
ミンクくじら
見た目より ずっと美味しい
良く居酒屋なんかで
半解凍で出すところがあるが
とんでもない。
それはごまかしだ。
生臭さを消すためなのだ。
生でも美味しい鯨は甘みがあって
体にじわじわ鉄分が入っていくようだ。
ニンニクと生姜をつけて食べる。
三陸のミンク鯨だ。
でも 鯨が絶滅の危機を向かえている事を知って
(アースで)
何となく がつがつ食べる気にはなれなかった。
くじらさん ごめんっ!
でも ありがとう。
見た目より ずっと美味しい
良く居酒屋なんかで
半解凍で出すところがあるが
とんでもない。
それはごまかしだ。
生臭さを消すためなのだ。
生でも美味しい鯨は甘みがあって
体にじわじわ鉄分が入っていくようだ。
ニンニクと生姜をつけて食べる。
三陸のミンク鯨だ。
でも 鯨が絶滅の危機を向かえている事を知って
(アースで)
何となく がつがつ食べる気にはなれなかった。
くじらさん ごめんっ!
でも ありがとう。
写真の鯨は美味しそうに見えます。
小学校の給食で、たまに鯨の肉を食べたという記憶があります。
地球の人口が増えるに従って、皆が必要な食事をするのが難しくなっていきそうな気がします。
そうそう本当に美味しいクジラは生でも
いいのですよね。
でも 半解凍の血生臭いのしか食べてないです。
これは全く臭みのない鯨肉で、それでもやはり生姜とニンニクをつけて食べると、なんだか血液がとても綺麗になったような気がして本当に美味しかったです。
生ものってやはり新鮮がいちばん。○○嫌い!っていう場合、スキになるためにはやはり新鮮な魚を食べ手見ることが一番かも知れませんね!東北に住んでいて良かったと思う今日この頃です。
日本に住んでいて良かったなあと思うのはやはり東のはずれに位置していて、たとえばギリシア由来の食文化や中国の食文化がちょうど横に移動してきて「蓄積」するような地理的位置にあることでしょうか。輸入された文化がそれぞれ加工されてまた新しい「味」になるあたりが日本の良さのような気がします。そういえば天麩羅もポルトガルからの伝来でしたね…。
あっという間に日曜日が終わろとしております。
日本に住んでいて良かった…私もそう思います!日本料理は芸術的ですし、日本は何よりも素材が良いので、どんな料理も工夫次第で無国籍料理に変身しますね。以前、マグロをステーキしてナスで挟み 和風ソースで絡めた料理を食べたことがあります。生でも焼いても食べられる素材が豊富なのは日本ならではですね。