の9月にメモノートを作りました!バラバラと紙に書いてるとなくしたり、バラバラとまとめるの大変だったの

100均で好みの無地ノート発見!

ようやく最近、半年かかって使い切りました!

この貼ってるシール、英語で「油断大敵」って書いてます。

実はこれ、中学の時に買ったんだけど、なんかもったいなくて使えなかったまま10何年か過ぎました。

いやいやシール使おうよ。そして、油断大敵をえらんだ中学生の自分・・・・・。こう、自己啓発的な、なにかだったのか

今となっては、どうでもいいんですけど。ハートはnanaが貼りました

 

使い終わったので、ちょっと見返してみる、1ページ・・・

あはは、まんばちゃん描いてるー

そして、こどもたちからもらった手紙も貼ってます

ブースター描いてたり・・・

次女からダイナミックな絵をプレゼント・・・きっと4歳の頃かいたやつ。

はたまた、ポーチのデザイン案だったり。

実は、こういうデザイン案をたっくさん書いてた。

ハンドメイドものを作る上でのアイデア集だったなー。

はたまた、漫画のラフ案をかきこんでた。

めちゃモザイクかけたw

手紙をもらうと嬉しくなるよ。

そしていつも家の中で一番よく見るメモノートに貼ったんだー

抱きしめてねって、nanaからのメッセージ

これは見えるところに・・・と。

オタクなことも書いたけど、半分以上はそうじゃない、アイデアメモ帳でした。

ロハスとか手作り市に行った日はかならず、メモに書き起こします。見返すのが楽しいからです

 

2冊目のメモ帳は~、いただきました大事なノート

めちゃ可愛いヒトカゲ天使!

子供たちに見せてもほしい!とは言わなかったので、わたくし使わせていただきます

こないだイラストかいてたのは、このノートでした。

アイデア帳!これからよろしくお願い致します


くつしたでへんてこくま、お弁当袋、ヨーヨーキルト

2016-01-31 | ●粘土・ソーイング・ハンドメイド

土曜日はやくに寝ちゃったから、日曜なのに6時に目が覚めちゃったよ( ^ω^ )

おはようございます!

土曜日は、nanaの小学校の地域参観でした(・ω・)ノ

せっかく土曜日にやるんだし、ダンナさんも行くかと思ったら行かないということなので、今かゆかゆmituを連れて行くのは大変だから、お留守番してもらいました。

どっか買い物行きたい雑貨みたい!という衝動をおさえなから、

チクチクしよう布を消費しようと。

これ、nanaがはきつぶした靴下...こういうのも捨てずにとってるあたり(ー ー;)

片付かないよね。

でも作ってみたかったぬいぐるみの練習するのに

使ってみたっす、

これが....

 

こうなったよ、

へんてこなー(°_°)くま

 

適当にバシバシチクチクしたけど、なんか形になってくつしたも思い出になったかな。

あとの靴下はそうじに使って捨てよう。ぶちぶち汚れすぎという事実(ー ー;)

 

そのあと、 意味のないもの作ったから、次は実用的なものをとおもって

お弁当袋を2個縫いました( ^ω^ )

まるっこく写ってるけど、普通のお弁当袋の形です(・ω・)ノ

生地がかわいくって!底の部分を切り替えしようかとか色々考えたけど、シンプルに一枚縫いで作った~~

布が形になると達成感がありますな!

意外と布がちょっとしかなくて何作ろうか迷うなぁ

あと

コップいれや、給食袋をつくっていこうかな。ミシン久々で楽しかったー

無心でできるのがいい。土いじりや、もの作り、私の精神安定剤でもあるんですな

 

 おととしから放置のヨーヨーキルトもちまちま増やしてます(=´∀`)人(´∀`=)

ちょっと繋がって増えてきたのでたのしい!

いつかカーテンになるはず(*^_^*)


タニサボ、避難

2016-01-31 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

おはようございます!

寒気でサボテン2種がしおしおになってしまったので、

ちょっと春が来るまで、シンクの上で避難です。

となりのテーブルヤシは、ちゃちゃにかじられて葉っぱがボロボロ(・・;)

やっぱりサボテン可愛い( ^ω^ )

外の植木鉢を少しずつ減らしたくて、土いじりがしたきてうずうず。はやく春にならんかなぁ(*^_^*)